609. あけましておめでとうございます。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2009/01/03 20:26

いよいよ2009年が始まりました。
本年もよろしくお願いします。

本日の我が家の一大トピックスは、何と言っても午後2時から行われた東京ドームでのライスボウルの結果です。
戦前の大方の予想を裏切って(?)、絶対的有利との前評判だった社会人代表のインパルスを学生代表のパンサーズが17―13で倒してしまいました。パンサーズディフェンス陣の予想以上の踏ん張りにあって、2連覇を狙ったインパルスはほとんど大した見せ場らしいところ無く散ってしまいました。
パンサーズのマネージャーとしてフィールドに居た次女をも応援すべく家族でTV観戦した我家においては、長女もOGであることもあって、インパルス勝利を当然の前提としていた私にとってはほとんどアウェイ状態での応援になり、結果も無残なものとなってしまい大きなストレスが溜まってしまいました。学生代表が社会人代表に勝つのは、パンサーズが前回優勝した04年以来との事で、インパルス自身の2連覇と共に、社会人5連覇も消えてしまいました。

ともあれ我家の次女およびチームメイト達にエールを送ると共に、松葉杖をつきながらもフィールド脇でメンバーを鼓舞していたパンサーズの主将が来春からは我社に入社予定だということのようで、来年もまたこの父と娘の代理戦争が再び行われることを期待しつつ、来年の初夢に思いを馳せたいと思っています。

正月休みの運動不足をやや気にしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:70958)

・21期/明石さんから、「パンフレットライブラリ」に“第22回定期演奏会('84.11.04)”のパンフ。




608. 分室サーバ一時停止のお知らせ  高尾/8期   2008/12/27 22:07

分室管理人の高尾/8期です。
帰省のため分室サーバは12月28日〜1月2日まで一時停止させていただきます。
皆様、良いお年をお迎え下さい。




607. いよいよお正月休み!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/12/27 20:17

昨日無事に今年の仕事納めをすまし、いよいよ今日からお正月休みに入りました。
昨日からは冷え込みがかなり厳しくなり、昨日の出勤時には車の屋根にはうっすらと雪の痕跡があって、今冬の初雪を記録したようです。

正月休みといっても、昨今はどんどんとその季節感がなくなっていく一方でして、我家でもずっと続いてきた年末恒例のお餅搗きが今年から無くなってしまいました。結婚以来ずっと、家内の実家にて近所の4軒が集まって賑やかにお餅搗きをするのが習わしだったのですが、立派な臼と杵をお持ちの家のご主人がもう高齢のために止めたいとの申し出があったものです。
高齢のためといっても、実はメンバーの男性の中では私が一番の若手(?)であり、ここ数年来は実質的には私が搗き手としての主力メンバーとなってきていたのが実情でした。そういう私も寄る年波には勝てず、この1年ほどは膝や腰の調子があまり良くなく、さらには五十肩の前触れでしょうか、主に左腕が若干上がり難くなってきていることもあって、今回の決定に接して実はややほっとした部分も否めないというのが正直な気持かもしれません。
ともあれ、子供時代に母親の実家でお餅搗きをし始めてからずっと続いてきたこの正月行事が今年で無くなってしまうのは、やはり一抹の寂しさを覚えてしまいます。明後日には、最近餅搗き器を購入した家内の実家にて、とりあえず餅作り(!)はやることになったのですが、さて来たるべき正月のお餅の味はどうなるのでしょうか、季節感の喪失とともにやや気になるところです。

そろそろ年賀状書きに取り組まねばと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:70783:87/4122(116))

・8期/高尾さんから、「NEWS & 関連情報」に“トラブルQ&A:スクリプト化されたウインドウ...”を掲載。
・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府 2009”の開催案内(追加版)。
現時点での参加人数がまとまりましたが、連絡漏れ等で新たに参加を希望される方もまだOKですので、よろしくお願いします。




