571. 懐かしい・・・・!!  川端  2008/08/12 10:36

川端/7期です。
News&関連情報に5期の先輩方の写真を拝見させて頂き、とても懐かしく思い、久し振りに書込みします。

皆さん、お変わり無く、当時をそのまま、スライドさせたかの様にお見受け致しました。
小林幹さん・・・ちょっと、お太りになりましたか・・・?。
相吉さん・・・スマ−トになられましたか・・・?。
渡辺さん・・・全然、変らないですネ・・・。
田島さん・・・髪が白くなっただけで、変りませんネ。
澤田さん、望月さん、市川さん、春日さん、小田切さん、皆さんお元気そうで・・・・。
でも、ここに、植松さんと三井さん、両先輩のお姿が無いのが、とても寂しい気持ちです。
お二人の下宿で毎晩の様に麻雀をし、夜、遅く(朝、早くか・・・)お腹が空くと、ご飯を炊いて、おかずは無しで米飯だけをご馳走になった事、それが又、とても美味かった事、とても懐かしい思い出です。
又、お二人は下宿で即興のギタ−演奏会を催したり、ギタ−談義と懐かしい想い出がいっぱいです。

妙法寺の夏合宿、楽しかった食当、へびやかえるを調理して出したとか・・・・?。部内発表会や寸劇大会(名称は何だったか・・不明)と色々ありました。
卒業後、数回、陣中見舞いに夏合宿に伺った記憶もありますが、写真で見る限り、余り変っていない様に見えました。
来年、7期同期会を甲府方面でと企画中(?)、妙法寺へ行くことも検討項目にどうですか・・・・?。




570. 分室サーバ一時停止のお知らせ  高尾/8期  2007/12/22 23:58

分室管理人の高尾/8期です。
帰省のため13日から17日夕まで分室サーバは停止させていただきます。
よろしくお願いします。




569. 今日からお盆休みに突入! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/08/09 20:41

開催に至るまでいろいろと物議を醸した北京オリンピックですが、その開会式がついに昨日行われました。
連休前の金曜ということで遅い帰宅となったので、前半のセレモニーは既に終わっており、入場行進などの淡々とした場面しかリアルタイムでは見られなかったのですが、今日あらためてニュースで振り返ってみると結構趣向に富んだ中国らしい催し物がたくさんあり、大国中国の意気込みがそこここに感じられました。
次回からはこういった商業主義的な色彩は薄められる方向になるようですが、私にとってはオリンピックの開会式というのはやはり東京オリンピックの時のものになります。特に絵的にいまだに深く記憶に残っているのは、聖火最終ランナーの坂井さん(無名の若者で、かつたぶん当日まで発表はなかった?)が国立競技場のグランドを周回した後にスタンドの階段を1段ずつ上っていき、聖火台横でいったん正面に向いた後に聖火台に点火した瞬間に尽きます。昨今の凝った演出に比べると正にシンプルそのものでしたが、かえってそのシンプルさゆえにいまだに深く記憶の底に残っています。

初日の日本勢の成果は残念ながら柔道女子の銅メダルのみでしたが、是非とも今後を期待したいものです。
この後、最後のスケジュールまでオリンピックからは目が離せませんが、平和の祭典に相応しいフィナーレを迎えて欲しいものだと思っています。

今日から始まったお盆休みのスケジュールを考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:66931:147/3143(24))

・8期/石井さんから、「思い出の曲」 に“ピアノソナタ「悲愴」(MP3版)”。
 24回定期演奏会で演奏されたベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」の第二楽章 アダージョ・カンタービレです。




568. 知らぬ間に8月に! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/08/02 20:25

8月になりましたが、連日の暑さにややバテ気味です。
今日から甲子園で高校野球も始まり、来週からはあまり盛り上がっていない(?)様に見える北京オリンピックも始まりますので、当分は自分で体を動かすことも稀になり、主に見る方が中心となりそうです。

そんな中で先週発生した腰痛ですが、幸いにもあまり厳しい状況ではなさそうで、いわば腰痛症とでもいうものでしょうか、今後の対策としては毎日所定の腰痛体操を繰り返して主に腹筋周りを鍛えることによって、腰周りに筋肉の鎧をまとうのが当面の対策のようです。これでそろそろ再開しようかとも考えていたテニスも当分は封印することになりそうです。
お体をご自愛なさり、この厳しい夏を乗り切ってください。

連日の暑さにうんざりしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:66756:5/3001(60))

・5期/澤田さんから、「News & 関連情報」 に、“5期生同期会/2008”の写真28枚他。
 懐かしい妙法寺の写真も多数紹介されています。




567. 猛暑の中、腰痛発症!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/07/26 20:44

日本中が猛暑列島の様相を示していますが、当地でも今日で8日連続で猛暑日とのことで、ややバテ気味の1週間でした。
そんな暑さの中で2重苦とでも言いましょうか、週初めから2日間ほどは起き上がれないほどの腰痛でダウンする羽目に陥ってしまいました。自宅でソファから立ち上がった時に軽い痛みを感じ、そのまま2階まで辿り着いた時には痛みが激しくて自由に動けなくなっていました。一瞬はギックリ腰かなとも思いましたが、話に聞いていたほどの強烈な痛みはありませんでした。

一般的に脊柱は横から見ると自然にS字状に湾曲しており、この湾曲部のバネ効果によって上半身の重みを分散させているようなのですが、医者でレントゲンを撮ってもらったところ、私の場合は軽く前方に反っているはずの腰部がやや直線状に近いようなのです。このS字状のバネとでもみなせる湾曲構造とその周辺を支える腹筋や背筋等の各種筋肉との相互作用で、我々は普段の姿勢を維持しているとかで、私の場合は湾曲形状ではないハンディキャップ分をこれまでは何とか補ってきてくれた各種筋肉部の筋力低下に伴う腰痛ではないかというのが、とりあえずの医者の見立てでした。これまで30年近くやってきた週一のテニスを、膝の不調から現在休んでいることも筋力低下の一因ではないかと思われるようです。

結局、今週は薬と湿布とコルセットの3点セットの生活を余儀なくさせられ、今では何とかほぼ普段の生活を出来る程度には回復しましたが、椎間板ヘルニアの可能性もごく少々は残っているようで、次回通院時に今後の対策が決まるようです。
いずれにしても、人体を支えている腰部に関してその重要性を改めて認識させられた1週間でした。

コルセットの違和感を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:66586:492/2856(21))

・2期/土井さんから、「News & 関連情報」 に、“アンサンブルあざみ(2008年3回目)”の写真9枚他。




566. “アンサンブルあざみ”合奏懇親7月19日完  土井 清志 (YUMC 2)  2008/07/24 21:01

暑中お見舞い申し上げます。
年齢の所為でしょうかこの夏は一際暑く感じます。
私の事務所は大阪天満宮の正門より南へ200Mの距離にありますが、日本三大祭りの一つに数えられている大阪天神祭りが昨日から始まり明日のクライマックスイベントである船渡御に向けて、笛・太鼓・鐘の祭囃子が神輿と共にとても賑やかです。

嘗てご案内の“アンサンブルあざみ”本年3回目合奏・懇親を予定通り7月19日に行いました。
猛暑本番の日でしたがフルメンバー10名での合奏が実現し、本年2月静岡で現地幹事をお努めいただいたKさんにも加わっていただき11名での鱧鍋懇親会も大変盛り上がり、とても快適に楽しむ事が出来ました。
当日の概要をご参考までに下記致します。

1.14:00-17:00 合奏の部: 
“アザミの唄”、“琵琶湖周航の歌“、”ドミノ“、”さんぽ“、丘を越えて”、“翼を下さい”(8期Iさん編曲)を、ティータイムを挟みつつ、真剣(?)に且つ自分の指にムチを入れ、途中指揮者Iさんに「良いヨ」と褒められるとついその気になりながらの、初めてのフルメンバー10名での合奏でした。

2.17:10-20:20 懇親会の部:
中央電気倶楽部地下“えれき亭”で 今が旬の絶品鱧鍋を賞味しながら、話題も多岐にわたり11名で猛暑を忘れる楽しい時を過ごしました。

次回予定他申し合わせた事項:
@次回合奏・懇親は9月6日(土)今回と同じく14時より中央電気倶楽部にて。
@曲目は:10月支部総会合奏予定曲“アザミの唄”、“ドミノ“”琵琶湖周航の歌“を中心に ”翼を下さい“”丘を越えて“”さんぽ“等。

YUMC OB/OGであれば どなたでも参加いただけますので ご都合がつけば 是非お立ち寄り下さい。




565. 今日は合奏練習日! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/07/19 23:54

連日の蒸し暑さにやや参ってしまっていますが、ついに東北地方までもが梅雨明けをしたそうです。何と例年より20日以上早かった様ですが、そんな中で大分県なども含め関西地方でも教員採用試験がなされたとのニュースが流れていました。今年こそは不正の無い公正な実施が期待できそうです。

そんな中、今日は“アンサンブルあざみ”の練習日でした。
自宅を出て練習会場まで行き着くのに汗だくでしたが、会場に着いた後は充実した時間を過ごすことが出来、外の暑さを忘れさせる楽しい時間を過ごしてきました。今回は参加者が11人と過去最高を記録しました。新春初弾きin静岡でお世話になった17期のK山さんも遠路静岡から参加いただき、その時の思い出話や来春の甲府での話などを肴に、関西地方では今が旬の鱧鍋をつつきながら、大いに盛り上がりました。近日中に今回の報告がなされますので、ご期待下さい。

ということで、今日の定期更新が遅れてしまいましたことをお詫びします。

ウン十年前の教員採用試験を思い出しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:66360:362/2726(21))

・21期/明石さんから、「パンフレットライブラリ」 に“第29回定演('91.12.07)”。
 この年は飯島先生が3月31日にお亡くなりになっており、OBなども参加しての追悼演奏会だった様です。
 また飯島先生亡き後の指導者として、片岡道子先生が就任されたことなど当時の状況が偲ばれます。




564. そろそろ夏本番か? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/07/12 20:59

今日は何と今年一番の暑さになったようです。
この暑さに負けて、怠惰な1日でした。

我家でとっている新聞2誌ともが申し合わせた様に、昨日の朝刊のコラムの内容が大分県の教員採用汚職に関するものでした。
食品偽装問題が花盛りの昨今ですが、教員資格までもが偽装まみれだったとは驚きでした。昔からこの種の噂はどこでも密やかに囁かれてきたと思うのですが、ここまでの規模と(たぶん?)組織ぐるみで大っぴらに行こなわれていたことに驚きを通り越して、あきれてしまいます。加えて、10年間の保存義務がある試験の答案用紙や面接結果を年度末に処分していたそうですから、悪質度は底なしでしょう。
本来合格すべき受験者に対する救済処置などを取るにしてもそのデータも無く、また不正合格者を遡って処分も出来そうに無い状況でしょうから、現場では疑心暗鬼が渦くことが予想され、当分この混乱状況が回復される見込みは薄いでしょう。

それにしても、この問題の根本には組織は預かり物であるという意識が薄い人間が昨今は増加傾向にあることにあるように思います。
オーナーならいざ知らず、たまたまある時期にその組織を牛耳る地位に着いたとしても、それは時が経てば次の人に引き継ぐことになり、その繰り返しが延々と続くことによって組織というものは発展もし、衰退していくのです。
その過程においてしばしば発生して問題化するのが閥というものであり、その代表的なものが学閥でしょう。珍しく学閥が存在しなかった私の勤務先でも、そういうものとは全く無縁であった故創業者からの代替わりが徐々に進んできた昨今、その悪癖がちょっぴり芽生え始めてきたというような事が話題になってきています。

教育界においても、旧師範学校を前身とした大学の出身者による学閥力学が今なお働いているという話も聞きますので、これから他の県でも類似の例がぞろぞろ出てこないとも限りません。望むらくは対岸の火事だと考えて頬かむりするのではなく、それぞれの組織と制度を見直す良い機会だと捕らえて、前向きな対応が取られることを切に望みたいものです。

エアコンの涼風を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:66182:229/2593(20))

・8期/石井さんから、「思い出の曲」 に“トセリのセレナーデ(MP3版)”。


《注》現在、分室サーバが不調のようです。
   分室管理人さんは 7/14まで異国の地ですので、今しばらくお待ち願います。




562. もう梅雨明け間近? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/07/05 20:46

まだ梅雨の時期なのでしょうが、ここ数日来は晴天日が続いており、まるで真夏到来を思わせる気候です。自宅でも就寝時にはついにエアコンを使い始めてしまいました。近々に梅雨明け宣言されそうな勢いが見られます。

七夕の日を2日後に控えた今日、我家の近所では七夕伝説で有名な交野市で七夕コンサートが開催され、出かけてきました。
女声合唱団、マンドリンオーケストラ、交響楽団の3部からなるコンサートで、ここのマンドリンオーケストラにドラの一員として参加されている2期/Dさんからチケットを送っていただき、家内共々足を運んだものです。七夕にちなむ曲が多くフューチャーされ、手作り感いっぱいのアットホームなコンサートであり、久方ぶりに異なったジャンルの生の音に接することができ、満足して帰途につきました。

