1152. 迎春 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2015/01/03 22:30
*拡大*

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

今年のお正月休みは年末が長くて年初が短かかったせいもあって、9連休だった割には短く感じたお休みでした。

今日は甥っ子2人が家族連れで我が家に遊びに来たので、小さな子供がそのあたりをうろうろしている新年会でした。
彼らは京都市内から1台の車に乗り合わせてきたのですが、京都市内は元日から3日未明にかけて60何年ぶりかの20センチを超える大雪に見舞われ、自宅車庫から車を出す際にも雪搔きをする破目に陥ったそうです。
我が家の周辺も京都市内ほどではなかったのですが、元旦の夜から2日にかけて降った雪が基本構造部分が完成したウッドデッキ上に5センチほど積もっていましたので、ついカメラに収めてみました。(写真)

残りの穏やかなお正月休みを楽しみたいと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:109149)

・「NEWS & 関連情報」に、2期/土井さん他から“アンサンブルあざみ:10年間のあゆみ”をアップ。


1150. お正月休みに入りました。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/12/27 20:29

昨日が御用納めで、今日から長い正月休みに入りました。
今年は曜日の並びの関係から年内の休みが5日もあって、普通に9連休となっているところが多いようです。

余裕の年内休みがあったもので、書き終えた年賀状をお昼前には郵便局の本局に投函に行ってきましたが、土曜日にもかかわらず普通に窓口業務をやっていました。年賀状投函用の特設箱にはほぼ投入口スレスレまで年賀状が入っており、私と同じような思いの人が多かった様です。

午後からは基礎部分が完成したウッドデッキ周りの掃除に取り掛かりました。
隣家との境にはアイビーを植えているのですが、これが生育がものすごくよくてフェンスを越えてお隣の敷地にまで侵入していましたが、以前のウッドデッキの構造ではアクセス困難な場所もあって、心苦しく思いながらも部分的に放置しているところがありました。新規作成分はそのあたりを考慮したので、これら侵入分を本格的に伐採することができました。
ややこしい隣人の場合はトラブルの原因になるところですが、恵まれたご近所さんに感謝です。

年々季節感が薄れてきており、正月を迎えるからといって特段の準備をすることも無くなりましたが、お餅つきだけは毎年家内の実家に行ってやることになっています。30日が毎年の定例日なのですが、今年は年内5日休みのせいでしょうか、その日までが長く感じてしまいます。
以前は臼と杵を使って本格的にやっていたのですが、ここ数年来は餅つき機使用に代わってしまいましたので、ここでも季節感の喪失を感じざるを得ません。もっとも私も年を経る毎に杵を振り回すのは辛くなりつつありましたから、これはこれで良かったのかもしれません。

これから迎えるお正月休みですが、できるだけ有意義に過ごしたいものです。

これからやるべき年内の作業項目を考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:109049)

・「NEWS & 関連情報」に、7期/河野さんから“オルフェ創立十周年記念第10回定期演奏会”のお知らせ”。



1148. Haapy Birthday! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/12/20 20:06

今週後半の爆弾低気圧に伴う強烈な寒波には驚かされました。
当地でも最も寒かった木曜日には初雪が舞う有様で、京都市内での金閣寺の雪景色が恰好のニュース映像でした。
さすが今日はひと山越したようで、朝からの雨もあって過ごし易い寒さ(?)に戻ってくれたようで一息ついています。

先週の衆院選挙から1週間が経とうとしていますが、開票速報番組で目にした幾つかの光景がいまだに脳裏から消えそうにありません。
公示前に行われた異例ともいえるTV局に対する政権党からの要請というか圧力が効を奏したのか、今回の選挙期間中の選挙報道の時間が前回総選挙の3分の1になったそうで、盛り上がらなかったという私の印象を裏付けています。

日曜夜8時に開票速報番組がスタートしてから各局チャンネルを頻繁にザッピングしていましたが、某テレビ○日ではその日のフィギュアスケートの録画映像や生中継映像を何度も挟み込み、思わず何の放送?と突っ込みを入れたくなる番組構成が違和感満載でした。何でも政権側に睨まれているキャスターF舘氏の口封じの為だったという見方が多かったようです。

それ以上に強烈なインパクトがあったのは、某○本テレビの中継でした。
圧勝に終わった政権党の首相が各局をハシゴ出演している中での一コマでしたが、キャスターのM尾氏のインタビューに答えてコメントしかけたのですが、途中に挟まれた質問に対して何故か突然にキレ始めて早口で持論をまくし立てながら暴走し始め、加えて聞く耳持たずとでも言わんばかりにスタジオと繋がっているイヤホンを自ら外してしゃべり続けました。さらに加えて解説委員からの問いかけに対しても完全無視したあげく、スタジオの雑音がうるさいからとの暴言まで発するに至り、気まずい雰囲気のまま中途半端に生中継が終わりました。
まさにどこかの市長を彷彿させるような振る舞いで、自分の都合の悪いことには耳を塞いで自分の意見だけに固執する子供っぽい幼児性を示す醜態だったと思います。やはり他人の意見にも十分耳を傾け、丁寧な議論を通じて一国の首相としての風格を見せる余裕が欲しかったと思います。
今回の圧勝の選挙結果が“高ころびにあおのけに転ぶ”前兆でないことを切に祈るばかりです。

そろそろ年賀状の準備をせねば、と思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108961)

・「掲示板バックログ」に、“No.1077~(2014/01/04~2013/01/03)}”分をアップ。


[コメント]  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/12/27 20:23

↑:タイトルの綴りが間違っていましたね。



1147. 祝ガンバ大阪! 3冠達成!! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/12/13 19:47

再度の寒波襲来となり、この厳しい寒さの中で明日は投票日を迎えることになりましたが、これが投票率、ひいては選挙結果にどう影響を与えるのでしょうか。

私の周辺では公示後もあまり盛り上がりは感じられず、特にTVをはじめとするマスコミの選挙に関する報道量が以前の2党並立時代に比べると著しく減っているようです。
これはやはり以前に政権党からテレビ各局に“選挙時期に一層の公平中立な報道”を求める文書を出したことが大きく影響していると思われます。出した方も出した方、それを受けてその暗黙の圧力(?)に屈した方も屈した方、目糞鼻糞ということになるでしょうか。

本来は公正中立であるべきマスコミなのですが、最近ではマスコミの偏向報道・印象操作・情報操作などの影響を感じる事例が目に付くようになりました。

最近で特に注目しているのは、関西地区でのみ絶大な人気を誇っていた歌手の闘病生活を献身的に(?)看病した夫人サイドから綴ったノンフィクション本を巡る話題です。
本の発売に合せてTV特番を流した宣伝戦略が当初は見事に当たったのですが、その後色々な新たな事実というか批判が沸き起こってしましました。それらの批判に対してノンフィクション(?)本の著者が行ったツイッター等の反論が、さらに新たな衝撃的な事実の発掘を促して大炎上する騒ぎに発展しました。
関西ローカルではこの歌手の名前を冠したTV番組が3つあるのですが、そのままのタイトルで放送中のその番組自体もですが、それに係わっている共演者の皆さんも完全に沈黙を貫いています。僅かに彼の弟子だった人と彼の歌の作詞者とのみが今回の騒動の核心をついた発言をしていますが、大マスコミ的には無視状態です。
特に出版社系マスコミの沈黙は著者の作品を扱っているが故の作家タブーと言われており、こんなおかしな現状を林真理子氏が週刊文春誌上で苦言を呈したのをきっかけとして、各誌とも少しずつ取り上げるようになり、正常なジャーナリズムの今後を期待したいと思っています。

なお著者の「永遠のゼロ」は原作も読み映画も見たのですが、しゃべり方を含めて彼の人品・骨柄に何か胡散臭さを拭いきれず、最終的には蔵書にするまでには至らなかったことを今では胸を撫でおろしています。

明日の選挙に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108884)

・「NEWS & 関連情報」に、12期/新崎さんから“新春初弾きin 沖縄 2015 の開催概要”。




1146. 大寒波の襲来! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/12/06 20:15

今週はまさに冷蔵庫の中に居ると言っても過言でないような寒さが連日続きましたが、今日はその総本山とでもいう感じの大寒波でした。
徳島県では何と車100台以上が雪の中で立ち往生した映像が流れていましたが、我が隣接する枚方市でも今日の最低気温がマイナス0.3度を記録したそうで、近隣ではこの冬初めての零下になると思います。

この寒さの中、基本部分がもう少しで完成しそうなウッドデッキ造り作業にお昼前から取り掛かったのですが、冷気の為に30分位毎に家に中に戻る必要がありました。それでも時々「冬が来る前に」を口ずさみながらの作業で何とか暗くなる前には今日の予定分をやり終えることが出来ました。
年末の忙しい時期が来る前までには何とか作業を終えたいものだと思っています。

そんな中、珍しくNHKの地上波でサッカーJリーグの優勝が決まる試合の中継をやっていました。
ガンバ大阪ファンの我が家族も固唾を飲んで中継に見入っていましたが、なんとか引き分けで奇跡の逆転優勝を勝ち取る事が出来ました。両チームともにゴールを揺らすことなく、見ている方としてはやや消化不良気味ではありましたが、私も庭で作業をしながら時々暖を取りがてら居間に戻って画面に見入っていました。
こうなったら来る13日に予定されている天皇杯も是非とも勝利し、栄えある年間3冠を達成して欲しいと願っています。

この厳しい寒さに震えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108790)

・「NEWS & 関連情報」に、7期/大丸さんから“大泉マンドリンクラブ:第13回マンドリンコンサート”の写真10枚を掲載しました。




1145. 公安警察 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/11/29 19:44

*拡大*

先日のニュースで多数の機動隊員が京大の学生寮にガサ入れに入ったニュースを目にしました。
きっかけはその10日ほど前に東京・銀座のデモで中核派の京大生が公務執行妨害で逮捕された件に関する家宅捜索だそうで、その少し前にも関連捜査で京都府警の公安警察官が京大構内に無断で立ち入っているのを学生に見つかり、力づくで取り押さえられている衝撃的な映像がニュースで流れました。今回のガサ入れは警視庁公安部によるそれらへの報復措置だと言われているようです。
中核派などの過激派なんぞは我々が大学生活を送っていた30数年前にはまさに全盛でしたが、今では遥か昔の化石のような存在だと思っていただけに、まさかこの時代にまだ学生寮を占拠して公安のお世話になるなんて思いもしませんでした。

少し前になるのですが、迷宮入りになった警察庁長官狙撃事件を再検証する「世紀の瞬間 未解決事件」というTV番組がありましたが、オウム実行犯の先入観で捜査を続けた警察に対して、自ら自供しているある老スナイパー犯人説を追ったものでした。この説を唱えている「警察庁長官を撃った男」(鹿島圭介/新潮社)を以前に読んだことがあったので、改めて図書館から借りてきて読み直しましたが、たぶんこの本をネタとしているのでしょうがTV番組と併せてますますこの老スナイパーが真犯人だと思ってしまいます。

この本では公安警察と刑事警察との縄張り争いから始まって、最終的には上からの暗黙の圧力でもって迷宮入りにされたという説を示唆しています。
事件発生時に警視庁の刑事部が捜査担当になるべきであったのに、地下鉄サリン事件に手を取られて捜査員が割けずに公安部に回ってきた事がすべての始まりだったようです。刑事警察と公安警察では捜査手法が全く違っている事に加え、老スナイパーが俎上に上がってきた頃にトップである警視総監が公安畑の人間に交代した事が決定的要因となったようです。

詳細はこの本に譲るとして、事件に使われた“コルト・パイソン・357マグナム・8インチ”のモデルガンを持っていたので、一緒に写真に収めてみました。

公安警察の今後から目を離せないと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108705)

・「NEWS & 関連情報」に、12期/新崎さんから“沖縄マンドリンアンサンブル:第28回定演”を掲載しました。




1144. 小春日和 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/11/22 20:24

今日は珍しく朝から一日中穏やかな天気であり、庭先でちょっと動くと少し汗ばむくらいで、まさに“小春日和”といったところでしょうか。
この“小春”とは陰暦10月(=現在の11月頃)の異名だそうで、この頃時期には春の様に穏やかで暖かい日が続くことからそう言われている由ですが、春の事だと思っていた昔の自分が恥ずかしい限りです。

その一方で、今日は暦の上では二十四節気の一つである“小雪”になるそうで、この時期にわずかながら雪が降り始めるところから名づけられたそうです。
ここ1週間位の朝晩の冷え込みは尋常でなく、今にも当地でも初雪が観測されるのではないかと心配していましたが、週末から例年並みに戻ってこの3連休は何とか穏やかな毎日が続く見込みだそうで、一安心しています。

そんな中、速報された7~9月期の実質GDPが予想以上のマイナス値だったことをもってして、あまりにも慌ただしく話題に上ってきていた総選挙もやはり現実のものとなってしまいました。先般の消費税増税による想定以上の消費減退に、円安による輸入物価上昇に起因する色々な生活必需品の値上がりが加わって、なんとかミクスによる景気回復どころではない状況下の総選挙となってしましました。
この年末の忙しい時期もそうですが、他にやらねばならないことが山積している状況下での暴挙と言ってもいいかもしれません。

“小雪”に対応する“大雪”は12月7日頃をさすそうで、ちょうど総選挙の投票日1週間前に当たります。
今回の選挙ではこれまでにも増して我々民意を十分に示す必要がありそうです。