606. “新春初弾きin甲府” 甲府に八十数名!  土井 清志 2008/12/27 15:23

土井清志(2期)です。
昨年の新春初弾きin下関、本年のin静岡に続き来年の“新春初弾きin甲府”のご案内をさせていただいたところ12月27日現在 総出席89名、合奏49名、合奏視聴39名、懇親会
83名の方々に出席意向を示していただきましたこと厚くお礼申し上げます。現地幹事をお努めいただいているSさん(17期)・Mさん(19期)等 山梨県にお住まいの方々のご尽力により合奏会場・懇親会場/ホテル等下記概確定致しましたので お知らせ致します。
◇日時:平成21年3月7日(土)〜8日(日)
◇合奏場所:山梨大学赤レンガ館
(http://www.yamanashi.ac.jp/akarenga/)
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E138.34.15.2N35.40.31.9&ZM=11
◇合奏・練習(13時30分-17時、集合13時)曲目(順不動):
あざみの歌、マンドリニストの行進曲、琵琶湖周航の歌、丘を越えて、浜辺の歌、古戦場の秋、レナータ、の内。
◇懇親会(18:30頃-21:00頃)及び宿泊 :クラウンパレス甲府(www.crownpalais.jp/kofu)
(甲府市朝気1-2-1.TEL 055-233-0777 FAX 055-233-0788)
(JR身延線特急停車駅で最も近いのは:南甲府)
◇概費用:懇親会費@約6,000-7,000円程度、(宿泊の方)宿泊費@約5,000-5,500円程度。
◇その他:(ご希望の方)二日目は小観光/早目昼食後の解散を予定していますが詳細未確定。
合奏会場駐車場は付属小中学校教職員用駐車場の一部をお借りする予定ですが、そのスペースは“わずか”に限られ、現段階では駐車可能台数で未定です。
12時半までに懇親会・宿泊ホテル(駐車場完備)にお越しいただければホテル⇔合奏会場はバス(ホテル手配)移動いただけます。
思い出の地“甲府”で年代・地域を越えてYUMC OB/OG同士 合奏・懇親を楽しめれば有難いと願っている次第です。
“YUMCに在籍したことのある方”はどなたでも参加いただけます、各期の有志の方を通じてご案内させていただいたつもりですが ご案内漏れ等の失礼がありましたら ご容赦いただき、御意向を土井またはHP管理人まで直接ご連絡頂ければありがたいです。
尚 楽譜及び曲想情報等は逐次 本HP “思い出の曲(OB&OG 専用)”内の アンサンブル“あざみ”ページで ご案内・更新 しております。
以上 よろしくお願いいたします。 皆様良い新年をお迎え下さい!




605.1 Re:Happy Birthday!!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/12/21 22:04

今日の甲子園ボウルの結果ですが、R大・パンサーズがH大・トマホークスを19対8で破って無事に優勝しました。雨の心配をしながら、家族で長居競技場まで応援に行った甲斐があったというものです。

1月3日の関西勢同士の対決となるライスボウルが楽しみとなりました。




605. Happy Birthday!!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/12/20 20:51

2008年もあと残すところ10日少しと押し詰まってきましたが、昼間は意外に穏やかで過ごしやすい一日でした。
今日は先ほどアップした「なんでも写真館」に関することで1日が暮れ、明日も既に予定が決まっているというちょっぴりタイトな週末となってしまいました。

明日はアメリカンフットボールの東西大学王座決定戦の甲子園ボウルが、甲子園ではなくて長居スタジアムで開催されるのですが、我家の次女が関係していることもあって明日は4人で観戦に行く予定になっています。天気予報では、今日の穏やかさから一転して雨模様の肌寒い一日になるようで、防寒防雨対策が必要となりちょっぴり気が重い観戦となりそうです。
今年の甲子園ボウルは私の勤務先が特別協賛したした冠大会になったこともあって、社内食堂などにそのポスターが貼ってあるのですが、次女に言わせるとそのポスターに描かれている選手のユニフォームのデザインが「青と赤」であり、明らかに東西の優勝候補であったKG大とN大学の出場を前提にしているという不満があって、それが私に向かってきたりしています。ともあれ、今年晴れて出場するR大とH大の両校共に前評判を覆してライバル校を倒して勝ち上がってきただけに、お互い期すものがあると思います。どこかの新聞の予想では、守備力に優れるR大が優位ともありましたので、ここはぜひとも来年1月3日のライスボウルでは我家での家族対決になることを期待しています。

明日の天候に気をもみながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:70581:66/4101(110))

・10期/管理人から、「なんでも写真館」“楠葉台場跡の発掘調査現地説明会”の写真6枚ほか。




604.2 Re:上海からニーハオ  土井 清志 2008/12/23 09:37

山口さん、お元気そうで 又 上海生活を楽しんでおられるご様子何よりです。
近いうちに 新春初弾きin甲府の 最新情報を 本HPに
連絡させていただく予定ですが、80数名の OB/OG が 甲府の地 に お集まりいただけそうです。
山口さんの 転勤・欠席は残念ですが お身体大切に頑張って下さい。
上海の錦江飯店も新しい建物に代わっているのでしょうね?




