楽 器 の 起 源飯 島 國 男
音楽が何時発生したということ、又楽器が何時造られたということは誰にも明らかにされておりません。しかしあらゆる民族の歴史を見ますと、どれ程遠い時代にさかのぼって見ても、音楽それに楽器の存在があります。太古の楽器がどの様なものであったかということは、色々と想像されるだけですが、未開の蛮族の音楽を標準にするしかありません。音楽の三つの要素である旋律と和声とリズム、そのうち当時は少数の音とリズム、つまり一番原始的な本質的なリズムだけで成っていた様です。何らかの証拠を以て楽器の存在を明らかにするものは、約五千年前つまり西暦前三千年に、メソポタミアに世界最初に文化生活を営んだと言われるスマール人の音楽があります。パリのルーブル博物館の当時の遺物を見ますと、石に浮彫りされた太鼓やハープや角笛が見られます。当時の笛は角で作られたものだった様です。ですが現在使われている弦楽器、菅楽器、打楽器の三つがもう当時からあった訳です。又、エジプトの壁や彫刻にも、エジプトの王様のお墓の壁などに色々と見られる様です。
それからエジプトに次いでは、アッシリア、バビロニア、ヘブライ、アラビア、インド、支那などに非常に見られ、アッシリア王宮の遺跡から取られた浮彫りには音楽人の行列があり、ハープやリラや笛が見られる様です。支那人が音楽を重んじたということは、皆さんよくご存知だと思います。ヘブライ人も又宗教的な儀式に、又旧約聖書の歴代史略というのを見ますと音楽に関するものがたくさん見られる様です。
この様に音楽は東洋で生まれ、それを西洋に移したのはギりシャ人でした。ギリシャ文明が欧州文明の源であると同時に、ギリシャ音楽が欧州の音楽の源である様です。ギリシャで最も愛好されていた楽器にリラと云うものがあります。七本の弦でいわゆる竪琴の様なものです。このリラという楽器は色々な伝説がありまして、マーキュリーがナイル川の岸で見つけた亀の甲に弦を張って作ったものといわれ、又マーキュリーが発明してオルフォイスが製法や使用法を作り、タミリスとリグスに伝えられアムフィオンに伝え、リラの七弦になぞらえて、テーベの七つの戒門を築いたという伝説があります。
ローマに於いても特に管楽器が作られ、派手な生活そのままに金属製の楽器が好まれたようです。フルートや、トランペット、チューバは、この頃から作られたものです。有名な皇帝のネロの愛好するものとなり、軍隊の信号ラッパの初めのようです。又ローマ時代には、現在のオルガンの前身である水オルガンというものが作られました。それは西暦前一四五年ですが、空気で今のようなオルガンになったのは四世紀に入ってからのようです。
ここで忘れることの出来ないのは、キリスト教音楽の発生であります。太僧正アンプロースや、グレゴリー法皇は教会音楽に対しても大法皇と云へる様です。
エリザベス朝の時代にはりュートという楽器が出て来ました。これは弦楽器の今のマンドリンや、ギター等の前身ですが、琵琶に似た楽器で西洋梨を半分にした様なもので、その頃は剣と共に欠くべからざるものであったと云われます。十六世紀に入ってパイプオルガンが出て来ました。それから弦楽器で弓でこする楽器、今までは大体指ではじく又は爪ではじくものだったのですが、この頃馬のしっぽの毛が羊の腸を鳴らす今の、バイオリンの前身であるバイオルが出て来ました。バイオルというのは今のコントラバスの様な型で、その当時のバイオリンはトレップル、ヴィオラはヴィオラダクラッチオ、セロはヴィオラダガンバと呼び、十七世紀に入ってバイオリンがこのバイオルを駆逐しました。バイオリンの全盛期には有名なガりネリウス、ストラデバリウスが大変な名器を作っています。
その後ハープシコード、チェンバロ、トロンボーン、コルネット等が作られました。
ピアノは初め、エリザベス王朝の時代にパージナルという楽器の最初のものが出来たのですが、それがミラノでスピネットとなり、フランスのクラブサン、クラビコード、英国のハープシュード、イタリーのチェンバロと進歩し、一七一〇年にイタリーのクリストフフォリーがハンマーで打つ、いわゆるピアノフォルテを作りました。ピアノと云う名はピアノ「小さい音」、フォルテ「強い音」、それが自由に弾けると云う意味で名付けられました。十八世紀後半にはリードを使った楽器、オーボエ、クラリネット、バスーンが発明されました。それらはピアノの発達により作曲者クレメンテーからベートーベンによって動かしがたい楽器として発達しています。その後の楽器の発達は殆んど見られませんで、しいていえば一八四六年にベルギーのアドルアサックスと云う人が発明したサクソフォーンがあります。最近のものでは電子楽器というエレクトーンの様な電子的な音を出す、楽器と云えるかどうかわからない様なものしかありません。
[出典:「あひる 第8号(1973/06/01 発行)」から]
ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (猪早逸郎/第10期[1974年]卒業生)