束の間の小春日和を楽しみながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108629)

・「NEWS & 関連情報」に、5期/澤田さんから“ピノマンドリーノ:訪問演奏情報です!”を掲載しました。




1143. 一部のページが消失していました。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/11/17 22:23

本日気付いたのですが、以下の2件のデータと、その際に更新した最新の index.htm が無くなっていました。
本日、再ファイル転送作業を行い、無事復帰しています。

1:“News & 関連情報”「ピノマンドリーノ:訪問演奏情報です!」
   (アップ日:2014.10.25 (Sat))

2:“News & 関連情報”「山梨工業会でのマンドリン演奏」
   (アップ日:2014.11.01 (Sat))




1142. この冬一番の冷え込み あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/11/15 20:13

当地でのここ数日来の冷え込みはかなり厳しく、この冬一番の冷え込みという枕詞をニュースで連日聞く羽目となっています。
それでも今日は少しおさまり気味かなという感じもありましたが、風が吹き出すとやはり身を切るような寒さでした。夕方からは今シーズン初めて緩めに床暖房を入れてしまいました。
そろそろコート通勤の準備をしないといけないのかもしれません。

それにしても1シーズンに何回も聞く事があってもあまり違和感を感じさせない「この冬一番の~~」という言い回しですが、よく考えればちょっと変かもしれません。
その時点では一番でも翌日になったら更新される可能性があり、この冬一番なる表現はそのシーズンが終わって振り返ってみた時に、全ての日の中で一番だったものに捧げられるべき表現だと思います。従って、シーズン途中であれば「この冬になってからは当面は一番の~~」という言い回しが妥当ではないかと、寒さに震えながらしょうもないことを考えていました。

今週は残念ながらネタ枯れのために、更新は無しとなりました。(アクセス数:108444)


[コメント]  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/11/17 22:16

・(アクセス数:108444)は、“108544”の誤記でした。




1141. 紅葉シーズンにはまだ少し... あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/11/08 19:57

昨日は冬至だったようですが、朝晩の冷え込みは徐々に厳しくなってきましたが、昼間の方はまだそうでもない感じです。

人気紅葉ランキングで毎年トップとなっている東福寺の紅葉もまだの様で、ニュースでは見ごろは11月中旬から12月上旬になりそうとの事でした。我が家の庭では柿の葉がいま紅葉真っ盛りとなっており、ここ数日来は朝起きると庭先が真っ赤になっています。加えてハナミヅキの葉っぱもそろそろ落葉が始まっており、家内は毎朝文句を言いながら掃除に忙しそうです。

東福寺の紅葉はその圧倒的な美しさが災いしてか、紅葉シーズンになると圧倒的な人が殺到して大変混雑するスポットとしても有名ですが、私はまだ現地には足を運んだことがありません。今年は何とか頑張って足を運んで、“通天橋”から見下ろす眺めやその紅葉越しに架かる“臥雲橋”をこの目で直に焼き付けてきたいものだと考えています。

紅葉狩りに思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108452)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“正倉院外構公開と正倉院展”の写真9枚他を掲載しました。




1140. 雨の3連休 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/11/01 20:17

今日からもう11月に入り、3連休の初日でしたがあいにくの雨で連休がスタートしてしまいました。
この連休で何とかウッドデッキの基本構造部を完成予定だったのですが、どうもずれ込みそうで心配しています。何とか冬が来る前までにはめどを付けたいと考えています。

現在読書週間に入っているようですが、この週にやっと司馬遼太郎:「播磨灘物語」全4巻の文庫本を読み終えました。
本の奥付を見ると“昭和53年5月15日第1刷発行”となっており、もう35年近く前に買って読んだ本を今年のNHKの大河ドラマスタートに少し遅れる時期から再び読み始めました。会社帰りの電車の中だけ限定の読書で、TVドラマの進行状況とはやや後追いの読書でしたが、最後の最後になって一気に逆転しました。

TVの方はどこまでを描いて終了する予定なのか判りませんが、本の方ではきっちりと黒田官兵衛の死去までを扱っていました。但し、本能寺の変から明智光秀と天王山の戦いで勝ったあたりで実質的には筆を置いている感じで、残りは余話的に書いているに過ぎません。
TVは本能寺の変から中国大返しあたりが最もぐいぐいと引き込まれていきましたが、その後はやや間延びした感が無きにしも非ずです。その分淀の方をこれまでのイメージとは違った描き方をしたり、石田三成を意図的に極端な悪人仕立てでストーリー展開がなされたり、またカット割りからは秀頼の父親を暗示させる様なシーン(?)もありました。
残りは1ヶ月少しになりますが、この後はどういったエンディングに持っていくのかに興味を持って見続けたいと思っています。

せめて3連休後半は天気が回復してくれることを祈りながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108327)

・「NEWS & 関連情報」に、5期/澤田さんから“山梨工業会でのマンドリン演奏”写真13枚他を掲載しました。



[コメント]  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/11/06 22:23

○「NEWS & 関連情報」
 →「5期/澤田さんから」ではなく、「2期/土井さんから」の誤記でした。




1139. 訃報 澤田(5期)   2014/10/27 01:05

本日は、悲しいお知らせです。
我々5期のギターパートで副部長をしていた小林智次君が急逝されました。

彼の奥様の故ちえさん(6期)のお姉さん(3期の上野公子さん)からの情報で知ることになりました。

9月25日の朝、二男の住んでおられる鎌ヶ谷市から東金市のご自宅に帰る途中、近くのコンビ二に寄るために車を降りたところで転倒。
その際後頭部を強く打って気を失い、急遽病院に搬送されましたが、意識が朦朧とする中、9月29日の早朝に息を引取られたとのことです。

故人のご遺志から、親族のみで納棺、火葬、骨上げを10月2日に済まされたとのことですが、お二人の息子さん(長男はYUMCの最後のメンバー)のご家族は、母親ちえさんの急逝に続く出来事で、そのショックは計り知れないほど大きく、今後のことは時間を掛けて考えていきたいとのことです。
まだまだお若いお二人でしたから、これからの人生を大いに楽しんでいただきたかったのに本当に残念です。
ご家族の方には心よりお悔やみ申し上げますと共に、お二人のご冥福をお祈り致します。

東金市のご自宅には、彼とちえさんお二人のお骨が置いてあり、遺言により散骨予定とのことですが、当分はその状態とのことなので5期の有志でご供養に伺う計画をしています。
(ちえさんの時には、5期と、6期の有志で東金市のご自宅に伺った経緯があります)

我々5期は65歳を記念して2013年10月11日、12日に清里で一泊の同期会を行い、次は2015年5月頃「古希の祝い」をしようと予定していました。
その時の模様を動画でまとめてメンバーには流しましたが、智次君がギターで演奏している場面がありますのでご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=XpNjkmpZYi0&feature=player_detailpage&list=UUBCP7cFtOa8GHRKdTJmMzYA

年々欠けていくメンバーがいて淋しい限りですが、皆さん、お互いにくれぐれも健康には留意し、残りの人生を楽しみましょう!

先ずはお知らせまで。




1138. LEDの信頼性 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/10/25 20:26

数日前のニュースで道頓堀にあるグリコの看板のリニューアルお披露目が話題になっていました。
当日の夕方のローカルニュースでは各局とも点灯カウントダウンから生中継するという扱いで、綾瀬はるかが点灯式のボタンを押す様子をたまたまザッピングをしながら見ていましたのですが、点灯後しばらくしてから人物の右手付近に周期的に細長い黒い帯が出てくるようになり、その発生周期がだんだんと短くなってきたのです。

今回の新看板の光源には、従来のネオン管に代わってLEDが使われていており、ランナーの背景には動画が映し出されるようになって正に看板というより液晶テレビそのものという印象です。夜のニュースではこの黒い帯が常時出現(静止画だったかも?)しており、やはり何らかのトラブルが発生した模様です。
何と言っても商品的には屋外用看板になるわけですから、信頼性に対する取り組みには最大限の注意が払われているとは思いますが、何しろ巨大看板で10数万個のLEDが使用されているとの事ですから、LEDランプに加えてその駆動回路全般に対して単なる看板というよりは屋外仕様の液晶テレビ並みの慎重な取組みが必要だったように思います。

先日のノーベル物理学賞受賞にもあったように世の中の話題がLEDランプ一色になりつつありますが、ハイテクを必要としない分野では従来の白熱ランプを併用するなどして共存を図って欲しいと思っています。
エジソンの発明した白熱ランプは、我が八幡市の石清水八幡宮周辺に生えている竹を電球の命ともいえるフィラメントの材料に最適であると使用したというエピソードで有名ですが、その意味からも白熱ランプが早々に市場から消えてしまわないことを切に祈っています。

昼間の秋晴れと朝夕の冷え込みに戸惑いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108196)

・「NEWS & 関連情報」に、5期/澤田さんから“ピノマンドリーノ:訪問演奏情報です!”を掲載しました。




1137. ”アンサンブルあざみ”第10回演奏 完   土井    2014/10/23 20:22

土井清志(2期)です。
10月19日大阪弥生会館で 約50名の参加のもと 山梨工業会関西支部総会が開催され、
理事会・支部総会終了後の懇親会で 恒例となり 今回で第10回目となる
“アンサンブルあざみ”マンドリン・ギター合奏を行いました。

従来は8名が最高であった演奏会メンバーが今回は10名となり、それなりの
演奏には なった感がありました。

懇親会オープニングにアザミの歌を演奏、乾杯直後に ”小雨ふる径”
”ラ・クンパルシータ”を演奏し 引き続き”瀬戸の花嫁””北国の春”を
4名のボーカルリーダーの歌声高く 皆様に歌って頂きました。

演奏後は 懇親会場の我々に用意された2つのテーブルで
料理と共に ワイン・ビール・日本酒も豊富で 満喫館を堪能しました。

アンサンブルあざみの合奏懇親は今回で通算54回、曲数66曲となりました。

本年の合奏・懇親はこれにて終了とし、次回は:

H.27年2月28日(土)14時より 中央電気倶楽部 R.No.201にて 新年第1回を
行う予定です。(曲は今後随時決定)。

以上よろしくお願いいたします。




1135. 秋深まる あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/10/18 20:55

2週間続けて同じようなコースで日本を直撃した台風の後は、一気に秋が深まってきた感があります。
庭にある柿の木になっていた実を2個収穫してかぶりついたところ、1個は甘かったのですが、もう1個は見事な渋柿で口がひん曲がりそうでした。暇を見つけて実家の柿の木の今年の生り具合を確認に行ってきたいと思わずにはいられませんでした。

この爽やかな天候に後押ししてもらって、夏の暑さに辟易して中断していたウッドデッキ改修にギアを入れ直しました。
以前の3mx3m程度のウッドデッキの木材部分の経年劣化で1年前くらいから以前のものの撤去から取り掛かって、やっと新しいものへの作り直しに至っており、新しいもは同じ位のサイズで屋根付のウッドデッキを目指していますいます。
寒さが本格的になるまでの年内には何とか基本部分だけでも完成しておき、その後来年夏には米国からわざわざ持って帰ったバーベキューグリルを使用してのバーベキューパーティ開催を目指したいと思っています。

明日の工業会でのマンドリン演奏の出来映えに思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108102)

・「NEWS & 関連情報」に、2期/土井さん他から“アンサンブルあざみ/2014年6回目”の写真2枚を掲載しました。




1134. 本年第6回アンサンブルあざみ合奏懇親 完   土井清志    22014/10/12 13:58

土井(2期)です。
本年第6回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を10月4日に中央電気倶楽部で
で行い、大変楽しく過ごすことが出来ました。


当日の概要をご参考までに下記致します。

1.合奏(14:00-17:00):
アザミの歌から始まり、小雨ふる径、ラ・クンパルシータ、瀬戸の花嫁、北国の春、
を ティータイムをはさみながら 比較的 念入りに 合奏練習しました。
前回より若干は 聴けるようになったかな?とは思いましたが.........。

2.懇親会(17:00-20:00):

中央電気倶楽部近くの 居酒屋「北の家族」で「お疲れ様・乾杯」のビールで 始まり
多く品を賞味、焼酎も入りまじり 話にも花が咲き 瞬く間の楽しい 3時間でした。

次回はアンサンブルあざみとすれば本年最後となり,10月19日の山梨工業会関西支部総会
(大阪弥生会館)で 今回練習した曲を 10名(1st/2名、2nd/2名、Dola/2名、Gtr/3名、
Bass/1名)にて 皆様に 披露する予定です。




1133. 祝ノーベル賞受賞! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/10/11 20:34

爽やかな季節の3連休に入りましたが、先週に引き続いてまた台風(19号)が日本を直撃するようです。
かなり大型の台風が連休明けにかけて上陸するようですから、通勤時は注意が必要なようです。

今週はノーベル賞の発表が相次ぎましたが、何と言っても日本人3人に対する物理学賞がビッグニュースでした。
受賞対象となった青色ダイオードを初めて作り出し、それを実用化した業績に対してですが、報道される3人三様の人物像が何とも興味深いものがありました。