梅雨明けの予兆を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:66003:52/2416(22))

・10期/管理人から、「いろいろ情報館」 に“サークル入会案内”。
・10期/Nさん&Iさんから、「思い出写真館」 に訂正情報。




561. もうすぐ6月も終わりを迎えます。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/28 20:34

今週のニュースでは、米国が北朝鮮のテロ支援国指定を20年ぶりに解除すると発表したことを伝えていました。
このことで日朝間で長らく懸案となりながらも、最近はずっと停滞状態に陥っている拉致問題が置き去りにされるのではという不安を拉致被害者の家族の方々が訴えられている画面が非常に印象に残りました。

以前に引き続いて、市の図書館から借りてきた北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の編まれた「家族」(光文社発行)という本を読んでいる最中でしたので、一気に読み上げることになりました。この本は被害当事者である8家族による記録であり、無事に戻ってこられた家族もあれば、いまだ何ら正しい安否情報すらも得ることの出来ていない家族もあって、それぞれの家族にはそれぞれの家族ごとに違った苦しみや悲しみがあったのだということを、いまさらながら改めて痛感させられました。

今回の米国の指定国解除が拉致問題に対しては逆風であることは否めなく、今後の日本政府の対応に注目して、推移を見守って行きたいと思います。

夜になって少し降り始めた梅雨空の雨音に耳を傾けながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:65818:690/2329(10))

・10期/管理人から、「いろいろ情報館」 に“第9回定演のチケット”。
 これで第2回から12回までのチケットが一気通貫に揃いました。
 まだアップされていない回(特に13回)のチケットをお持ちの方は、提供をよろしくお願いします。




560.3. Re :思い出写真館(合宿編) あいのじじょう(管理人)/10期 またの名は OE11@10期 [URL]  2008/07/05 00:25

>>2

失礼しました、OE12@10期さんでしたね。

後期高齢者までにはまだまだあるはずなんですが...




560.2. Re :思い出写真館(合宿編) 岩田@10期  2008/07/04 02:07

>>1
10期@Nさん お久しぶりです。

ご指摘の件ですが、確かに間違っています。
夏なのに、夏のいでたちでないし、集合写真は3学年しか居ないのでこれは、1971年の春合宿のようです。たまたま2年になるときに退部したTN君が写っていたのでよく確認せず夏合宿とコメントしてしまいました。(TN君は。春合宿後に退部したようですね)
管理人さん、お手数かけますが訂正お願いします。

ところで0E11の学籍番号は、管理人さんのものですよ!




560.1. Re : 思い出写真館(合宿編) あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/28 20:43

Nさん@10期さん、ご無沙汰です。

休日出勤、ご苦労様です。
ご指摘の件、アクセスして確認してみましたが、たぶんその推測が正解のようです。(全員写真のバックとなっている建物がどうも妙法寺のものではなさそうです。)
このページの情報を提供いただいたOE11@10期さんにも確認して、そのうち修正しようと考えています。




560. 思い出写真館(合宿編) HN(10期)  2008/06/28 17:53

10期のNです。

本日も休日出勤で本ホームページからダウンロードした定演やらI先輩作成の曲を聴きながら仕事をしています。新情報はないかとYUMCのHPに入り、思い出写真館−合宿編−1970夏(10期一同&全員の写真)を見ました。そこには、私の姿がありません。それにおかしいことに夏合宿でありながら皆さんの服装が夏の出で立ちではありません。これは、2年になったときの常在寺での春合宿の写真ではないでしょうか。そのとき私は、鼻の手術で入院し春合宿を休ませていただいたのでつじつまがあいます。それに、私たちが1年の時の4年生の方々が一人も写っていないのでほぼ間違いないと思うのですが。

学生時代にタイムスリップし楽しませてもらいました。




559. 気まぐれな梅雨空 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/21 20:38

昨日は梅雨による大雨が降り、我家の近くの京都府南部エリアでも大雨警報が出たり床下浸水があったりと大変だったようです。幸い大阪府北部に位置する私の勤め先では降雨量自体もそんなには多くはなく、昨夜の帰宅後の会話ではほんの僅かな距離の違いでも大きな変化があるものだという事を痛感しました。震災に遭われた方々への被害がこれ以上広がらないことを祈るばかりです。
一夜明けた今日ですが、早朝に大学に出かけた次女からJR奈良線の電車が来ないと言って電話がかかってきました。途中からタクシーで京都駅に向かうようにアドバイスをしたのですが、昨日の雨の影響がまだ一部に残っていたようです。
今日も九州地方などに大雨の被害が出ているようですが、当地では今日は雨も全く降らずに一日中晴天が続き、蒸し暑さだけが一段と厳しくなってしまいました。

そんな中、昨日は私の勤務先の株主総会でした。
毎年本社構内にて開催されるのですが、門から総会会場までピストン輸送するべく株主様送迎用のタクシーが用意されており、当日は我々社員にはフレックスタイム使用禁止令や、構内歩行ルートに関する通達が出されたりと、例年のことですが少々普段とは違う雰囲気の中で勤務に付くことになります。株主総会自体はシャンシャン総会で終わったのですが、話題となっていた社名変更が今回正式決定され、10月から晴れて(?)新社名となることになりました。あと3ヶ月ちょっとを残すだけですが、諸々の準備が色々と大変なようです。中でも保有している特許の名義人等の変更手続き費用がばかにならず、何十億もかかるという事実にややびっくりさせられました。
ともあれ、しばらくの間はあまり前向きでない諸事を粛々とこなして行く日々が続くことになりそうです。

梅雨中休みの蒸し暑さを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:65581:538/2172(10))

・10期/管理人から、「いろいろ情報館」 に“第12回定演のチケット”。




558. 英和の定演レコード  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/21 15:01

英和短大第5回定演のレコードがオークションに出品されていました。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69014907




557. 演奏会のご案内 KSDマンドリンアンサンブル   2008/06/21 01:22

突然の書き込み失礼致します。
この度KSDマンドリンアンサンブルは下記の通り演奏会を開催する運びとなりました。
皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。
入場料は無料です!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2008年 8月 2日 (土)  開場 13:30   開演 14:00
会場 : めぐろパーシモンホール 小ホール
◆Ensemble Stage◆
・弦楽のためのソナタ第1番 / G.ロッシーニ
Mn + Md + Mc + Cb
・ロンドン・トリオ / J.ハイドン
Fl + Mc
・Blues Style & Ragtime / T.オズボーン
Contrabass Trio
・ゲルニカ 〜パブロ・ピカソの作品に寄せて / M.D.プホール
Gt + 2Mn + Md + Mc

◆Mini Consert◆
・組曲スペイン / S.ファルボ
・エレジー / G.フォーレ
Contorabass Solo:高杉健人
・ジェノヴァ序曲 / R.カラーチェ




556.3. Re : 5月31日でしたか・・・。懇親会だけでも・・・。 片山(17期)  2008/06/21 13:21

>>2
管理人様  

まさに奇遇でした。
そして7月19日は是非都合をつけてお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。




556.2. Re : 5月31日でしたか・・・。懇親会だけでも・・・。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/18 21:28

片山さん、後日に新たな発見をしました。

“京街道の4宿場”も歩いたとありましたが、ということは淀宿〜枚方宿も通られたのですよね。となるとその間にある橋本宿も通られたはずですから、我家の目と鼻の先を通過されたことになります。ここは天王山と男山に挟まれた間を淀川が流れている狭隘地ですので、歩くルートはほぼ限定されます。
以下のページで紹介しているポイントを通過されたと推測されますが、まさに奇遇としか言いようがありません。

http://yumc.mydns.jp/inohaya/ahiru_web/new/ike02.htm




556.1. Re : 5月31日でしたか・・・。懇親会だけでも・・・。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/15 22:13

片山さん、ご無沙汰です。
その節は色々とお世話になり、ありがとうございました。

そうですか、5月31日は京都に居られたのですか。ぜひ懇親会だけでもご参加いただければ良かったですね。
東海道の次は中山道に挑戦される由ですが、次回は逆のルートを辿ることとし、まず前回の続きの京都の三条大橋からスタートして草津宿を目指すというのはどうですか。そして出発日を7月19日(←次回アンサンブルあざみの日です!)とされたらいかがでしょうか。懇親会だけの参加ももちろん大歓迎です。




556. 5月31日でしたか・・・。懇親会だけでも・・・。 片山 (17期)  2008/06/15 15:49

アンサンブルあざみの合奏・懇親が行われた5月31日、私は雨の三条大橋に立っていました。
それは東海道57次を歩き終わった日でした。
昨年7月に日本橋を出発し、夏の湘南、秋の駿河路、冬の尾張、春の鈴鹿越え、そして京街道の4宿場を加え、57宿場を歩いた次第です。
何となく始めた歩き旅でしたが、各地方の風景を観、空気を感じ、人情に触れ、等々貴重な体験をすることができました。
今度は中山道にチャレンジです!

※in甲府を楽しみにしております。




555. 再び大地震発生  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/14 23:26

先週の秋葉原の無差別大量殺人の余韻がまだ生々しく残っている最中、東北地方で今朝発生した地震のニュースには新たな驚きを感じました。
朝の速報時にはそれほどでもなかったと思われた被害ですが、夜のニュースになるまでには様々な被害事実が明らかになり、まだまだこれから実際の被害が明らかになっていくと思われますが、出来るだけ軽微に収まることを祈りつつ、一刻も早い復旧活動が開始されんことを期待したいものです。

それにしても、いまだ犯人が逮捕されていない愛知県豊田市と京都府舞鶴市とで相次いで起こった女子高校生殺人事件や、東京江東区での同じマンションの隣人による女性バラバラ殺人事件などのセンセーショナルな事件の連鎖によって、それぞれの事件の印象がその次の事件発生によって徐々に薄れていってしまうほどあまりにも短期間に大事件が連続して起こることに、何か薄ら寒い気がします。

今日は夕方からお客さんをお迎えしていたため、定期更新が遅れてしまいました。
夜に入ってやや肌寒さを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:65388:390/2029(10))

・8期/石井さんから、「思い出の曲」 に“パッフェルベルのカノン(MP3)”。




554. 惨劇の交差点 河野/7期  2008/06/10 21:52

私は既に退職しましたが、昨年10月から週3〜4回、個人契約で石和から秋葉原駅前のダイビル19階にある日立のモノづくり技術事業部に通勤しています。同ビル30階に勤務先の社員食堂がありますが、昼間は非常に混雑するので、地上に降り、20mほど歩いて、ソフマップが角にある交差点の横断歩道を渡り、近くの食堂で昼食を済ませてから、2年ほど前までラオックスコンピュータ館があった方向へ行く路地に入り、その先のPCショップ、電子部品ショップ等を覗いてみてから、時間が来たらダイビルに戻って午後の仕事という行動をよくしていました。ダイビルからは交差点が直下に見えます。
一昨日惨劇はこの交差点で発生しました。犯人は西側(御茶ノ水の方)からトラックで歩行者天国の行われていた交差点に突っ込み、数人を跳ね飛ばし、ダイビルの北側に停車してから交差点に戻って何人かを刺した後、警察官に追われて上記の路地に入り、中位のところで逮捕されました。

今日は、事件後初めての出勤でしたが、秋葉原の雰囲気はいつもとは全く違っていました。ソフマップの前にテントと献花台が設けられ、沢山の花束や飲み物が供えられて、通る人が手を合わせていました。報道陣、警察、良く分からない黒塗りの車の列、ヘリなど。交差点の周囲のビルの非常階段にも人が登って眺めていました。

突然、命を絶たれた人達、多分何が何だかわからず信じられないままだったでしょう。それぞれに人生があり、家族がいて、未来への希望もあったでしょうに・・・。言葉もありません。

憎むべき犯人にも実家があり、家族がいます。余りに自己中心的な勝手な理屈で幾つもの家庭を不幸のどん底に落としました。全く理解が出来ません。

今日は、人が近づいて来るとドキリとしたりして、気持ちの落ち着かない1日でした。




552. 梅雨の中休み あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/07 20:44

当地では今週半ばに梅雨入りをしたのですが、今日は中休みだったのでしょうか、爽やかな一日でした。

そんな中、今夜のニュースで日本と北朝鮮との非公式協議が北京の日本大使館で開催されたことを伝えていました。
5人の拉致被害者の方々とそれに続くそれぞれの家族の皆さん方の帰国後は、あまりはかばかしい進展もみられず、政府の意気込み自体もその意欲を疑われる状況に落ち込んでいる様に見えます。

先週市立図書館で借りてきた本の中に、蓮池透さんの「奪還 引き裂かれた24年間」、「奪還第二章 終わらざる戦い」と地村保さん他の「絆なお強く」がたまたま含まれており、その3冊を一気に読み終えたところでした。この3冊はいずれも拉致被害者本人ではなく、その家族の皆さんの手になる本であり、出版されたのはもう数年前になるのですが、拉致から帰国に至るまでの長い戦いに始まって、帰国後にも新たに始まった政府との折衝や家族会内部の様子など、その後に起こった流れと関連付けながら読んでいくと新たな側面が何となく繋がっていくようです。