604.1 Re:上海からニーハオ  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/12/16 23:15

山口さん、お久しぶりです。

お元気そうで何よりです。
定年までの駐在になる由、大変でしょうが何はともあれ健康第一で頑張って下さい。また、来春の新春初弾きin甲府でご一緒できないのは残念至極ですが、またお帰りになった際にお会いできますのを楽しみにしています。




604. 上海からニーハオ  9期の山口  2008/12/16 00:39

9期の山口です   
土井先輩、猪早さん、ご無沙汰しております。中国・上海からの便りです。上海への赴任が本年5月でしたので、早7ヶ月余りが過ぎました。最近ではやや余裕も出てきましたが、当初は何もかも初めてで、夢中で過ごしたせいか、初めの方の3〜4ヵ月はあっと言う間に過ぎました。12月も半ばとなり、マンドリンクラブOB会においては来春、甲府での初弾きの案内も出されたようで、今年2月の静岡での集まりを鮮明に思い出しています。日本にいれば、来春の甲府での集まりで、また懐かしい皆さんに会えるのにと、とても残念です。こちらへの赴任満了時にはおそらく定年の60歳になっていることと思いますが、皆さんにお会い出来るのは、それまでの楽しみとしたいと思います。マンドリンは一応は上海に持ってきましたが、合奏等の励みがないと、なかなか一人では弾かないものです。その代りという訳ではないのですが、こちらの上海音楽学院(確か、谷村新司さんが臨時講師の)周囲には、クラシックDVD屋さんが5〜6軒あり、皆、海賊版ですが、堀出し物を含め、買い込んでは週末視聴しています。ホロビッツのピアノ小品集、バックハウスのベートーベン4番、カラヤンのウィーンフィルニューイヤーなど、8元(120円)で楽しめて、上海に来た役得の一つと思っています。これからも時折、上海便り、投稿します。(皆さん、上海へおいでの節は是非声を掛けて下さい。趣味のタウンウォッチングで見つけたユニークなところへもご案内します)




603.1 Re:父と娘の代理戦争  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/12/13 22:49

本日の結果ですが、無事に28−14で勝ったようで、これで2年連続6度目の優勝となります。
まずは第1関門突破ということですので、来週の結果を楽しみにしたいものです。




603. 父と娘の代理戦争  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/12/13 20:41

アメリカンフットボールの社会人Xリーグ決勝「ジャパンXボウル」が、ちょうど今日の18時から京セラドーム大阪で開催中です。(残念ながらTV中継は無し。)

今年は私の勤務先・インパルスと鹿島・ディアーズという顔合わせですが、この試合の勝者が来年1月3日に東京ドームで開催される日本選手権「ライスボウル」で、学生王者と対戦することになっています。特に今年注目して成り行きを興味深く見守っている訳は、12月21日に大学日本一を決める「甲子園ボウル」(甲子園ボウルなのに何故か今年は長居陸上競技場で開催)が開催されるのですが、今年は我家の次女がマネージャーを勤めるパンサーズが下馬評を覆して(?)甲子園ボウルに出場することになりました。ということは、ひょっとすると新春のライスボウルの組み合わせは、私の勤務先と次女の大学との一騎打ちになる可能性がでてきたということになります。

まだ今日の結果と来週の結果とを待たねばなりませんが、最近の我家ではその話題で持ちきりとなっています。
ともあれ来年の初夢がどんな結果になるか、ひとまず第一関門である今夜の試合結果を待ちたいと思っています。

朗報を期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:70356:44/4079(102))

・7期/河野さんから、「パンフレットライブラリ」に“第20回定期演奏会('82.11.03)”のパンフ。




602. 裁判員制度と陪審員制度  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/12/06 20:50

急にやってきた寒波により、今日の昼間は半端ではない寒さでした。
せっかく今日はDIYに取り組もうと思っていたのに、結局寒すぎて断念せざるを得ない状況でした。

来年5月からスタートする裁判員制度に向けて、最高裁が先月末に一斉発送した裁判員候補者への通知書が話題になっていますが、残念ながら私の周囲では受け取ったと言っている人にはまだ巡り会えていません。その後のニュースによると、裁判員候補者に選ばれた人からの問い合わせが殺到しており、中でも大半が辞退理由についての質問だったそうです。私なら非常に興味深い経験が出来ると思っており、逆に幸運にも(?)通知書が届くことを心待ちにしていた位でした。

