330. 小林伸吾君を偲んで  平出(小泉)親秀 [URL]  2007/02/15 12:39
小林伸吾君を偲んで                    
昭和36年大学に入学し、芙蓉寮の生活にも慣れた頃、精密のクラス仲間でマンドリンクラブを作るので入らないかと誘われ入ったのが小林との実質の付き合いの始まりだった。
早速、飯島楽器店に楽器を買いにいき、私は3000円の鈴木のマンドリンを注文した。
まもなく楽器が届き、精密科の教室の机に腰掛け、教則本をたよりに練習を開始した。
しかし、何もかも自己流で、トレモロにしてもマンドリンを上向きにかかえ、ひじから先を振り2本の弦を平行に引っかく我流だった。
小林は、戦争で父親を亡くし、長男として家を支えながら育っただけに、しっかり者で指導力抜群、我々はだ小林についていく状況だった。
小林も、発起人リーダとしての責任感から寝てもさめてもマンドリンクラブのことを考えていたようで、クラブのためにいろいろ企画し実行していくのが当時の生きがいだったようだ。
しだいにマンドリンの腕も上達し、あちこちで演奏できるようになったころ、俺の家に遊びに来いやと誘われ、甲斐常葉の家に泊まりにいった。
家は、駅から歩いて2分ぐらいで、おふくろさんが経営する古い旅館だった。おふくろさんは小林まさゑさんといい、女手一つで4人の子供を育ててきただけに、気丈でさばさばした人で、小林とは包み隠さず言いたいことを言い合って楽しんでいる感じだった。                           大学生活も3年を経過し、卒論に入る時期どちらからともなく、小林と私はペアを組むこととなった。
テーマは、”瞬間溶接”で金属の線材をつなぎ合わせる電気溶接に関する研究ったが、秋の定期演奏会が終わるまではなかなか熱が入らず、年を越してから2週間ほど連続で泊り込み、カップラーメンを食い、目に隈を作りながら何とか仕上げる状況だった。
この頃は小林もまさか卒論のテーマである”溶接”の世界で飯を食っていくとは思ってもってもいなかっただろう。 
小林は、私にとっては友達というより兄貴のような存在でした。
こんなに早く君を失い残念でなりません。
謹んでご冥福をお祈りいたします。



329. 小林伸吾さんへ  内山英昭 [URL]  2007/02/14 20:07

昨年の秋、中央高速道の諏訪湖サービスエリヤから、「今家内と山へ行った帰りだ. お前の家が見えるので電話した「と電話をもらいました.
その折には、そこからすぐだから我が家へ来ないかと誘ったのでしたが、千葉に帰って用事があるとのこと、山梨大学マンドリンクラブのOB会も、そろそろ考えようかと思っているとの話もしてくれました。
年賀状もきて、元気にやっているものとばかり思っていましたところへの訃報を受け、信じられませんでした.
葬儀に参列させていただき、君にこんな状態で会うことになってしまったこと、残念でしかたありませんでした.
学生時代、マンドリンクラブを自ら呼びかけ創設し、持ち前のリーダーシップで皆をまとめ、その後へと続く礎をつくり、それが後輩へと受け継がれていきました.
私自信も、君と青春時代を過ごすことが出来たこと、また私の家内の実家が君の実家に近かかったことから、その後も何かにつけ世話になったことなど、感謝の念で一杯です。
忙しかった現役時代の峠を下り、ようやく時間や、心の余裕もでき昔の仲間とも語り合える時間が取れるようになってこれからという時、大切な存在を失ってしまったのは誠に残念であります.
何事にも全力投球する人でしたから、悔いは残ってはいないのでしょうね. どうぞ安らかにお休みください。 合掌




328. 故小林伸吾君の思い出  中込 惇 [URL]  2007/02/14 12:40

小林君は私自身にとっても大の親友であった。それは山梨大学マンドリンクラブ時代は勿論学生時代の交友、卒業後の交遊等、青春時代の相談や家族、遊び、仕事上の話までほとんどが彼の存在なくては考えられなかった。その場は合宿先、喫茶店、各自宅先等々。
その彼が逝ってしまって気持ちの空白がとても埋められない。
とにかく今は彼の親愛なる交友に感謝するとともに、天国で安らかに休んで欲しいと願うばかりである。

告別式の後OB,OGの一部で昼食をとりながら彼の思い出話になった。そして帰宅してからその思い出のひとつが出てきたので紹介したい。それは「山梨大学マンドリンクラブ第二回定期演奏会発表会」(昭和39年11月8日部長:土井清志君)プログムの記事である。
「今日の日に思う:念願の日がついにやってきた。創立以来3年目にして県民会館大ホールでの演奏発表会。部員一同、今日を目指して本当に良く頑張った甲斐があったと思う。僕はこの感激の日に、3年間の思い出の糸をたどらずにいられない。あれは3年前の入学という大きな春を迎えて、マンドリンクラブ創立をおもいたち、5,6人の級友を誘って計画を立てていった。・・・・・・・」(以下省略し、この後はパンフレットを土井部長(当時)に送り扱ってもらおうと思う。
そのほかの私の彼に対する思い出は沢山ありすぎて全ては書けません。おいおい寄せていきたいと思います。
以上




327. 故小林伸吾氏の通夜、告別式の報告 小山 邦保(1期生) [URL]  2007/02/12 22:41

 先の掲示板で御通知の通り、故小林伸吾氏の通夜、告別式は11,12の両日、親族をはじめ会社関係、町内会、趣味の教室の方々等のほか山梨大学マンドリンクラブのOB,OGの多数の御参列もいただき、好天の中しめやかに挙行されました。
内訳ですが、通夜は1期5,3期3,4期2(OG)の計10名
      告別式は1期6,2期1,3期2(OG),4期2(OG),5期1,10期1      の計13名です。
お別れの言葉は1期の功刀和義氏が代表として行い、主にマンドリンクラブ創設時の御活躍の様子、また、卒業後もマンクラの同期の仲間を中心にゴルフコンペを20回以上主催し親睦と情報交換を図ってきたことなど、故人の類まれなる強力なリーダーシップと仲間を大事にする良き人柄を紹介された。
なお、ご遺族は奥さんのほか、成人された息子さん、娘さんの3名です。
告別式の後OB,OGほぼ全員で船橋ホテルのレストランで会食、故人の思い出話や夫々の近況報告、このホームページことなどを話し合いました。これもひょっとしたら故人が引き合わせてくれた機会かと有難く感じ入った次第です。
この時全員で写真を撮りましたがこれについては5期の澤田氏が近く提供してくれるとおもいます。  以上。




326. 小林伸吾さんの訃報に接して... あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/02/10 20:47

昨夜は花金につき深夜帰宅だったのですが、既に小林伸吾さんの訃報メールを2通いただいておりました。そうしているうちに、同期の小山さんからの掲示板への書き込みでその詳細を知る事となり、そのあまりに早く、また突然の訃報を大変悲しく思っています。

大学に入り、縁あってYUMCに入部してから「あひる」や定演パンフなどで目にする沿革には、必ず“小林伸吾氏等精密工学科有志11名により発足”との表記が常にあり、小林伸吾さんのお名前自体が我々にとっては伝説とでもいうべき存在でした。残念ながらその後も直接お会いする機会には恵まれませんでしたが、人伝にはこのHPをたまには覗いていただいているとお聞きしていましたので、その内にOB会などでお会いする機会もあろうかと考えていました。しかし、その機会はこれで永遠に無くなったわけで、誠に残念でなりません。
告別式には残念ながら参列できそうにありませんが、遠方からではありますが、ご冥福をお祈りしたいと思います。
(この投稿タイトル行の後半『[URL]』欄に、私宛に届きましたご葬儀案内にリンクを貼っていますので、クリックしてご参照下さい。)

アクセスカウンタ50,000回の大台到達の時期に創設者・小林伸吾さんの訃報に接する無念さを思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:50071:16/85(57))

・2期/土井さん他から、「NEWS & 関連情報」に“新春弾き初め at 下関”




325. 山梨大学マンドリンクラブ創設者の逝去のお知らせ  小山 邦保(1期生) [URL]  2007/02/10 01:42

 今日は大変悲しいお知らせをしなければなりません。
マンドリンクラブの創設者で初代部長をされた小林伸吾氏(享年66歳)が、昨年秋口より病気療養中のところ薬石効なく去る2月8日に逝去されました。ここに故人の多大なる功績をたたえ、あわせ深く哀悼の意を表すとともに、謹んで、通夜及び告別式をご通知申し上げます。

 通 夜 2月11日(日)午後6時より
 告別式 2月12日(月)午前11時30分〜12時30分
 場 所 古谷式典船橋斉苑3階式場(千葉県船橋市市場2-9-1)
                                       TEL047-423-5101
  交通  JR船橋駅北口より新京成バス4番のりば、芝山団地行     、北習志野行、古和釜十字路行に乗車。市場3丁目下     車、徒歩1分(JR 船橋駅北口より1.4KM)
  