今回の非公式協議をきっかけにして、すべての拉致被害者の方々が一刻も早く帰国できるよう強く念じると同時に、全員の帰国問題が一刻も早く解決して、何の憂いも無く拉致被害者ご本人自らの口で当時の心境やその後の想いなどを自由に語れるようになる日が一日も早く来ることを期待したいものです。

真っ黒な夜空を見上げながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:65168:179/1818(10))

・2期/土井さんから、「News & 関連情報」 に、“アンサンブルあざみ/2008年2回目”の写真1枚他。
・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」 に“トロイカ(MP3)”。




551.3. Re : ”アンサンブルあざみ”合奏懇親5月31日完 gon@10期  2008/06/07 09:24

>>2
gon@10期です。

ええ、チャリチィでやる交響的前奏曲はYUMCの10回定期演奏会でやったものです。飯島先生の指揮が懐かしく思い出されます。私はいまもその時の飯島先生の曲想が抜けていませんから、他の人の指揮に違和感を覚えてしまいますけどね(笑)




551.2 Re : ”アンサンブルあざみ”合奏懇親5月31日完 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/06/06 23:11

>>1
gonさん、残念ですがまた次の機会によろしくお願いします。

ところで、チャリティ演奏会の曲目で「交響的前奏曲」とあるのはあの10回定演でやったボッタキアリのものですしょうか。
定演といった大舞台でなく、その前にやるチャリティ演奏会あたりで気軽に(?)取り上げられる実力に感心しています。




551.1 Re : ”アンサンブルあざみ”合奏懇親5月31日完 gon@10期  2008/06/05 21:08

今晩は

あざみの会、毎度のことですが都合が合わないものですね。次回の7月19日(土)はこちらのユネスコ主催のチャリティー演奏会とバッティングしてしまいました。おかげでまたまた行けそうもありません。6月は土日の用事が少ないんですけど7月は毎週なにかと用事が立て込んでいて・・演奏会では抜けるわけもいかず仕方がありませんが。
今回のチャリティー演奏会の曲目は
1部:クラシック・オリジナルで
    プリンクプランクプルンク
    カバレリアルスチカーナより間奏曲
    覆された陰謀
    交響的前奏曲
2部:ポピュラー
    千の風になって
    トップオブザワールド
    悲しい酒
    川の流れのように
    名探偵コナン
    風たちとの出逢い
    匠/TAKUMI
    丘を越えて
    青い山脈
ということでちょっと軽めの曲でホッとしています。
というのも11月の定期演奏会の候補曲がちょっと大変そうなので今から手を掛けておかないとヤバイかもというところです。




551. ”アンサンブルあざみ”合奏懇親5月31日完 土井 清志(2期)  2008/06/04 20:33

アンサンブルあざみ 本年第二回目の合奏・懇親は、予定通り5月31日に行いました。
本年2月の静岡以来の合奏で、出だしは何となくテンポもおかしい感じでしたが、やはりYUMCのDNAは生きており順調(?)に予定曲を こなすことができました。
所用でTさんが欠席、Nさんが合奏後半よりの早退を余儀なくされましたが、今回よりHさん(8期)の参加を得て、合奏8名・懇親会7名で とても楽しい時を過ごすことができました。当日の概要をご参考までに下記致します。

1.14:00-17:00 合奏の部: 
“アザミの唄”、“琵琶湖周航の歌“、”ドミノ“、”さんぽ“、丘を越えて”、“翼を下さい”(8期Iさん編曲)、“千の風になって“、をティータイムも楽しみながら和気あいあいと且つ真剣(?)に、動きを忘れた指にムチを入れて参加者全員「合奏をした」と実感しました。

2.17:10-21:40 懇親会の部:
近くの”北の家族“にて、主に海鮮に舌鼓を打ちながら本年2月の静岡回顧談議・来年予定の甲府談議等に花が咲き解散は21時40分と正味4時間半(多分過去最長)の懇親会となりました。この席で改めて本年2月静岡現地幹事をお努めいただいたKさん(17期)に全員で感謝した次第です。

次回予定他申し合わせた事項:
@次回合奏・懇親は7月19(土)今回と同じく14時より中央電気倶楽部にて。
@10月19日の工業会関西支部総会懇親会での合奏は基本的に“アザミの唄”、“ドミノ“”琵琶湖周航の歌“を 最有力としよう。
@(気が早いが)来年の新春初弾き(甲府)は2月下旬または3月上旬を念頭におこう!
曲目は更に検討が必要であるが“アザミの歌”“古戦場の秋”“レナータ”はやりたいな!
:(皆様の希望曲ありましたら発案をお待ちしております)。

次回アンサンブルあざみは少し早めの夏休み時期でもあります、関西地区(経由)帰郷・旅行される方が居られましたら是非参加下さい。次回の懇親会は中央電気倶楽部“えれき亭”にてハモ鍋 を考えています。

指先・指関節まで少し痛みが残っていますが、“楽しい合奏の後遺症は心地良い”が今の実感 です。




550.1. Re : 先代マンドリンクラブの件に関連して 河野/7期  2008/06/02 22:00

小山さん、どういたしまして。私は石和に住んでいて「地の利」がありますので、YUMCに関することについて、何か調査が必要でしたら行いますから、お申し付け下さい。




550. 先代マンドリンクラブの件に関連して 小山邦保(1期生)  2008/06/01 23:18

 風邪も治って、1週間ぶりに近くの四季の森公園(横浜市緑区寺山町)にウォーキングにでました。昨日までの雨も上がり、日も出て、気持ちの良い天気で、菖蒲園にも数輪の花が開花し、ここ1週間程度で見ごろになると思われます。また、池の中に設えられた小枝に今シーズン初めて、カワセミが止まって、魚を狙っている姿がみられ、今日はついてる、出かけてきて良かったと思いました。

さて、7期河野さんのおそらく80歳を超える思われる「生き証人」中村淳先生を訪ねての、先代マンドリンクラブの件の調査ありがとうございました。先の河野さんからの報告で、びっくりもし、また疑問もあったのですが、これですっきり理解できました。

・ 昭和23年から24年に師範学校で中村先生を中心とするマンドリンクラブの活動があった。
・ 昭和24年5月山梨大学が開学された後は、継続されていない。
・ 昭和25年6月山梨大学学芸学部音楽祭で飯島先生の甲府マンドリンクラブが発表会をおこなった。
  (中村先生の師範マンドリンクラブはすでにない) 
・ 昭和21年1月創設された飯島先生の甲府マンドリンクラブは25年ぐらいまで活発な活動をしており、
  中村先生もジョイントされたことがある。
 
 以上、飯島國男先生の音楽の歩みとあわせわたくしなり に整理しました。河野さんどうもありがとう。




549. そろそろ入梅近し? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/05/31 23:48

昨日からの雨が心配されましたが、今日の移動時には何とかもってくれて一安心でした。
というのも、今日はアンサンブルあざみの練習日でして、雨の中を楽器他を持って傘を差して動くのは避けたかったものですから、結局1度も傘を使うことが無くて助かりました。
今回はあの「新春初弾き in 静岡」後初めての練習日でして、やや間隔が開きすぎたかとも思いましたが、逆に醗酵度合いがより進んだのか、懇親会が終了したのは9時40分を過ぎていました。というわけで、酔い覚ましの時間も必要だったことも加わって、今週は最も遅い定期更新となりましたことをお詫びします。

今回の集まりの概要報告は本ページで近日中になされるでしょうが、特に話題となった来年の「新春初弾き in 甲府」に関しまして、具体的な候補曲が出始めており、石井さんがそのあたりの情報を以下のページにまとめて下さっているので、参加を検討されている皆さん方は一度アクセスしていただき、内容を確認いただくと同時に、選曲に関してご希望などありましたら、本ページにどしどし書き込んでください。

http://music.geocities.jp/yishiiful3/Kofu.html 

心地よい指先の痛みと良いと共に残っている余韻を楽しみながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:64916:261/1638(29))

・7期/河野さんから、「いろいろ情報館」に“初代(?)山梨大学マンドリンクラブ情報”に追加情報
14期/黒川さんから、「住所録」に最新情報




547.1. Re: 先代マンドリンクラブの件 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/05/31 00:34

河野さん:
貴重な情報をありがとうございました。
早速「いろいろ情報館」に追記させていただきます。
また追加情報がありましたら、ご紹介下さい。



547. 先代マンドリンクラブの件 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/05/30 22:20

以前ご紹介した、先代マンドリンクラブの件、先日中村淳先生宅にお伺いし、概要を伺って来ましたので、紹介します。

1. 存在時期
山梨大学教育人間科学部(現/旧教育学部/旧々学芸学部)の母体となった山梨師範学校の時代、昭和23年〜24年。昭和24年5月に新制山梨大学が発足し、山梨大学に入学し直す者、そのまま師範学校に残る者、卒業して教員になる者等に分かれ、山梨大学になってからは続かなかった。(師範学校は昭和26年3月廃止)

2.団員数    12名
  楽器の構成  マンドリン、ギター。 (マンドラ他は無し)
  
3.活動状況
学内演奏会、NHK甲府放送局ラジオ出演 (「波涛を越えて」他4曲を演奏)

飯島先生はこのクラブには関係しておられなかったようです。この頃、甲府マンドリンクラブが盛んに活動しており、中村先生も参加されたとのことです。当時の写真、プログラム、その他は探して頂きましたが、残念ながら見つからなかったとのことでした。

山梨大学の前身の時代で、小規模ではありましたが、確かにマンドリンクラブが存在したようです。引き続き、資料等発見されたら、また御紹介します。




543. 5月の雨  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2008/05/24 20:52

昨夜からの雨模様がそのまま残り、久しぶりの雨の休日となってしまいました。

半月くらい前だったと思いますが、省エネに優れた電球型蛍光灯の普及拡大を目指すために、白熱電球の生産を2012年までに原則中止するように経済産業省が電気器具メーカーに要請する方針を明らかにしたというニュースがあり、その少し後には関連工業会(?)名でそれを強力にに推進するという新聞の全面広告も目にしました。
この電球形蛍光灯というのは消費電力が白熱電球の約5分の1で、超寿命で省エネ効果も高いので、ひいては温室効果ガスの排出削減にもつながるという理由によるものだそうです。

蛍光灯と白熱電球の普及状況に関しては、日本と欧米とでは大きな隔たりがあります。
我家でもアメリカ駐在時に現地で家を借りた際に痛感したのですが、向こうの一般家庭の照明というのは日本に比べて極端に暗く、その主流はあくまで白熱電球であり、蛍光灯なんぞは台所、洗面所、トイレ、風呂、地下室といったいわば裏方場所での限定使用が実情です。さらには日本の様な蛍光灯主体の天井照明もなく、白熱電球使用のスタンドタイプが主流であり、それはいわば陰影を伴った空間演出を目指していると言えましょう。
赴任当初は家の中が暗くて何か違和感がありましたが、日本に戻ってみると逆に日本の室内照は明るすぎると感じたほどです。

このようにこれは個人の生活スタイルというか、ある意味文化の領域であると言えます。
そういった領域に対して、お役人が杓子定規的に省エネや効率等のみを振りかざしてお節介にも踏み込んできたわけで、何か最近話題の後期高齢者医療制度問題と同じく、お金や効率などといった数字で見える部分だけにしか着目せず、人の心の部分に対する配慮不足といった無神経さが見えるようです。
白熱電球の生産中止に関しては私の勤務先の主要事業に関することでもあり、今後どういう方向で具体的な動きがでてくるのか、当分目を離せそうにありません。

白熱灯の優しい光の下での読書に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:64650:189/1566(29))

・14期/米倉さんから、「NEWS & 関連情報」 に“14期生同期会”の情報。
  → 卒業30周年記念同期会の模様です。




539. 土井さんへ  斎藤正弘  2008/05/19 07:59

いやあ、ここで土井さんに会えるとは思ってもいませんでした。
土井さんには大変無理を言ってしまったのを今でも悔いています。
例のレコードを作る件です。土井さんが大変苦労して作ってくださったのを
今身にしみて感じています。
あの頃は何が何だか分からないが、とにかく不安で、自分の不安を
相手に押し付けることを結果的にしてしまったのです。
恐らく私の後輩の人達は一体斎藤とは何物かの疑問を持っていたと
思います。その引け目もあって正体をくらましたわけです。

幸いにも私は現在全快しまして至って人生を楽しんでいます。
憎らしき神経症退治のためにサイトを立ち上げて斎藤療法なるもので
全国の苦しんでいる人達を指導しています。しかしこの病気は
大変な難病で私のように治る人は100万人に1人と言う難関です。

元気な内に会いたいですね。飯島楽器の飯島先生が既に
お亡くなりと聞きます。小林真吾さん、創始者が無くなったと。
驚きのニュースばかりです。
是非皆さんの元気な顔が見たいです。