受賞理由にあった「白熱灯が20世紀を照らした。21世紀はLEDに照らされる。」というフレーズも印象的でした。
私の社会人時代はこれらに密接に関係する照明事業部門に所属していましたから、その背景は良く理解できます。前半は蛍光灯等の放電灯点灯回路の研究開発に携わり、後半は特許調査部門に所属していましたからその推移ぶりは正に日々実感させれられていました。
当時の照明回路技術では蛍光灯や高圧放電灯の点灯回路に関する特許が全盛でしたが、出願はいわゆる照明大手メーカー何社かに限定されていました。それがここ数年のLEDランプへの光源シフトに伴って、出願人の裾野が一気に拡大してしまったのです。何しろ放電灯というのは負特性を持つ放電現象を扱うのでそこそこの技術レベルが必要ですが、LEDの点灯は極端に言えば抵抗1本あればすむので、それこそ敷居が一気に下がってしまったのです。
従って定年後も継続している特許調査において、最近の照明回路分野ではほぼLED点灯回路一色と言って過言ではない状況になっています。当然今回話題になっている青色ダイオードも白色光源実現のためには必須ですので、受賞技術の説明に出てきた窒化ガリウムなんという材料に関するものも頻出しています。
配光特性や演色性といった見え方に加えて、信頼性という観点が非常に重要になってきていますが、今後は照明大手と中小の差別化がこの点で明確になって行き、ある程度の淘汰がなされていくものと思われます。 

台風19号の3連休への影響を心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:108007)

・「思い出の曲(OB&OG専用)」に、8期/石井さんから“北国の春”(MP3版)。
 (来週開催予定の工業会関西支部・懇親会で演奏予定の1曲です。)




1132. 台風18号接近中! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/10/04 22:18

ちょうど1週間前に発生した御嶽山の噴火ですが、やはり想像を絶する被害があったようで、なんとも言いようのない気分です。
自衛隊・警察・消防の皆さん方の献身的な捜索活動にはただただ感謝があるのみで、いまだ行方不明の皆さん方の安否確認が早く完了することを祈っています。

そんな中、台風接近で大荒れが予想されるている中、今日は幸いにもつかの間の晴れ間がのぞいてくれました。
我家のそばの小学校でも今日は運動会が開始されたようで、朝から聞こえてくる音楽や歓声でその雰囲気がよく窺えました。明日開催予定のところは何とも心配な天候です。
さらには、御嶽山でも明日以降の捜索活動への影響ができるだけ少なからんと祈るばかりです。

そんなラッキーな天候のもと、今日はアンサンブルあざみの練習~懇親会が開催されました。
来々週の工業会関西支部の懇親会での本番を控え、演奏予定の4曲の練習を行ってきました。今年でついに10年目に突入したこの集まりですが、これからも出来る限り継続していきたいと思っています。

明日からの天候を気にしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107922)

・「思い出の曲(OB&OG専用)」に、8期/石井さんから“瀬戸の花嫁”(MP3版)。
 (今日も練習しましたが、来々週開催予定の工業会関西支部・懇親会で演奏予定の1曲です。)




1130. 金木犀と御嶽山 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/09/27 22:43

ここ数日来、何処からともなくいい匂いが漂ってきていましたが、我が家の庭でも金木犀が咲いているのに気付きました。
一つ一つの花弁はわずか数ミリ程度の小さなものなのですが、まとまって咲くことによってその薫りはあたり一面に漂うことになり、秋の訪れを如実に知らせてくれます。

今日のニュースで驚いたのは御嶽山が噴火したというものです。
重傷者もかなり出て、中には意識不明者も何人か出ているようですので、これから被害状況が明らかになるにつれその実態が明らかになってくると思います。実際の噴火の映像や登山者の方々のコメントによると結構大規模なようで、どちらかというとこんな噴火が起ることなど予想していなかったことが窺えます。

若いころに御嶽山の中腹あたり(?)にある濁河温泉スキー場というところにスキーに行ったことがあるのですが、その当時も含めて今の今まで御嶽山が噴火するなどというイメージはありませんでした。しかし、温泉があるということですから当然火山活動の潜在性は秘めていたわけですから、実に迂闊だったと思います。
今回の噴火で日本は火山列島だったということを改めて認識させられました。

連日その程度を増しつつある夜の冷え込みを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107829)

・「思い出の曲」に、8期/石井さんから“小雨降る径”(MP3版)。
 (来月開催予定の工業会関西支部・懇親会で演奏予定の1曲です。)




1129. 大阪秋の陣 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/09/20 20:42


*拡大*

ここ数日来の冷え込みは半端なく、10月下旬並みの気温が続いているようです。

先週の3連休最後の日に、この演奏会の後援企業に勤める知人からチケットを2枚送ってきてくれたので、ザ・シンフォニーホールで開催された「大阪秋の陣 2014」というコンサートに行ってきました。

今回はコンサートのスタイルとしては極めて珍しく、藤岡幸男指揮の関西フィルと飯森範親指揮の日本センチュリーが同じステージに立つというもので、なおかつ1つのオケの演奏終了後に聴衆はいったん演奏会場を出て、1時間半位後にまた再入場して次のオケの演奏を聴くという新しいスタイルでした。また選曲もお互いにモーツァルトとチャイコフスキーの曲を1曲ずつの合計2曲ずつを演奏するという構成をとっていました。
作曲家2人のイメージも異なり、さらに2つのオケのイメージも異なって、加えてオケの配置もセンチュリーの方は1st/2ndバイオリンが左右に陣取る対面配置だったり、まさに“大阪秋の陣”の競演に相応しい聴き応えのあるコンサートでした。

加えて知人の取ってくれた席が1階B列11/12番という、コンマスの右斜め後というまさにかぶりつき席でした。
オーケストラ全体を見渡すという観点からはやや劣りましたが、個々の演奏者をすぐ目の前にするという経験は初めてで、実に圧巻でした。バイオリンの指使いやボーイングを熟視できたことはもちろん、譜面台の楽譜そのものもおぼろげながら見え、またページ捲りをスムーズにするために右下を三角形に折り立たせて素早く捲っていたのは新発見でした。指揮者もほぼ真横からとなり、お互いの指揮ぶりや指揮棒の握り具合など興味深い発見がありました。

最後の曲はチャイコフスキーの交響曲第5番だったのですが、佳境に差し掛かるとバイオリン奏者は正にトランス状態で時々軽く腰も浮かしながら体中で演奏したり、フォルテシモでバイオリンの弓の糸が1本切れて癖毛状態でぶら下がっているのを途中で引きちぎったりしているのを目にするなど、新しい体験でした。
全ての音が出終わってから指揮棒が下ろされるまでの一瞬の静寂が実に心地良いエンディングとなり、その余韻のままに帰路につきました。

秋の訪れを思わせる外気を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107759)

・「いろいろ情報館」に、“ 山梨大学・学歌集 ~音声編~”に「土木科・測量歌」の楽譜と音声データを追加しました。




1129.1 大阪秋の陣 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/09/27 00:03

*拡大*

・大阪秋の陣:http://music-kansai.net/topic3.html
・関西フィル:http://www.kansaiphil.jp/
・日本センチュリー:http://www.century-orchestra.jp/




1127. めっきりと秋めいてきました。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/09/13 22:54

最近は一気に朝夕の気温が下がってきており、就寝時にエアコンを必要としなくなったのはもちろんのこと、朝方はタオルケットだけでは肌寒く感じることが多くなってきました。そろそろ布団の出番かもしれません。

昨日今日と珍しく連日の宴会続きでした。
昨夜は、私の元勤務先の後輩社員が定年まであと2年を残して、以前に私が2年間出向していた某中央官庁管轄下の一般財団法人に自身の希望で出向する事になり、それの有志による激励会でした。会社の状況もその財団法人の状況も私が現役時代に出向していた頃とは変化してきており、以前から相談預かっていた私も前向きの助言をしたこともあって、彼の前途にこれからも注目していきたいと思っています。
一方で今夜は、敬老の日を前にして家内のご両親を誘って近所のレストランに出かけてきました。敬老の日ということで我々ももう既に祝われる方になるのでしょうが、今夜はお祝いする方に回らせていただきました。周りの知人の話を聞いていると、皆さん親御さんの病気や介護の話が多い年齢に達していますが、幸いにも(?)というか私の両親は両方とも既に亡く、家内のご両親もまだお元気なのが何ともうれしい限りです。

こうして2日連続で宴会コースとフレンチのコースを楽しんできたのですが、寄る年波でしょうか、さすがにコース料理全てを平らげるともうかなりの満腹感です。様々な料理を食べることは楽しみの一つだったのですが、これからも出来る範囲で堪能し続けたいと思っています。

いまだに今夜の満腹感の名残を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107674)

・「NEWS & 関連情報」に、2期/土井さんから“アンサンブルあざみ/2014年4回目”の写真2枚を掲載しました。


[コメント]  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/09/15 11:07

・IPCC:http://www.ipcc.or.jp/index.html

・豆助:http://r.gnavi.co.jp/k507211/

・レストラン西本:http://r.gnavi.co.jp/k038902/




1126. 本年第5回アンサンブルあざみ合奏懇親 完   土井清志    2014/09/11 19:30

土井(2期)です。
本年第5回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を9月6日に中央電気倶楽部で
で行い、楽しく過ごすことが出来ました。


当日の概要をご参考までに下記致します。

1.合奏(14:00-17:00):
アザミの歌から始まり、小雨ふる径、ラ・クンパルシータ、瀬戸の花嫁、北国の春、
を ティータイムをはさみながら 順次合奏練習しました。
2か月ぶりの合奏で若干の戸惑いがありましたが それなりに なんとか.........。

2.懇親会(17:00-20:00):

中央電気倶楽部対面の海鮮居酒屋「鮮一」で「お疲れ様・乾杯」のビールで始まり
絶品の刺身等を賞味、焼酎・日本酒も味わいながら 話に花が咲き(最近社会人
クラブに入部された方からの土産話、最近社会人クラブの定期演奏会に賛助出演
された方からの土産話も含め)アットという間の3時間でした。

次回は下記を予定しております、参加いただける方がおられましたらご一報下さい。

@10月4日(土): 中央電気倶楽部 R.No.201(14:00-17:00)

 (懇親会は電気倶楽部近くの居酒屋で)

以上よろしくお願い致します。




1125. 今日はアンサンブルあざみの日 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/09/06 22:48

今日の午前中はいつもの定期通院を済まし、午後からはアンサンブルあざみの合奏練習~懇親会に出かけてきました。
工業会・関西支部総会は10月19日に予定されており、今日を含めて後は10月4日の練習日の2回だけですので、それに向けて4曲の合奏練習を行ってきました。

昨日未明には私の実家のある綾部市が記録的な豪雨に見舞われ、避難勧告が出されるという先日の広島市豪雨の様な状況に陥った様です。
昨日帰宅してからのローカルニュースの画面では市内各地と思われる映像が流れ、幸いにも土砂崩れ等の被害は少なかったようですが、何でも3時間で平年9月1ヶ月分の雨量を超え、観測史上最大を記録したとの事でした。
今夜も京都府には大雨警報が出ているようですので、大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

私の実家の方は、近所の知人などから今のところ何も連絡が無いし、大丈夫だろうとは考えていますが、やや不安も感じています。
この間のお盆時に日帰りでお墓参りに帰ってきましたが、これからも色々とメンテの心配が絶えそうにありません。

指先の痛みを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107612)

・「NEWS & 関連情報」に、10期/岩田さん提供の“アンサンブルカローレ”関連の画像2枚を掲載しました。




1124. もうそろそろ夏も終わり? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/08/30 20:08

あと残り1日で8月も終わりを告げます。
今月が前半は猛暑の連続、後半は大雨による甚大な被害の連続と大変な1ヶ月でした。
幸いに朝夕は涼しさを感じるようになり、ここ数日来は就寝時のエアコンも使用せずにいましたが、窓を開けたままでタオルケットだけだったせいもあってやや体調不良気味なので、気を付けねばばならないと思っています。

大惨事となってしまった広島市の豪雨に伴う土砂災害も警察・消防・自衛隊に加えて大勢のボランティアの皆さん方の活動によって、行方不明者もやっと残り2人に漕ぎ着けたようです。これからもまだまだ大変な状況が続く事が予想されますが、ただただ1日も早い復興を願うばかりです。

窓から入って来る爽やかな微風に秋の前触れを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107544)

・「思い出写真館」に、16期/須藤さん提供の“英和・県短の定演後の集合写真”4枚




1123. 水害多発! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/08/23 20:34

広島市北部を襲った土砂災害は死者・行方不明者が90名に達しそうな大災害となってしましました。
想定外で未曾有の大雨だったとはいえ、ニュースで流れている事故前や数十年前の航空写真との比較を見る限りでは、そもそもこの地域が宅地として相応しかったのかという疑問も湧いてきます。
我家の2階からは淀川越しに大阪府側が見渡せるのですが、やはり一部には天王山の山裾から上に向かってやや楔状に開発されている新興住宅街が見えます。海に面した広島市と同様に、ここも淀川に面しているので山側に向かって開発するしかなかったのでしょうが、今回の災害を目にすると何らかの対応が必要ではないかとも思ってしまいます。

今回の災害のちょっと前には私の実家に隣接する福知山市でも豪雨による浸水で多くの家屋や農作物が被害を受けました。
福知山市では昨年も台風による由良川の氾濫で大変だったのですが、今年の水害は由良川の氾濫によるものではなく、短時間の集中豪雨による雨水の排水処理が排水ポンプの故障と相まって追いつかなかったことが原因だそうです。