以前米国に駐在していた時、“Jury Duty”と記してある書類を受け取ったことがありました。
訳が分からず辞書でチェックをしてみると、どうも陪審員に選ばれて裁判所に出頭せよとの書類のようでして、どうしたものかと米国人の同僚に尋ねてみますと、あっさりと君は米国の市民権を持っていないのだから、その項目にチェックを入れて返送すればよいと教えてくれたものでした。住民票などというものが無い米国では、免許証などから無作為に選ばれるようで、それも選ばれる確率はかなり高いようで、私のように初めて目にしてびっくりする日本の駐在員が多いとのことでした。
その時受けた印象では、米国では陪審員制度は既に一般生活にそこそこ浸透しており、たぶん選ばれる機会も多いこともあって国民の1つの義務として自然に受け入れられているようでした。その後、O.J.シンプソンの裁判や、バトンルージュで射殺された留学生の服部さんの裁判が陪審員全員一致で無罪の評決となった裁判など、陪審員制度に加えて人種問題の絡みもあったりして、その後起こった一連の関連する流れとセットになって今なお強く印象に残っています。

来年から始まる我が国の場合でも、これから色々と試行錯誤を繰り返しながら、一般生活の中に徐々に浸透していくのではないかと、やや楽観的に考えたりしています。

明日も続く寒さを心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:70180:26/4061(76))

・3期/笠原さんから、「NEWS & 関連情報」に“3期生同期会”の写真3枚他。




601. 不況の影響が徐々に忍び寄りつつ...  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/11/29 21:19

最近起こった米国発の金融危機や株価下落の影響をもろに受けて、来春採用予定の学生の内定取り消しが話題になることが増えてきました。いまさら就職活動を再開すると言うのも酷な話で、これからの人生設計が変わってしまうかも知れない訳ですが、一方では、好況期に就職体験をした人材は脆く、不況期の人材は強い、という具体例も我社には実際にあるようですので、希望を捨てずに頑張ってくださいというエールを贈りたいと思います。

そんな新卒予定者の悲鳴を耳にする中、我々現役のサラリーマンにも影響が出始めています。

昨日は我社のボーナス支給日だったのですが、ついに支給額が前年を下回るようになってきました。
私の勤務先ではここ最近に支給基準が細かく変わって、短期間の会社業績が細かく反映されるようになり、直近の会社全体の業績や自分の所属部門の業績などに基づいて細かく算出されるようになっています。さらに加えて管理職は年4回支給制に移行してその影響を受けやすくなっており、また同じ年間支給額だったとしても年2回支給時と比べると1回の支給額は単純に半分になる事になります。これで何が困るかというと、多額のローンを組んでいる場合にはローン返済は年2回で設定されていますので、ケースによってはローン返済時のボーナス支給額がトータルとしてマイナスになる場合が出てくる場合もあることです。従って、ローン返済時ではないボーナス支給時には、四半期後の支給時のローン返済に備えておく必要があることになります。
年4回支給制に移行後は、明細の注記としてその旨が書かれるようになりましたが、何とも侘しい話です。

ともあれ73年のあのオイルショックの翌年に会社生活を始めた我が身としては、来春の新卒予定者の皆さんにエールを贈りつつ、そろそろ近づきつつある私の定年時には景気が少しでも回復していることを願うばかりです。

明後日からの師走突入に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:69992:100/4029(119))

・18期/原さんから、「住所録」に更新(自宅&勤務先アドレス)情報。
・10期/管理人から、「パンフレットライブラリ」に“第15回定期演奏会('77.11.05)」”。
 この回は15回記念演奏会ということでOBとの合同ステージがあり、私も演奏に参加した記憶があります。
 どなたかOBとの合同ステージの写真をお持ちではないでしょうか。




