第8期卒業生のプロフィール

[出典:あひる8号]   (掲載順はあひるの登場順による)

 安藤 恵一 一見、童顔で秀才、実は・・・・・・。
麻雀にはじまり、麻雀に終わる。
麻雀以外は寝ている人。
合宿中も寝ていた。(これでいいのか、諸君!)
ギターに生きた四年間
あ、失礼!
もう一年あったんですね。
 伊藤 みち代 伊藤さんはサラブレッド(この名は足からきたのか、それとも・・・。)
でも足の早いのが特技です。
スラリと太いおみあし、ミニがかっこいい。
よく気がつくし、料理はうまいし、庶務は立派に成し遂げたし、
教生の時はサッカーをしたし。
きっとすばらしいお嫁さんになれる思います。
   (付属小六年  某君より)
ドラドラ がんばれ!
 内山 恵一 彼の唯一の財産=ボロのポット
なんと経済観念のある人でしょう。
いつもちょっとずれている所が、たまらなくかわいーい、
と誰かが言ったとか、言わないとか?
右手をポケットに突っ込んで、左手を大きくふって。
誰にも真似のできない独特の歩き方。
G.P.随一の大きな音の出る人。
 長谷川 達雄 部会決定事項
   「予算関係で、これからティンパニーの代わりに
    ○○○の腹を使います。」
絶対、妥協しない男。純粋なんだなー。
副部長、御苦労様でした。
副部長とは、小使いの大将のことでーす。
今度一緒に飲みに行きましょう。
 花野 芳夫 四年間歩き通した彼。
さぞかし足がじょうぶになったことでしょう。
「質問! 彼の生き甲斐は何だとお思いますか。」
「えーと、麻雀と煙草とギターです。」
でもこの人のギターはキズだらけ。
花ちゃん、もっとていねいに扱わないとかわいそうですよ。
四年になってからの秋の合宿、庶務も終えて、ギター片手に悠然と・・・・・・。
どうも御苦労様でした。
 新海 美津子 副部長、御苦労様でした。
副部長とは、部員のお母ちゃんとみつけたり。
彼女ってほんと、とってもやさしいね。
親切でかわいらしくて清潔感があって、
どこかの国の王女様みたい。
早くすばらしい王子様をみつけて下さい。
でもあわてて足の骨を折ったりしないでくださいね。
 貞弘 丈佳  彼についての科学的分析
 ヤギ科に属し、梨大周辺を移動しながら棲息する。
 食物は生協食堂と○○食堂、最近では○○さんの手作りを好むようである。
 その性質として一見温和、実は厳しく少々利己的なところもある、とか。
 別名はミスター・ソリスト。
 孤独を好みそうであるが、ホンダN360購入以来変化。
 「指揮者の送る風になびく稲穂の様な・・・」
 マンクラ史上に残るこの名言はもちろんこの人のもの。
 小松 一博 「なぬっ! おぬし梓川の河童だって!」
「いや 彼はガラ河童だよ。」
ガラだなんてとんでもない。
彼の力って強いんだぞ。あちこちに力こぶ。
彼がどんなに食べても肥らないのは、骨のスキ間からこぼれるからです。
彼のティンパニーは天才のひらめきがあるとか(ないとか)。
一句 「ティンパニー持ち、歩く姿は柳ごし」   (無蕉)
小松君、君は偉大であった。  
 蔵田 修治 本名 黒田修治
続柄 ヤカンの長男
鼻からメガネがずりおちた。
「蔵田さん、前向いて!」
「あっ! 前向いていたのか。わからなかったよ。」   (いじわるな男性より)
蔵田さん、サブリーダー御苦労様でした。
三人のリーダーの中では、一番やさしい、話しやすいリーダーだった、というウワサです。
 高松 俊一 オソ松、チョロ松、カラ松、ボケ松、ジュウシ松  と数ある中で、
このボケ松氏は精密きっての秀才とか?。
ちょっと渋くてハンサム。
四年になってほとんどクラブに姿をみせなかったので、淋しがる人がたくさんいた。
モチロン男の人ばかり。
会計では大変苦労をかけました。
結婚したら家計簿でもつけてあげてください。
 高尾  寛 西八王子、西八王子−。 次は高尾、高尾−。
高尾という駅は関西の山lン中だったかなぁ?