     葬儀及び生花等の問い合わせ
     TEL047-423-5100,FAX047-423-5142




324. “アンサンブルあざみ 新春弾き初め”(下関)完  土井清志 [URL]  2007/02/08 13:46
(投稿No.1185の続き)土井清志(2期)です。
アンサンブルあざみ の新春弾き初めは予定通り2月3-4日(下関単身赴任中Tさんの絶大なるご尽力で)下関にて成功裏に終わりました。
3日正午過ぎに新下関に集合、唐戸市場内食堂にて昼食、勤労福祉会館にて約3時間合奏(アザミの唄、ともしび、モスクワ郊外の夕べ、郷愁、Summer Time in Venis、カチューシャ、川の流れのように)、夕方からは“みもすそ川別館”にて絶品フク料理・究極ヒレ酒を味わいながらの懇親会を満喫しました。(仲居さんに「フク刺身をヒレ酒の中でシャブシャブして食べる」ことを教わり、試してみると、これまた 絶妙の味でした)。
今回は関東地区在のSさん(5期)、中国地区在のIさん(8期)の参加を得て計7名でしたが、Sさんの心地良いギター音と共に、Iさんの情緒豊かな指揮の下、“アンサンブルあざみ”とすれば初の指揮者付き合奏で、とても弾き易く、快適な合奏を楽しむことが出来ました。
翌4日は春を思わせる天候にも恵まれ、唐戸市場屋台にて{フクに付き物のアサツキ語源を教わりながら}朝食後、車2台で赤間神宮―みもすそ公園(源平紙芝居付き)―火の山公園(公園より関門海峡を望むのは絶景でした)―功山寺―忌宮神社―乃木神社を巡り、門司にて瓦そば昼食、参加者全員大満足にて午後3時前に次の再会を約しながら新下関にて解散した次第です。
ご面倒をお掛けしたTさんに改めて御礼を申し上げます。
今回申し合わせた今後の主な事柄は:
*次回合奏・懇親会は6月2日(土)大阪(中央電気倶楽部)。
*複数回合奏練習・懇親会後10月14日(日)の山梨工業会関西支部総会ではまた皆に合奏を聴いてもらおう。
*(少し気が早いですが)来年の新春弾き初めは“静岡地区にて”を予定する。
(予定が固まり次第 本掲示板にてご案内しますので、甲州・信州・関東・東海からも比較的交通至便な静岡地区での合奏and/or懇親会に多くのYUMC OB/OGご参加頂ければと願っています)。



323. 下関初弾き会  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/02/04 21:07

土〜日曜日にかけて、アンサンブルあざみの初弾き会で下関まで出かけておりましたので、恒例の定期更新が1日遅れとなりました。

会の詳細はまた後日に紹介予定ですが、一昨日の雪の名残の中にもかかわらず実に穏やかな天候の2日間でした。今回のメインである初日の合奏練習の後、夜の部では豪華なお座敷での下関名物・ふくのコースを心行くまで堪能して眠りについた次の日は、一転して下関〜門司エリアの観光という実に盛りだくさんの2日間でした。今回の会の企画立案に始まり、実際の2日間を実に効率的に運営〜実施していただいた19期の飛奈さんにはただただ感謝&感謝です。本当にありがとうございました。またご参加いただいた皆様方もご苦労様でした。
また次の機会を楽しみにしたいと思っています。

充実した2日間を思い出しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:49849:4/73(65))

・10期/管理人から、「パンフレットライブラリ」に“静岡演奏会(1970)”のパンフ
これは我々10期生が1年の時の静岡演奏会で、今回の初弾き会にご参加いただいた8期の石井さんが指揮者の時のものです。




322. いろいろ...その2  山口@9期です  [URL]  2007/02/03 22:50

・川口雅行氏の件、あいのじじょう氏も演奏を聴かれたとのこと、話はつながるものですね。後藤さんからも書き込みがあり、何と後藤さんが川口氏の弟子筋にあたるとのことで、話題が広がって良かったと思います。川口氏についての追記ではありますが、梨大マンクラ当時、マンドリンを購入するために「山本ミュージックコーナー」(東京・東中野)に伺った時に店主からお話を聞かせてもらったということで、当時の氏のLPもここで購入した次第です。

・1246で河野先輩、NHK出演おめでとうございます。オルフェの活動、すばらしいですね。2/4(日)のFM甲府の電波、日野地区でうまく受信出来るかどうかですが、聞いてみます。また、2/12の定期コンサート、聴きに行くつもりではいますが・・・。

・1271でgreenさん、最寄り駅が上北台とのこと、近所同志でしたね。山梨から通われている方もいらっしゃるとのことで、クラブの暖かい雰囲気が伝わってきます。私、忙しいというか、今は埼玉県桶川市の関連会社へ出向中ということで、現在、約2時間の通勤時間を頑張っている次第で、いつか、気持ち的に少し余裕が出来ましたらgreenさんのクラブに遊びに伺ってみたいと思っています。 

ではまた。




321. 千の風になって  後藤@10期 [URL]  2007/02/01 20:58

「千の風になって」は作者不詳の詩で9.11でも朗読され、NHK紅白歌合戦でテノール歌手の秋川雅史さんが熱唱して大反響になっているそうですね。私もとてもいい唄だと思います。HMOでも定期演奏会でやりたいなぁという意見があるようです。

川口先生へオザキでお会いできなかったことや台湾奇美のマンドリンクラブのことメールで書いたらお返事があって、クラブには100人くらいいて皆さん楽しんでやっているということでした。おまけに奇美曼陀林樂團(チメイマンドリン楽団)が2005年11月におこなった成立10周年の定期コンサートをしたときの記念DVDを送っていただきました。國立台南芸藝大學音樂系曼陀林樂團との合同演奏会で全23曲入っていて川口先生もソロや独奏曲を演奏しています。市販品ではない貴重なDVDですので大変ありがたく思っています。

1月13日に我家に家族が増えました。といっても人間ではなく昨年の11月17日生まれのミニチュアダックスのチョコ/タンの女の子です。麗(りー)と名前をつけました。我家の2階の居間に寝床と遊び場を作ってありますがまだ残り2回の予防注射をしないと外へ連れて行けないようですので今はその居間が彼女の全世界です。ブリーダーのところでは同じ日に生まれた姉妹よりおっとりとしていると聞いていたのですが、と〜んでもない!とってもやんちゃで敵いません。居間中飛び跳ね回りいたずら好きで、毎日彼女に振り回されています。それも楽しくて。




320. 「千の風になって」  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/02/01 18:00

昨夜のニュースでもお父さんを亡くした家族のエピソードと絡めて取り上げていましたが、今「千の風になって」という曲が大ヒット中です。
昨夜のニュースを聞きながらぜひ楽譜を入手できないものかと思っていたのですが、ふと思い出したのは、誠に残念なことですが昨年8期/増田さんがお亡くなりになった時に、高尾さんのご尽力によって作成された追悼ページの事でした。同期の皆さんの追悼の言葉の中の内山さんの部分の最後のところに、たしかこの歌の歌詞の一部が記載されておりかつ関連ページへのリンクが貼ってあったのではなかったか?という事です。

先ほど早速に辿って行ってきましたが、荒井満氏訳詩・作曲の歌詞と楽譜だけでなく、MIDI(おけらpop/オルゴール/オーケストラ版の3タイプ)までアップされていました。但し、ページに行くと同時に自動で音楽(おけらpop版?)が立ち上がりますので、注意が必要です。
荒井満氏の製作裏話(?)なども記されており、興味深いページですので、関心のある方はぜひ覗きに行ってみて下さい。

 [ニュース&関連情報]→[増田剛徳さんを偲ぶ]→[内山恵一(8期)さんの最下段部]




319-1. Re : 川口先生 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/01/30 00:02

後藤さん、こんばんは。

相変わらず精力的にご活躍のようで、何よりです。
これからも浜松マンドリンオーケストラの活動などを紹介して下さい。

山口さんの書き込まれた貞弘さんの話題に始まって、川口先生やフレット楽器オザキなどで次々と話が繋がって行くようで大変興味深いですね。ノリついでに、私も Kava san Trio で再度繋いでみたいと思います。

> 〜 〜 kava san trioの演奏会をしていただく機会がありまして、〜 〜

これもまた偶然ですね。
Kava san Ttio の「秋 The Autumn」というCDを先日入手したところです。前述の台湾製CDの演奏者:川口雅行・松本吉夫のお二人にチェロの成川昭代さんが加わったトリオで、タイトルになっているVivaldiの「四季」から“秋”や、Tchaikovskyの「くるみ割り人形」、Bersteinの「ウェスト・サイド・ストーリー」などが入っている楽しいCDです。ジャケットで見る川口氏は、私が以前コンサートでお見かけしたたたずまいよりもやや若く見えるのは気のせいでしょうか。




319. 川口先生  後藤@10期 [URL]  2007/01/29 22:33

こんばんは。
10期後藤です。
27日に京都の娘の所へ泊まった折、寒さで風邪をひいてしまい咳と咽喉の痛みに耐えながら書いています。

同じ日にフレット楽器オザキ大阪店へ行ってきたばかりです。
昨年からマンドリンを2本ほどメンテナンスに出していて出来上がったとの連絡があり、ちょうど別の用事もあったので出向いたのです。
当日は川口先生のレッスン日でしたがやっと用事を終え夕刻到着したときにはあいにくもうお帰りになられていて逢えず残念でした。
かなり以前の話ですが、川口先生から小生宅にご連絡があり浜松マンドリンオーケストラ主催で浜松市内の南部公民館というところでkava san trioの演奏会をしていただく機会がありまして、チョットお世話をさせていただいた縁で今でも年賀状のやり取りをさせていただいています。その演奏会のとき話の中で私が梨大出身と聞かれて貞弘先輩のことが川口先生の口から話題に出たことがあります。とても上手な後輩だったと言っていたのをいまでも記憶しています。今でも私がマンドリンをしてるのも貞弘先輩の背中を見て何とか追い着こうとしているのではないかとも思います。今でもそれほど私の中での存在が大きい先輩です。
当時梨大マンクラでは比留間奏法が主流でしたが貞弘先輩は平均奏法だったと思います。私も卒業後かなり努力?して今では平均なのか平行なのか判りませんが比留間奏法から替わりました。いま比留間奏法を継承しているところはあるのでしょうか?オザキで聞いた時には最近聞きませんとのことだったと思います。

浜松マンドリンオーケストラでは2月17日(土)に練習会場でもある南部公民館ホールでふれあいコンサートがあり下記の曲の演奏をしますのでただいま練習中です。
・ヴェルキ 二長調
・津軽海峡冬景色
・つぐない
・青い山脈
・丘を越えて
・一茶さん
・毬つくり
・銀の龍の背に乗って
・タイムトゥセイグッバイ
・カバレリア・ルスティカーナの間奏曲
・ジャンニスキッキより「私のお父さん」
・トゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」
・ラ・ボエームより「ムゼッタのワルツ」
・メリー・ウィドウより「ヴィリアの歌」
・椿姫より「乾杯の歌」

また4月22日(日)には名古屋芸術創造センターでJMU中部マンドリンフェスティバルがありそれに浜マンも参加します。
決定してはいませんが、演奏曲は多分、吉永秀徳の「プレリュード2」だと思います。