600. 社会の鏡?  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/11/22 20:27

今週半ばから一気に冷え込みが厳しくなり、とうとう後半からコート着用通勤となりました。
今日は一旦冷え込みも緩んだようですが、体調を崩さないようにしたいものです。

その冷え込みの厳しかった初日に東京出張だったのですが、JR京都駅から新幹線に乗った時の出来事です。
同じ京都駅から乗った若い女性が私の隣D席に座ったのですが、席に着くなり座席前のテーブルを引き出し、その上にハードカバーの付いた手帳らしきものを置いたので、何か仕事のチェックでもするのかと思いきや、その横に化粧道具一式を並べ始めました。先ほどのは折り畳み式のスタンド鏡だったようで、マスカラやアイラインなど目元作業時には鏡を手元に引き寄せるなどして、それはそれは熱心にフルメイクに没頭しているようでした。
本来化粧なんぞは身だしなみの一つであるのでしょうが、それを不特定多数の人の前で堂々とする神経にあきれてしまいます。誰に対する身だしなみなのでしょうか、人間性が疑われることに気付かない鈍感さに呆れてしまいました。
結局、その女性は次の名古屋駅に着いた時もまだその作業に没頭していました。

結局のところ、昨今は羞恥心の観念が薄い人間が増えてきており、自分に不利でない(と自分で考える)限り、他人の迷惑を省みずに自分のやりたいことをやるという自己中心的な考え方が蔓延しつつあることの一例でしょう。
これが昨今の社会を現す一つの鏡(?)なんだなとやや諦めつつ、出張先に向かったものでした。

3連休の予定を考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:69809:79/4008(114))

・5期/田島さんから、「パンフレットライブラリ」に“第27回定期演奏会('89.11.11)」”。




598. 「関西文化の日」に思う  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/11/15 21:19

ニュースによると、今日と明日は「関西文化の日」だそうで、関西エリアの美術館・博物館等文化施設の入場料が無料となっている由です。私はこれまで知らなかったのですが、H15年から始まったこの試みも今年には何と357の施設が参加しているとの事でした。ちなみにネットで調べてみると、京都では“京都国立博物館”や“京都国立近代美術館”といった有名どころが含まれていましたが、わたしの大好きな“霊山歴史館”は残念ながら入っていませんでした。

というのも、今日11月15日は薩長同盟や大政奉還に尽力した坂本龍馬と中岡慎太郎が京都・近江屋の2階で暗殺者の凶刃に倒れた日にあたります。
坂本龍馬といえば、今年大好評(あまりにホームドラマチックで私は?)のNHK大河ドラマ「篤姫」でも玉木宏が演じたり、H22年の大河が坂本龍馬を主人公とする「龍馬伝」に決まって主演が福山雅治との発表も最近なされ、これを機に近々龍馬ブームが再燃しそうな雰囲気が感じられます。

以前に龍馬ブームの火付け役となったのは、司馬遼太郎の「竜馬がゆく」だったのですが、この作品は司馬作品の中でも確実に3本の指の中に入ると思っています。そんなわけで、久方ぶりに昔に読んだ「竜馬がゆく」の文庫本8冊を引っ張り出してきたのですが、価格表示は1冊380円とあり、紙も黄ばみというよりもう茶変してしまっていて、すごく歴史を感じさせる代物でした。この機会にもう一度読み返してみようと考えています。

さて先ほどの“霊山歴史館”ですが、ここは京都・東山にある幕末・明治維新の専門歴史博物館であって、坂本龍馬関連の特別展示などもよくやっている隠れたスポットだと思います。向かいの山には坂本龍馬や中岡慎太郎、木戸孝允を初めとする幕末・維新関係者の墓碑がたくさんあり、この東山一体は観光地としても格好の歴史散歩エリアだと思います。ぜひ一度足を運んでみてください。

久しぶりに東山散策に出かけようかとも考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:69627:56/3985(102))

・7期/河野さんから、「パンフレットライブラリ」に“第14回定期演奏会('76.12.03)」”。




597.1 Re:第27回 立川マンドリンクラブ定期演奏会  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/11/11 23:15

greenさん、お久しぶりです。

第27回立川マンドリンクラブ定期演奏会の開催、おめでとうございます。残念ながら私は聴きにはいけそうにはありませんが、ご盛会を祈っております。

今年は「海の組曲」をやられるのですね。この曲は私が2年の時の第9回定演でやった曲だったなと考えていたら、今日11月11日は第10回定演の日であることを思い出しました。もう遙か36年前になりますが、いまだに鮮明に当時の記憶が甦ってきます。