斎藤正弘




538. 斎藤さんへ  土井 清志  2008/05/18 19:46

斎藤さん、懐かしいですネ、お元気そうで何よりです。
あの音感抜群の斎藤さん、ドラの音調でもお任せでした、
よーぉく記憶しています。
3期の皆様では笠原さんと今年2月に静岡でお会いしました、飯野さんとはMIDI等の件でメール交換させていただいています。
近いうちに何処かでお会い出きる事を.....!。




537. 厚労省と製薬メーカーの陰謀? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/05/17 20:45

今日は初夏を思わせるような爽やかな1日でした。

年金からの保険料天引き開始に伴って一気に大問題化している後期高齢者医療制度ですが、それと共に話題となっているあのメタボ検診も今年度から開始のはこびとなりました。
私の勤め先では毎年初夏頃に全社員一斉に順次定期健康診断を受診するのですが、先日それに先立って腹囲を測定するというイベントの案内が健康管理室からメールされてきました。私などは男性なら85センチ以上の腹囲という第1基準に該当するので、要注意ということなのでしょうか。今後は医療保険制度として40〜74歳までメタボ検診が義務化されるそうですから、何とも鬱陶しい話です。

私は現在2ヶ月に1回通院して高血圧と胃潰瘍の投薬治療中ですが、これが正に長年惰性状態となっています。
先回の受診時に最近は胃の調子も良いので薬の量を減らせないか医者に申し出たところ、あっさりと朝夕服用が朝のみに変更となり、その後1ヶ月以上経過するも特に問題ありません。
血圧についても、日本で一番売れている薬は私も服用している血圧改善薬だそうで、これも実は投薬治療の基準値が年々下がってきたことと無関係では無いそうであり、少し前の基準値なら私は投薬治療する必要が無いことを最近知りました。
こんなことも医療費増加の一因でしょう。

あのメタボ検診も、結局のところ多くの該当者が新たに(必要の無い)病院に通ったり、(必要の無い)薬を買いに行ったりすることを助長することになるのは明らかであり、その結果新制度の本来の意図とは逆に、後期高齢者医療制度を初めとする医療保険制度全体の財源不足をさらに悪化させることになりそうです。
今後我々の世代が後期高齢者に到達した時に、これらの医療保険制度がどうなっているのか一抹の不安を覚えざるをえません。

今後の自分の健康について考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:64398:121/1498(30))

・8期/石井さんから、「思い出の曲」 に“過去への尊敬(MP3)”。
  → 我々が役員時の10回定演での演奏曲です。




536. 澤田さんへ  斎藤正弘  2008/05/17 10:13

すぐ回答してくれて大変うれしいです。
私は指揮をしている頃から対人恐怖と神経症に苦しめられていました。
だから発表会を前にして突然引きこもったりして後輩が私のアパートに
押しかけて来た事を覚えています。強迫観念の爆発で動きが取れなくなった
のです。こんなことだからマンクラに迷惑をかけたことは数え切れずと言うことで
卒業後は音信不通になりました。

しかしその難病である対人恐怖が全快したのと、40年の歳月が何か猛烈に
引き付けるものがあったので、発酵の中山大樹先生の18回忌に出席した頃
から、飯野を何とか見つけ出し、Eメールで連絡を取ったところ直ぐ回答が
あり直ぐ会おうということになりました。そして昨日16日に柏の駅ビルのレストラン
で会い、食事をしながら3時間以上話しました。

マンクラの話になり、皆そろそろぽつぽつと消えていくから急いで会おうと
言うことになり、このようなあちこちに顔を出しています。
マンドリンだけなら40年の歳月は長すぎましたが、あって2人ともパソコンに
かなり狂っているのが分かり話が大いに乗りました。
人間どんどん進化しつつやはり同じ大学の釜の飯を食ったものは
似たような生活をするものだと感心したものです。

とにかく懐かしいですから、今度は出席します。
春日君をおもいだしました。澤田君も思い出しました。
大変恥ずかしい思い出です。




535. 斎藤さん、お久し振りです!  澤田(5期)  2008/05/17 09:23

斎藤さん、お久し振りです。懐かしいです。
11日の植松君の告別式で、斎藤さんと同期の笠原さん、私と同期の春日と一緒になりました。
学生時代の楽しかったことを話す中、情熱的な指揮をされた斎藤さんの話題でも花が咲きました。
卒業後連絡の取れない斎藤さんのことを、笠原さんも心配されていました。
でも、このようにお元気な投稿を頂き、安心もし、嬉しく思います。
これからは、この欄への投稿、ならびに、各種の行事にご参加下さい。今後も、宜しくお願い致します。




534. お久しぶり 3期の斎藤です。  斎藤正弘  2008/05/17 07:47

私は1967年に卒業した発酵の斎藤です。
在学中はお世話になりました。卒業後は
とんと皆さんから行方をくらまし、ひたすら人生
の裏街道を走ってきましたが、今から16年前の
ある日から人生が上向き現在普通以上の生活
をさせて頂いています。
原因は心の病でした。
昨日は同級の飯野と40年振りに再会し感激の
会話をしました。
皆さんに是非会いたいのでこの次の集りには
参加します。
土井さんが頑張っているようで。土井さんは私の
1年上の先輩で大変迷惑をかけたのを覚えて
います。

それでは
斎藤正弘




533. アンケート調査ご協力のお願い  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/05/17 01:24

突然の書き込み失礼致します。
今年10月1〜5日にドイツ・トロッシンゲンにて開催されますマンドリン・シンポジウムにて、「日本のマンドリン事情」というテーマでの講演を主催であるドイツマンドリン連盟より不肖ながら私が依頼されました。このシンポジウムはドイツマンドリン連盟(BDZ)の主催、ヨーロッパ・ギターマンドリン連盟(EGMA)とトロッシンゲン国立青少年音楽アカデミーの共催で4年毎に開催されているマンドリン関連の学術発表の機会であり、約20カ国から200名近くの専門家や音楽研究家が集い、講演やコンサートが開催されるものです。
今回のテーマは「各国のマンドリン事情」「マンドリンのレッスンにおける新しいメソッド・教授法のコンセプト」となっており、もちろんイタリア・ドイツなど他国のマンドリン事情も発表されます。つきましては、この機会に日本の現状をしっかりと調査・把握し、その上で他国と比較することは、日本のマンドリン界の現状、問題点を客観的に理解する上で非常に有意義であると考えております。
そこでより多くのデータを集める為、お手数なのですが貴合奏団のメンバーの皆様に簡単なアンケート調査にご協力いただければ、大変嬉しく思います。
http://www.shibataka.com/enq2008.php
このアンケートによる調査結果はシンポジウムにて発表し、その後に他国との比較と合わせて帰国後に私のHP (http://www.shibataka.com)にて皆様にご報告させていただきたく思います。
お忙しい所勝手なお願いでお手数おかけし、大変申し訳ありません。
ご協力いただければ幸いに思います。どうかよろしくお願い申し上げます。

柴田高明




529. 哀悼の意  澤田(5期)  2008/05/12 03:25

植松幹夫君の突然の訃報に、ただただ驚き、信じられない気持ちでいっぱいです。
というのも、昨年3月、山梨市で1泊の「還暦の会」を開催した折、彼はご自慢のギターを持参し、我々と一緒に楽しく演奏をしたものでしたから。

11日の告別式では、式場に彼の演奏するギターの音色が流れ、入口には、昨年6月の慰問演奏?で春日八郎似の表情でギターを弾いている写真が飾ってありました。
病気が判明したのは昨年の10月と伺っていますから、この写真の演奏時は、彼自身も病気には気付いていないことになります。
写真を観ながら、人生の織り成す悪戯、儚さを恨めしく思わざるを得ませんでした。

彼は、会社ではフランス等への海外勤務が長かったと聞いています。帰国しての前橋勤務時代、忙しいところを無理やり連れ出し、高崎市内の私の行きつけの店で一献を交えたことをついこの前のように思い出します。
永年の単身赴任生活は、さぞ辛いことではとの慰めの言葉に対して、「家内も俺も、お互いに清々しているよ」と強がりの返事が返ってきましたが、一抹の淋しさが滲み出ている表情は印象的でした。

還暦の会で、久々に彼のギターを弾く姿に触れ、これからは、奥さんとご一緒に合奏を楽しめるのではないかと安堵していました。
彼自身も、これからは好きなギターを思う存分弾けると思っていたことでしょうから、無念の気持ちは如何ばかりかと、本当に切なく、悔しく思います。

我々5期生が3年の時には、クラブも150名に及ぶ大所帯になっていました。その中で彼はギターのパートリーダーとして、技術の向上に貢献するとともに、仲間、特に若いメンバーには、人生哲学、遊びの哲学等を植え込んでくれました。
今は、大学には存在していないクラブですが、このHPでは当時の仲間が、昔ながらに活動しています。
彼に影響を受けたメンバーは大勢いて、彼等、我々の心には植松君はいつまでも存在し続けることになるでしょう。
本当にいろいろとお世話になりました。
お疲れ様。ありがとう。どうぞ、安らかにお休み下さい。




526. 結局はパンダだけ? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/05/10 20:52

昨夜来の雨が一日中降り続いて肌寒い1日となり、3月末の気候になったようです。

そんな雨の関西を、今夏オリンピックを開催予定の某国の国家主席が訪問し、5日間のスケジュールを終えて今夜帰国したニュースが流れていました。
実は私の勤務先では数日前に急に通達が出され、本日(5/10)は原則休日出勤中止で、車両および社員の正門入出門規制となりました。その理由が“海外VIP”がお向かいの本社を訪問するからというもので、あくまでも秘密扱い(?)でした。当初は尼崎のプラズマ工場見学という情報もあったようですが、結局は中国進出企業の先駆けに対する本社表敬訪問に落ち着いたようでした。

今回の訪日では、日中間で懸案となっているチベット・ギョーザ・ガス田等の問題がどう扱われるか関心を集めましたが、「大山鳴動、つがいのパンダ」とでも言いましょうか、パンダやピンポン外交など何十年前に見た様な光景が目に付いただけでした。中には上野のパンダ暗殺説などもまことしやかに語られ、そのおかげで我が国のトップはサラリとうまくやり過ごした感がなきにしもあらずです。
今後、北京オリンピックあたりまで目が離せそうにありません。

春には不似合いの肌寒さを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:64204:75/1452(26))

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」 に“浜辺の唄(MP3)”。
  → 来年の甲府(?)での集いにおける演奏候補曲の一つです。




524. 訃報連絡  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/05/10 01:47

7期の阿部さんから、訃報連絡をいただきましたので、以下に転載させていただくと共に、謹んで植松幹夫さんのご冥福をお祈りしたいと思います。

=====================================================

YUMC-OB各位

 5期の植松幹夫さん(植松真知子さんのご主人)がお亡
くなりになりました。 心よりお悔やみを申し上げます。

日程は下記のとおりです。

・通 夜:5/10(土)18:00〜19:00
・告別式:5/11(日)11:30〜12:30
・会 場:ジャクセンこどもの国プラザ
      横浜市青葉区奈良1-3-7
      045-961-7711

                   7期 阿部 信彦




518. 2ndコンサートのお知らせ  マリオネット・マンドリンオーケストラ   2008/05/03 20:33

マリオネット・マンドリンオーケストラ 2ndコンサートのお知らせ

〜100パーセント独自のレパートリー
ポルトガルギターとマンドリンのデュオ「マリオネット」が提案する
マンドリン合奏の新たなスタンダード〜

●日時 : 2008年7月19日(土) 開演pm4:00(開場pm3:00)
●会場 : 吹田市文化会館 メイシアター大ホール
     阪急電車千里線「吹田」駅下車すぐ。JR東海道線「吹田」駅徒歩15分。
●出演:マリオネット・マンドリンオーケストラ(指揮:吉田剛士)
●料金 : 1,000円(全席自由)
 ※当日券は販売いたしますが、混雑が予想されますのでなるべく事前にチケットを
お求めくださいますようお願いいたします。
 ※出演者への花束・プレゼントはご辞退させていただきます。
●演奏曲目:唐街雨情(2007年NHKラジオ深夜便のうた) ともだちや(NHKテレビ絵
本) ユーラシアン狂詩曲 花の葬列 旅路の果てに ラティーナの誘惑 他
●主宰:オフィス・マリオネット 吉田剛士
●後援:吹田市 吹田市教育委員会 大阪日本ポルトガル協会 日本マンドリン連盟
 関西マンドリン連盟 
●協力:千里YWCA
●チケット取り扱い:中川弦楽器 フレット楽器オザキ メイシアター オフィスマ
リオネット
●問合せ : オフィス・マリオネット
    大阪市北区東天満1-5-2 信保ビル202
    Tel&Fax 06-6882-5373
    メール marionette@music.email.ne.jp

マリオネット・マンドリンオーケストラHPはマリオネットHP内にあります。こち
らも是非よろしく




517. ゴールデンウィーク真っ最中! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/05/03 20:26

今日は蒸し暑い一日で、当地では30℃を超えて真夏日となりました。
先日も京都府の北部にある舞鶴市では真夏日を記録しており、今年はどうやら夏が暑そうな気配が感じられます。