318. ローカル番組ですが、 河野/7期 [URL]  2007/01/29 19:35

テレビとFM放送に出演します。山梨県内の方は観て下さい。
聴いて下さい。                       

1.テレビ
  NHK総合甲府(1ch)「NEWSまるごと山梨」内のイベント
  PRコーナー
  2/6(火) 18:40頃  再放送 2/7(水) 昼前?
  オルフェ演奏会(2/12)の紹介と生演奏(約45秒)

2.FM放送
  FM甲府 76.3MHz 「ミュージックサロン」トークと音楽
  2/4(日) 9:00〜9:30  30分間の特集番組です。
  2/5(月) 9:30〜10:00
  オルフェと第2回演奏会(2/12)の紹介と第1回演奏会CD
  からの演奏
  「マンドリンの群れ」「雪国」「サンバ・ブラジル」等、数曲
  本日(1/29)収録に行って来ました。




317-2. Re : いろいろ.... green♪ [URL]  2007/02/03 00:06

山口さま
はじめまして。。。
私の多摩モノレールの最寄り駅は上北台だったりします。(チョーローカルネタでスレ汚しゴメンなさい)
卒業してから、すぐ家庭に入ってしまったので、もしかしたら、クラブには学生気分で参加しているかもしれません。
クラブ員は、皆様、とってもよい方ばっかりです。
私、音階も、すっかり忘れてしまったくらい、超初心者なのに、とっても優しくしてもらってます。
日野の方もいらっしゃいますし、山梨から通われてる方もいるんですよ。
山口先輩がいらっしゃると、心強いかもです。
時間ができましたらぜひ、ご参加くださいね。

ココに来ますと、昔、コピーさせていただいた楽譜にかかれていた先輩のお名前が、飛び交っているような。。。
懐かしいような、不思議な気分ですね。
私自身かなり、いい年なのに、ちょっと、楽しいです。




317-1. Re : いろいろ.... あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/01/28 21:24
山口さん、こんばんは。

> 1220で思い出の曲アップ情報があった「ともしび」、勿論、すぐに聞きました。佐伯節が出ておりまして懐かしかったです。こうなると、演奏の石井さんにはやはり「ロシア民謡メドレーT」を是非お願いしたいものです。

石井さんとは来週の土〜日曜にかけて下関にて久方ぶり(30数年ぶり)にお会いしますので、私からもお願いしようと思っています。
またその際の練習予定の曲には、偶然にも「ともしび」「郷愁」「カチューシャ」「モスクワ郊外の夕べ」と偶然にも4曲もがいずれも佐伯亮編曲となっており、大いに堪能してきます。


> 川口氏は梨大マンクラの8期の名マンドリニスト貞弘さんの静高時代の先輩筋です。

貞弘さんの先輩であったとは、また奇遇ですね。
何年か前に、大阪倶楽部というレトロな建物内の小さなホールにて“マンドリンの魅力”という川口雅行氏&石村隆行氏のマンドリンとモーツァルト室内管弦楽団によるコンサートに行った事を思い出しました。特別なステージは無く、演奏の合間にはお話が入ったりして演奏者と観客が同じ平面で間近に息吹を感じられるようなアットホームな空間だったのが印象的だった記憶があります。

また、最近偶然にネットオークションで「Italian Mandolin(V)/Mandolin:川口雅行、Guitar:松本吉夫)」という台湾製CDをネットオークションで見つけて購入したのですが、発行は奇美發展文化事業有限公司となっていました。10期の後藤さん情報によると、奇美実業という台湾でも最大級の企業の会長がマンドリン好きで、会社内や奇美の学校でサークルを作っており、川口雅行さんが依頼されて指導に行っている由でした。
という事で、色々な情報が様々なところで重なり合って行くものだという事がよく判りました。



317. いろいろ.... 山口@9期です  [URL]  2007/01/28 00:06

あいのじじょうどの、ご無沙汰しております。
久し振りの訪問です。マンクラ友人宛ての今年の年賀状にも書きましたが、昨年はこのH.Pに出逢えて、思わず胸が熱くなる懐かしい曲たちに再会することが出来、とても思い出深い年でした。ブログ風にいくつかの話題ごちゃ混ぜですが...

仰せの大河ドラマ「風林火山」、このお陰で今年の山梨は観光客が増えそうですね。というのも、学友が昨年秋、高知へ遊びに行ったところ、静かな雰囲気を期待(?)して行ったものの、どうしてどうして、結構な人手だったとのこと。やはり大河ドラマ「功名が辻」のご利益でしょう。「風林火山」の効果で、我が第2の故郷山梨も観光復活にあやかってもらいたいものです。

1220で思い出の曲アップ情報があった「ともしび」、勿論、すぐに聞きました。佐伯節が出ておりまして懐かしかったです。こうなると、演奏の石井さんにはやはり「ロシア民謡メドレーT」を是非お願いしたいものです。同時にアップされた第4回定演のパンフレットで懐かしい先輩の皆さんのお名前を発見。我々9期が1年生の時の4年生、或いは院生がこのパンフでは1年生や2年生です(当然ながら)。澤田さん、丹沢さん、田中さん、望月さん、樋口さん、野呂瀬さん、などなど...。37年の年月が一気にタイムスリップしたようです。懐かしいな〜〜。4年生の、特に女性の先輩は、お化粧もしていて、我々新入生にとってはあこがれのお姉さんたちでした!!... 

1193のgreenさん、立川マンドリンクラブの情報、拝見しました。私、迂闊にもその存在を知らずにおりまして...。失礼しました。実は私の住まい、実は多摩都市モノレールの「甲州街道駅」前にあります。(ローカルな話ですが) 立川マンドリンクラブの練習会場へは目と鼻の先、これから少し時間にゆとりが出来ましたら、仲間に入れていただこうかな、などと考えております。もっとも、もう20年以上も楽器を弾いていませんので、相当事前練習が必要ですが。

早速、クラブのH.Pにアクセスしましたらば、「フレット楽器オザキ」なる店の名前を発見し、ここにもアクセスしましたところ、オザキ経営の楽器教室に「川口雅之氏」のお名前を発見しました。川口氏は梨大マンクラの8期の名マンドリニスト貞弘さんの静高時代の先輩筋です。

以上、取り留めのない書き込みで失礼しました。再見!




316. 「風林火山]」  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/01/27 21:25

今年の大河ドラマには井上靖原作「風林火山」が取り上げられ、第1回目の「花の生涯」以来ずっと連続して視聴して来ている大河ドラマフリークの私としては、甲斐の国が舞台という事も加えて、今回も毎週楽しみに見ています。
今のところ前半部では原作にはない脚本家の作った部分(?)が進行中のようですが、オリジナルのストーリーが気になって昔読んだ文庫本を本棚の片隅から探し出してきました。年月の経過を現すようにかなり茶変して、また今に比べると活字もかなり小さくてビックリしています。カバーに記した購入歴によると、1971.3.19/波多野書店とあり、大学時代に甲府駅南口(?)の本屋で購入したもののようです。値段はなんと140円で!、文庫本でもあり今では4〜5倍位になるのでしょうか、現在と当時の物価が偲ばれます。

ちょうど私が大学に入る前位の頃に、この井上靖の「風林火山」は三船敏郎の山本勘助役で映画化されたので見に行きましたが、ちょうど同じ頃に大河ドラマで海音寺潮五郎原作「天と地と」も取り上げられた影響もあって、我々が入学した頃に(?)新たに「信玄公祭り」というのが4月初めに大々的に催されるようになり、舞鶴城公園(甲府城)からの甲州騎馬軍団出陣のパレードが大々的に実施されるようになったと記憶しています。
映画の「風林火山」では、中村錦ノ介の信玄VS石原裕次郎の謙信というキャストで、鎧、甲冑姿の戦国武者や騎馬隊の織りなす合戦シーンが映像としても圧巻であり、ラスト近くで合戦に敗れた山本勘助の大きな角を2つ付けた黒の甲と漆黒の甲冑姿が未だに鮮明です。大河ドラマの方では、井上靖の原作部にそろそろ入っていくと思いますが、これからどんな風なドラマに仕立てられるのか、今年1年楽しみにしています。

大河ブームに沸いているであろう躑躅ヶ崎館に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:49625:56/56(50))

・10期/管理人から、「NEWS & 関連情報」に“IPCC news:OB便り”




315. 今日は大寒!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/01/20 21:50

遂に今国会での法案可決が断念された“ホワイトカラーエグゼンプション”ですが、発表当初から名称の話題だけが先行してしまってその意味するところがどうも曖昧であり、さらには“残業代ゼロ法案”などとマスコミから揶揄された事もあって、我が国トップの横文字好きが結局は裏目に出た格好となりました。

今週、私の聞いたある方針発表の場においても、横文字多用に加えてさらに英字数文字の略語の連発シャワーを浴びる機会がありました。何か概念だけが頭上を飛び交っている感が無きにしも非ずでしたが、その中でも1つ気になった表現がありました。それは「リーンな体質」というもので、何故か妙に気になったので後で辞書で確認すると、どうも“引き締まって贅肉の無い”体質を表したいもののようでした。国語辞典では“(ぜい肉がなく引き締まって)やせた,細い”とか“〈肉が〉脂肪のない[乏しい]”とかあるのですが、一方では“中身のない,貧弱な,〈土地が〉やせた,不毛の”といった意味もあり、さらに英英辞典でも確認したところ、“lacking in flesh”に加えて“lacking richness, sufficiency, or productiveness”等とやはりネガティブなニュアンスもありました。

以前読んだ本の中で、英語圏の人々がO塚のポカリスエットとかM永のクリープと聞いて、日本人は汗やぞっとするような物を好んで飲んでいるのか!とか、F通のFACOMという商品名を聞く度にその公序良俗性に顔をしかめたとありましたが、上っ面のかっこ良さ(?)だけを見るのでなくて、「美しい国日本」の「美しい日本語」をもう少し大切にしてもらいたいものだと思います。