その前の台風11号の際には我家の近所にある木津川の増水で上津屋橋(通称・流れ橋)が流されてしまいました。
この橋は木造で橋桁は橋脚に載せてあるだけで、川が増水して水位が上昇すると橋桁部分が水に浮かんで流されるという独特の構造を持っており、映画の盛んな京都市から近いことから時代劇のロケ地として使用されることでも有名です。
この流れ橋が今年の台風11号でも流出してしまい、これで4年連続の流出となったようです。流された橋桁はワイヤーで固定されているので回収は容易なのですが、それでも今年4月に実施された修復では約3600万円かかったようです。さすがに京都府としてもこの事態に対して、流れ橋のあり方を再検討しなければいけないということになったようです。

近年は雨の降り方が過去の例からは推測できない状態になってきており、全世界的な天候不順が大きな要因とも思われ、今後は前例に囚われない対策検討が必要なのではないかと思います。

これ以上の水害が起らないことを祈念しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107462)

・「思い出写真館」に、16期/須藤さん提供の“秋合宿/1979”の写真3枚
・「思い出写真館」に、16期/須藤さん提供の“第17回定演/1979”の写真3枚


[コメント]  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/08/23 22:25

・流れ橋 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B4%A5%E5%B1%8B%E6%A9%8B




1122. 五山の送り火 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/08/16 22:39

大型台風襲来から始まったお盆休みですが、終盤になった今日も当地では激しい雨に見舞われました。

京都市内では一時間に100mmを超す豪雨に見舞われ、恒例の京都五山の送り火の開催が心配されましたが、夜になって収まって何とか開催されたようです。
地元テレビ局の中継で見ていたのですが、なんでも半世紀ぶりに今年から点火時間が変更された由でした。夜8時に東山・如意ヶ嶽の「大文字」の点火に始まって、その後5分毎に「妙法/船形/左大文字/鳥居」と順次点火されることになったそうです。これまでは観光バスでの順次移動に合わせて点火時間を設定していたとかで、今回の変更で約30分少々で全ての点灯が見られるようになり、すっきりした感がありました。
この行事によってお盆にお迎えしたご先祖の霊を再び浄土にお送りすることができました。

・五山の送り火 → http://kyoto-design.jp/special/obon

今夜から明日にかけての降雨状態を心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107390)

・「思い出の曲(OB&OG専用)」に、8期/石井さんから“ラ・クンパルシータ”(MP3版)。
 (現在アンサンブルあざみで練習中の1曲です。)




1121. 台風11号襲来中! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/08/09 20:05

今日からお盆休みに入り、本来ならば帰省ラッシュのニュース一色になるところですが、台風関連一色でした。

当地では朝方から雨が降っていましたが、それほど強いわけでもなく現在は一休み中といったところです。進路予想円によると昨日に比べてやや西寄りになっているような気もしており、このまま行けば中国地方に抜けそうなのでやや影響は少ないのかもしれません。今夜遅くから明日の明け方にかけて四国に上陸する見通しだそうで、明日午前中のテニスに出かけられるかが目下の心配事項です。

今後の台風の進行状況を気にかけながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107311)

・「なんでも写真館」に、8期/石井さんから“航空祭”の写真6枚。




1120. 日本人男性の平均寿命80歳超え! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/08/02 20:48

8月に入り、相変わらずの蒸し暑さが続いています。
今日から青森のねぶた祭りが始まった様で、今日のニュースでも取り上げられていました。
我家のそばの小学校の校庭でも今日は納涼祭りが開催予定だったのですが、遠く離れた台風12号の影響でしょうか今朝から断続的に降っていた小雨のせいで明日に延期になってしまいました。明日の天気予報もやや雨気味なので、少々心配しています。

日本人男性の平均寿命が初めて80歳を超え、女性も過去最高となって連続世界一となった事がニュースで取り上げられていました。
厚生年金の受給開始年齢が引き上げられるのに対応し、2025年までには65歳までの雇用を義務付ける法案が成立したわけですが、私の周辺ではまだ完全にゴールに到達している状況にはありません。定年後に年金も給料も受け取れない人が増えるのを防ぐ狙いで、毎年少しずつ何らかの経過措置は取られていますが、年々微妙に制度が変わりながらもまだ完全には見通しは立っていない状況です。

私の元勤務先でも独自に人材派遣会社を持って定年退職者の雇用も含めたケアをしていたのですが、親会社に統合された後に人材派遣会社も親会社のそれに統合されてしまいました。その後、黒字企業であるにもかかわらず、選択と集中の名の下に入札で売却先を決めることになってしまいました。そんな状況ですのでここ数年間の定年退職者の人事的位置づけに様々なパターンが出来てしまい、やや混乱気味となっています。
体力気力共にまだまだ十分と思っている身にとっては少しでも好ましい方向に進んで行ってくれる事を期待するのみです。

明日の納涼祭り開催を気にかけながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107218)

・「なんでも写真館」に、10期/岩田さんから“室戸岬から宇和島城”の写真21枚。




1119. 今夏の猛暑のピーク? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/07/26 20:12

連日の猛暑続きですが、昨日今日とは信じられないほどの猛烈な暑さになってしまいました。
昨日は隣接市である大阪府・枚方市で38℃となり、今日は隣接県の滋賀県・東近江市で38.8℃という今日の全国最高気温を記録してしまいました。38℃台ではさすがに何をする気力もなく、一日が過ぎて行った有様です。

昨年から今年にかけて庭先のウッドデッキの作り直しをするべく少しづつ作業をしており、今年の初めには古い分を何とか撤去押し終わり、現在は新しい分をすこしずつ作りかけています。スペース的には約3mx3mのサイズなので、土台となる9cm角で長さ3mの桧材を買ってきて防腐塗装までは済ましているのですが、その上にデッキ材として貼る10フィートの2x4材の調達がまだ始まったばかりです。このくらいのサイズになるとホームセンターの配達料もバカになりませんので、我家のラフェスタに3mものが何とか積み込めるので順次少しずつ買いそろえている状況です。
それに防腐塗装をした上で組み上げなくてはならないのですが、この暑さでなかなかその気が起こって来ないのが現状です。
今はただこの暑さが過ぎ去って、少しでも作業環境が向上してくれることをひたすら祈っています。

今夜の寝苦しさを心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107148)

・「思い出の曲(OB&OG専用)」に、8期/石井さんから“シルクロード”(MP3版)。
 (現在アンサンブルあざみで練習中の1曲です。)




1118. エアコンの設定温度 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/07/19 20:40

連日蒸し暑い毎日が続いていますが、加えてゲリラ豪雨等の不安定な状況も加わっています。
来週あたりには梅雨明け宣言がなされるのかもしれません。

この蒸し暑さに負けて今週はほとんど就寝時にはエアコンを使用するようになっていますが、勤務先でも連日エアコンが入るようになりました。
私の今いる事務所は同じ部門の約100人弱が同一フロアにいるのですが、エアコンの温度設定では色々な問題が起こっています。広いエリアですので何ヶ所か温度設定ポイントがあって、現実的には気になった誰かが適宜設定温度をいじったりしていたのですが、暑さ寒さの感覚は各人バラバラですので万人が納得する状況というのはありえません。そこで各ブロック毎に設定温度担当者を設けて対処するようになったのですが、やはりというかまたまた新たな問題が発生しています。
一応設定基準値が28℃となっているのですが、これが設定温度担当者の差配に任されているので、これがまた種々の状況を生み出しているのです。杓子定規な担当者は厳格にこの設定温度を死守するし、臨機応変な方はそれこそ自由に運用するというギャップが生じています。幸い私のブロックの担当者は人間が良くできており(?)そこそこ快適に過ごしていますが、そうでないタイプのブロックでは怨嗟の声が渦巻いています。
悪い事にはこういった杓子定規な人格はそういう周囲の雰囲気を察知する能力にも欠けたタイプが多く、得てして社会正義を背景にして自分は社会に貢献しているとまで思い込んでいるケースが多いようです。

ともあれこの蒸し暑さが続く間はこのバトルが続くわけですが、私のブロックの担当者変更が無いことを祈りながら、自宅での就寝時のエアコン設定温度は28℃を死守している私です。。

今夜の寝苦しさを思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:107048)

・「なんでも写真館」に、17期/片山さんから“山陰旅行”の写真5枚。




1117. 自分史年表 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/07/12 20:54

過去最強クラスとの前評判だった台風8号でしたが、幸いにも九州上陸後はそれほどでもなく通り過ぎて行ったようで一安心でした。
さすがに蒸し暑さだけは何ともしがたく、今シーズン初めて就寝時にエアコンを使ってしまいました。

先日図書館で「自分史の書き方」(立花隆/講談社)という本を予約で借りてきたのですが、その後に同様に「自分史ときどき昭和史」(山藤章二/岩波書店)という本も手元に届きました。
前者は著名な著者が大学で行ったシニア向け授業内容を中心にまとめられた本で、執筆するにあたって必要な技術的な内容と共に、受講生の実例も様々なパターンとして紹介してあり、それらも含めて実用書としてなかなか参考になりました。
後者はその対極ともいえる本で、前者がまず執筆にあたって“自分史の為の年表”で自分の歴史に合わせてその年毎の世間の出来事をまとめてそれに合わせて執筆するという方法を推奨しているのに反し、“自分史ときどき昭和史”のタイトルからもわかるように年表的事実の正確性にはあまり拘らずに、とにかくその時代に自分自身で感じた事や情熱を傾けた事等を時代背景となった世相と共に書き綴ることを推奨しています。

これら2冊に加えて、同じような状況で以下の2冊の本もちょうど手元にあります。
「定年男のための老前整理」(板岡洋子/徳間書店)
「親の家をどう片づける」(上東丙唆祥/実業の日本社)

私も定年を迎えた際には、定年後の新しい生活に向けて自身の身辺整理をすべく取り掛かったのですが、すぐに週3~4日程度の勤務が継続するようになってしまって全然進展が見られない状態がずっと続いています。加えて両親ともに既に亡くなった実家の整理という作業も手付かずのままで残っています。
こちらの2冊の本を読んで気付かされたのは、モノを整理するということは実は過去の自分と向き合うことだという事です。そのために薦めているのが、自分のこれまでを年表形式にまとめておいて、昔を思い出し易くしておいてその背景の下にモノの整理に取り掛かるというものです。

ということで、今後は時間を見つけて少しずつでもまずは“自分史年表”の作成に取り掛かろうかと考えたりしています。

今夜も寝苦しそうでエアコンを付けるかどうか悩みながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:106965)

・「NEWS & 関連情報」に、2期/高土井さんから“アンサンブルあざみ/2014年4回目”の写真3枚。




1116. 本年第4回アンサンブルあざみ合奏懇親 完   土井清志    22014/07/11 08:45

土井(2期)です。
本年第4回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を7月5日に中央電気倶楽部で
で行い、前回同様10名での合奏を楽しむことが出来ました。

アンサンブルあざみが発足して丸9年が経過、今回で10年目に入りました。

当日の概要をご参考までに下記致します。

1.合奏(14:00-17:00):
アザミの歌から始まり、瀬戸の花嫁(編:不詳)、時代(編:武藤理恵)、
シルクロード(編:久保田孝)を 通常よりも少し時間をかけて順次合奏練習
しました。
今回から7期Nさんが楽器をギターからベースギターに替えたり、8期Iさんは
「シルクロード」では ドラ/テナーリコーダー 双方を早替わりで演奏したり、
で 合奏音が従来より重厚に拡がったと感じました。

2.懇親会(17:00-19:45):

中央電気倶楽部地下のエレキ亭で「お疲れ様・乾杯」で始まり 鱧鍋を賞味、
ビール・灘の生一本 も味わいながら話に花が咲き 瞬く間の3時間弱でした。

次回は下記を予定しております、参加いただける方がおられましたらご一報下さい。

@9月6日(土): 中央電気倶楽部 R.No.201(14:00-17:00)

 (懇親会は電気倶楽部近くの居酒屋で)

以上よろしくお願い致します。




1115. 今日はアンサンブルあざみの日 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/07/05 22:36

来週に接近が予想されている台風の影響でしょうか、午後から突然に小雨が舞った中を大阪市内に出かけてきました。
幸いにもそれ以上の降雨には至らず、一安心でした。

今週の衝撃ニュースといえば、件の兵庫県議の号泣&わめき会見の映像でしょう。
自ら進んで会見の場をセットしたと言われている割には、何を目的としたのかが判らない不可解な場でした。釈明の為の会見であれば当然と思われる指摘事項に対する反証資料を開示するでもなく、さらには反省の態度を示すわけでもなく、訳の分からない自己主張や理解不能の言い訳などを一方的に並べるだけにとどまらず、個人的な感情丸出しでわめいて号泣する様は見るに堪えないものがありました
広く海外にまで報道され、その後にも様々な負の印象を倍加させるたくさんの追加報道が相次いでおり、当分は話題に事欠かないでしょう。

この影響で東京都議会におけるセクハラ発言事件が完全に消し飛んだ感じになり、こちらの関係者は今頃ほくそ笑んでいると思われます。
都議に県議と連続して続いた事件ですが、国会議員も含めて今後ともこれが我が国政治家の平均値だと言われることの無いようにただただ祈るばかりです。

今日は帰宅が遅くなったこともあって、今週の定期更新は無しとなります。(アクセス数:106872)




1114. ワールドカップと株主総会の週 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/06/28 20:47