そんな中、午前中は暑さに負けて怠惰に過ごしていたのですが、午後からは一念発起して先日から取り掛かっているDIYの続きに取り掛かりました。最近は大物作りに凝っており、2x4の8フィート材を使用することが増え、組み上がった後に水準器を使って水平・垂直がきちんと出た時の喜びは何物にも代えがたいものがあります。図面をきちんと引いたりはせずに頭の中で概略の構成を考えて、細かいところは現場合わせという方法で専らやっていますが、その過程で色々なアイデアが浮かんでくるところがまた一つの楽しみでもあります。
残りの休みでどこまで出来るか、その日の気分次第の成り行き任せになりそうです。

連休後半の天候を気にしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:63996:13/1390(34))

・8期/石井さんから、「思い出の曲」 に、“アンダンテと変奏(MP3)”。




516. そろそろ花粉症発症?  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/04/26 20:41

今週は何日か夏日になって暑い日があったかと思ったら、また一転して気温が冷え込んだりと、過ごし辛い1週間でした。
そんな中、ふと気が付けば我家の玄関横のハナミズキが白く色づいており、生垣の真紅のベニカナメと絶妙な対比を示していました。まさに春本番といったところでしょうか。

さて心配された北京オリンピックの聖火リレーでしたが、懸念された妨害行為や小競り合い等のアクシデントが見られはしたのですが、私は思ったほどではなかったという印象を持ちました。それにしてもこんな雰囲気の中での聖火リレーに何の意味があるのかというのが正直な感想でした。
また聖火リレーのスタート地点を辞退した善光寺ですが、ニュースによればチベット騒乱の犠牲者に冥福をささげる追悼式を行ったとの事でした。本番の聖火リレーに比べてあまり大きな話題にはなりませんでしたが、私は何かしら清涼感を感じました。

オリンピックの無事な開催を祈念しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:63826:86/1361(63))

・8期/石井さんから、「思い出の曲」 に、“ロシア民謡メドレー(MP3)”。
 → 9期の山口さんご要望の曲です。




510. 頑張れ、新1年生!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/04/19 20:46

今週は雨模様の日が多かった様ですが、今日は爽やかに晴れ上がったものですから、以前に買い貯めてあった2X4材の塗装作業を行いました。今度の連休あたりに大物作りに取り掛かろうと計画中です。

さて4月から新学期が始まっているわけですが、朝の出勤時に最寄り駅まで歩いて行く道々で、私の出勤方向と反対にある小学校と中学校に通う児童・生徒達とすれ違います。大体が毎日ほぼ同じような顔ぶれですので、自然に何となく顔だけは覚えてしまうのですが、毎年この4月になると小さな変化に気付きます。
小学校の集団登校では明らかに初々しい新1年生がお兄さん・お姉さん達に付き添われて登校していきます。登校班によっては黙々と静かに行進しているグループもあれば、ドラえもんのジャイアンの如き1人のガキ大将に引率されているグループもあり、それが1年間で微妙に変化してゆく様を見るのはちょっとした楽しみでもあります。
先月まではてっきり小3か小4位だと思っていた女の子が、4月からはちょっと大き目のブレザーに代わっていてびっくりしたり、お母さんが付き添いで登校することの多かったある1年生が今では独り立ち出来て、何故だかほっとした気分になったりしています。

我家の長女も今年から社会人1年生となり、毎朝私より早く出勤していますが、ここ1ヶ月間は新入社員の集合研修中で、最後に研修成果確認の試験があるとかで、毎日頑張って満員電車で通勤しています。私の新入社員時代を懐かしく思い出しながら、無事にこの時期を乗り切って早く一人前の社会人になって欲しいと陰ながら声援している今日この頃です。

明日も晴天であることを期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:63691:59/1334(63))

・5期/澤田さんから、「News & 関連情報」 に、“澤田まゆみ:ピアノリサイタル”の案内。




505. フルーツガーデン目指して  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/04/12 21:12

先週は満開だった桜もすっかり葉桜に代わりつつある我家の庭で、今週はグミの花が見事に満開となりました。
今年こそはあのちょっと渋みのあるグミの実の収穫を期待して、鳥避けにCDを2枚吊り下げた上で、ものの本に書いてあった注意書きに従って初めてジベレリン処理にも挑戦しました。あと2週間後にも2回目のジベレリン散布が必要な様ですが、是非とも初夏にたくさん熟してくれるのを期待しています。

その他にも、よく見ればもう花が終わってしまっている梅の木にも小さな実がつきはじめており、またビワにも蕾の兆しが見えてきており、こちらはやや季節はずれの様な気もしますが、できれば実ってほしいものだと思っています。

やや五十肩の不安を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:63514:34/1309(61))

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“駿府城”の写真28枚。




503. 朝令暮改のツケを払うのは? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/04/05 20:57

今週から新年度に入って入学式のニュースも多く報道されていましたが、その中で'07年度に私大へ一般入試を経て入学した学生が49.6%と、初めて5割を切ったとあるのに目が止まりました。
最近では推薦やAO入試で早めに進路が決まってしまう例が増えてきて、その結果として本格的な受験勉強をせずに大学に入る生徒が増えてきているようです。今春から大学2年生となった我家の3番目が正にその'07年度入学世代なのですが、話を聞いていると受験勉強をして入学してきた学生とそうでない学生とでは明らかに2極分化現象が見られ、後者を中心に大学の授業についていけない学生が多くなっている様子が見て取れます。
加えてこの年代は例の“ゆとり教育”の初期世代でもあって、その影響もさらに加わっているのではないかと思います。“詰め込み教育”への反省から(?)とられた大きな転換でしたが、やはり危惧されたように失敗だったようで、先のAO入試も含めて最近では見直しも出てきています。

同じような例として、鳴り物入りの司法制度改革として法科大学院制度の新設と年間3000人の司法試験合格者制度がなされましたが、これも一部の弁護会が反対表明したり、鳩山法相が見直しに言及したりと、最近になってまた迷走気味になってきました。あろうことか我家の1番目もこの騒ぎの渦中にあり、本人自身もそうですが我々も固唾を飲んで推移を見守っている状況にあります。

これらの教育に関する諸問題に限らず、いまさらながらこの国の政治の長期展望の無さにはあきれ果てるばかりで、今後一体どうなっていくのだろうと不安ばかりの毎日がこれからも続きそうな気配です。

庭先の夜桜を遠目に眺めながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:63337:12/1287(57))

・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“第3回送別会/1967”の写真1枚。
・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“1年生ハイキング/1963”の写真1枚。




501. マンドリンCDアルバムのご案内 福岡のマンドリン弾き  2008/04/04 23:26

***************************************************
 ★★CDアルバム『 Serenade 』のご案内★★
***************************************************
突然の書込み、失礼致します。
福岡県福岡市を拠点にマンドリンの演奏活動を行っている
福岡シンフォニックマンドリンアンサンブルと申します。

当アンサンブルでは昨年の第39回定期演奏会
(平成19年12月2日)のライブCD『 Serenade 』
をリリース致しました。2800円(税込/送料別途)
沢山の皆様にお聴き頂きたくご案内申し上げます。

お申し込みについては、福岡シンフォニックマンドリン
アンサンブルHPのトップページよりリンクされています。
HPに試聴ページもご用意して、皆様のお申し込みを
お待ちいたしております。
尚、枚数に限りがございますので売り切れ次第販売を
終了とさせて頂きます。予めご了承願います。

福岡シンフォニックマンドリンアンサンブルHPアドレス
http://fsme.web.infoseek.co.jp/

収録曲目

・弦楽セレナーデ ホ長調 作品22 ドヴォルザーク作曲 武藤理恵編曲
・狂詩曲「スペイン」         シャブリエ作曲 小穴雄一編曲
・スペイン組曲より「グラナダ」    アルベニス作曲 小穴雄一編曲
・「スペイン」第二組曲(マンドリン弦楽合奏版)    鈴木静一作曲
・歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲 マスカーニ作曲 久保田孝編曲

会場 春日スプリングホール 録音・製作 Major Code




500.2. Re : 初代梨大マンドリンクラブの存在に関連して あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/30 22:32

「甲府マンドリンクラブ」といえば、確か18期の桜本さんがメンバーだったような記憶がありますが....




500.1. Re : 初代梨大マンドリンクラブの存在に関連して あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/30 16:24

「いさわマンドリンクラブ」の演奏会紹介記事がありましたので紹介します。(出典:山梨日日新聞のHP)

=====================================================

2008年03月14日(金)

農家の主婦、音楽で一服 笛吹・マンドリンク
28日、結成25周年記念し、初の単独公演

 笛吹市内のマンドリン愛好者でつくる「いさわマンドリンクラブ」が結成25周年を迎え、28日、市スコレーセンターで記念演奏会を開く。単独でのコンサートは初めて。20−60歳代で構成するメンバーが、それぞれの歩みを振り返りながら、本番に向けた練習に励んでいる。
 1983年に、旧富士見中マンドリンクラブの卒業生で、地元在住の主婦らが集まり「富士見マンドリンクラブ」としてスタート。周辺地域からもメンバーを加え94年に現在の名前に改称した。
 4年前からは市教委が主催するマンドリン講座の受講者も迎え、当初20人ほどだったメンバーは30人余りに増えた。農家の女性が多く、練習は農繁期の5−7月を除く毎週、JAふえふき富士見支所で行ってきた。
 これまでは福祉施設での演奏や市文化祭への参加が中心だった。実行委員長を務める木村すえみさん(69)は「みんなマンドリンの音色が大好きで、農業が忙しい傍らで楽しく練習している。コンサートではこれまで支えてくれた人たちへの感謝の気持ちが伝わるような演奏をしたい」と話している。

=====================================================




500. 初代梨大マンドリンクラブの存在に関連して 小山邦保(1期)  2008/03/30 00:02

 7期の河野さんの「昭和24年頃中村淳氏が山梨大にマンドリンクラブを設立した」との情報に接し、今まで聞いたこともなく初耳のことで、とにかくびっくりしました。
 そこでこの音楽会パンフに中村淳氏と故飯島先生とのかかわりについての記述があったので、当ホームページ「演奏会パンフレットライブラリー」にある「故飯島國男先生追悼演奏会パンフ」の秋山アキラ氏による「飯島國男氏音楽のあゆみ」のコナーを再度見直して、次の事がわかり、また疑問も持ちました。
 昭和21年1月飯島先生が甲府マンドリンクラブを作り、
その後、昭和25年6月4日山梨大学の学芸学部音楽祭(甲府マンドリンクラブの発表会)実施との記述があります。
ここでは、中村淳氏の名前は出てきませんが、河野さんの方のパンフでは、この中村淳氏も甲府マンドリンクラブに入っていたようですので、ここで飯島先生達とともに演奏をしていたと推測されます。
学芸学部音楽祭(甲府マンドリンクラブ発表会)とあるので初代(?)山梨大マンドリンクラブと甲府マンドリンクラブとの関係がどうだったのか、そこが知りたいと思いました。
また、おなじ音楽の歩みのなかで、飯島先生は昭和38年より山梨大学マンドリンクラブ創立とともに、常任指揮者歴任とあるが、これは少し時期がずれているように思います。
 そんなことで、この音楽のあゆみも参考にしていただき、河野さんのこれからの調査を期待している次第ですです。




499. いよいよ新年度  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/29 21:12

ピンクの梅の花もほとんど散ってしまった庭に、今度は新たに真っ白なユスラウメの花と黄色の連翹の花が咲き始めました。
これからは日一日と様々な花便りが楽しみになってきます。

いよいよ来週からは新年度が始まるのですが、道路特定財源の暫定税率が3月末で期限切れとなり、この4月からはガソリン価格が1リットル当たり約25円下がることがほぼ確実になってきた模様です。
我が家の車に関しても、そろそろゼロに近くなってきそうなガソリンの残量表示を眺めながら家内が色々と思案していたようですが、結局はいつも通りに満タンにて給油してきたようです。会社においても先日人事から、自動車通勤者への通勤費に関してガソリン単価の価格改定通達が出ていました。
福田首相も期限切れ目前になってやっと新たな動きを見せましたが、既に遅きに失した感は否めず、頑なな態度をとり続ける小沢代表率いる民主党も泥沼に落ち込んだようで新たな展望は開けず、この問題が今後どういう決着をみるのか、当分目を離せそうにありません。

新たな年度に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:6113:317/1253(18))

・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“第3回定期演奏会/1965”の写真3枚。
・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“合宿風景/1964夏”の写真3枚。
・7期/河野さんから、「いろいろ情報館」に“初代(?)山梨大学マンドリンクラブ情報”




498. 日吉豊さんのこと  8E43長谷川  2008/03/24 21:36

本日、配達された山梨工業会報によりますと46D(昭和46年卒電子)日吉豊さんが平成16年6月に逝去されていた旨記載がありました。日吉さんは2年くらいで退部されたと思いますが、1年下で私が入部した折、親切に指導してくださったこと、就職した会社が同じだったことで、よく覚えています。ご連絡まで。




497.2. Re : 春到来 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/24 22:34

>>1

イランカラプテ!
 ↑
(早速に貴HPにお邪魔させていただき、この意味も確認させていただきました。)

美幌音楽人さん、当HPへのアクセスありがとうございました。
またお褒めをいただきまして、これを励みにより充実したコンテンツの提供に励みたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。




497.1. Re : 春到来 美幌音楽人  2008/03/23 22:49

イランカラプテ

いま、貴サイトを拝見中です。
内容充実、見やすく良いサイトですね。
これから楽しみです、どうぞよろしく。
当サイトも、お楽しみください。
健康留意 ガンバレ!