今回同じメンバーとなられたOBのT先輩もたぶん10回定演の舞台に立たれたんじゃないかと推測していますが、来春の“新春初弾きin甲府”にはぜひ参加していただけることを期待しています。




597. 第27回 立川マンドリンクラブ定期演奏会  green♪ 2008/11/11 21:39

あいのじじょう管理人様
お世話になっております。
また、今年も演奏会の書き込みをさせてくださいね。

立川マンドリンクラブと申します。
下記の演奏会を開催する運びとなりましたので、この場を借りてご案内申し上げます。

第27回 立川マンドリンクラブ定期演奏会
   〜音楽地球紀行「水の惑星」〜

日時:2008年11月15日(土) 14時開場 14時30分開演
場所:ハミングホール(東大和市民会館)
 (西武拝島線「東大和市駅」下車徒歩8分、JR立川駅からバス「南街入口」下車徒歩2分)

入場:無料

曲目:組曲「杜の鼓動」
   雨・川・海の童謡集
   シェルブールの雨傘
   「水上の音楽」より
   アクアリズム
   海の組曲 他

皆様お誘いあわせのうえ、是非ご来場下さいますよう、一同お待ち申し上げます。
      
HP :http://www.tachikawa-mc.com/

 * * * * * * *

実は、今年、T先輩が入部されまして。。。
『雲の上の方に感じた憧れの先輩とお会いできるとは』と、恐々、ドキドキしながら練習に参加しています。
パートは違いますが、合奏中に聞こえてくる、
ひときわ華やかな音色と華麗なテクニックが私を学生時代へと戻してくださいます。
学生時代も今も、相変わらずの落ちこぼれ部員をしていますが、
それとは別に、是非皆様のご来場、楽しみにしています。





596. “新春初弾きin甲府”の参加案内連絡中!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/11/08 21:17

一気に冷え込みが厳しくなってきました。
数日前から咽喉の調子が悪く、やや風邪気味のようですので今日は一日安静にしていました。

先日2期/土井さんから、来春開催予定の“新春初弾きin甲府”のアナウンスがなされました。
今春の静岡開催時にはこのHPでの公表とそれぞれ個人的な繋がりだけで参加者を募ったのですが、その後連鎖反応的に徐々に情報が伝わって行きまして、開催日前日にも参加連絡があるというような状況でした。その時の皆様方からのご要望もあって今回は組織的に参加案内を回そうということになり、それぞれ分担して皆様方に参加案内を始めています。
私は10〜14期を担当しており、そろそろ皆様方から参加の返事が戻ってきつつあります。まだ本番まで時間はたっぷりありますが、まず概略の参加人数を把握して現地幹事の皆様方に報告し、会場等のメドをつける必要がありますので、OB&OGの皆さん、ご連絡をよろしくお願いします。(もし案内が届いていない方がありましたら、当方宛に直接申し込んでいただいてもOKです。)

今日はもうこのまま寝ようと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:69416:33/3962(88))

・10期/管理人から、「パンフレットライブラリ」に“第10回チャリティ演奏会('73.06.24)」”。




595. 新たな兄弟会社か?  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/11/01 20:48

いよいよ今日から11月。東京では木枯らし1号が吹いたとかで、そろそろ秋から冬へ季節が移って行くようです。

私の勤務先では10月1日に社名変更が行われ、始業前と終業時に流れる久石穣作曲、森雪之丞作詞の新しいカンパニーソング(=社歌)のメロディーが何とか頭に入って来つつある今日この頃ですが、社名変更からちょうど1ヵ月経った今日、また大きなニュースに遭遇して若干驚いているところです。
そのルーツを大本まで辿ればいわば兄弟会社とも言える電機メーカーの買収方針が明らかになり、年内合意を目指して買収価格などの交渉が本格化するとのことで、まとまればこれで国内最大の電機メーカーが誕生することのようですが、当分その交渉の成り行きから目を離せそうにありません。

また、社名変更に引き続いて起こった米国発のサブプライムローン問題に端を発した株式暴落の影響を受け、私の勤務先の株価も大幅に変動してきており、今回の新たなニュースが株価にどういう影響を及ぼすかまだ当分の間は話題に事欠きそうにありません。
我家の大学生の子供たちの周辺でも一方的な内定取り消し通知が出始めたとか、100万円の和解金(?)付きで内定取り消し通知を受けた方とか、この時期になってある意味大きく人生を狂わされる事例もちらほら出てきつつあるようです。