今週はサッカーのワールドカップ・ブラジル大会で1次リーグ敗退に終わった日本代表のニュースでもちきりとなりました。
マスコミやサッカー解説者と言われる方々のコメントによると、1次リーグ突破は当然の事でその更に上の結果を予想する声も多かったようですが、実際の試合を見てみると残念ながら世界レベルに到達するにはまだまだだという気がします。外国に出て活躍している選手も大変多くなっていますが、それもそのチームメンバーたちのサポートがあってのことだという事実を改めて痛感させられました。
思い出してみると、日本サッカー界のレジェンドとでもいうべき釜本氏は当初から一貫して1次リーグ敗退を予言されていたのが印象的でした。

以前と比べると少しは分散化傾向にあるようですが、今週は株主総会の開催が集中した週となりました。
私も定年後の習慣となっている元勤務先の株主総会に出向いてきました。
最寄駅から大阪城ホールへ向かう道には私の様な株主が多く、ニュースによれば昨年を上回る5161人が参加したようで、東京と名古屋で衛星中継された会場での参加人数も昨年を上回ったようです。これはひとえに2期連続の大幅赤字から黒字転換を果たし、復配したという好況の賜物と言えそうです。
そういう状況ですので大きな混乱もなく粛々と進行したのですが、余裕でしょうか株主からの質問受付もじっくり行ったために、総会所要時間も過去最高となったようです。
質問内容も知財戦略や女性の幹部登用問題等の時宜に叶うものがありました。余裕の現れの1つなのでしょうが、途中で質問者の指名に当たって女性株主を指名して3人ほどが連続して質問されましたが、その中でご年配の女性が報告内容に横文字が多くて判り辛いので改めて欲しいというものがありました。その回答の中に“priority”という言葉をうっかり挟み込み、その意味が理解できませんという突っ込みを入れられて苦笑する場面が印象的でした。
一株主としてはこれからもこの好調を維持してくれることを痛切に願いながら、帰途につきました。

今日の昼食に出向いた「割烹匠庵」の1日20食限定“大椀盛り”を思い出しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:106757)

・「なんでも写真館」に、8期/高尾さんから“8期北陸同級会”の写真11枚。
・「住所録」に、8期/大宮さんから最新情報。




1112. 収穫の時期 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/06/21 20:57

*拡大*

今日は二十四節気のひとつである夏至にあたり、一年で一番昼が長い日になります。
天気予報ではこの土日と雨だったのですが、九州地方では激しくなっているようですが雨はまだ当地にまでは至っていないようです。

知人が旅行先の山梨県からだと言って送ってくれた“甘々娘(かんかんむすめ)”というトウモロコシが我家の今夜の食卓に出ました。
名前が示す通り甘さが段違いに甘くて生食も可能との事でしたが、知人のアドバイス通りにラップして電子レンジで加熱していただいたのですが、甘くてみずみずしくてとてもおいしかったです。大学の頃も含めて山梨がトウモロコシが名産だということは寡聞にして知らなかったのですが、ネットで調べると市川三郷町の名産品の様でした。
また市川三郷町という町名も初耳でしたが、続けてネットで調べると市川大門町とその周囲の三珠町及び六郷町が合併して出来た町との事で、櫛形町や白根町等が合併した南アルプス市や、甲斐市、北杜市など当時を知る身にとってはこれらの新しい市町村名には何かしっくり来るものがありません。

明日からは雨だというので庭の梅を収穫したのですが、今年はあまり収穫量が多くなくて梅酒を仕込む程ではないようです。
それとは逆にジベレリン処理をしたグミの実は大豊作で、“ビックリグミ”の名にふさわしくたくさんの実を付けました。赤くなった順に少しずつ食していたのですが、完熟後は鳥に啄ばまれたり、最後には大量の蟻にたかられたりして、今日見ると全て無くなっていました。
またイチジクの実が2個大きくなっていたので、とりあえず写真に撮って1個を収穫して食べてみました。触ってみると結構柔らかくてもう十分食べ頃かと思われたのですが、中身はまだ固くてあまり美味しくはありませんでした。残りの1個は今度は慎重に食べ頃を判断しながら収穫時期を探ろうと思っていますが、これはまた鳥達との戦いになりそうです。

雨の前のやや蒸し暑さを感じながら、今週は定期更新は無しとなります。(アクセス数:106674)




1111. 若者の活字離れ あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/06/14 20:21

先週に梅雨入りした後、東日本エリアでは大気が不安定でかなり激しい雨が降り続いているようですが、当地では幸いにもそれほど激しい雨には見舞われていません。暑さの方もかなりましになり、ここ数日は就寝時のタオルケットをまた冬用の布団に戻した様な状況です。

若者の活字離れが話題になって久しいのですが、ある調査では大学生の約4割が読書時間ゼロという結果も報告されているようです。
ついこの間までは電車内で漫画本を読む若者の姿がそこここに見られたものですが、最近では漫画本さえ読んでいる若者を見ることは皆無になってきたような気がします。その代わりに目に付くのがスマホの画面に食らいついている人数の多さです。情報の入手ルートが変わってきたという見方もあるでしょうが、やはり何か違和感を覚えてしまいます。

全国の書店員が今一番売りたい本を投票で決めるという触れ込みの本屋大賞/2014年の受賞作が「村上海賊の娘」(和田竜/新潮社)に決まったそうです。
これは戦国時代に瀬戸内海を席巻した村上水軍・村上武吉の娘・景を取り上げた歴史小説で、小説も映画も両方見た「のぼうの城」と同じ著者の手になるということで是非読みたいと思い、例によって市の図書館の蔵書検索で調べてみると上下巻とも蔵書されていました。そこでびっくりしたのは、何と上巻が8冊・下巻が6冊も購入されて蔵書されていることに加えて、どちらもウェイティングリストには80~90人もの予約待ちがあることが表示されたことです。これでは本が売れないのも頷ける気がします。
なんでも上下巻合わせて1000頁近い超大作だそうなので、図書館の最大貸出し期限3週間を考えると当分は私の手元に回ってきそうもないので、予約申し込みは断念しました。

老前整理の一環(?)として最近ではなるだけ蔵書を増やさずにおこうと思っている私ですが、こんな振る舞いが活字離れを助長するデータに悪影響を及ぼしている一因になっているのではと考えながらも、敢えて購入することなく今後の楽しみに置いておくことにした次第です。

窓から入って来る爽やかな今夜の風を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:106561)

・「掲示板:バックログ」に、“No.1004~[2013/01/03~2012/01/02]”。




1110. ブルーインパルス あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/06/07 20:47

当地では水曜日に梅雨入りしたのですが、今週末までに一気に東北地方まで梅雨入りの発表がなされました。

ちょうど1週間前になるでしょうか、建て替えに伴う国立競技場のファイナルセレモニーが開催されて各種セレモニーの様子が放映されていました。中でもあの東京オリンピック以来50年ぶりとなった航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行と聖火台が最後に静かに消えていく様子が何とも印象的でした。

あの東京オリンピックの開催時は中学生でしたが、TV中継を通じて見た開会式の様子は今でも鮮明に記憶に残っています。
その中でも特に選手入場行進後に聖火ランナーの坂井義則さんがトラックを半周した後にバックスタンドの聖火台に点火して聖火を高々と掲げたシーンと、ブルーインパルスによって大空のキャンバスに描かれた5輪マークの航跡とが記憶の双璧です。

1週間前のTV番組ではその当時のブルーインパルスの奮闘ぶりが、当時のパイロットで生存されている皆さん方のインタビューも交えて纏められており、当時を思い出しながら偶然チャンネルを回して見た番組にもかかわらず最後まで見てしまいました。

その数日後に、これも偶然が重なるのですが、図書館HPの新着図書案内で見つけてWEB予約しておいた下記の本が手元に届いたのです。
 「ブルーインパルス ~大空を駆けるサムライたち~」(武田賴政/文春文庫)
これがまさにこの時のエピソードを皮切りにして、ブルーインパルスの発足から、その時々に起こった大事故の経緯・検証などを当事者へのインタビューを中心に興味深くまとめられており、読みだすと非常に面白くて一気に読破していまいました。中でも本番は5機編隊だったにも拘らず、不測の事態に備えて途中までは予備機1機も帯同していたとか、万が一の事故発生時に採るべき行動に対する隊員諸氏の決意等、当時は考えもしていなかったエピソードに惹き付けられました。また後に参議院議員になった真珠湾攻撃時の航空参謀・源田實氏に対するスタンスもなかなか興味深い視点でした。
更に、文中にしょっちゅう出てくるF-86FやF-104Jといった戦闘機をイメージしながらの楽しい読書で、偶然重なったTV番組との相乗効果を感じながらの一週間となりました。

明日の雨を心配しながら、今週の定期更新は無しとなります。(アクセス数:106476)




1109. 夢の家庭果樹園? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/05/31 20:31

連日の暑さ続きでややバテ気味ですが、まだ今日は5月だというのに大分では猛暑日を記録したようです。
明日からは6月に入るので、週明けからはスーツを脱いでの衣替え通勤になりそうです。

だいぶ以前に植えたグミの木ですが、特に手入れもしていないのにもかかわらず立派に成長し、毎年たくさんの花を付けるのですが、見事に全て落花してしまい続けています。これまではごくまれに数個ほどの実を見つける年もあった程度という有様です。
そこで今年は一念発起して、ジベレリン処理をしてみようと思いつき、完全開花後にジベレリンを薄めた水溶液を噴霧してみました。
それが効果があった様で、まさにビックリグミの名に恥じない沢山の実が今年は付きました。あまりにたくさんの実が生っているので、赤くほぼ熟した実やまだ緑の実が混在していますが、近日中に食べごろのものも出てきそうですので、食すのを楽しみにしています。

その他にも、イチジクの木にも2個ほど立派な実が生っており、枝を支えてやらないといけないくらいの成長ぶりです。
毎年コンスタントに収穫できている梅の実も今年は例年に比べてやや少ないようですが、そこそこの収穫が期待出来そうで、夢の家庭果樹園実現に向けて順調に向かっているようです。

今夜も暑さで寝苦しいのではと心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:106398)

・「なんでも写真館」に、16期/須藤さんから“東北の桜めぐり”の写真12枚。




1108. 実家の片付け あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/05/24 20:15

やや蒸し暑い一日でした。
庭の梅の実が順調に大きくなってきていますが、例年のごとくアブラムシが繁殖し始めてきているのを見つけたので、急いで被害にあっている枝の切り取り作業を行いました。天候のせいか今年の実の生り具合はいまいちの感じです。

例によって市の図書館の新着図書案内の中でタイトルに惹かれた本があり、借りて読みました。

「親の家を片付ける」(主婦の友社)

私の実家が無住になってからもうかなりの時間が経つのですが、時々貸してほしいという方があらわれるたびに、賃貸に出してきました。但し、その場合の条件は今ある家財道具を2部屋に集めて、それ以外の部屋を貸すという条件で運用してきました。
今は誰も借り手が無くてまた無住のままなのですが、そろそろ家財道具類をすべた処分して、完全な賃貸にするか、はたまた完全に売却してしまうかの決心をする必要性を感じるようになってきていました。

そんな中で正にタイムリーなタイトルの本に出会ったという訳です。
私のように両親が居なくなった場合や、両親の高齢化に伴って自宅に引き取ったり介護施設に入れることになった場合や、様々なケースの紹介がありました。実際の片付け作業だけではなく、対象である両親にだけでなく自分の兄弟・親戚の関係等も含めて色々考える必要のある項目の説明が沢山あり、そろそろ本格的に散り組む必要性を感じさせてくれました。
実家のある市ではこういったケースの空き家対策として、「定住サポートサービス」という事業を立ち上げて市役所のホームページに紹介しており、そこには色々な物件紹介もなされているようなので、このあたりの情報も参考にしてそろそろ前向きに取り込んでいく心持になりつつあります。

故郷の風景に思いを馳せながら、今週は定期更新は無しとなります。(アクセス数:106322)




1107. 相変わらず あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/05/17 23:09

今日は爽やかな快晴の1日でした。
喉の調子は相変わらずで、念のためにいつもの内科への3ヶ月に1回行っている投薬通院に合わせて診てもらいました。X線などの検査の結果、喘息の可能性もあって内科的な見地からの薬が2週間分出て飲み始めたのですが、その中に円盤状のケースに入った粉末を自分の吸う力で吸入するタイプの薬があります。60回のカウンターが付いていて1回の吸引毎にレバーを引いて1回分がセットされるようになっており、朝と就寝前に吸引しています。
不慣れなこともあって、これの難点はきちんと吸いこめているのかどうかが良く判らないことです。幸いにも(?)この薬の吸引後には飲食物の味がやや変わる感じがするので、これで判断している次第です。

早めの快癒を期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:106242)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“京都タワー”の写真他12枚。




1106. 連休明けの憂鬱 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/05/10 20:21

今週は連休明けでの3日間の出勤となり、長めの休みの為に普段のペースを取り戻すのにやや時間を必要としました。
また先週来の喉の不調もその後快方に向かうでもなく、今では咳をすると横隔膜のあたりが慢性的に痛むようになっています。
天候もよくなってきたので、そろそろ本格的に庭周辺の改造を本格化させたいと考えているのですが、予定していた連休中も含めてなかなか取りかかる状態にならないのが、なんとももどかしい限りです。

というわけで、喉の不調をだましだまししながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:106157)