497. 春到来  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/22 20:52

今日のニュースで東京など何ヶ所かにおいて桜の開花宣言があったようです。
これで名実共にやっと本格的な春を迎えたようで、当地でも今日はポカポカ陽気の気持の良い一日でした。

我が家においても長女が昨日に大学の卒業式を無事に終えて、これでやっと大学生3人体制の一角を崩してくれることになりました。やっと一つ春を迎えることができたわけで、私も今春から何とか一息つけそうになりました。あと二つの春を迎えるまでにもう少しの年月が必要なようであり、あとひと踏ん張りというところでしょうか。

様々な春の到来を実感しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:62859:213/1149(20))

・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“新春音楽祭/1965”の写真3枚。
・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“新入生歓迎ピクニック/1964”の写真3枚。
・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“丘を越えて (MP3)”

・お知らせ → 「思い出の曲(OB&OG専用)」と「定演ライブラリ(OB&OG専用)」に「アンサンブル“あざみ”」の活動支援用ページへのリンクを張りました。
このページには主に関西地区で定期的に開催している活動の諸連絡のほかに、来年開催予定の 「新春初弾き in 甲府」 に関する諸連絡(楽譜、サンプル音源、曲想情報など)もこのページに順次アップされますので、ぜひ有効にご活用ください。(管理:8期/石井さん)




496.1. Re : 分室サーバメンテ中です 8期高尾  2008/03/16 18:29

分室サーバ管理人の高尾です。
サーバのメンテが終了し、アクセスできるようになりました。




496. 分室サーバメンテ中です 8期高尾  2008/03/16 12:41

分室サーバ管理人の高尾です。
ただいま分室サーバはメンテのためアクセスできなくなっています。
ご了解をお願いします。




495. この1週間で一気に春模様となりました。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/15 21:17

今日は30ウン年前の新入社員時に配属になった部署である照明研究部のOB会が開催され、参加してきました。
配られた年表によると、昭和27年から51年まで存在してその後は発展的に解消してしまった部署なのですが、大体のメンバーは主に同じ照明事業部門に所属してきたこともあって大変懐かしい集まりで、先月のYUMCの集まりを再現するような楽しい雰囲気を満喫してきました。参加者の多くはすでに退職してOBになった方々が多く、現役社員は私を含めて5人でしたが、最近はこういった集まりが増えてきたことから、徐々にカウントダウンに入っていくことを意識せざるを得ないようになってきました。

あすは祖母の7回忌参加で久しぶりに実家に戻りますので、春の丹波路を楽しんできたいと思っています。

春の息吹を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:62606:143/1079(19))

・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“第2回山梨大学演奏会”の写真2枚。
・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“合宿風景/1963夏”の写真3枚。
・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“古戦場の秋 (MP3)”
来年の甲府で予定されている集まりで演奏希望の多かった曲です。
ぜひ今のうちからイメージトレーニングに取り組まれてはいかがでしょうか。




494. アンサンブルあざみ・次回合奏懇親5月31日  土井/2期  2008/03/13 20:42

(2期)土井清志です。
2月2-3日静岡での初弾きには多数の方に参加を頂き大変ありがとうございました。多くの方々との再会・新しい出会いもあり、且つ概ね好評を頂きとても楽しいときを過ごすことが出来ました。
次回“アンサンブルあざみ”の合奏懇親は下記にて行います。

場所:(大阪市)中央電気倶楽部(http://www.chuodenki-club.or.jp/
日時:平成20年5月31日(土曜日)
1. (14時ー17時)合奏:
曲目は 恒例により”アザミの歌”に続き 以下を予定(順不動)。
@千の風になって(静岡でのものと同じ)
@琵琶湖周航の歌(静岡用のものと同じ→時間の都合上、静岡では出来ませんでしたが)
@ドミノ(編曲:平山英三郎)
@さんぽ(我々には初めての アニメ です)
@翼を下さい(編曲:石井康裕)
@丘を越えて(編曲:佐藤克巳)
2.(17時半ー適度な時間まで)懇親会:
今回の懇親会は静岡初弾き反省会・来年の甲府初弾き企画会(選曲談議など)も予定しております。

YUMC OB/OGであれば どなたでも参加いただけます、楽器ナシ視聴参加・懇親会のみ参加でも勿論結構です、お住まいが関西地区域内外を問わず、皆様のご参加をお待ちしております。
尚 合奏に参加いただける方には楽譜・参考音源等をご案内いたしますので ご一報下さい。
以上 よろしくお願いいたします。




492. さようなら「銀河」  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/08 20:32

朝起きて車の屋根を見てみると、なんと見事な斑模様になっていました。今週は中国大陸からの黄砂がニュースで話題になっていましたので、その影響だったようです。
黄砂と共にやっと春もやって来たようで、今日の昼間は久方ぶりにポカポカ陽気となり、我が家の庭の梅の花も蕾が膨らみ始めたようです。

今週のニュースでもう一つ目に留まったのは、寝台急行の「銀河」が3月15日で廃止されることになり、既に最終日の寝台券は発売開始後に30秒で売り切れたとのことでした。
この「銀河」は大阪と東京を深夜に結ぶ夜行の寝台急行であり、私が始めて寝台車というものに乗ったのがこの「銀河」でした。
大学生の頃にお盆と正月に実家との往復によく利用したものでして、夜中に京都を発って早朝に静岡(or 富士宮?)に着き、そこから身延線で甲府までというのがお決まりのルートでした。私の覚束ない記憶では、当時は寝台車の他に普通の座席車両も先頭車として1両連結していたように思います。お金がなかったのか、それとも寝台が一杯だったのか、寝台車ではなくこの普通車両に乗った事も思い出しました。
今では新幹線や飛行機などの高速の移動手段が全盛ですので、もうこんな経験をすることも無いのでしょうが、たまには時間を気にせずにのんびりと旅するのも一興かな等と、今回のニュースを聞いて思っていました。

もう乗ることの出来ない「銀河」に思いを馳せがら、以下のページを更新しました。(アクセス数:62360:83/1019(22))

・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“合宿風景/1966夏”の写真4枚。
・5期/澤田さんから、「News & 関連情報」 に、“ピノマンドリーノ、第1回演奏会”の写真4枚。




491. あいのじじょう様、ありがとうございます! 澤田/5期  2008/03/02 22:54

あいのじじょうさま、暖かいお言葉を頂きありがとうございます。「NEWS & 関連情報」への掲載用写真を別途お送りしますので宜しくお願い致します。

第2回目の計画はこれから検討する予定です。
来年の甲府にはぜひ参加したいと思っています。曲目も案を出させて頂きますので、その時にはご検討方宜しくお願い致します。




490. RE:演奏会、お陰様で大盛況!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/02 15:39

> 〜 ピノ・マンドリーノの演奏会結果をお知らせします。 〜 〜 〜

澤田さん、記念すべき第1回演奏会のご盛況、誠におめでとうございました。(できたら今回掲示板に投稿いただいたものを「NEWS & 関連情報」にもアップさせていただけたらと考えていますが、どうでしょうか。)

地元以外に他県からも多くの方々が聴きにこられた由ですが、これはすごい朗報ですね。新たにピノを立ち上げられたこれまでのご苦労が報われたということで、これでますます2回目以降の定期演奏会開催への意欲が確実に固まってきたことと思います。
まだ1回目が終わったばかりですが、引き続き来年の2回目を期待していますので、ぜひまた張ってください。


> 来年の甲府へは団員仲間の3名で一緒に参加したいものと思っています。 〜 〜 〜

今回の起爆剤となった第1回目の下関にもご参加いただいた貴重なメンバーのお一人ですので、ぜひとも次回は参加をよろしくお願いしたいと思います。
なお演奏ご希望曲などがありましたらどしどしご提案をお願いします。またピノでこれまでに演奏された曲で面白そうなものがありましたら、楽譜などをご紹介いただけたらとも思っていますので、併せてよろしくお願いします。




489.1. Re : 演奏会、お陰様で大盛況! 澤田/5期  2008/03/04 02:30

(修正)
団員仲間3名のうち、内山氏は9期→8期の間違いです。




489. 演奏会、お陰様で大盛況! 澤田/5期  2008/03/02 01:38



「新春弾き初めin静岡」のご盛況、誠におめでとうございました。皆様の投稿、演奏時の動画、写真等を拝見し、盛り上がった様子が良く分かり、楽しく拝見しました。
私の主宰するマンドリン楽団「ピノ・マンドリーノ」の第1回演奏会が2月16日に予定されていたこともあり、残念ながら参加できませんでした。来年の甲府へは団員仲間の3名(岩田10期、内山9期、澤田5期)で一緒に参加したいものと思っています。

静岡の余韻が残っているうちは投稿を遠慮していましたが、3月になりましたので、ピノ・マンドリーノの演奏会結果をお知らせします。

演奏会直前に団員の勧誘活動をもとに来場者予想をしてみたところ、200名に届かないとの結果が出てショックを受けました。第1回目にして600名も入る会場を予約してしまったことを大いに後悔したものでした。

ところが当日はなんと予想をはるかに超える400名の方々にご来場いただきました。
演奏も、会場の熱い視線・エネルギーを受け、実力以上の良い演奏が出来たように思えますし、私の動物の鳴き声、汽車等の声帯模写も、会場からの笑い声や、ざわめきに支えられ、何とか無事に終えることが出来ました。

入場者数の嬉しい誤算は、HP以外、読売新聞や、地元の上毛新聞に演奏会案内を出していただいたことが大きな要因かと思いますが、記帳名簿を拝見すると、群馬県内はもとより、遠く茨城、千葉、東京、神奈川、埼玉、長野からも足を運んで頂いたことが判明しました。
演奏会終了後の打ち上げはそれはもう、全員興奮気味でアルコールの量も増え、2回目の演奏会も是非計画しようということになりました。

翌週の23日は、地域活性化に取組むNPO法人から、半年前に要望されていた演奏会でした。普段は、ハーモニカやアコーディオン、歌等が多く、マンドリン演奏は初めてとのことでした。
目の前にお客さんが居るということで、16日の広い会場での演奏会とは異なり、お客さんと演奏者の呼吸をお互いに感じあえる点、心地良い緊張感がありました。
アンコールも、準備していた2曲以上に要望され、嬉しい悲鳴を挙げたものでした。

ということで、2つの演奏会の結果を、多くの方から提供された「思い出写真館」を拝見し、新たな発見、懐かしさを感じながらご報告させていただきました。




488. そろそろ春の訪れを...  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/03/01 20:45

いよいよ今日から3月に入りました。
ここ何年間は地球温暖化のせいで暖冬続きでしたが、今年は久しぶりに冬らしい冬を迎えた気がします。我が家の庭先の梅も今年はまだしっかり蕾のままで、ここ数日中には咲きそうな気配は感じられず、どうやらひな祭りに梅の花は期待できそうにありません。

ところで昨日は2月29日−−−4年に一度しかないうるう年の1日でした。
この日はシステム関係で日付関係のトラブル発生の可能性が高い日だったのですが、どうやらそんなに大きな問題は発生しなかったようです。それでもニュースをチェックしますとソニーのワンセグウォークマンで番組情報を取得できないトラブルがあったり、その他自治体のシステム等で小さなトラブルはあったようですが、大きな話題となった2000年問題の時にすでにシステム対策はとられたこともあって、ほとんど話題にならなかったのは幸いでした。

そろそろ本格的な春の訪れを期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:62082:6/942(18))

・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“第4回定期演奏会/'66”の写真4枚。
・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“歌声喫茶「あざみ」/'65”の写真1枚。
・7期/中村さんから、「News & 関連情報」 に、“7期生同期会/'07”の写真2枚。




487. 東京は春一番でも、当地は小雪交じりの寒風日!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/23 20:42

今週は誕生日と結婚記念日が2日違いで訪れました(といっても、当然ながら毎年の出来事なのですが...)。

50ウン年目となる誕生日の方は当然ながら辛うじて覚えていたのですが、2日後の結婚記念日の方は朝の出勤前は言うに及ばず、夜に会社から帰宅して居間で顔を合わせた直後の妻と子供たちとの間の微妙な間合いの後に指摘されて、やっと気付く有様でした。次の日がたまたま東京出張だったもので、その準備に気が行ってしまってなどとの弁解も空しく、大いに呆れられてしまいました。
長男からは「昨今の若い人達は結婚式を挙げた日ではなく、実際に入籍した日を結婚記念日としているので、その日に再チャレンジしたら...」というナイスな(?)フォローもあったのですが、残念ながら実際に入籍した日も遥か忘却の彼方であり、その日を改めて連合いに尋ねるのもさらに火に油を注ぐようで、ひたすら低姿勢で過ごす羽目になってしまいました。
そんな方は少ないとは思いますが、皆さん、十分に気をつけて下さい。

