あひる WEB Edition



続々 シルヴィオ・ラニエリーのマンドリン研究
飯 島 國 男


 マンドリンに関する文献は古今東西を問わず非常に少ない。ラニエリーがパリのデルグラープ社から刊行された音楽百科辞典の中にマンドリンの稿を書いているが、ラニエリーはその次に(Orchestre a'plectre)なる題目の下に述べている。前号に引き続いて興味ある部分を拾ってみる。


     マンドリンオーケストラの発達

 私は次にプレクトラム楽器オーケストラの器楽的編成及び最近迄主としてプレクトラム楽器のアンサンブルを構成していた楽器の効用について述べよう。第一、第二マンドリン、マンドラ及びギターのみで形成されていたのは余り遠い過去の事ではない。そして編曲者が彼等の才能のあらゆる資源を捧げねばならなかったのは、この貧弱な手段−−(前述のクワァルテット)に対してである。彼等は一般に或る重要さを持った原曲の多くのパートをこの四つのパートの間に分けたのである。当時、プレクトラムオーケストラの為のオリジナルな作曲は数においては多く存在したとはいえ、真の音楽的価値を示す物は少なかった。それゆえマンドリン独奏者はその演奏曲をヴァイオリンのレパートリーから求めねばならなかったが、マンドリン合奏曲も又、元来シンフォニックオーケストラの為に書かれた曲中、彼等の楽器の特性に適応しうる曲に依ってレバートりーを形づくらねばならなかった。
 それは一八九二年、ジェノアに於いて催された第一回のマンドリン合奏団が、エロールのヅァンパの序曲を勇敢に演奏したのに始まる。それは新しい出来事であった。金の賞牌と審査員の祝辞と−−その中には有名なヴァイオリンニスト、カミロ・シヴォリが加わっていた−−を得た事に依ってこの合奏団がかち得た輝かしい成功はマンドリンニストにその使用する手段を拡大する、はげみを与え
た。
 エムベルガーが、EADGCの調律を有する複弦五対のリュートの最初の試作を造ったのは此頃の事である。これは古代リュートの形に依って一つの楽器に中音と低音を結んだ利益をもったが、ネックが太くなった為に取り扱い上不便があった。此楽器からヴィオラと、ヴァオロンチェロとに等しい音域のマンドリオーラとマンドロンチェロを創出する思いつきをエムベルガーは得た。一八九七年に「クラシック四重奏団」と名付けられ、第一、第二マンドリン、マンドリオーラ及びマンドロンチェロを以って組織された新しい四重奏団が初めて演奏した。
 この二つの新楽器は諸所の合奏団によって採用された。そして、より高尚な種類の音楽に身を捧げんとする要求は、クラシック音楽をイタリー及び外国のよりよきオーケストラで行なわれるレパートリーに加えられた。一方でヴィナッチャがマンドリンより四度高いクワルティーノを作り、エムベルガーは三度高いテルツィーノを作った。その音性が鋭い為にフルートの代用を勤めるこの二つの楽器は、その後マンドリンの音域が実際上ヴァイオリンと同じに延長された為、使用されなくなった。
 以上のような進歩にもかかわらず、尚欠陥があった。それはコントラバスの職能を務め得るべき楽器の創造であった。果してオーケストラが次第に重要な作品を手がけるに従って低音楽器の弱さが著しく感じられるに至った。殊にマンドリンチェロの第四弦が他の弦に比較して音の強さをもたない事が考えられる時に……。ここに於いて二人の製作者が努力を試みた。一つは一八九〇年ミラノのモンッィーノが一般にギタローネの名に依って知られている楽器を発明した。それはコントラバスと同じ音域をもち、本当はピッツィカートを以って奉されるべき楽器だが、又時としてはギターの為の奏法に準じ食指と中指とを交互に動かしてトレモロに依って持続音を出そうと試みられる。然しこのギタローネはオーケストラ全体を支持する事が到底出来ない。