・「NEWS & 関連情報」に、10期/岩田さんから“三重大学ギターマンドリンクラブ:50周年演奏会”の写真他4枚。




1105. Internet Explorer:脆弱問題 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/05/03 20:24

ゴールデンウィーク後半に入りましたが、連日の好天続きで過ごし易い毎日が続いています。

4月の末になって急に話題になった Internet Explorer に関する深刻な脆弱性に関する話題ですが、一昨日になってその更新プログラムが緊急公開されたことがニュースで大きく取り上げられました。とりあえず自動更新設定にしているWindows7とWindows8.1はアップデートを済まし、あとはサポートが終了したWindowsXP用も特例としてパッチを提供するようですので、そちらも念のためにそのうちに対応しようと考えています。
連休明けには会社のパソコンの対応作業が待っているかと思うと、やや気分が重くなります。

そんな名、週の半ば頃から喉の調子が悪くて、咳をし始めると激しく咳き込んでそれが止まらないという状態が続いていたので、休みに入る前に耳鼻咽喉科に行ってきました。見立ては誤嚥による喉の炎症だということで、5日間にわたって5種類の薬を飲む羽目になってしまいました。あまりに咳をするので、わき腹付近に痛みを感じるまでになっており、投薬開始後は咳の激しさは減ったのですが、咳そのものはまだ止まっておらず、わき腹の痛みもまだそのままです。
出来るだけ早く治すべく、当分は大人しくしていようと思っています。

薬のせいで眠くなるのを我慢しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:106059)

・「なんでも写真館」に、16期/須藤さんから“春の富士山”の写真13枚。




1104. ゴールデンウィーク あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/04/26 20:46

いよいよ今日からゴールデンウィークに入りました。
私の勤務先は4/28(月)は出勤日なのですが、現役社員の方からOBの皆さんは出来たら休んでほしいオーラ(?)が発されているので、結果的に11連休になりました。

そんな連休初日の今日は、家内のお母さんがやっているT塚刺繍の展示会が開催中なので、例年通り差し入れを持って陣中見舞いがてら作品の見学に行ってきました。さすがに展示会場で男性は私だけだったのですが、普段は目にすることのない色々な作品を鑑賞してきました。
明日は高校時代の友人夫妻と一緒に4人で夕食を共にする約束をしており、このゴールデンウィークはその日暮らしの毎日を送るつもりでいます。

連休中は穏やかな天候であることを期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:105974)

・「NEWS & 関連情報 」に、2期/土井さん他から“アンサンブルあざみ/2014年3回目”の写真3枚。




1103. 本年第3回アンサンブルあざみ合奏懇親 完   土井清志    22014/04/25 08:57

土井(2期)です。
本年第3回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を4月19日に中央電気倶楽部で
で行い、2008年7月以来となる10名での合奏懇親を楽しむことが出来ました。

尚アンサンブルあざみが発足してほぼ丸9年、今回が通算50回目の合奏懇親で
曲目数は64曲になりました。

当日の概要をご参考までに下記致します。

1.合奏(14:00-17:00):
アザミの歌から始まり、小雨ふる径(佐藤克己編)、シルクロード(久保田孝編)、
ラ・クンパルシータ(関隆次編)、マンドリニストのワルツ(MEZZRCAPO)、北国の春(M.Goto編)、
を コーヒータイムを挟んで順次合奏しました。ちょっと時間的に厳しくも
今回より11期 Fさんが新たに加わっていただき充実したアンサンブルが構成できました。

2.懇親会(17:00-20:00):

中央電気倶楽部地下のエレキ亭で「お疲れ様・乾杯」で始まり 鯛シャブをメインに
ビール・灘の生一本 を味わいながら話に花が咲き 瞬く間の3時間でした。

次回は下記を予定しております、参加いただける方がおられましたらご一報下さい。

@7月5日(土): 中央電気倶楽部 R.No.201(14:00-17:00)

 曲:「アザミの歌」、「時代」(武藤理恵編)、「瀬戸の花嫁」、「シルクロード」、「北国の春」、
「ラ・クンパルシータ」。

以上よろしくお願い致します。




1102. 今日はアンサンブルあざみの日 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/04/19 23:58

昨日の降雨と明日の雨の天気予報に挟まれながらも、今日は心地良い晴天でした。
そんなに暑くもなく、頬を撫でるそよ風が心地よい一日でした。

そんな中、今日はアンサンブルあざみの合奏練習~懇親会に出かけてきました。
先日開催された“新春初弾きin静岡2014”以来の集まりでしたが、今回何故か私は“ケーナ”を吹く破目になり、そこそこ練習をしては行ったのですが、今日の本番に至るまでの過程において途中でソプラノリコーダから持ち替えたためもあって、あまり良い出来栄えではなかったのがちょっぴり心残りでした。

また今回から“新春初弾きin静岡2014”をきっかけとして11期の藤井さんが兵庫県から新たに参加していただき、さらには19期の飛奈さんも久方ぶりに滋賀県から加わっていただき、何と創立以来最多の10人での合奏をすることができました。パート編成でも、1st:2人・2nd:2人・Dola:2人・Gtr:4人とバランスが取れた構成になりました。
これを機に今後とも充実した集まりが続けて行けるように頑張りたいと思っています。

新たな意欲を再認識しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:105872)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“金崎宮と金ヶ崎城址”の写真16枚




1101. サクラチル あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/04/13 01:14

我家の近所にある宇治川(淀川)と木津川の合流部に位置する背割堤の桜もほぼ散りつつありますが、昨日“越前3つの桜めぐり”というバスツアーに出かけた中のスケジュールの一つで「足羽川(あすわがわ)の桜並木」を見に行ったのですが、ここ福井県は当地より緯度が高い分ちょうど満開の桜に巡り合うことが出来ました。行った日はちょうど“越前時代行列”という信玄公祭りに似たイベントの前日に当たり、舞台や屋台等の設営準備やテレビ局の中継準備なども含めて多くの人出がありました。

・背割堤の桜:http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0726e26124/
・越前時代行列:http://www.tanosimiha-fukui.com/jidai_gyoretsu.php

この足羽(あすわ)という地名と桜との組合せでは今でも面白いエピソードを思い出します。
もう30ウン年前にもなる我々の時代の大学合格発表連絡と言えば、合格電報が一般的でした。文面はほぼ「サクラ サク」と「サクラ チル」のどちらかの表現で合否結果を連絡するというある意味奥ゆかしい(?)ものでした。

以下は聞いた話になりますが、福井大学を受けた学生に届いた電文が「アスワヤマニ サクラサク」というもので、「明日は 山に 桜咲く」だから来年もう一回頑張れという風に最初は受け取ったそうです。ところが本当は大学近所の地名を織り込んだ「足羽山(あすわやま)に 桜咲く」という文面で、もちろん合格を知らせる電文だったというものです。
ネットで合否結果が確認できたり、電子メールで連絡を受けたりできる現在の受験生の皆さんからは考えられないエピソードになりますが、足羽川の桜並木を歩きながら、ふっと当時を懐かしく思い出していました。

散りゆく桜の花びらを思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:105757)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“丸岡城”の写真31枚




1100. 春の雑感 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/04/05 20:53

一昨日の異常な温かさに比べて一転、昨日から一気に冷え込みが厳しくなりました。
我家のヤマザクラも開花したと思ったらここ数日で一気に散ってしましました。今日は皇居・坂下門から乾門までの桜の通り抜け一般公開が話題になっていましたが、この週末がお花見の最後のチャンスになりそうです。

高校野球・春の選抜は京都府代表の平安高校の初優勝で終わりました。
私の子供の頃は京都府の高校野球と言えば春夏共に平安高校の常勝時代と言っても言い過ぎではありませんでした。特に今でも強く印象に残っているのは広島カープに行った衣笠選手で、当然4番バッターで何と当時のポジションはキャッチャーでした。私が3年生時の我が母校・綾部高校のエースは同じクラスの安達君という長身の選手でした。私はというと吹奏楽部の一員として試合のたびごとに西京極球場へ応援に出かけていましたが、残念ながら強豪平安高校にベスト8で負けてしましました。
夏の炎天下の球場でバスという大きな楽器を演奏しながら応援したことが、今となっては懐かしい思い出です。

昨年秋頃に「永遠の0」(百田尚樹/講談社文庫)という本を読み、年末には映画化されて封切られたのですが、どんでん返しのクライマックスを知っているだけにこの映画を見に行くかその後ずっと悩んでいました。それでも最近まだ公開中であることを知り、どんな風に映像化されるのかといった興味もあって、ついに今週見に行ってきました。
近所のシネコンに行ったのですが、春休み中とあって子供向け映画に向かう家族連れが多い中、当該館に入ったところ、最初は我々夫婦2人だけでしたが、上映時間になるとそれでも20人弱位の観客になりました。
ストーリー的には原作の基本は押さえながらも、クライマックスに持っていくための大事な伏線となる数多くのエピソードを凝縮するというかある程度昇華して、だれないように工夫されているとの印象でした。一度読んでいる内容にもかかわらず、改めて釘付けになって映画に没頭していました。
原作者に対しては場外で色々と物議を醸したことがあったり、某国からは戦争賛美だなどというピントはずれの批判が起こったりしていましたが、やはり当時の雰囲気はよく表現できていたと思います。

迷走する春の行方を気にかけながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:105664)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“一休寺(酬恩庵)”の写真39枚。




1099. Windows8 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/03/29 21:00

当地では一昨日に桜の開花宣言がなされ、私も昨日からやっとコート無し通勤に切り替えました。
我が家の庭の山桜も良く見ると幾つかの花が開花しており、ほぼ満開に近くなっている連翹の黄色い花に負けじと咲き始めそうな気配が感じられます。

今週末についに新しいノートパソコンを購入しました。
当初はWindows7を購入するつもりで行ったのですが、結局Windows8.1搭載モデルにしてみました。
買ったのはlenovoのG510というベーシックモデルでありながら、メモリ:4GB、HDD:500GBで、DVDドライブとMSOffice2013(PowerPoint付き)も付いていて、6万円ちょっとという結構コストパフォーマンスの高い点が決め手となりました。

最初に使う段になって驚いたのが、紙のマニュアル類というものが一切なく、あったのはA3よりちょっと大きめの紙1枚のセットアップガイドとMSOfficeのプロダクトキーが記載されたものだけでした。それでも画面上の指示に従ってオペレーティングシステムの構成作業を行ない、さらに無線LANの設定を行った後は無事に立ち上がりました。

全くWindows8の知識も無しにスタート画面に接した時は、さすがにどこをどう操作すればよいのか全く分かりません。スマホ風のアプリケーション一覧アイコンにも馴染みがなく、Windows7ユーザーからすると全くインターフェイスの基本思想が異なっているので、当初は途方にくれてしまいました。
画面上のアイコンをいろいろ触っている内に、やっとデスクトップを表示するアイコンを発見し、これで何とか見慣れた昔の画面を見ることができ、とりあえずは以前の様な操作が可能になりました。まずはOfficeを立ち上げてプロダクトキーを入力し、Officeを使えるようにした後は色々なソフトを試すことができました。ハード的には起動が非常に早く感じられるかと思います。
一方でこのノートパソコンは私専用のデスクトップとは別にリビングに置いて家族共用として毎週末に長女とのSkype通信用がメインなもので、WEBカメラ・マイク内臓に加えて、SkypeやSkyDrive(OneDrive)がプリインストールしてあったのは非常に好都合でした。

これから徐々にWindows8本来の使用方法に慣れて行こうとは思っていますが、Windows7と8との関係が、かつてのWindousXPとVistaとの関係に陥って行かないように望みたい気持ちでいっぱいです。

本格的な春の訪れを期待しながら、今週も定期更新は無しとなります。(アクセス数:105580)




1098. 消費税アップ あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/03/22 22:46

週末からの天候によって満開だった我が家の梅の花もほとんど散りかけてしまいました。
明日からは暖かくなるそうなので、次は春の到来を告げる桜の開花を待ち遠しく思っています。

4月からの消費税アップを控えて、消費税前の駆け込み需要の話題をニュースで盛んに伝えています。
我家では特段の動きは考えていないのですが、そんな中でもリビングのソファセットにちょっと痛みが見られるようになったのと、毎週末に長女とのSkype用に使っているノートパソコンがまだWindowsXPのままなもので、とりあえずこれらの下見に出かけてきました。

まずはお目当ての家具屋さんに出かけたのですが、幹線道路沿いのお店には駐車場入り待ちの車が何台も1車線分を占領しており、少し横にある第2駐車場に回わらざるを得ない有様でした。いくつか候補は見つかったのですが、現在のものがまあまだ当分は使えそうなので、ここ当分は様子見とする方向となりました。

ノートパソコンの方は思ったほど売り場には人が溢れているわけでもなく、やや拍子抜けの感もありました。これはそろそろ発売になる春モデル新製品発売後に旧モデルが値下がりするとの期待感からかもしれませんが、私はWindows8にはあまり興味は無くてどちらかというとWindouw7モデルを購入希望なので、こちらが今後は品薄になってしまう心配もあってどう対応するか目下検討中といった状況です。

明日からの春の陽射しを期待しながら、今週の定期更新は無しとなります。(アクセス数:105497)