来年の結婚記念日には年休を取ってみようか等と考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:61831:211/895(15))

・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“第1回(定期)演奏会/'63”の写真2枚。
・3期/笠原さんから、「思い出写真館」に“部内発表会(第2回)/'66”の写真4枚。
・「定演ライブラリ(OB&OB専用)」に、“新春初弾き in 静岡”の合奏練習ムービーを追加。

笠原さんからは、今回の“伝説の第1回定演”を始めとして当時の貴重な写真をたくさん送っていただきました。今後おいおいと紹介予定ですので、どうぞご期待ください。




485. コンサート続きです  gon  2008/02/20 21:24

gon@10期です。

まだ静岡での余韻が残っていますけど、更に先週11日はオ山梨の7期K先輩が代表のオルフェの第3回定演に参加してきました。
9日の夜(大雪でしたね)からK先輩のお宅へ泊まらせていただいて、10日にリハーサル。7期A先輩が奥さんと来ていました。先輩とは久しぶりの再会でしたが、学生時代に比べ顔がふっくらとしていましたね。私も太ったなって言われちゃいました。オルフェの演奏会は大成功だったと思います。最後はK先輩のパフォーマンスがあり会場内は笑いに包まれていました。アンコールになるとき自分で作ったという陣羽織と眼帯で山本勘助に扮し、さらに風林火山の幟旗を持って出てきて面白おかしく口上を述べたんですよ。私はK先輩のお宅で御酒を飲みすぎてリハから本番までメロメロで足引っ張っちゃったような感じです。帰りは後輩の17期ギターのS君に送ってもらい、帰宅の電車に乗りましたが、S君はもうすっかり甲府幹事をやる気になっていますよね。私ももう今から楽しみです。
私は16日に練習会場でもある公民館主催のコンサートを終え、次に3月2日の静岡県マンフェスが控えています。
それが終ってからは7月に定演級のコンサートが予定されていますが、それまで少しは一息つけるのではないかと期待しています。




484. 競演!あざみの歌を聴いて  小山邦保(1期)  2008/02/18 22:00

 楽しかった、思い出深い「静岡の集い」以降、当日の様子を知らせる合奏や動画、さらに写真など次々にアップされ、楽しい時間を過ごさせてもらっています。ホーム管理人をはじめサーバーMGに対してあらためてお礼申し上げます。

 9日(土)の夜は「競演!あざみの歌」を聴いて、こんなに多くの歌手に歌われていることを知り、吃驚しました。
夫々の歌手のらしさと味のある歌を十分堪能でき楽しかったです。天満さんのバイオリンの音色は、この曲にぴったりな感じがしました。この企画は大変良かったと思います。
 また、「特別付録」も私のような年輩者には良いお宝で、折にふれ、これから随分楽しめそうです。

 ついでで申し訳ありませんが、先日、greenさんが投稿された「アンサンブルあざみin静岡」のCDカバーには感心しました。パソコンが不得手の私には驚くことばかり、良い刺激になります。
 これからも又週末を楽しみにしています。有難うございました。




483. 昨日の更新履歴:間違っていました あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/17 17:22

昨日(2/16)の更新履歴欄で、多数の皆様方提供の「新春弾き初め in 静岡」の写真多数を掲載したコーナー名を“思い出の曲(OB&OG専用)” と記載していましたが、正しくは“定期演奏会ライブラリ(OB&OG専用)”でした。

勘違いしておりまして、誠に申し訳ありませんでした。




482. アクセス数好調!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/16 20:21

先日の“新春初弾き in 静岡”の反響が実に好調であり、当HPへのアクセス数も順調に推移しているようです。
(それの影響か、登録している「All Japan MandoLink 」(http://www.musefan.net/ajml/)の月間アクセスランキングでも最近は驚きの10位台をキープ中!です。)

なんといっても合奏の録音やムービーなどの実況記録への反応が好評のようで、参加された皆さんはもちろんですが、それ以外の方々からも概ね賛辞をいただいています。また、皆さん方から送っていただいた当日の写真ですが、主に団体集合写真を中心に先週アップさせていただきましたが、引き続きまして今週は分室管理人さんのご尽力によりその他も含む全写真をアップしていただきました。但し、演奏中や懇親会での近況報告など主に一人でアップで写っている写真が数多くあり、厳密には肖像権の問題なども絡んできますので、パスワード付きの身内限定公開とさせていただきます。「定演ライブラリ(OB&OB専用)」のページに置いていますので、パスワードを既にお持ちの方はそれで入って下さい。なお新たにパスワードをご希望の方は、住所録へ登録いただいてパスワードを入手していただきますようお願いします。(なお、“競演! あざみの歌(おまけ)”という特別コーナーも用意してありますので、その他ビッグサプライズ満載の特別付録と共に是非お楽しみ下さい。)

なお最近またPCの調子が不調に陥っており、いただいたメールへの対応が迅速でなかったり、皆さん方からHP掲載用に送っていただいた写真や各種情報のアップ作業などがやや滞り気味であることをお詫びいたします。

明日の八幡市長選の投票を考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:61521:146/830(16))

・「定演ライブラリ(OB&OB専用)」に、“新春初弾き in 静岡”の写真多数をパスワード付きページにて限定公開
・5期/市川(旧姓坂井)さんから、「住所録」に最新情報
・7期/中村さんから、「住所録」に7期生の最新情報




480.1. Re : 本当に楽しい集いに感謝感激 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/14 23:49

「レナータ」は是非とも候補曲の1つに入れたいですね。
仰せのように、15回記念の定演でOB&OGがこの曲でステージに参加しましたが、私も当時関西からマンドリンをぶら下げて参加したと思います。
思えば私にとっては最後の飯島先生の棒だったことになります。

PS:どなたか15回の定演のパンフなり、OB&OGが合同演奏に参加している写真をお持ちではないでしょうか?




480. 本当に楽しい集いに感謝感激 gon [URL]  2008/02/13 21:52

新春初弾きin静岡は本当に懐かしく楽しく忘れられない集いになりました。いまだにその余韻が残っています。
I先輩の懐かしい指揮で合奏練習を始めてから一挙に学生時代に戻った感がありました。卒業以来の懐かしいお顔や初めてお会いした先輩や後輩の方々ともあんなに楽しい時間を過ごさせて頂きD幹事長K幹事等々お世話いただいた方々に感謝感謝です。
はやくも次回の候補曲が上がっているんですね。旅愁は梨大マンクラへ入って初めての定期演奏会でのアンコール曲でいまだにそのときの情景が目に浮かび忘れられない思い出の深い曲です。ロシア民謡も大好きな曲ですし山の印象なんかもいいなあ。レナータはもう定番ですよね。15回記念定演でOBOGが参加した曲だったという記憶があります。もう来春の初弾きin甲府が待ちどおしい限りです。




478.1. Re : YUMCin甲府へ あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/14 23:44

ロシア民謡は是非とも1曲は入れたいですね。
できれば「ともしび」なんかはどうでしょうか。

「ともしび」は、我々10期生の新入生強化合宿(?)で1年生だけで初めて合奏したような記憶がありますが、当時4分音符x3つの3連譜というものに初めて接し、リズムをとるのに大変苦労したのを思い出しました。




478. YUMCin甲府へ A−TAKE   2008/02/10 23:58

YUMCin甲府へのリクエストです.
オープニングは「丘を越えて」で始まり,「ロシア民謡メドレーT」なども懐かしい.
最後はやっぱり「レナータ」で締め,アンコールは「浜辺の歌」って感じはいかがでしょうか.




477.2. タイトル あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/15 00:08

>>1
greenさん。
すばらしいジャケット写真をありがとうございました。
写真に加えて、寄せ書きまで配置するというアイデアはすばらしいです。最終の完成品セットが出来ましたら、また紹介して下さい。

来年の甲府の件ですが、もちろん参加大歓迎です。できれば同期の皆さん方にもお声をかけていただき、ぜひ参加してください。さらに合奏希望曲がありましたら、遠慮せずにどんどん書き込んでください。




477.1. Re : 新春初弾き in 静岡”:各種の情報整理中です! green  2008/02/13 23:09



あいのじじょうさま。お久しぶりです。

“新春初弾き in 静岡”、ご盛会おめでとうございます。
写真、動画、mp3を早速、UPしてくださったので、私も、DLして、本当に、楽しませていただいています。
あいのじじょう管理人様のお顔も、初めて拝見させていただきました。。。たぶん。。。ですよね。
懐かしい曲がいっぱいですね。とっても素敵。参加されていた方が羨ましいかも。。。です。

せっかくですので、mp3をオーディオCDに、mpegファイルは、DVDファイルに変換して、
“新春初弾き in 静岡”豪華2枚組みボックスセットを作っちゃおうかなって思っています。
CD、DVD、Boxジャケット、まだ、どんな感じにするか、考え中ですが、
作りかけのCDの背景は、定演ライブラリーページを使わせていただきました。
後、全員の記念写真と、寄せ書きを配置したけど、イマイチ。印刷は、もう少し考えてからにするつもり。

来年は、山梨なんですか?コレって、全然弾けなくても、参加。。。アリですか?
また、楽しみにしています。

今年も、どうぞよろしく。楽しいHP、いつもありがとうございます。




477. “新春初弾き in 静岡”:各種の情報整理中です! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/09 20:36

朝からずっと雪が降り続いており、私の近所ではこの冬初めての積雪となりました。

ちょうど1週間前は、静岡の地で大変楽しい時間を過ごしていましたが、いまだにその余韻に浸りながら今日は一日中それらの情報整理にあたっていました。
先週日曜日の速報版の演奏音源に引き続いて、分室管理人さんのご尽力により今週は合奏の映像が出来上がりました。ちょうど1週間前のあの感動が鮮明に蘇ってきて、音声+映像情報の威力をまざまざと実感しています。低解像度と高解像度の2タイプを準備いただいていますので、お好きな方でお楽しみ下さい。

なお、お使いのPCや通信環境条件によってはストリーミング再生が難しいケースもありますので、その場合右クリックメニューでいったん保存してから再生してみて下さい。(特に高画質タイプ)

今週既に何人かの皆さんからは写真データをお送りいただきましたので、今回は主に団体集合写真を中心にアップさせていただきました。演奏中や懇親会での近況報告などで一人でアップで写っている写真が数多くあり、そのうちにパスワード付きページにて全写真をアップすることを検討中ですので、今しばらくお待ち願います。なお他にもご提供いただける写真をお持ちの方は、よろしくお願いいたします。

この冬初めての雪景色を眺めながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:61096:70/754(20))

・2期/土井さん、8期/高尾さん、10期/池上さん、10期/後藤さん、17期/片山さんから
  「NEWS & 関連情報」に“新春初弾き in 静岡”の写真多数
・8期/高尾さんから「NEWS & 関連情報」に“新春初弾き in 静岡”の合奏ムービー
・3期/笠原さんから、「卒業生名簿」に3期生情報
・15期/川辺(古屋)さんから、「住所録」に情報




476.1. Re : お礼 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/14 23:39

山口さんとは卒業以来の再会(バーチャルな世界ではお会いしていましたが...)でしたが、何の違和感もなく一気にタイムスリップして、おっしゃるようにまるで小室山妙法寺の合宿〜打上げコンパの再現を見るようで、濃密な時間があっという間に過ぎたような気がします。
次回は是非とも他の9期生の皆さん方にも声をかけていただきたく思います。(11期生にも?)

「浜辺の歌」、いいですねぇ。
これは我々10期生の定演時のアンコール曲であり、やはり強い思い入れがありますので、候補の1つとしたいですね。




476. お礼  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/08 23:31

9期の山口です。

実質、幹事長の土井大先輩、そして、猪早さん、地元幹事の片山さん、アンサンブルあざみの皆さん、大変お世話になりました。マンドリンを弾くのも30年ぶりなら、かってのYUMCの仲間に会えたのも、殆ど卒業以来という、とても一言では語り尽くせない時間を過ごすことが出来ました。石井さんの指揮の下での合奏で、一気に35年の年月がタイムスリップして、青春の真ん中で、小室山妙法寺あたりで合宿をやっているような、とても懐かしい気持ちになりました。懇親1次会のあとの2次会、3次会の熱気などは殆ど皆さん、学生の気分でした。顔を合わせるのが卒業以来なのに、すぐに昔に戻れてしまう、そういう時間でした。

次回、in甲府では、同期の仲間にもより多く声を掛けながら、楽しく、にぎやかに参加させていただきたいと思います。今から楽しみです。それで早速曲目のリクエストが出ています。今度は一夜漬けならぬ、半年付け位の準備で参加したいものです。「レナータ」もいいですし、アンコール定番の「浜辺の歌」、「ロシア民謡メドレー」なども捨てがたい・・・。 それでは再会を楽しみに。




473. Viva!YUMC  A−TAKE   2008/02/05 23:18

YUMC−OBOG会in静岡.楽しかったですね.貴重な青春の一時をマンドリンとともに過ごした仲間同士の集いですから.長いこと放ってあった楽器の弦を合わせるが如く,本当に久しぶりに皆さんの心の弦が共鳴したのではないかと思うのです.次回は甲斐の国で挙行されるとあれば如何ほどの人数が集まるのかと今から気持の昂りを感じています!企画,準備に奔走いただいた方々,本当に有難うございました.