殊に、八十人以上のオーケストラに於いては実際的にそれが証明された。且つ又、ピアニシモの持続音、又はおそいテンポをピッツィカートで奉するパッセージに於いては、多分ある効果をもつだろう此楽器も、フォルテシモ又は速いパッセージに於いては其能率がほとんどゼロになる。より喜ばしいのはナポリのヴィナッチャのマンドローネである。これは一種のマンドロンチェロの低音楽器であって、実際的には一オクターブ下の効果を持っている。然しながら此場合に於いても此楽器はマンドロンチェロの低音をたすける事ができる点で有用なのであって合奏団のコントラバスとしてそれを考える事は誤りである。なぜならば、第一にそれは低音音程に於ける四度を欠いている。第二にチェロ又はマンドラに於けると同様、第四弦が他に比すべき音性をもっていないからである。又、その構造と、それを奏する場合、用いなければならないポジションとの関係から、それを取扱うにはかなりむずかしく、従ってコントラバスのティクニックを要求する多くのパッセージに於いては、たとえ音域が許すとしても、又、奏者が熟練者であったとしても、実際の速度で奏する事は不可能である。イタリ−及び諸外国の多くの優れたオーケストラが擦弦コントラバスを用いる事に決定したのはこれらの種々の理由によるものである。或人々の言う所のこの乱入は、多かれ少なかれ誇張をもって、又甚だ鑑識力のなさを以ってすでにしばしば論述せられつくした。私に言わせれば、もしプレクトラムオーケストラが有効にコントラバスに代用されるべき楽器を有するならばこれを採用する考えは決して起こらないだろう。且つマンドリンニスト達は、いかなる合奏団を問わず、その典型的基底となる楽器であり、プレクトラム程には要求しない吹奏楽団に於いてすら有用な楽器を、何故除かなければならないのだろう。人々が余り研究しないパートに第三マンドリンがある。このパートはテゥツティの効果に対して、大いなる働きをつとめる。それは、オーケストラ中に木管、及びブラス楽器が入ってくるに等しい効果を上げる。マンドリンオーケストラに於いては、第三マンドリン・第二マンドラ・第二ギター・ティンパニーが入ってくるに従って比較的効果を上げることが出来る。
 近代プレクトラムオーケストラの為に書かれた作品にはその才能と楽器のテクニックに対する能力ある幾多の作曲家が実に推賞すべき作品を出している。私は多くの四重秦曲及びマンドリンの為の演奏会用作品の作者であるカルロ・ムニエルを第一にあげたい。マンドリン音楽が単にワルツ・セレナーデ・マーチ等にとどまらず、より高められるべきことを理解した最初の功績者である。私達は同様アメデオ・アマディを持っている。彼の繊細な優雅な音楽、常に秀れた旋律をもつ曲はマンドリン界から非常に賞賛されている。四つの楽章からなる卓絶した作品「海の組曲」はまことに美しい。同じくマリオ・マチョッキも近代作家中多産な作曲家の一人である。彼の無数な作品は至るところの指揮台の上にのせられている。この技術ある芸術家は、マンドリン音楽の発達に貢献することが、多かったという事ができる。私は又、同様に美しい四楽章の組曲「スペイン」の作者ファルボを名指すことが出来る。ミラネージ・ダァールラウダス・ヴォークト・ポッタキアリー・レデギェーり・カッペレッティ・カンナ・コック・ガルガーノ・アモローゾ及び多くの多産な作曲家がいる。その一人として、マンドリンとオーケストラの為のレ・マジュールのコンチェルト「ワルシャワの思い出」「ファンタジーオリジナル」マンドリン一つの為の「夏の歌」その他多くの作品の作曲者として謙譲な気持ちで私自身(ラニエりー)を加える。


[出典:「あひる 第7号(S46/02 発行)」から転載]

ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (猪早逸郎/第10期[1974年]卒業生)