私も定年まであと残すところ2年少々となった現在、定年までと定年後の生活に関して、今回の一連の出来事が何らかの影響を及ぼすことは避けられそうにはなく、第1次オイルショックの翌年にスタートした私の会社生活ですが、その終わり近くにもまた新たな経済混乱に遭遇してしまうという偶然に、何とも言えない因果を感じています。

今日から始まった日本シリーズを横目に見ながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:69209:6/3934(52))

・2期/土井さん他から、「NEWS & 関連情報」に“山梨工業会でのマンドリン演奏 ”の写真19枚。
・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府 2009 ”の開催概要。

今年盛況に終わった“新春初弾きin静岡”に引き続いて、来年の甲府開催の概要がまとまりました。
今年参加された方も、あいにく参加できなかった方々も奮って参加いただきますようお願いします。




594. "新春初弾きin甲府”OB/OGの皆様甲府に集いませんか  土井 清志(YUMC 2)  [URL]  2008/10/28 19:52

土井清志(2期)です。
昨年の新春初弾きin下関、本年のin静岡に続き 来年の“新春初弾きin甲府”を概略下記にて開催できる運びとなりました。

◇日時:平成21年3月7日(土)〜8日(日)
◇合奏場所: 山梨大学赤レンガ館
(http://www.yamanashi.ac.jp/akarenga/)
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E138.34.15.2N35.40.31.9&ZM=11
◇合奏練習(13時30分-17時、集合13:00頃)
予定曲目(順不動):
あざみの歌(再)、マンドリニストの行進曲(再)、琵琶湖周航の歌(前回未消化分)、丘を越えて、浜辺の歌、古戦場の秋、レナータ、の内。
◇懇親会(18:00頃-21:00頃?) :甲府市内ホテルにて(現時点ホテル未確定)。
◇概費用:懇親会費@6,000-7,000円程度、(ご希望の方)宿泊費@5,000-6000円程度。
◇その他:(ご希望の方)二日目は小観光/昼食後解散を予定していますが未確定。

新春初弾きin静岡の時「次回甲府で」との多くの方々のご意見があり、Sさん(17期)Mさん(19期)等 山梨県にお住まいの方々のご尽力で上記概予定が出来ました。
YUMC OB/OG多くの皆様の参加を頂き(現在、楽器をお持ち/お持ちでないに関係なく)“同じ釜同士 合奏・懇親・再会・年代/地域を超えた初顔合わせのキッカケとなり親睦を深めていただければありがたい”と願っている次第です。
“YUMCに在籍したことのある方”はどなたでも参加いただけます。
土井:1-5期、Iさん(8期):6-9期、本HP管理人:10-14期、Sさん(17期):15-18期、Tさん(19期):19期以降、を通じて出席頂ける方々の取りまとめを予定しています。不備でご案内漏れ等の失礼がありましたら、出来るだけ12月15日までに御意向を土井またはHP管理人まで直接ご連絡頂ければ楽譜などのご案内をさせていただきます。
卒業以来40年も楽器を所持せず、約3年前からポロリポロリと再開した私のような者も、卒業以来ほぼ一貫して楽器を弾いておられる方、現在楽器は押入れの中の方等、千差万別でしょうが、初顔合わせも含め年代・地域に関係ないYUMC OB/OGのみの即合奏and/or懇親を楽しみにしております。
多くの方々のご参加連絡をお待ちしていますのでよろしくお願いいたします。




593. 秋のレクレーション  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/10/25 22:26

分昨夕から所属部門での秋のレクレーションに出かけていました。
何といまどき珍しい(?)泊りがけでの総勢32名のバス旅行で、金曜日は少々早めに会社を出発し、一路神戸港そばのホテルへ。宴会はそのホテル2階から出発するディナークルージングで、ライトアップされた明石海峡大橋までの2時間を満喫。2日目の今日は17期Sさんの勤務される白鶴酒造資料館を見学後、六甲山を越えて三田方面に向かい、椎茸狩りをおこなってそれを三田牛と一緒に昼食にてバーべキュー。その後は丹波・立杭焼き窯元で陶芸体験をするという盛りだくさんのスケジュールでした。

心配された天気も問題なく、採りたての椎茸のおいしさと、絞りたての原酒のおいしさが印象的な秋の旅でした。
(という訳で、今週の定期更新は少々遅れてしまいました。)