472. YUMC新春初弾きin静岡 盛況に完 !来年は甲府  土井 清志   2008/02/05 15:11

土井清志(2期)です。

ご案内していました“新春初弾きin静岡”は皆様のご協力でとても盛況に行うことが出来ました。出席は1-19期(関東・甲信州・東海・近畿・中国地区より)総勢37名(合奏21名、合奏視聴16名、懇親会36名)で当初の私たち想定を大幅に上回る方々に集結いただき 有難うございました・ご苦労様でした。

予定通り2月2日13時半頃集合し早速合奏会場へ、久しぶりにお会いした方・初めてお会いする方への挨拶もそこそこに14時より16時半までの間 休憩を挟みながら6曲練習し、15時頃よりの第1回休憩時の大方の方の感想は“良いね!いけるね!”と想定外の出来栄えに感心しきりでした。16時半よりの仕上げ6曲ミニ演奏会は:
マンドリニストの行進曲、山峡、千の風になって、三嶽詩、ミレーナ、あざみの歌 の順に行いましたが、ここで視聴の方よりこれまた想定外に“あざみの歌アンコール”の声がかかり、今度は皆で合唱しながらの合奏で締めくくりとなった次第です。嘗てのコンマス6名が参加しての合奏は指揮者の一言助言が直ぐ内容に反映する非常に内容の濃いものでした。

18時よりの懇親会は冒頭の飯島先生・比留間先生・一の瀬先生・一期小林伸吾氏など故人への黙祷、YUMC創設期の概要・今回の“新春初弾きin静岡”開催に至る概経過 説明を挟みながら36名全員が自己紹介・当日の感想等の積極的発言があり、中には「これを期に数十年振りに楽器を取り出した」「今日は視聴参加であったが再び楽器を再開する決心」「YUMCのDNAは存在している」等今回の「初弾き言い出しっぺ」“アンサンブルあざみ“としてとても嬉しいものでしたし、私個人としても8名の方との卒業以来の再会・16名の方との新しい出会いが実現し大満足の一日でした。

来年は“新春初弾きin甲府”が実現します、2次会の終盤 全員一致での結論で幹事はSさん(17期)にお引き受けいただくことになりました。
今回は事前連絡の不徹底でご案内漏れの方々には大変失礼致しましたが、来年は甲府でお会いできること今から楽しみにしており、出来れば是非20期以降の方々の参加もあればと願っている次第です。
末筆になりましたが今回現地幹事をお努め頂き細部にわたり心温まる配慮をいただたKさん(17期)にあつくお礼申し上げます、ありがとうございました。




471. 合奏練習MP3データをアップしました!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/04 00:48

先ほど分室管理人さんから、合奏最後の通し練習をMD録音したもののMP3化作業完了連絡をいただきましたので、これも速報版として早速に追加アップしました。
ぜひご視聴ください。

昨日の臨場感が目の前にまざまざと浮かんでくるような気がします。ありがとうございました。




470. 新春弾き初め in 静岡”:盛況でした! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/02/03 23:21

“新春弾き初め in 静岡”を無事に終え、午後に静岡から戻ってきました。
(従いまして、今週は1日遅れの日曜日の定期更新となりました。)

今回は予想を超える多数の皆様方の参加をいただき、天候の関係で残念ながら2日目の観光は中止しましたが、1日目の合奏〜懇親会〜1/2次会という盛りだくさんのスケジュールをつつがなく終わる事ができました。ご参加い
ただいた皆様方、どうもご苦労様でした。
取り急ぎ今週は速報版ということで、カメラにあった合奏の部の写真をまずアップさせていただきました。そのほかにも参加されました皆さん方で、集合写真や記念に残る楽しいスナップ写真などの提供をよろしくお願いします。

今回の集まり中にも話題になったのですが、今回のイベントの出発点は昨年行ったアンサンブルあざみの新春行事の第2回目を今年は静岡でやろうということであり、そういう背景からOBの皆様方全体への体系的なアナウンスは積極的には行わず、このHPでアップした参加案内を中心に、アンサンブルあざみのメンバー周辺への連絡が主となっていました。
今回のこの反省点を踏まえ、次回は甲州騎馬軍団の若手(?)メンバーを中心にして、新たな企画を検討していただくことになりましたので、ご期待いただきたいと思います。
なお、できましたらこの際に各年度毎に同期メンバーの連絡網を再構築いただき、次会新企画がスムーズに運び、かつ少しでも皆様方に喜んでいただけるような環境作りを前もってお願いしたいと考えています。

心地良い疲労感と充実感を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:60700:16/700(29))

・「NEWS & 関連情報」に““新春弾き初め in 静岡”の速報版
・4期/鏑木さん風間さんから、「住所録」に4期生最新情報




469. 来週は静岡で! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/01/26 20:24

この1週間の冷え込みは厳しく、当地でも珍しく何回か雪が舞いました。

いよいよ“新春弾き初め in 静岡”まであと1週間を切りました。
練習も本気モードで取り掛かっていますが、早いフレーズとハイポジに相変わらず苦戦しています。ただ6曲とも練習用音源があるので、練習意欲が失せずに何とか続いています。当日のほぼ初顔会わせメンバーによる合奏はどんなものになるのか、大いに楽しみなものがあります。

最近PCの不調状態が続いていたため、先週の休みにOSなど再インストールを実施したのですが、OSだけでなく各種プログラムやその他の設定を元に復帰させるのにかなりの時間を取られてしまいました。無線LANがすぐに元に戻らずにダイヤルアップ接続で代用していたため、今週はメールのやり取りなどでご迷惑をおかけしました。
静岡に向けて最終連絡などに齟齬をきたすといけませんので、私宛の各種連絡は自宅に加えて勤務先にも[CC]で送信いただけると助かります。

若干の指の痛みを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:60397:541/541(9))

・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に““新春弾き初め in 静岡”に最新参加者名簿
・「パンフレットライブラリ」に“第19回定演”のパンフ




468. 大学入試センター試験始まる あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/01/19 20:38

急に冷え込みが厳しくなり、それの影響もあってか奥歯が痛み出したので急遽歯医者へ行ったのですが、新たな虫歯が見つかるわけでもなく以前の治療痕にも異常は無く、当分様子を見ることになってしまいました。センター試験も今日から始まったのですが、心配された寒波に伴う雪による混乱も無かったようで、ひとまず受験生には朗報だったようです。

週刊誌の囲み記事で、日本酒の一升瓶6本が入る配達用のプラスチックケースが帰ってこないというのに目が留まりました。宮城県酒造組合で26万箱を作って酒造会社に貸し出したのに、今でも残っているのはたったの6万箱との事。
そいうえば私も学生時代にビール瓶の配達用ケースを8箱ほど並べて、その上に蒲団を敷いてベッド代わりにしていました(周りの学生連中がやっていた事とはいえ、近所の酒屋さん、ごめんなさい!)。なんと30年以上経った今でも若者達が同じようにベッド代わりに使っている(その他、踏み台やイベント用道具にも!)由です。我々の学生時代はせいぜい4畳半の下宿でのつつましい生活でしたが、現在の飽食の時代に生を受けた若者たちが似たような発想をしているのが何とも不思議であり、かつちょっぴりほほえましい気もします。

さて、今年のセンター試験で晴れて大学生になる若者たちはどんな学生生活を送ることになるのでしょうか。

時折襲ってくる歯の痛みを我慢しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:60214:311/311(10))

・5期/澤田さんから、「なんでも写真館」に“わが町の道祖神祭り”の写真多数
・10期/管理人から、「パンフレットライブラリ」に“第17回定演”のパンフ




467. 60000アクセスを突破 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/01/12 20:46

正月休みが明けたと思ったらまた3連休に入り、寒波の再来襲のようです。

昨夜は会社関連の新年会をやったのですが、新入社員として同じ事業部門に配属された同期生の集まりでした。
本社勤務の25人ほどが集まり、そのきっかけの一つはそろそろ定年を控えてという事があったのですが、なんと一番速い人は残すところあと1年半程ということが判明し、今後は最後の定年生が卒業し終わるまで随時開催して、主に定年後の生活をいかに過ごすかを定期的に語り合う会にすることになりました。
入社以来30年以上も経つと、さすがに配属時の事業部門に継続して所属しているのは1桁に減っていましたが、久方ぶりに合うメンバーも多く、健康や頭髪の量、さらには孫の出来た人や親の介護の苦労話をする者など雑多で様々な話でおおいに盛り上がったものでした。また今週後半にニュースになったグループ会社の社名変更とブランド統一の話題も今回の会ではタイムリーなテーマとなり、定年を迎えるまでの会社生活の話題にもおおいに花が咲きました。
団塊の世代のチョッと下になる我々の世代ですが、残りの会社生活と定年後の身の振り方をそろそろ真剣に模索する必要性を改めて実感させられたひとときでした。

アクセス数60000突破を祝しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:60025:210/210(9))

・5期/澤田さんから、「NEWS & 関連情報」に“ピノ・マンドリーノ:第1回演奏会のご案内”
・10期/布引さんから、「パンフレットライブラリ」に“第11回定演”のパンフ
・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“アザミの唄 (MP3)”
・“新春弾き初め in 静岡”の「あざみの唄」サンプル音源を上記と差し替えました。




466. あけましておめでとうございます。 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/01/05 21:17

お正月はいかがお過ごしでしょうか。
本年もどうぞよろしくお願いします。

とりたてて話題の少なかった我が家の今年の正月ですが、強いてあげれば新春恒例のアメリカンフットボール日本選手権ライスボウルということになるでしょうか。
家族みんなの願いも空しく、私の勤務先と娘がマネージャーの一員を務める大学との間での正月決戦という組合せには残念ながらならなかったのですが、我がインパルスとファイターズとの間で行われた試合を、NHK教育TVで中継された放送で副音声で流されたやさしいフットボール解説というのも聞きながら、揃って観戦していました。
前半終了時では我がインパルスの一方的ペースでこのまま終わるかと思っていたら、後半に入って一時は危ういかというところまで盛り返されてしまいましたが、結局は52−38で無事勝利を収めました。
これで来週の初出勤日の格好の話題ができ、最近はやや下火気味だった社員の関心も少しは向上するのでは、と思ったりしています。

我がインパルスとパンサーズの正月決戦がここ3年以内に実現することを夢見ながらながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:59844:112/112(9))

・12期/竹内さん&15期/青柳さんから、「住所録」に変更情報
・「掲示板バックログ」に“No.n465〜n236 (07/12/29〜06/06/24)”
Nifty側の一方的な都合で掲示板のスタイルが変わってしまって、使いにくいことこの上ない新掲示板で皆様方にもご迷惑をかけていますが、とりあえず昨年末までのバックログをまとめてアップしました。
別のスタイルの掲示板(無料)に変更することを検討中ですが、何かお勧めのものがありましたらご教示願います。




465. 来年もよろしくお願いします。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2007/12/29 20:55

いよいよ今年もあと残すところ2日ちょっとになりました。

昨日は仕事収めで、例によって部門にて終業式後にビールと乾き物で軽く納会をやった後に、お決まりの今年締めの中国文化研究会へ。そんな流れによる深夜帰宅にもめげずに明け方まで年賀状書きと、実に濃密な1昼夜でした。おかげで、雨のせいも加わって今日は完全休養日となり、まともに活動したのはこのHP更新だけという怠惰な(?)一日でした。

今日のHP更新コンテンツは来年の“新春初弾き in 静岡”のものが中心ですが、この会も最初どうなるかと思った参加者の集まり具合も皆さん方のご尽力のお蔭で予想を遥かに超えるものとなりました。この時空を超えてのYUMCの皆さん方の出会い〜即合奏がどのようなものになるのか、非常に興味深いものがあります。加えて今回実感させられたのが、ネット環境の凄さです。事前準備の大部分がメールとHP上でのやり取りで成され、合奏予定曲の楽譜やサンプル音源の提供に加えて、楽譜の訂正や当日演奏する際の曲想情報までもが指揮者からその都度HPで発信されるという状況になっています。

そんな訳で、胸躍る今年最後のHP更新となりました。
今年一年間どうもありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。

明朝の毎年恒例のお餅搗きに心を馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:59651:39/886(53)) 

・2期/土井さんから、「思い出写真館」に“第3回定期演奏会・第3部/1965”の写真2枚
・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾き in 静岡”の参加予定者リスト他の情報
・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“千の風になって (MP3)” 
・「新春初弾き in 静岡」の練習用サンプル音源を、最新の改訂版に置き換えました。




ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)