センター試験の受験生に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:49442:44/44(49))

・1期/小山さんから、「パンフレットライブラリ」に“第4回定演”のパンフ
・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“ともしび”(MIDI & MP3)




314. 健康第一! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/01/13 20:33

長期間に渡って加療中だった家内の従兄弟がついに力尽きて逝去してしまい、四国まで葬儀に参列しに行った後を受けて、今日から数日間子供たちと留守を預かることになりました。つい最近のYUMCを思い起こしてみても、昨年は私の2年先輩の増田さんと1年後輩の長島君が残念ながら鬼籍に入られてしまい、そのあまりの早すぎる死を残念に思ったものでした。
このように最近では早くも我々の親の世代に取って代わるかの様に、同世代の知人の訃報に接する機会が増えてきたようで、自分自身の年齢をしみじみと実感させらるようになってきました。それを機にというわけでもないのですが、先週受けた病院での食事指導の結果、夫婦揃って食生活を見直して過ごすようになりました。これからはこれまで以上に健康第一を念頭に置いて暮らしていきたいと思っています。

突然の納豆不足(?)を嘆きながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:49265:26/26(49))

・5期/澤田さんから、「パンフレットライブラリ」に“諏訪演奏会”のパンフ
・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“サマータイムインベニス”(MIDI & MP3)




313. ありがとうございます。。。。  green♪ [URL]  2007/01/12 23:16
あいのじじょうさま。

本当に、大勢の皆さまが、このHPを支えているのですね。
とても、すばらしいなと思ってます。
そして、私も、かつて一時期、皆さまのお仲間に、
加えていただけたのだなぁと思うと、ちょっぴり、
ウルウル来るものがありますね。
バタバタしている毎日を思うと、あの数年は、
別世界のようにも感じます。

前回からずいぶんたっているのに、覚えていてくださったなんて、
ちょっと感激してます。
そういえば、レコードをライン入力で、MP3にしたい、
みたいなお話、したような気もします。
PCのクラッシュ時に外付けに移しておかなかった、
あらゆるデータとともに、メール関係も
HDDの深い闇の藻屑と化してしまったので。。。。
アルバムとか、日記とかあきらめ切れなかったので、
サルベージ会社に頼んだら、ものすごい金額なんですよね。
友人は、200万円かかったと言ってました。
私は、泣く泣くあきらめざるを得なかったこと、思い出します。

立川マンドリンクラブの今年の定演は11月24日です。
またその時期に、書き込ませていただくかもしれません。
その時は、どうぞヨロシクです。


ミノリンさま

ハミングホールに来て頂けたのですか?
正直ドキドキです。
私は、本当に初心者同然だったので、頭真っ白、
身体ガタガタ状態だったので、何か、知らないうちに
終わってしまったような気がします。
私のマンドリンは、管理が悪く、とても使えないということで、
コンサート・ミストレスさまからの借り物でしたし、
家で練習ができないので、『英雄葬送曲』とか『運命の力』
あたりは、指がまったく動かず、ボロボロだったので、
感動したと同時に、ちょっぴり、悲しかった思いもありました。
ワタシ的に今年の目標は、お小遣いをためてマンドリンの購入と、
もう少し、弾けるようになりたいな。。。のつもりですが。

Sさん、とっても優しくてよい方ですね。パートは違うけど、
良くしていただいています。
というか、皆さん、本当に、良い方ばかりなんですよ。
日常を離れて、違う世界に溶け込めるって、とっても幸せかも。

今年の定演、もしお時間がございましたら、
ぜひお出かけくださいませ。

HP遊びに行きました。きれいなレイアウトですね。
楽しく拝見しました。
ピノ・マンドリーノの、ますますのご活躍をお祈りします。





312. greenさんへ  ミノリン [URL]  2007/01/11 23:24

greenさん、びっくりですよ。
立川マンドリンさんの定期演奏会、「イタリア」をテーマとした内容でしたね。大変楽しく拝聴、拝観しましたよ。
ギターパートにSさんがいますが、彼が高崎にいらっしゃった時に大変お世話になったこともあり出掛けました。
私の楽団の掲示板に彼とのやりとりがありますからご覧下さい。
指揮者もユニークな方がいて、楽しかったです。
今年は、地球を離れて「宇宙」がテーマとか。今から楽しみです。




311-1. Re : あけましておめでとうございます。。。。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/01/10 23:18

greenさん、お久しぶりです。

> 本当に久しぶりに、ここを訪れさせていただきました。
> たぶん覚えていらっしゃらないと思いますが、4年ほど前、何回か、訪問させていただいたのですが。。。

いえ、いえ。良く覚えていますよ。
当時レコードのMP3化の提案をいただいたのも1つのトリガとなって、「定演ライブラリ」の開設に繋がりました。


> うれしかったですね。一番感激したのは前回なかった、定演ライブラリ。
> レコードを聴く環境にないため、すっかり遠ざかっていた、定演の曲にまた出会えるなんて。
> 管理人さまがエンコしてくださったのですか?

これは定演レコードや録音テープなどの音源類を提供くださった数多くのOBの皆さんと、それらをMP3データ化していただき、かつ自宅PCをサーバとして大容量の収納エリアを提供していただいた分室管理人の8期/高尾さんのご尽力の賜物と感謝しております。
おかげ様で、YUMC以外の多くの皆様方からも概ね好評をいただいております。
開設当時はストリーミング再生なんぞは夢のまた夢、かつ1曲のダウンロードに数十分もかかる様な有様でしたが、将来のブロードバンド環境の発展を見越して、先行投資的にコツコツとアップしておいてもらったのが良かったのだと思っています。
また、一般公開分は著作権的に問題のない曲限定となっていますが、登録してPWを入手していただければ、OB&OG専用ページにてそれ以外のライブラリ全曲を聴く事も可能ですので、もし良かったらご検討して下さい。


> また、遊びに来させていただきますね。
> どうぞよろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。
また立川マンドリンクラブに参加された由ですが、そちらでの演奏会情報なども書き込んでいただければ、多くのOB&OGの皆さん方にも有用ではないかと思います。それらも含めまして、お気軽にご参加願います。




311. あけましておめでとうございます。。。。  green♪ [URL]  2007/01/10 02:11

管理人のあいのじじょう様、素敵なHPをどうもありがとうございます。
管理、ご苦労様です。
本当に久しぶりに、ここを訪れさせていただきました。
たぶん覚えていらっしゃらないと思いますが、4年ほど前、何回か、訪問させていただいたのですが。。。
メールなども戴きましたが、直後に、PCがクラッシュし、また、2回の引越しなども重なって、すっかり、そのままになってしまいました。
大変失礼しました。本当にゴメンなさい。

去年、縁があって、立川マンドリンクラブ(http://tachikawa-mc.hp.infoseek.co.jp/)に入会し、20数年ぶりに、マンドリンに触れ、感動的なコンサートを楽しみました。
そんなこともあり、今年に入って、HPを思い出し、思わずアクセスさせていただいたのです。
うれしかったですね。一番感激したのは前回なかった、定演ライブラリ。
レコードを聴く環境にないため、すっかり遠ざかっていた、定演の曲にまた出会えるなんて。
管理人さまがエンコしてくださったのですか?
思い出の曲をDLして、Tagに、しっかり情報を入れて、PCはモチロン、車や携帯で聴いて、楽しんでいます。
特に竹内さんの幻想的円舞曲、後輩として、本当に、素敵で憧れでした。
こうして、聴いていると、あの、ピアノとの素敵なデュオが目の前に浮かびます。
懐かしい思い出を本当に、ありがとうございます。

また、遊びに来させていただきますね。
どうぞよろしくお願いします。




310. 甲府へ行ってきました  後藤@10期 [URL]  2007/01/08 22:50

明けましておめでとうございます。
後藤(10期)です。
一昨日の6日に、日ごと風化していく青春の記憶を何とかくい止めようと昨年夏に計画するも直前に都合で取りやめた甲府行きをやっと決行しました・・大げさですが(笑)
前日急に思い立ち妻とのんびり日帰り旅行をすることにしましたが、当日の天候はあいにくのミゾレでシッカリ寒い日となりました。
甲府駅に着くと大河ドラマ風林火山の舞台でもあり、そこここに幟やポスターが。
タクシーで武田神社へ行き参拝してから、前夜降ったらしい雪が雨とまじりぐちゃぐちゃの武田通りを歩いて大学へ。
タクシーの運転手が話してくれたところでは武田通りを広げるらしいですね。
東側を拡張するらしいので工学部の敷地へかかるのではないでしょうか。
大学は厚生会館や放送大学などの新しい建物がありましたが、それでも在学中とそれほど変わらない風景を懐かしみつつ駅南へ。
聞いていた通り飯島楽器店は無く、在ったと思われるところは別のお店になっていました。
若干残っていた記憶を頼りに岡島からモール街を歩き昼食。
その後舞鶴城公園へ。
城跡はきれいに整備されていてびっくりしました。
天主跡に登ったところ観光協会の方らしいご老人がパンフレットを渡してくれ、天守閣を再建する計画もあるが絵図面が無く困っているとおっしゃっていました。
確か天主閣案を募集しているんじゃなかったですかねぇ。
城跡で身体がしっかり凍えた後一旦甲府駅へ戻り、予約してあった山梨市駅付近のサントネージュワイナリーへ見学と試飲にいきましたが、見学者は私達夫婦一組だけでした。
もちろん工場はお休みで製造ラインは動いていません。
見学のあと10数種類の試飲ですっかり酔っ払い、気に入ったワインを2本程買い込み、たった一組の見学者に対応してくれたお嬢さんに感謝して甲府駅へ。
山交でお土産などを買い、ひょっとしたらもう二度と見ることも無い風景かも知れないとの感傷にひたりつつ帰途に着きました。




309. “アンサンブルあざみ”新春弾き初め(下関にて)  土井清志 [URL]  2007/01/07 10:25

明けましておめでとうございます、土井清志(2期)です。“アンサンブルあざみ”本年の弾き初めは 2月3日下関にて行うことになりました、概要は下記のとおりです。
@2月3日:13時前後にJR下関集合・昼食。
A14:30−17:00;合奏(カチューシャ、ともしび、ベニスの夏の日、モスクワ郊外の夕べ、郷愁、川の流れのように)。
B18:00−21:00:フグ懇親会。
C2月4日:下関小観光。
今回は関東地区在住Sさん、中国地区在住Iさんも参加いただくことになりました、皆様のご都合次第で、上記@−C全部でも、一部分のみでも結構です 参加いただける方おられませんか(特に下関に比較的近い中国・四国・九州にお住まいの方)? 昨今楽器を手にしておられる方・手にしておられない方と関係なく、YUMC OB/OG交流の場となれば ありがたいとの所存です。参加可能な方は是非土井またはHP管理人あてご連絡お願いいたします。
本年も良い年でありますように!