1097. オルフェ第9回定期演奏会終了(その2)  河野/7期    2014/03/21 00:07

今回、今大流行の「恋するフォーチュンクッキー」を取り上げましたが、バックスクリーンに投影した動画を使って、この度YOUTUBEにアップロード、公開しました。御覧下さい。

http://youtu.be/VuOqSgAkFgw




1096. オルフェ第9回定期演奏会終了 河野/7期    2014/03/21 00:07

去る16日、第9回定演が、今回も千名を越えるお客様に御来場頂き、大成功裏に終了致しました。私の所に未だ写真が到着していませんので、ホームページ等に掲載出来ませんが、お客様がブログで紹介して下さっているものがありますので、下記に示します。

「ステラの高原へいらっしゃい」
「マンドリン・グランド・オーケストラオルケスタ・フェニックス第9回定期演奏会」
 http://blog.goo.ne.jp/stella0706/e/056ce735e30435638be321b9cd581ed6

「五十の手習い足払い」オルケスタ・フェニックス
 http://blog.goo.ne.jp/yossy_ichi/e/3cf5269a3783fd996361db59fa7640d8




1095. 「おやじたちのコンサート」 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/03/15 20:02

今週後半になって寒くなったり暖かくなったりと寒暖の差が激しい1週間でした。
この後はもうひたすら春に向かって行ってほしいものです。

先週の日曜日に開催された「おやじたちのコンサート PartⅢ」に夫婦で行ってきました。
私の住まいする八幡市やその他京都市周辺で活躍している中高年のバンドが、八幡市文化センターに一堂に会して開催されたもので、以前に京都府開催の国民文化祭における「おやじたちのコンサート」が好評だったことから毎年継続で開催されるようになり、今回で3回目との事でした。

午後1時から開演したコンサートは11組のグループが約20分ずつのステージで、休息無しで全組演奏終了した時には夕方の5時を過ぎていました。その後は休息を挟んでゲストコーナーとベストおやじバンド賞の発表があったのですが、我々は予定があったものですから止む無く会場を後にしました。

出場11組のジャンルは正に千差万別で、ホーンセクションが加わったり会場中に響き渡るようなアンプを使った(plugged)グループが多かったのですが、純粋な意味でのアコースティック(unplugged)が4組ほどありました。
ブラザース・フォーのコピーバンドや、その発展形のジャパニーズフォークグループなどに混ざって、マンドリンを取り入れたグループがありました。何でも同じギター教室に通っていた男女5人のメンバーで15年位前に活動を始めたそうで、編成はマンドリン・レキントギター・ギターx2人・エレキベースというもので、映画音楽やラテンなどの演奏でホームコンサートという趣のステージでした。
各グループの演奏の合間のMCなどでも、定年後に開催された高校の同窓会で再会した当時グループを組んでいたメンバーが、それを機にまた活動を再開したといった類のエピソードが披露されましたが、まさにそんな経緯が良く理解できるおやじ年齢の一人としてそこに居ました。

次回アンサンブルあざみの練習に備える思いを改めてかきたてながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:105386)

・「なんでも写真館」に、16期/須藤さんから“マンドリンのストラップ”の写真4枚。




1094. 聴覚障害 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/03/08 20:23

我家の庭の梅の花も少しずつ膨らみ始めていますが、ここ数日来はまた厳しい冷え込みがぶり返しており、当地でも週末にかけて一時的に雪が舞った日が数日ありました。
今日はそれほどでもなく一息ついているところです。

今週末の話題として、耳の聞こえない作曲家として「現代のベートーベン」と呼ばれ、作曲者偽装が問題となっている方の謝罪会見の模様が大きく取り上げられていました。
そのインタビュー模様の中で、厳しい内容を含む追求を受けた時に手話通訳を待たずに瞬時に言い返した場面が非常に印象に残っています。これを見る限り彼の聴覚障害2級は嘘だったことが明らかになったと思います。ある意味で質問者の巧妙な作戦にまんまと嵌ってしまったと言えるでしょう。
会見自体も謝罪会見には程遠い内容で、これではなかなか一件落着とは行かないでしょう。

聴力検査に関しては、私も現役時代は会社の定期健康診断を毎年受けていましたが、ヘッドホンを付けて「ピーとなったらボタンを押してください」という検査で、50歳代後半頃には既に高音側が聞き取り辛くなっていました。それを意識し始めた最初の頃はやや聞こえ辛くても甘目の判断で適当にボタンを押していたような記憶がありましたが、そんなことをしても仕方がないとの反省によりどちらかというとやや厳し目の判断でボタンを押すようにしたら、やはりそれ相応の結果が出たものです。
高音域から発生して徐々に低音域に及んでいくのは、遅かれ早かれ年齢と共に出てくる現象の様なので最近は自然に任せていますが、これを機に、久方ぶりにきちんとした聴力検査を受けて現状をチェックしてみようかと考えたりもしています。

そろそろ本格的な春の訪れを期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:105291)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“掛川城”の写真23枚。




1093. オルフェ第9回定期演奏会のお知らせ   河野/7期   2014/03/06 14:18

オルフェでは下記のように第9回定期演奏会を開催します。

1. 日時・場所
  2014年3月16日(日)13:30開場 14:00開演
甲府市 コラニー文化ホール(県民文化ホール)大ホール

2. 演奏予定曲
 第Ⅰ部「マンドリン・オリジナル/クラシック」
  ・パラフレーズ「赤い靴」 (石渡 勝)
  ・風に祈る (武藤理恵)
・歌劇「ウィリアム・テル」序曲 (ロッシーニ)

第Ⅱ部「オルフェ特選ポップス」
・東京オリンピックマーチ
・ダイアモンド
・ひまわり
・雪が降る
 ・時の流れに身をまかせ
・津軽じょんがら
・恋するフォーチュンクッキー

  第Ⅲ部「企画ステージ」
  ・日本昔話「鶴の恩返し」を原作とする音楽物語 「白銀の鶴」
               鷲井 優 脚本/石渡 勝 作曲
   ソプラノ 川口聖加
   語り   坂本英子(劇団やまなみ)

 全席自由、入場無料。入場整理券も発行致しません。
 お誘い合せて御来場下さい。

 いつものように多彩な楽器を入れた「オルフェ・スタイル」
 で、楽しく心に残る演奏会にします。

  問合せ先 070-6469-2573 または 080-7973-3752 河野




1093.1 Re:オルフェ第9回定期演奏会のお知らせ   7期大丸   2014/03/06 23:29

定演もうすぐですね、埼玉から成功を祈念しております。
頑張ってください。




1092. 文化への畏敬 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/03/01 23:06

今週は気温が上がって暖かい毎日が続いたのですが、明日の朝にかけては特に関東甲信地区では再び降雪が予想されています。この間の様な状況が再度発生しないことを祈るばかりです。

関西地区では出直し大阪市長選が行われることが一時的にニュースになったのですが、その後はもうあまり以前のように大して話題に上る事もなくなっているような気がします。大阪府知事を任期途中で投げ出し、今回も同様に途中で投げ出すという結果を見るにつけ、ある意味幼児性の抜けない首長にまともに付き合うのはバカらしいとでもいう気分でしょうか、独りよがりの選挙戦がどういう結果で終焉を迎えるのか、それだけが残された興味なのかもしれません。

そんな中、人間国宝として高名な文楽の太夫の引退表明のニュースが今週取り上げられていました。
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている日本が世界に誇る人形浄瑠璃・文楽に関しては、市政改革の一環として各種の文化団体への補助金見直しを決定された中でも特にその成り行きが注目されていました。その見直しの結果、2013年度から定期公演の入場者数に連動して補助額が決まる新方式が導入されていたのですが、入場者数実績値が目標に達せずに来年度からは文楽協会への補助金減額が決まったこともその前にニュースになっていました。(今回の出直し選挙費用は6億円以上と言われており、そんな無駄な死に金を使うくらいなら文楽に回すべきだという意見がまともでしょう。)
その他にも、楽団員が地方公務員であるという全国でも珍しい自治体直営の吹奏楽団である大阪市音楽団の廃止も決まっています。ここには私の勤務先の吹奏楽団も毎週1回指導に来ていただくなどのサポートを受けており、毎年開催される全国吹奏楽コンクール出場へのバックアップもしていただいていたものです。

行政改革によって無駄を省いて効率的な組織運営をするという基本理念には反対するものではありませんが、単に効率だけで判断できないものもあり、文化事業などはその最たるものだと思います。ごく短い期間だけ存在する為政者の思いだけで、長い歴史のある連綿と続いてきた文化を途絶えさせてしまうことに大きな違和感を感じざるを得ません。

明日の甲信地方の雪の状況を気にしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:105186)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“富士山 From 三保の松原”の写真13枚。




1090. ブドウと桃が心配 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/02/22 20:03

7期/河野さんからも掲示板に“本当にとんでもない雪”だったとの書き込みがありましたが、その後甲府市内をはじめとして山梨県の積雪状態はどうなっているのでしょうか。
今日の夕方のニュースでは山梨県でもまだ孤立状態が続いている地域があることや、ブドウ畑の8割が被害を受けていることなどを報じていました。山梨県は桃の生産量も日本1位だったと思いますが、これら特産青果類の今年の収穫状態はどうなるのか今後気になるところです。

また、ぶどうの収穫量の影響がワインの生産にも影響を及ぼすでしょうから、そちらの心配もあります。
梨大で開発した技術をもとに醸造されたワインを梨大ワインとして売り出していると思いますが、今年の新酒への影響はどうなるのでしょうか。我々も出来るだけ販売拡大に協力したいものです。

今週は何とか天候が治まってくれたことに感謝しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:105040)

・「NEWS & 関連情報」に、“新春初弾きin静岡 2014 ~音声&映像編~”をアップ。
・「NEWS & 関連情報」に、“新春初弾きin静岡 2014”の参加者リストを追加。




1089. 次回2016年のOB会について   11期小林誠一郎   2014/02/16 16:33

次回2016年OB会は11期メンバーで幹事をすることになりました。
開催の季節は未定です。
場所は甲府の予定です。




1088. 先週以上の大雪! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/02/15 20:28

先週は20年に一度とも言われる予想外の大雪という悪天候下での集まりになりましたが、その本来の内容に加えて天候面からも忘れられないイベントになりました。(今日の定期更新にて、皆さん方から提供いただいた資料をもとに概要報告をアップしましたので、ご覧ください。)

そんな中、昨夜のニュースでは甲府市での積雪量が観測史上最多の54センチにまで増えた事を告げていました。
さらに一晩明けた今日には、何と114センチという信じがたいほどの積雪量を記録したことを知りました。ニュース画像では甲府駅前の信玄公像が夥しい雪に埋もれている姿を何度も目にしました。

我々が過ごした頃は、盆地特有の夏の蒸し暑さと冬の底冷えの記憶はありますが、積雪に関しての記憶はあまり残っていません。
当時お風呂に入った後にタオルを窓の外に干しておいたら、外気でガチガチに凍っていたことは鮮明に覚えているのですが、雪に関しては積もっていたという印象はあまり残っておらず、ましてや交通機関がこんなにも寸断されたという記憶もほとんどありません。

考えようによっては、今週ではなくて先週が本番だったことが幸いだったとも考えられます。
今回の公共交通や高速道路などの信じがたいほどの混乱ぶりを目の当たりにするにつけ、ちょっと胸をなでおろしている状況です。
もし次回開催(2016年?)に漕ぎ着けられるようであれば、出来るだけ冬季を避けて気候の良い春か秋ごろが最適ではないかということを痛感させられました。

今後の雪の状態を心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:104819)

・「NEWS & 関連情報」に、“新春初弾きin静岡 2014 ~演奏会&懇親会編~”をアップ。
  → 出来ましたら懇親会、演奏会の全景、その他2次会~3次会等の写真提供をお願いします。




1088.1 Re:先週以上の大雪!   河野/7期   22014/02/17 22:03

*拡大*

本当にとんでもない雪でした。石和に22+7年住んでいますが、子供の頃の大雪の記憶は30センチ程度です。それが先週50センチ弱で驚いていたら、今度は1m超えです。自宅周りの道路は近所総出の雪掻きで何とか車が通れるようにはなりましたが、1m位の雪の壁が残っています。桃やブドウのハウスは7~8割方潰れ、未だに鉄道も、道路も止まってしまっています。公民館も使用できなくなり、1ヶ月後に迫った定演が心配です。まあ、自然のことだからくよくよしても仕方がない、てなわけで、ここでは初めての「かまくら」を作りました。




1087. 新春初弾きin静岡2014 : ありがとうございました。   後藤正彰@10期   22014/02/10 23:50

20年に一度とも言われる思いもよらぬ大雪という悪天候の中、新春初弾きin静岡2014がシーグランデ清水ステーションホテルで開催されました。

【参加者数】
 ・全出席者 62名(演奏+視聴)
 ・演奏者 37名
 ・懇親会出席者 60名
 ・宿泊者 49名

このような最悪の天候にも関わらず、多くのOBOGの方々に参加していただき、幹事として、本当にありがたく、感謝に堪えません。

また不行き届きばかりでご不便をお掛けしたことと、大変申し訳なく幾重にもお詫び申し上げます。

天候さえ良ければと残念でたまりませんが、それでも多くの方が大変なご苦労をされながら駆けつけてきてくれ、中には10時間という途方もない時間をかけ山梨から車で駆けつけていただいた先輩方や、電車では間に合わないと長距離をタクシーで来られた方、また前泊までされた方などもおられ、本当に感激致しました。
帰途も雪のために大変なご苦労が予想されますのに、それにも関わらず、暖かいお言葉を頂き恐縮するばかりです。