だって四年間関西弁で通したもん。
寸劇で、カメとカボチャとベンチというしいたげられた役ばかりを黙々とやった偉大な男。
サングラスをかければ、入院中の日野浩正に似ているというウワサ(甘いのだ)。
実は、和歌山でとれたミカンみたいに、あったかくて、
なつかしい感じのするお兄さんです。
 大宮 康典 マンクラ一の遊び人、との呼び声も高い大宮氏。
この人いわく、「よく遊び、よく遊べ。」
首をちょっとかしげて指揮をじーっと見る時の
その顔は真剣そのもの。
大宮さんの唯一のマジメな顔の時。
合宿で、もうあの迷女役がみられなくなるのが残念です。
 松井 謙二 昔々、愛媛の山奥に、ケン坊という
それはいたずらなガキ大将がいました。
ある日、ケン坊は、庭の伊予ミカンを盗みました。
それは、ケン坊と同じような、大変さっぱりしていて、
やさしい、おいしいミカンでした・・・・・・。
いやなことでも絶対イヤとといわない気の良い人。
セロパートのリーダー、ギターからの転向にもかかわらず御苦労様でした。
 長田 陽子 いつも笑い声の絶えない部室。
彼女のおじいさんの名前は三笑亭笑三だそうです。
でも彼女ってものすごくやさしくて、気がついて、
ボクのお姉さんみたいな存在。
日本的美人の典型ですね。
サイホウからスイジ・センタク・ソウジとサ行はすべてOK。
これに料理が加わって家事は万全、きっといいお嫁さんになれるでしょう。
 嶺木 直人 ギターのリーダー、御苦労様でした。
もう一年、どうぞよろしくお願いします。頼りにしています。
とても繊細な感じ、だが、しかし・・・・・・。
比較的プレイボーイ、実は独身会々長なのです。
嶺木さん、僕がラブレターの整理係やったげるよ。
夕飯の時にこの人をさがす時は、どこかの合宿所をのぞくこと。
必ずいることまちがいなし。
 城口 和男 聖人曰く、「応化でカズオと名のつく者は全て、○等生で雀狂である。」
マンクラ一の早寝・早起きはこの人です。
起床時間、夜七時。就寝時間、朝七時。
さすが名雀士! 四年間きたえただけの事はあります。
就職口はビルの夜警とか。
ニヒルでもてそう、しかし現実は・・・・・・。
ベースパートは歴代ハンサムだとか。でも例外もありますよね。
 増田 剛徳 オギノのバーゲンのシャツからあふれ出んばかり出腹。
中年の魅力?
「俺、今日一日でセブンスター二箱もすっちゃった。」
あんまりタバコをすわないで下さいね。
ドラのリーダー、御苦労様でした。
大学院に行ってからもクラブに遊びに来て下さい。
歓迎します。
 石井 康裕 あれ、この赤ん坊、ヒゲがはえているよ。
その可愛らしいおメメ。
でもそれは厳しかった。特に練習の時には。
リズムオンチの私には、ただただ神としか思えませんでした。
指揮といえばこの人。タクトを振る手がすばらしい。
フルートといえばこの人。やさしくて繊細。
音楽といえばこの人。石井康裕をどうぞ。
 内藤 絹江 ファーストでも、セカンドでも、二十二になっても、
小さな体でチョロチョロ動き回って、
やさしいやさしいお姉さまでした。
カラーチェのデュエットを聴けなかったのが心残りです。
生徒 「内藤先生、立って説明してくれないとわかりません」
内藤先生 「踏み台を置いても、まだダメなのかしら・・・。」
          (将来の予想図)
 秋山 延義 「彼の怒った時ってどんな顔かしら。」
「多分、大黒様の笑った様みたいでしょ。」
部長として悩みぬいた一年間でしたね。
本当にありがとうございました。
部長とは・・・部員あっての部長なり。
ごくまじめな事を言う時、少しはにかみながら・・・・・・印象的。
やさしいお兄ちゃんというイメージ。いつまでもそのままで。