308. 2007年第1回目の更新です。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/01/06 20:58
正月3ヶ日は穏やかな天候でしたが、今日からの3連休は大荒れとの天気予報が出ています。
今日は本来ならテニスの初打ちの日だったのですが明日に延期して、昨年末の定期通院時に新たに入った食事指導の予約のために今日は朝から家内同伴で初通院して、栄養士さんから指導を受けてきました。その後、初散髪もすましてスッキリしてきました。

さて今春4月から5年目に入るこのHPですが、新年にあたりまして新しいコーナー「演奏会パンフレットライブラリ」を本日からスタートさせました。これは定期演奏会、地方演奏会(諏訪、静岡etc.)、チャリティ音楽祭などの各種演奏会パンフレットを、全ページそのままPDFデータライブラリ化しようというものです。管理人自身が保存していたものや、OBの皆さん方から一時預かっているもの(←返却が遅れて申し訳ありません。アップ完了後に返却させていただきますので、今しばらくお時間を下さい。)などを手始めとして、OB&OGの皆様方の手元に残っている各種演奏会のパンフレット類を出来るだけ集めて、今後順次電子データ化していきたいと思いますので、皆様方のご協力をお願いします。
なお、皆様方がお持ちのパンフレットにつきましては、現物を私宛に直接送付いただく(PDFデータ化後に返却します。)か、もしくはスキャナをお持ちの方はPDFデータ(解像度 200dpi 程度で全頁をスキャン)として私宛に送付いただくかの方法でお願いしたいと思っています。
どうぞご協力をよろしくお願いいたします。

大荒れの3連休(?)を予感しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:49064:13/13(42))

・1期/小山さんから、「パンフレットライブラリ」に“第2&3回定演”のパンフ



307-1. Re : 明けましておめでとうございます  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/01/03 17:39
あけましておめでとうございます。

> 分室管理人の高尾/8期です。分室サーバ再開しました。
> 皆様にとって良い年でありますように!!

早速の分室サーバ再開、ありがとうございます。
大容量分室サーバという恩恵に感謝しつつ、今年も新しいコーナーをオープンさせようと考えています。今年もいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。



307. 明けましておめでとうございます  高尾/8期 [URL]  2007/01/03 16:59

明けましておめでとうございます。
分室管理人の高尾/8期です。分室サーバ再開しました。
皆様にとって良い年でありますように!!




306. お餅搗き  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  投稿日:2006/12/30 23:22

2006年もあと1日少々となりました。
昨日の日本各地は大荒れの天候だったようでして、当地でも初雪が舞いました。京都の金閣寺も朝から屋根に薄っすらと初雪が積もり、格好のニュース画像となっていました。

今日の我家は年末恒例のお餅搗きの日で、早朝5時半起きで家内の実家に出向いて来ました。毎年5家族が集まって、薪を燃やして蒸篭で蒸したもち米を臼と杵を使って本格的にお餅搗きをするのですが、今年の我家は長男が昨日の友人の結婚式披露宴?次会で未帰宅、長女はドイツ留学中ということで参加者3人。その他の家族でも諸々の事情で子供達の参加率が年々低下傾向が継続中で、特に餅搗き手の確保に汲々という状況に年々陥って来ており、いきおい若手の(?)私への依存率が高まってきています。しかし私も寄る年波(?)で連続作業はかなりしんどくなってきており、さらに搗き手よりも何倍も難しい返し手担当は実家が餅屋だった高校の先生が一手に引き受けて下さっているのですが、これも搗き手以上の後継者難であり、今後のイベント継続にそろそろ赤信号が灯って来そうな予感がしています。
お餅搗きだけに限らず、こういった昔からの日本の良き伝統を次世代に引き継いで行くのも我々の役目なのかなという想いを抱いた1日でした。

「美しい日本」を考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:48880:93/945(39))

・10期/管理人から、「思い出の曲」に“サマータイムインベニス”(MIDI)

それでは皆様、良いお年をお迎えください。




305.  goto10期 [URL]  2006/12/28 18:53

Goto@10期です。

昨日は前夜の思いもかけない暴風雨がぴたりと止み暖かい日和となりました。八王子まで出張でしたが、やはり暖かくせっかく厳重な防寒をしていったのが仇となり汗だくの一日となってしまいました。
さて15年間転勤生活で飼えなかった犬をやっと飼えることができるようになりましたので、出張帰りにペットショップへ妻娘と行き前に目をつけていたミニチュアダックスを予約。
カラーはチョコレート/タンの11月17日生まれの女の子です。
1月13日に我家に来ることになりました。
妻は早速図書館でペット本を借りたりして飼育の研究開始です。
基本的に我々夫婦の2Fの居間で飼うことにしましたので私の居場所(マンドリンの練習場所)が削られることになりそうです。
でもいまから楽しみで・・・




304. 分室サーバはお正月休みに入ります  高尾/8期 [URL]  2006/12/27 20:44

分室サーバ管理人の高尾/8期です。
帰省のため分室サーバは12月29日から1月3日までお休みさせていただきます。
皆様、良いお年をお迎え下さい。




303. 年の瀬  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/12/23 21:10

昨日からちょっと暖かくなってきて、今日は師走にしては穏やかな一日でした。
そろそろ年賀状書きや大掃除にも取り掛からねばと思いつつ、今日はテニスで汗を流した後に生垣のカナメモチの剪定作業をした位で、ついつい先送りのままです。高校生の次女は昨日に終業式を済ませ、先日から通っている自動車教習所で仮免の試験の日でしたが、無事に合格して意気揚揚と帰ってきました。
明日はクリスマスイブ、そのあと来週は4日間だけ働けばもうお正月に向けて何かと忙しい年の瀬です。今年も色々なことがあったなと振り返りつつ、明日は年賀状書きに取り掛かろうか等と考えています。

来年の干支に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:48680:67/919(40))

・2期/土井さんから、「思い出の曲」に“モスクワ郊外の夕べ”(MIDI)




302-1. Re : オルフェ第2回演奏会開催 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/12/22 18:13

河野さん、オルフェ第2回演奏会開催おめでとうございます。

演奏曲目を拝見しましても、我々YUMCとして馴染みの曲がたくさん取り上げられており、懐かしい限りです。
また飯島先生がもう17回忌になられる由、月日の経つのは早いものですね。追悼演奏の曲目は「浜辺の唄」だそうですが、奇しくも我々10期生の定演時のアンコール曲でした。もう30数年以上前になりますが、いまなおダイナミックな先生の指揮振りと共に、あの時の感激が蘇ってきそうな気がします。

ご盛会を祈念しています。




302. オルフェ第2回演奏会開催 河野/7期 [URL]  2006/12/22 00:49

オルケスタ・フェニックス(オルフェ)は、約1年振りに第2回演奏会を次の様に開催致します。「マンドリン・グランド・オーケストラ」
と定義した、弦、管、打、鍵盤楽器、総勢40余名の構成で華やかな
舞台を作りたいと思っています。皆さん、甲府へ是非聴きに来て下さい。

1.日時/会場
  2007年2月12日(祝)午後1:30開場/2:00開演
  甲府市総合市民会館芸術ホール
2.主催/後援
  主催:オルケスタ・フェニックス
  後援:・山梨県マンドリン音楽連盟・甲府市教育委員会
     ・NHK甲府放送局・山梨日日新聞社・山梨放送
     ・テレビ山梨・日本ネットワークサービス
     ・エフエム富士・エフエム甲府
3.演奏予定曲                作曲/編曲
  第T部 「マンドリン・オリジナル/クラシック」
   ☆序曲「イ長調」            K. Wolki 
   ☆カバレリア・ルスティカーナ P. Mascagni/M.Maciocci
   ☆レナータ              H. Lavitorano
  第U部 「オルフェ特選ポップス」 
   ☆涙のトッカータ               G.Roland/河野 
   ☆アドロ              A.M.Canche/河野
   ☆千曲川                   猪俣公章/石渡勝
   ☆真珠貝の歌        W.Edeards & L.pober/河野 
   ☆浜辺の唄−飯島國男先生を偲んで− 成田為三/中野二郎
   ☆エル・クンバン・チェロ    R. Hernandez/松本 譲 
  第V部 「音楽物語」
   ☆組曲 「人魚」 鈴木静一 ナレーション 谷口由美子
     
もちろんアンコールも用意しています。また、来年は飯島先生の
17回忌に当りますので、奥様の御了解を得て、お好きであった
「浜辺の唄」を追悼演奏させて頂くことになりました。さらに今回、
拙作オープニング・テーマ「フェニックス・イン・ザ・スカイ!」
も披露したいと思っています。チケットのお問合せは私まで。 
070-6469-2573




301. 師走も半ば...。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/12/16 21:05

もうあと半月で2006年も終わりとなってしまいました。
今週初めの定時後、閉空間内にて喫煙者に囲まれて過ごしたために、デリケートな咽喉をすっかりやられてしまい、それを契機に今年第一号の風邪をひく羽目になってしまいました。週半ばに開催された忘年会第1弾にも無理をして出席した結果、木曜日はダウンしてしまって年休を取って休む事になりました。

そんな訳で今日は1日大人しく休養に努めていましたが、夕方に庭木へのクリスマス・イルミネーションのセッティングを行いました。我家の近所でもそこここに見られるようになりましたが、夜になるとなかなか綺麗であり、今後もう少し数を増やそうかと考えたりしています。