演奏、懇親会を通じて、少しでも楽しい時間を過ごしていただけたなら、幹事としてこれほどうれしいことはありません。

10期&12期の幹事一同、御礼申し上げます。
ありがとうございました。

PS1:次回開催の幹事の件に関しまして、これまでずっと自発的な申し出によって脈々とこの会が運営されてきており、懇親会において話題に上った学年の皆さん方の次回開催に関する前向きな朗報を期待しています。

PS2:ホームページに掲載する写真を広く求めていますので、当日写真撮影された方は是非とも提供をよろしくお願いします。




1086. 【ご連絡】 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2

先ほどメールアドレスが判っている方々に発信されたメールを以下に転載します。
よろしくご協力のほどをお願いいたします。

==============================================

幹事の後藤です。連絡先がある方に送信しています。

明日悪天候模様ですがすでに懇親会、宿泊ともキャンセル料が発生する時期になっていますので申し訳ないのですが現時点では実施予定です。
せめて懇親会までには万難を排してご来場いただきたいですが、もし参加不能の場合、直ちにホテルと幹事(学年幹事可)両方へ連絡頂きたく。

・ホテル:054-367-5300

==============================================




1085. 雪がちょっと心配? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/02/06 23:15

今日も今シーズン一番の冷え込みとかで、出勤時には庭のウッドデッキや車のバンパーには薄っすらと雪が積もっていました。
明日もまた“今シーズン一番の冷え込み”となるようで、この寒さにはちょっとうんざり気味です。

いよいよ本番まであと2日となってきました。
今週は早めの定期更新とさせていただき、幹事長から連絡いただいた最終連絡などを掲載させていただきますので、参加予定の皆さん方は確認をお願いいたします。

今後の雪の成り行きを気にかけながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:104473)

・「NEWS & 関連情報」に、10期/後藤さんから“新春初弾きin静岡 2014”の開催概要(その8)




1084. 祝!新春初弾き in 静岡 2014 開催   7期大丸   2014/02/06 13:23

「新春初弾きin静岡2014」に参加されるOB/OGの皆さん、寒中お見舞い申し上げます。
大変ご無沙汰しております。7期大丸です。

OB会の開催をお祝いするとともに、会の盛況をお祈り申し上げます。幹事の10期後藤さん、ホーム・ページ管理人の10期猪早さん、誠にご苦労様です。開催後の様子などホーム・ページで拝見するのを楽しみにしております。

年賀状に「静岡で会おう」と書いて下さった方々、ありがとうございました。残念ですが、私は、昨年末「不参加」で学年幹事さんに連絡しました。
不参加の理由ですが、車での参加があまり便利でなさそうな事と、所属クラブのスケジュールが未定だった事からです。
(案の定、2月7日、18日に小演奏会が設定されました。また、ギターを持っての電車移動も体力的に厳しいです。)
「レナータ」、「魔女の谷」共、当大泉MC定演で弾いたばかりで、是非合奏に参加したかったのですが、今回は断念します。

折から、「立春寒波」と称する最強クラスの寒波が襲来しております。皆さんお身体にお気をつけ下さい。
では、また、再会の機会を楽しみにしております。


[コメント]  7期大丸   2014/02/06 18:10

先ほどのNHK-TV気象情報によりますと、「初弾きin静岡」開催日の2月8日、あいにく関東、東海地方に大雪予報がでました。交通網の乱れも考えられるということなので、皆さんくれぐれもお気をつけ下さい。




1083. いよいよ本番1週間後に迫ってきました! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/02/01 19:58

今日から2月に入りましたが、かなり暖かい1日となりました。
このまま春に向かっていってほしいのですが、そんなにうまくはいかないでしょう。

今週の注目ニュースは、何と言っても万能細胞・STAP細胞の開発成功に関するものでしょう。
元バドミントン選手似とも言われたり、実験で着るのは白衣ではなくて祖母からもらった割烹着だという話題も含めてそのビジュアル面も報道の後押しをしているのかもしれません。
山梨工業会メールマガジンでも号外を発信して、小保方晴子ユニットリーダーとの共同研究者として生命環境学部生命工学科の若山照彦教授の紹介をしていました。若山教授は当日のNHKニュースでもコメントを出しておられましたので、メルマガで記載があったように梨大で最もノーベル賞に近い研究者との噂もまんざらではないかもしれません。

今回改めて注目を浴びることになった理系女子である“リケジョ”。我々の大学時代の同級生では確か応用化学科に1人おられた記憶がありますが、今の時代ではもう事情は大きく変わっていると思います。ここ久しく理系離れが言われてきましたが、これをきっかけにして男女ともに理系に進学する若者が増えて欲しいものです。

来週に向けての準備作業の追い込みを気にかけながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:104353)

・「NEWS & 関連情報」に、2期/土井さんから“アンサンブルあざみ/2014年1回目”の写真2枚。
・「思い出写真館」に、10期/布引さんの“第11回定演/1973”の写真5枚
・「思い出写真館」に、10期/廣谷さんの“音楽喫茶・あざみ/1973”の写真6枚
・「思い出写真館」に、23期/秋田さんの“音楽喫茶・トレモロ/1984”の写真2枚
・「思い出写真館」に、23期/秋田さんの“音楽喫茶・トレモロ/1985”の写真1枚
・「思い出写真館」に、25期/堀江さんの“音楽喫茶・トレモロ/1988”の写真1枚
・「思い出写真館」に、8期/長谷川さんの“春合宿/1971”の写真5枚
・「思い出写真館」に、25期/堀江さんの“夏合宿/1987”の写真2枚
・「思い出写真館」に、25期/堀江さんの“春合宿/1988”の写真2枚




1082. 本年第1回アンサンブルあざみ合奏懇親 完   土井   22014/01/31 20:30

土井(2期)です。
本年第1回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を1月26日に(吹田市)内本町コミュニティプラザ
(音楽室)で行い 今年初の合奏懇親を楽しむことが出来ました。

当日の概要をご参考までに下記致します。

1.合奏(14:00-16:45):
アザミの歌から始まり、2月8日静岡初弾会での予定7曲を 休憩を挟みながら合奏
しました。予想通り「魔女の谷」は相当苦戦しましたが、「レナータ」は一発で完走でき
(ただし若干危ない箇所はありましたが)この曲は我々に多分に染み付いている
と思われました。

2.懇親会(17:00-20:00):

JR吹田駅至近の「白木や」で ビールでの「お疲れ様・乾杯」で始まり、焼酎も加わり
来月の静岡でのOB/OG初弾会の話題を中心に 話に花が咲きました。

本年の以後は下記を予定しております、参加いただける方がおられましたら
ご一報下さい。
@4月19日(土): 中央電気倶楽部R.No.201(14:00-17:00)

@7月05日(土): 中央電気倶楽部R.No.201(14:00-17:00)
@9月06日(土): 中央電気倶楽部R.No.201(14:00-17:00)
@10月04日(土): 中央電気倶楽部R.No.201(14:00-17:00)
(ただし 上記の内 1回は堺市内で行う事も計画中)

@10月19日(日):工業会関西支部総会(大阪弥生会館)

曲:
4月19日「アザミの歌」、「シルクロード」、「マンドリニストのワルツ」、
「北国の春」、「ラ・クンパルシータ」。
以後は 上記 プラス「時代」、「瀬戸の花嫁」の予定です。

以上よろしくお願い致します。




1081. 新春初弾きin静岡:ドラ&セロパート募集の件 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/01/29 00:05

新春初弾きin静岡の本番までもう2週間を切ってしまいました。

当日の合奏のパート編成に関して幹事長から以下の要望がありましたので、何とか対応できる方がいらっしゃいましたら是非ともよろしくお願いします。

==========================================================
当日の合奏ですが、ドラ・セロパートが減ってしまい、やや寂しい状況になっています。
もし、ドラ・セロをお持ちで、別パートで参加予定の方がおられましたら、なんとか
ドラ・セロを弾いていただけないかご検討いただきたく。
日にちが迫っている中で申し訳けありませんが、よろしくご検討お願いい致します。
==========================================================




1080. 明日はアンサンブルあざみの日 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   22014/01/25 21:09

今日は連日の寒さから一転、各地で3月下旬から4月上旬の暖かさになりました。
但し、明日からはまた寒くなるそうですので、風邪などひかないようにしたいものです。

そんな中、明日はアンサンブルあざみの練習~懇親会の日です。
通常は土曜日に中央電気倶楽部でというパターンがほぼ定例化しているのですが、今回は日曜日で吹田市の内本町コニュニティセンターにて、いよいよあと2週間後に迫ってきた“新春初弾きin静岡2014”の7曲をする練習予定になっています。
最近になって本格的に練習に着手していますが、寄る年波でしょうか「魔女の谷」で2ヶ所ほど早いフレーズで指が追いついていかないところがあり、明日も含めて今後の重点練習課題となっています。

また現在並行してやっているYUMCの写真纏め作業中に、今回演奏曲の「魔女の谷」と「黒い瞳」とが偶然にも我々が役員時に新入生歓迎演奏会で取り上げた曲だと気付きました。当然、河口湖・常在寺での春の合宿でもやったことになりますから、我々の前後の学年の皆さんもその際に一緒にやっておられることになり、さらにはこの時の演奏会を聴いて入部された方々もおられるわけで、何となく心弾む思いがしています。

本番に向けて頑張って練習すべしとの思いを強めながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:104197)

・「思い出写真館」に、12期/竹内さんの“第12回定演/1974”の写真他3枚
・「思い出写真館」に、12期/松村さんの“春&合宿夏/1974”の写真6枚
・「思い出写真館」に、23期/秋田さんの“第22/23/26回定演”の写真15枚
・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“クリスマスマーケットの旅(7)”の写真27枚。




1079. 「思い出写真館」への投稿をお願いします。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/01/18 20:46

今日から大学入試センター試験が始まりましたが、今日はとりわけ大きなトラブルもなく何とか天気も持ったようです。
明日は西日本の平野部も含めて広範囲に積雪予報が出ており、やや気にかかるところです。

新年が明けてから、YUMCの写真類を年度順に纏める作業に取り掛かっています。
データは主として本ホームページの「思い出写真館」等に依っているのですが、改めて年度順に並べてみると各年度でそのデータ量に大きな差があり、たくさんある年度もあれば、最悪の場合全く無いという年度もあります。
原則として各種の行事を中心にして編年体で纏めようとしていますので、定演等の演奏会・各合宿・部内行事・レクレーション・各種集合写真・その他学生生活等の写真や貴重な資料類を提供していただくようお願いいたします。

明日の天気を気にかけながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:104088)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“クリスマスマーケットの旅(5)”の写真43枚。




1078. 言葉はコミニュケーション あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/01/11 20:10

昨日は今シーズン一番の寒波だったようで、さすがに通勤時に手袋をこの冬初めて着用する破目になりました。

お正月気分も抜けかけた頃、サッカー日本代表・本田圭佑選手のイタリア・ACミランへの入団会見の模様を目にしました。
それ以前にも12才の時の卒業文集に「セリエAで背番号10番をつけて活躍する」と書いたことが今回見事に実現した事にも驚かされましたが、今回見せた英語による堂々たる受け答えはさらに注目するに十分でした。報道によると、彼は今回の会見に通訳を一切付けずに最後まで自分一人で対応した由でした。
今回のニュース映像を何回も見る機会がありましたが、それによると彼の英語はそんなに難しい単語は用いず、また文章も短いセンテンスをいくつも繋いで自分の言わんとすることを相手に伝えようとする意図が窺えるものだったと思います。侍精神に対する質問の返答では、「(これまで)決して侍に会った事が無いと」いう典型的な現在完了形の返答で“have”が脱落している(?)というオマケもありましたが、記者団には十分そのユーモアが通じて笑いを誘っているようでした。

守護神として7年ぶりのワールドシリーズ制覇に貢献したレッドソックスの上原浩治投手は、英語は完ぺきではないけれどブロークンイングリッシュとジェスチャーとで一生懸命に自分の意思を何とか伝えようとする態度がチームメイトに受け入れられたことがその成功の背景にあるとの事です。その対極にあるのが松坂大輔投手で、彼の場合は通訳を始めとする各種専属スタッフを日本から連れて乗り込んだようで、その過剰なまでのバックアップ体制がチームメイトから浮き上がる一因となり、現在ではどこのチームにいるのかさえも分からないほどになってしまいました。

重要なのは英語そのものではなくて「コミュニケーション能力」ということが窺えます。
我々の世代が受けた英語教育ではこの点が欠落しており、昨今では文部科学省が小学校からの英語教育に力を入れ始めていますが、このポイントを外さずに効果的な結果が得られるように推進して欲しいと思います。

成人の日の天候を心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:103985)

・「NEWS & 関連情報」に、10期/後藤さんから“新春初弾きin静岡 2014”の開催概要(その7)
・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“クリスマスマーケットの旅(4)”の写真32枚。




1077.  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2




1077.  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2




1077. あけましておめでとうございます。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2014/01/04 20:18

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年は“新春初弾きin静岡2014”の開催が2月8日(土)に予定されております。
本番まであと1ヶ月少しとなりましたが、参加予定の皆さん方のご協力によって盛会となり、かつ今後に繋がっていくようになることを期待したいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そろそろお正月モードから脱却すべしと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:103893)

・「なんでも写真館」に、10期/管理人から“クリスマスマーケットの旅(3)”の写真31枚。





ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)