「比留間賢八マンドリン普及活動開始100年記念コンサート」のCDを聴きながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:48500:53/905(36))

・7期/西川さんから、「思い出の曲」に“カチューシャ”(MIDI & MP3)




300. 平和の誓い  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/12/09 21:19

暦の上での大雪も過ぎ、今日は一日中小雨が降り続いて肌寒い日でした。明日は親戚の葬儀で実家の方に久方ぶりに帰省することになりましたが、天気が回復してくれることを祈るばかりです。

昨日は真珠湾攻撃による日米開戦の日でしたが、近年あまり話題にも上らなくなってきている現在、米朝を中心とした6ヶ国協議再開の目処もつかないまま、ニュースによると、北朝鮮による核実験から今日でちょうど2ヶ月が経った由です。その間新たな拉致被害者が認定されながらも、拉致問題には何ら進展が見られない中、最近読んだ「世界の中の日本人ジョーク集」(早坂隆著/中公新書)の中で格別に印象に残ったタイムリーなジョーク(?)を紹介したいと思います。
これは「戦争」という章の中の“共通点”というタイトルが付いたジョークです。

 問い:ピョンヤン、テヘラン、バグダッドとヒロシマの共通点は?
 答え:ナシ(今のところは)。

読んですぐには理解できませんでしたが、カッコ内の追記部分に読後しばらくしてからもの凄いインパクトを感じました。ならず者国家とまで呼ばれている日本の隣国が核実験を行って破滅への道を歩もうかとしているというのに、我々日本人の呑気さが気になるところです。

いつか来た道をまた歩む事のない様に!と祈念しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:48331:23/875(47))

・10期/後藤さんから、「なんでも写真館」“台湾旅行記/その4”に写真6枚




299. ハードボイルド or 痩せ我慢の美学?  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/12/02 20:58

めっきり冷え込みが厳しくなって来ました。

最近の話題で、郵政民営化に反対して某政党を離党した無所属議員の復党問題が注目されています。復帰が認められた議員の方々が、郵政民営化にはもともと反対ではなかった等と詭弁を弄しながら喜々として復帰会見をやっているのを見るのは鼻白む思いですが、今回一人平沼氏だけは信念を貫かれました。様々な利害関係や打算等を顧みず、あくまで自身の信念を貫き通した氏の行動には、様々な意見もあるでしょうが、ある意味で男の美学を見る思いがします。

小説や映画等の作風に使われる“ハードボイルド”という言葉がありますが、これを“痩せ我慢”とも意訳できるとどこかで読んだ事があります。ある意味、今回の件は“痩せ我慢の美学”なのかもしれません。
明治になってから、福沢諭吉が勝海舟や榎本武揚に「やせがまんの記」という書簡を送って、卑しくも幕臣として徳川の禄を食んだ者なら明治政府とは距離を置くべきだと詰問したのは有名な話ですが、それに相通じるものがあるように思います。
来年の参院選など、安倍政権の今後を注目したいと思います。

クリスマスイルミネーションに思いを巡らしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:48143:2/854(79))

・10期/岩田さんから、「なんでも写真館」“桜満開”に写真7枚
・「掲示板:バックログ」 に、No.700〜650('05/11/1〜6/25)を追加




298. 分室サーバ 復帰しました  高尾/8期 [URL]  2006/11/30 07:26

分室管理人です。
分室サーバ復帰しました。




297. 分室サーバ 一時停止します  高尾/8期 [URL]  2006/11/28 06:55

分室管理人の高尾/8期です。
サーバ不調により分室は一時停止します。
再開は明日夜以降の予定です。
ご了承をお願いします。




296. ・・・秋の夕暮れ...。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/11/25 21:41

昨日は給料日でしたが、入社以来30年以上に渡って貰い続けてきた、サラリーマンの象徴とでも言うべき(紙の)給料袋が遂に今月から無くなりました。

思い起こせば、給料の銀行振込への変更も歴史に残る“大事件”だった様に思いますが、これは銀行のオンライン化という社会の大きな流れの中での出来事でした。世間では、父親の家長としての威厳が失われてしまい、家庭内の力関係に大革命がおきたという様な論調があったように思いますが、当時はまだ独身だった私にとってはそれ程のインパクトは残っていません。

しかし、今回の出来事は私にとってはサラリーマン生活上の“大事件”だと認識しています。
私のところでは既に2年位前頃(?)に給料袋の電子化が採用され、その変更届を出すと給料日毎に自分で所定のWEBページにアクセスして、パスワードで給料明細を画面で確認し、必要なら明細書をプリントするというシステムが採用されました。その変更は当初は自由選択制でしたが、次第に電子への変更圧力が強まって行った結果、従来の給料袋派は少数派となりました。当初は当然ながら紙の給料袋は従来通り所属長から渡されていたものが、庶務担当者による各個人への手渡しを経て、何と紙封筒に入れての一般社内メールによる配達(!)が通常化し、私の最後となった先月の給料袋は、何と庶務担当女性の席にまで各自引き取りに来いとの電子メール通達になってしまいました。

ここに至り、心ならずもついに白旗を上げて電子給料袋への変更届を出し、今月から紙の(!)給料袋が消えた訳ですが、案の定昨日はWEBでのチェックを忘れてしまい、支給明細は月曜日まで確認できません。
会社側の意図は経費節減という事ですが、それも事柄によりけりであり、それ以前に従業員のモラール(士気、やる気の方!)という面にも配慮があってしかるべきではないかという思いが未だに消えません。偉大なる創業者の残した様々な良い面がどんどん失われていく昨今に、徐々に気が重くなって行く毎日です。

月曜日には給料明細のチェックを忘れないように!と思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:47988:58/838(55))

・10期/後藤さんから、「なんでも写真館」に“台湾旅行記/その3”に写真7枚
・「掲示板:バックログ」 に、No.650〜600 (05/06/25〜02/15) を追加




295. 秋はなお...。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/11/18 20:54

今日は朝から寒い一日でしたが、当地では夕方から雨も降り出してきて寒さが一段と増してきました。風邪などひかないように気をつけたいものです。

もう既に冬到来方かと思っていましたが、我家の玄関脇のハナミズキが見事な紅葉をまだ保っており、そこに実っている真っ赤な実を啄ばんでいる野鳥を見付け、まだまだ秋は過ぎ去っていない事に想いが至りました。よく見ると、庭の柿の木の紅葉も今が散り初めで見ごろだし、ヤツデの木にも今年もまた綺麗な球状の花(?)が咲いていました。我家から見渡せる川向こうの天王山の山肌の鮮やかな錦繍も見事です。自然が織り成す配色の妙とでも言いましょうか、そのイメージに釣られて何故か思わず宮本輝の「錦繍」を引っ張り出してきました。
秋はまた読書の季節でもあります。今晩はゆっくり読書三昧といきましょうか。

暖房を点けようかどうしようかと迷いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:47827:45/825(53))

・2期/土井さんから、「なんでも写真館」に“富士山と諏訪湖”写真2枚




294. もう冬本番? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/11/11 20:53

今週半ばの立冬を機に寒波が襲ってきて、加えて北海道での竜巻などで大荒れの1週間でした。

今日、11月11日は我々10期生の第10回定演の日であり、奇しくも土曜日という曜日も合致している事に気付きました。ちょうど今の時間頃が演奏会フィナーレの時間帯でしょうか、思い起こせば遥か34年前のことになりますが、当時の想い出は今なお鮮明です。演奏会本番の舞台上のあの緊張感と、演奏会終了後の打ち上げのそれぞれ気分の全く異なる空間は、やはり今でも再度味わいたいという想いがあります。
先日の土井さんからの投稿にもありましたように、今となってはYUMCそのものが存続していない事に残念な思いで一杯です。このホームページのトップに、開設時のコメントとして“このページを見てクラブの復活を目指す若い人達が出て来る様になってくれれば...”と、その当時はそれほど深い思いも可能性も考えずにほんの軽い気持ちで書いたのですが、あれから4年半たった今、改めてその想いを痛切に感じています。

当時の定演の曲を聴きながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:47650:28/808(54))

・10期/後藤さんから、「なんでも写真館」に“台湾旅行記/その2”に写真5枚
・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“チャルダッシュ”(MIDI & MP3)
・2期/土井さんから、「いろいろ情報館」に“甲府ロータリークラブの歌”(MIDI)




293. 飯島先生のお墓参り 土井清志 [URL]  2006/11/08 20:13

土井清志(2期)です、昭和41年機械卒の卒業40年記念クラス会が11月4日石和温泉で行われましたので10年ぶりに甲府を訪れました。10年前のクラス会時は甲府駅→要害温泉泊→甲府駅のみの行程でしたが、今回はゆっくりとした行程をとり 甲府着と同時に飯島先生のお墓参りをし 在学時のお礼・現況の報告をしつつ改めてご冥福をお祈りしました。
(7期/河野さんの昨年12月投稿記事・地図が 大いに役立ち、すぐお墓が見つかりました、ありがとうございます)。
お墓参り後 大学にも行ってみましたが“オープンキャンバス”とやらで 大変な賑わいで 我々の時代とは 様変わりした雰囲気(自分が古いのでしょうが)に 少し驚き、その後 昔の下宿(1/2年次は旧町名:久保町、3/4年次は 旧町名:美咲町)近辺を訪ねましたが 2軒とも跡形もなく 時代の違いを感じ、同時に “YUMCが 存続していれば・いや復活すれば その練習風景を眺めてみたいもの”と 痛感した次第です。
今回の訪甲は 車で11月3日大阪発・下諏訪泊、4日石和泊り、5日ゴルフ後河口湖泊り、6日帰阪の長旅でしたが 車中では“比留間賢八マンドリン普及活動開始100年記念コンサート”のCDをゆっくりと繰り返し聴きながらの楽しいものでした。




292. 3連休はいかがお過ごしでしょうか。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/11/04 21:09

昨日の新聞に、先週行われた漢字検定の四字熟語問題がネットに流出していたと報道されていました。実は我家の下の娘がちょうど今回受験しておりまして、四字熟語は満点だった様なのですが、この流出騒動の影響で四字熟語の配点20点分を省いた180点で合否判定する事となり、文句たらたらです。こういった様々な検定試験の結果が学校での授業とは別に成績加点されるだけに、影響は大きい様です。

一方、私の勤務先でもご多分に漏れずこういう類の各種資格試験取得が盛んですが、私の勤務部門では最近新設された某関連業務の検定試験を部署として受験しようという指示が出されました。それに伴って勉強会や模擬試験などの取り組みがなされていますが、中には何と会社の金でその参考書や過去問題集を購入して勉強している輩も出てきました。別の国家試験受験に際しては、試験1週間前から公然と年休を取る事も一部には一般化しつつあります。大企業病とでも言うのでしょうか、あくまでも自己啓発であるにもかかわらず、ケジメがつかない例が散見されるようになってきた事は実に嘆かわしい事です。
件の検定試験は明日なのですが、自前でなく会社の金で買ったテキストで勉強した結果はどう出るのでしょうか。

秋の集く虫の音を耳にしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:47468:6/786(73))

・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に“オフミーティング”
・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“交響的前奏曲”(MIDI & MP3)




291. Re^2: ご挨拶  山口正雄@9期 [URL]  2006/11/03 22:22

山口@9期です
8期の石井さん、返信ありがとうございました。
フリューゲルアンサンブルのURLが分かりましたので、
端から聞きまくりました。11月3日アップのモンティの
チャルダーシュも早速聞きましたが小気味良い仕上がりで
感激しています。豊富なライブラリで、最近は時間があれば
聞いています。河野さんから「オルフェ」へのお誘い投稿
も出ていますが、ちょっと自信がなく、しばらくは聞く方
の専門になりそうです。いつか、鈴木静一の「山の印象」の
演奏をお願いしたいな〜。




290. オルフェ第2回演奏会参加者募集  河野 [URL]  2006/10/30 11:20

河野/7期です。

私が主宰しているオルケスタ・フェニックス(オルフェ)では、第2回演奏会を2007年2月12日に甲府市総合市民会館芸術ホールで開催する予定です。若干人数不足のため、マンドリン、マンドラ、マンドセロ、ベースの参加者を募集しています。参加してもいいな、と思われてる方は是非御連絡下さい。主な演奏曲は、@序曲A-Dur(ベルキ)、Aカバレリア・ルスティカーナ、Bレナータ、Cアドロ、Dエル・クンバンチェロ、E組曲「人魚」等です。練習は甲府で2回/月、横浜で1回/月です。2/11全体練習、宿泊、2/12本番となります。




289. 今年もあと2ヶ月!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/10/28 21:11

夕方、我家の道路向こう先の家に壁面ライトアップとクリスマスイルミネーションが点灯したのが目に入り、はやクリスマスの季節かと思いましたが、実は新築物件の宣伝用でした。もうあと2ヶ月少々で今年も終わりとなりました。

今週は高校の履修漏れが大きな話題でした。私の部署でも最初に発覚した高校の隣の出身の方がいて、大きな話題となっています。我々の高校時代を思い起こしてみますと、理科は物理・化学・生物を、社会は世界史・日本史・倫社をきちんと履修し、大学受験は理科系でしたから、物理・化学と日本史とで受けた記憶があります。それが昨今の教育改革(?)とかで履修科目数も受験科目数も減るわ、加えてゆとり教育(!)とかでは授業時間も短縮されるわで、教育現場の苦しい事情も判らないではありませんが、やはり学校側の行ったルール破りに加えて偽申告までとは信じ難い出来事です。被害者は何も知らなかった生徒というのが、何ともやり切れない思いです。

私の部署の方はT山県T岡高校出身で、浪人して東京の予備校(←これもある意味凄い話ですが!)で受験勉強したそうなのですが、受験に際して出身校から取り寄せた内申書に自分が履修した覚えの無い世界史の成績が記入されていたのに当時たいへん驚いたそうです。もう既に50年も前から常態化していた事が窺えます。
このかなり根の深そうな問題を文部省はどう決着するのでしょうか。変に徳政令など出さず、この際徹底的に膿を出しきった方が良いのかもしれません。

昔の受験勉強のラジオ講座を思い出しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:47254:62/776(56))

・10期/後藤さんから、「なんでも写真館」に“台湾旅行記”写真7枚




288-1. Re:HMO演奏会終りました あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/10/23 23:11

後藤さん、こんばんは。

> 昨日浜松マンドリンオーケストラの第33回定期演奏会が終りました。 〜 〜 〜

“おめでとうございます”と言いたいところですが、かなり大変な状況だった様ですね。何はともあれ、健康にだけは注意したいものです。

> 体力が無くなりチョットした風邪でもしんどくなりました。いままで身体を鍛えていなかったツケがいよいよ廻ってきたようです。 〜 〜 〜

私も現在は、胃潰瘍と高血圧の投薬治療のために2ヶ月に1回通院して、その薬を毎日朝晩欠かさず飲んでいますし、血圧も朝晩忘れずに計って記録し、通院時にグラフにして医者に見せています。
更には石持ちなものですから、毎日500mlのペットボトルを2本会社に持参し、常に水分供給を心掛けています。(目標:1日2リットルの水分供給!)
一方で、毎週土曜日はテニスクラブで汗を流し、ほぼ週に1回は中国文化の研究に勤しみ、数ヶ月に1回はOBの皆さんと合奏と懇親の場を設けるなどして、出来るだけ気分転換を図っています。

我々の様に50の中盤に差し掛かると、“無病息災”ならぬ“数病息災”と心身のリフレッシュの場を出来るだけ見つけ出して、これからの人生の後半(?)に備えたいものです。




288. HMO演奏会終りました 後藤@10期 [URL]  2006/10/23 10:41

昨日浜松マンドリンオーケストラの第33回定期演奏会が終りました。観客も入っていたようでまずまず盛会だったと思います。しかし私といえば3日前からひどい風邪をひき演奏会も出れるかどうかという状態だったのです。リハーサルも出ず薬で抑えつつ何とか本番直前に会場へ行き3舞台のうち1舞台は急遽不参加させてもらい、終了後も楽しみにしていた打ち上げにも出ずすぐにうちへ帰るという散々な状態で終ってしまいました。演奏自体も薬が効いて朦朧と・・力が入らずfもpになってしまい、何とも情けなく・・
今もまだ風邪は抜けず熱っぽい身体でこれを書いています。体力が無くなりチョットした風邪でもしんどくなりました。いままで身体を鍛えていなかったツケがいよいよ廻ってきたようです。大事な演奏会にこんなことでは情けなく、心を入れ替えて身体を鍛えないとと反省しています。今日はメモリアル休暇(会社の誕生日休暇という制度)をとってあったので助かりました。ゆっくり静養するつもりです。




287. いよいよ秋本番となりました。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/10/21 21:07

次女の高校では昨日今日と学園祭が開催され、今日はクラスで模擬店を担当するとかで朝早く出かけ、その後の諸々により帰りが遅いようです。また、京都の三大祭の一つである葵祭りも今年はちょうどうまい具合に日曜日と重なって、明日はかなり多くの人出が予想されているようです。併せて、3歳馬クラシック競走の最後のひとつとして行われる京都競馬場での菊花賞もあって、明日の京阪電車はこの秋晴れ予想と相まって、相当な混雑が予想されそうです。
この秋空の下、様々な秋を満喫しながら過ごしたいものです。

秋に想いを寄せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:47049:46/760(58))

・7期/河野さんから、「住所録」に変更情報
・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に“山梨工業会でのマンドリン演奏”の写真15枚
今年は2期/守屋さんが専属カメラマンとしてたくさんの写真を撮っていただきました。




286. アンサンブルあざみ(YUMC関西在住OB)第2回演奏会終了  土井清志 [URL]  2006/10/20 11:37

土井清志(2期)です、本年9月掲示板投稿872の続きです。10月15日に山梨工業会関西支部総会がリーガグランドホテル(大阪)で開催されました(約60名の出席)。恒例の理事会・総会終了後の懇親会冒頭で“アンサンブルあざみ”(YUMC関西在住OB有志)2期より19期までの計7名によりマンドリン・ギター演奏を行いました。本年は計5回“音合わせ練習”を行っていましたが当日の布陣は1st:2名、2nd:1名、Dola:1名、Guitar:3名と重厚なもので、今回は特別マイクを用意いただいたこともあり、なんとも心地良い演奏でした。
まず “アザミの歌”のオープニング演奏に始まり、続いて“マイウェイ”をソロ歌唱、“学生時代”を全員歌唱と我々の演奏で歌声喫茶的に皆様に楽しんでいただき、演奏終了後は我々も懇親会へ復帰し、皆和気あいあいと時間を過ごすこともできました。
アンサンブルあざみ”取り敢えずの以後予定は下記の通りです。
@11月中旬までにCMが次期選曲を行う。
@12月中旬までに手分けしてMIDI作成・配布。
@次回合奏はH19年2月3日(土曜日)に下関(Guitar Tさんの単身赴任先)で“短い合奏時間・美味しいフグを賞味しながらの長い新年懇親会“を予定。
関西圏に在住しておられる方のみならず、中国・四国・九州地方へ在住のYUMC OB/OGの方も是非一緒に下関で“合奏とフグ新年懇親会”を楽しんでみませんか?
土井又はHP管理人宛へのご連絡お待ちしています。
指先に痛さの名残を心地よく感じつつこの投稿を書きました。




285. ハナミズキと金木犀 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/10/14 21:31

今朝起きて新聞を取りに出た時、玄関脇のハナミズキの木の下に赤い実が点々と落ちているのに気が付きました。ついこの間に秋になったかと思っていましたが、もう既にこんなに季節が進んでいるのかと改めて痛感しました。よく注意してみると、金木犀の独特な匂いも辺りに微かに漂っており、季節の移ろいの速さにやや鈍感になって来ている自分を発見しました。

明日は山梨工業会・関西支部総会が開催されますが、総会の後に続く懇親会にて、YUMCのOB有志にてマンドリン合奏を披露(今年で2年目)する予定になっています。今晩はこれから夜遅くまで、細かいフレーズ等の気になっている部分を特訓する予定です。(合奏に参加される皆さん、頑張りましょう!!)

夜気の冷たさを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:46817:24/738(62))

・2期/土井さんから、「いろいろ情報館」に飯島國男先生著:「小さな爪跡 − おたまじゃくしのロータリアン」の抜粋

PS:掲示板の書込みNo.899の次から大幅にカウントアップしてこのNo.***になっていますが、この間は悪意の第三者からの公序良俗に反する書込みが続きましたので、管理者権限にて見つけ次第即刻削除させていただきました。




284. 村祭 後藤@10期 [URL]  2006/10/07 23:28

こんばんは。
後藤@10期です。

いよいよ秋というよりもう冬に近づいたような季節感になってきました。朝方は寒さで早く目が醒めてしまいます・・(かみさんには歳とったからだって言われてますが(^ ^; )

昨日は雨から夕方には上がり、私の「村」でも村祭りが始まりました。私の小さい頃の村祭りは土曜夜の宵祭り(神社での祝詞)から日曜の昼の餅撒きまでの簡素なお祭りでしたが、最近では3日間と屋台まで引き回すように派手になってきました。屋台も近隣の村々も持っていて一箇所に集合して練りや花火までやるような・・・
先程21時までやっていてやっと静かになりました。
明日は本祭りなんですが、演奏会の練習日なんでどちらに行こうかなって思案中です。
多分祭りかな (^ ^;

4月に実家へ戻ってから浜松マンドリンオーケストラという以前参加していたクラブへカミさんともども入りましたが、今月22日に定期演奏会が迫っています。
曲目はレナータやマンドリンの群れとかのオリジナルやモーツァルトやバッハの曲など、また今年流行のトゥーランドット、オパラ座の怪人などなど・・
本当に久しぶりの合奏でちょっとわくわくです。
ところが9月からは毎日曜朝から夕方まで練習がありチョット頑張っていたら背中が筋肉炎になってしまいました。
難聴に腰痛に膝通に頚椎ヘルニアにこの背筋炎・・・もうがたがた(´`)ハァ・・・
でも頑張らねばと痛さこらえて練習してます。

そんなこんなでもチョットいいことあり・・
最近またまた新しいマンドリン欲しくなり、カミさんにおねだりしたけど、何本も持っててどうするのって厳しく拒否されてました。
そこで演奏会前に楽器の調整を頼みに行こうってカミさんを名古屋のゾリステンまで誘い出したんですよね。
着く前まで絶対買わないからって言われましたが、いざそこで目に留まったマンドリン、榊原さんにも薦められたのも効いて、粘ってカミさんにうんと言わせて持ち帰ってきてしまいました。(^^vヘヘヘヘ作戦勝ち!
今回の演奏会はこのマンドリンを使おうと思っています (^^♪




283. 秋空のもと...  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/10/07 21:13

東日本では昨日から大荒れの天候だったようですが、当地では朝から秋本番を思わせる様な晴天でした。晴天ながら時々細かい霧雨が混じる時もあって、虹も出る爽やかな秋空でした。

今週後半は東京への宿泊出張、部署の歓送迎会、中国文化研究会と連日家族と自宅で夕食を共にする事も無くて、疲労感がかなり溜まっていましたが、いつも以上にテニスで汗を流す事で秋の爽快感を取り戻しました。また私の現在住まいする市は梨の産地で、私の実家は丹波栗の産地としてそれぞれ有名ですが、昨日実家近所に住む叔母さんから栗を送ってもらった事もあって、今日は秋の味覚をそれぞれ満喫させていただきました。

季節の恩恵を実感しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:46587:15/729(50))

・8期/高尾さんから、「なんでも写真館」に“団地の虹&巨大UFO?”の写真3枚




282. お礼 山口正雄@9期 [URL]  2006/10/02 22:55

あいのじじょう(管理人)様
山口正雄@9期です
挨拶文の貼り付け、ありがとうございました。パスワードを
いただきましたので、早速、御礼の投稿をさせていただきました。これからも時折、話題を提供させていただきます。




281-3. Re:ご挨拶 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/10/29 22:47

>>2
石井さん、こんばんは。

> 管理人さんへ:いつもお世話になっております。
> 10回定期演奏会の曲”交響的前奏曲”を送っておきます。
> 都合の良いときにアップしてください。

ありがとうございました。
我々10期生の時の定演の曲ですから、懐かしさはひとしおです。今後ともよろしくお願いいたします。




281-2. Re:ご挨拶 石井康裕 [URL]  2006/10/29 22:21

石井@8期です
#889(→281) 山口さんお久しぶりです。
ちょっと忙しくてレスポンスが遅くなってしまいました。
アンダンテとポロネーズなどへの感想、ありがとうございます。
楽しんでいただけていれば幸いです。
7期の河野さんから沢山の楽譜を提供していただきせっせと制作しています。
河野さんや後藤さんのように今でもマンドリンクラブで合奏を楽しんでおられる方がありますが、私のところでは適当な団体が無くて専らコンピュータで演奏している という次第です。
このHPが開設され思い出の曲ページに刺激されてはじめたのですが、気が付いたらもう4年くらいやっていることになります。
まだまだネタは沢山ありますので今後も制作を続けて行けると思います。
管理人さんへ:いつもお世話になっております。
10回定期演奏会の曲”交響的前奏曲”を送っておきます。
都合の良いときにアップしてください。




281-1. Re:ご挨拶 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2006/10/02 00:15

山口さん、投稿ありがとうございました。

思い出の曲や定演ライブラリの演奏に関しては、遥か昔の我々の学生時代にはなかなかこういうものを耳に出来る機会はほとんどありませんでしたから、つくづくいい時代になったものだと思います。(現役の学生マンドリンクラブの方々から、選曲の参考になったとか、定演で取り上げたいので楽譜を貸して欲しい等のメールをいただき、有効に活用いただいているようです。)

これも懐かしいレコードやテープ類を提供いただいた多くのOBの皆さんをはじめ、それをMP3化する作業と併せて大容量サーバの運営を担当いただいている高尾@分室管理人さんのおかげと感謝しています。
さらには大作を提供いただいている石井さんを始めとして、MIDIやMP3のデータを打ち込んで提供していただける皆さんも徐々に増えつつあり、今後が楽しみです。なお、以前はもっとレパートリーがありましたが、著作権の問題で止む無く削除した曲がたくさんありますので、これらも定演ライブラリと同様にパスワード付きページでの復活を考えようと思っていますので、ご期待ください。

今後ともまたお気軽に投稿をお願いします。




281. ご挨拶 山口正雄@9期 [URL]  2006/10/01 23:01

山口正雄@9期です。
この梨大マンドリンクラブの掲示板に初めて投稿させていただきます。
今まで迂闊にもこの掲示板の存在を知らずにおりまして、たまに会っ
ては単なる酔っ払い同士になる、同じ9期の田村からH.Pの存在を
聞き、早速アクセスした次第です。(8期の増田さんが亡くなったという
連絡を受けた時です) その後、あいのじじょう管理人とも連絡が取れ、
住所録にも追加登録いただきました。
どこから話していいか、何かとても久し振りに会った昔馴染みに懐かしい
話をするのにどこから話そうか・・・そんな感じになっています。
最近パソコンを新調したことから思い出の曲や定演ライブラリの演奏を
自在に楽しめるのですが、カルテットの『アンダンテとポロネーズ』など、
殆ど、梨大卒業以来、33年振りに聞きまして、何か、とても不思議な感
覚、あの頃の楽譜が突然記憶の中に蘇って来て、目頭が熱くなるのを
覚えました。16部音符が結構難しく、通しで弾けた記憶は‘悔しくも’無い
ということで、カルテットとして完全な形で聞ける状態にしてくれた広島在住
8期の石井先輩に大感謝ですね。もう何度も何度も聞いています。
それと、どなたが入れてくれたのか、ロシア民謡メドレーU、これなども同様
に‘涙なくして’は聞けませんね。懐かし過ぎて・・・・。現役時代、7期の大
野さんの下宿でだったでしょうか、佐伯徹氏の編曲・カルテット演奏のロシ
ア民謡集をテープで聞き、その曲想を出そうと、部室で良く合奏したもので
す。卒業してからレコードを探しましたが、どうしても見つからず、代わりに、
同じ佐伯徹氏演奏のバラライカでのロシア民謡集を半ば衝動的に買った
次第です。作者の方へお願い! → 今度は、ぜひ『メドレーT』をアップ
いただければ感激です。曲は『仕事の唄』、『行商人』、などでしたね。
卒業してから5年位は楽器を弾いていましたが、その後、仕事の忙しさに
かまけて全く弾かなくなりまして30年近く。7期の河野さんから最近お誘い
を受けたのですが、遠距離通勤の関連会社に出向辞令をもらったばかり
の頃でしたので、お断りしてしまった次第で、また弾く機会が遠のきました。
でも、聞くほうは結構、機会を見つけて出掛けています。長くなりますので、
その辺の情報はまた次回投稿します。




280. 飯島國男先生著「小さな爪跡」  土井清志 [URL]  2006/10/01 15:43

土井清志(2期)です。先日 探し物をしていましたら 書棚の奥から 貴重な書物が出てきました。飯島國男先生 著「小さな爪跡ーおたまじゃくしのロータリアン」(昭和61年12月発行)で 先生が1985-86年度甲府ロータリークラブの会長を務めておられた期間に話された事を一冊の本にまとめられたものです。
一部スキャンしたものをHP管理人殿に送信しておきました。
私自身過去にこの本を読んだ記憶がなく、どのようにして自宅書棚にあったものか 確信がもてません、また本書には「謹呈 飯島國男」とのシオリが挟んであります。先生が逝去される迄は賀状の交換程度の文通しかありませんでしたが それでも先生から恵送いただいたものなのか、本書発刊当時のYUMC現役諸君から恵送いただいたものなのか、どちらかであろうと思われますが どなたか 心当たりのおありの方が居られましたら 教えていただきたく お願いいたします。



ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)