昨夜の2次会による睡眠不足をやや感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:68996:83/3916(92))

・1期/小山さんから、「なんでも写真館」に“二本松および三春方面へのドライブ ”の写真10枚。




592. ”アンサンブルあざみ”第4回演奏 完  土井 (YUMC 2)  2008/10/22 22:17

土井清志(2期)です。
10月19日山梨工業会関西支部総会が中央電気倶楽部(大阪)で開催され(59名の出席)、理事会・総会終了後の懇親会冒頭 これで第4回目となる“アンサンブルあざみ”によるマンドリン・ギター合奏を行いました。
今年は新春初弾きin静岡が終了後、5月より計3回“音合わせ練習”を行っていましたが、当日の布陣は(Tさんが所用で欠席を余儀なくされ)1st:2名、2nd:1名、Dola:2名、Guitar:3名の計8名でした。
まず“あざみの歌” 続いて“ドミノ”を合奏後、最後は“琵琶湖周航の歌”(歌詞1番をS37年応用化学卒K次期支部長のソロ歌唱、2番をK次期支部長とS34年機械卒H現支部長のデュエット、3-4番を会場の皆様で合唱)で締めくくりました。 
合奏終了後は我々8名も同じテーブルで懇親会へ復帰し、当日の反省もあり・新春初弾きin甲府の話題など 全員リラックスとても楽しい時間を過ごすことができました。

“アンサンブルあざみ“ 今後の予定は下記の通りです。
@10月末頃”新春初弾きin甲府(H.21.03.07)“の概要をYUMC OB/OGの皆様に本掲示板及びメール等を通じてご案内させていただこう。
@アンサンブルあざみの次回(大阪)は2月7日(土曜日)としよう。

心地良い指先痛さの名残を感じながらの本投稿となりました。




591. 祝 京阪電車中ノ島線開通!!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/10/18 20:22

気候の変わり目で体調がおかしくなりがちですが、今週半ばに咽喉の調子が悪くて声が出辛くなりました。子供の風邪をもらったのか、ちょうど定期健診で病院に行ったついでに診てもらったのですが、特に問題も無いとの見立てで薬さえ出してもらえませんでした。

そんな体調下で、明日は年1回開催の工業会関西支部総会&懇親会があります。
例年通り、アンサンブルあざみとして懇親会で3曲を演奏しますが、こちらはまあ問題ないとして、心配は懇親会の司会役を仰せつかっていることです。出来るだけ必要以上の大声は出さないように自重しながら何とか勤めたいと思っています。
懇親会場でYUMCのメンバーは同じテーブルにしていただいていますので、来るべき来年3月予定の“新春初弾きin甲府”の話もすることになっています。演奏会場やホテルなど現地幹事の19期・Mさん、17期・Sさんの多大なるご尽力のおかげをもちまして煮詰まりつつあり、さらには合奏の候補曲も上がってきておりまして、そのあたりの概要がそろそろまとまるのではないかと思っています。(演奏曲などご意見・ご要望がありましたら、どんどんお知らせ下さい。)

また、総会&懇親会で昨年まで連続して使用していたホテルが使えなくなり、今年から偶然にもアンサンブルあざみの合奏練習会場と同じ中央電気倶楽部に代わることになりました。その会場へのアクセスですが、これも偶然にも明日から京阪電車の中ノ島線というのが新規開通することになり、会場近くに新駅ができてグッと便利になります。毎回の合奏練習後に、酔って楽器をぶら下げて歩く距離が減ることも朗報です。
ともあれ、明日は初めて目にする新線・新駅ですので、じっくりと探訪してこようと思っています。

この後は練習に勤しむぞ!との決意を秘めながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:68766:65/3898(86))

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“江戸城”の写真38枚。




589. 再見! 篠原先生!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/10/11 20:45

数日来の夏日から一転、今日は冷え込んで秋本番を思わせる気候となりました。
そんな中、実家のある綾部市に住む叔母さんから丹波栗が届きました。早速、秋の味覚を懐かしく満喫しつつ、故里を思い出していました。

綾部市といえば、このごろ限界集落という話題が持ち上がるとよく取り上げられるのですが、数日前のニュースでも限界集落の応援歌という話題がありました。そこで話題になっていたのは何と私の小学校2〜4年の担任だった篠原綾子先生でして、もうとっくに定年退職されていますから、今の肩書きは音楽童話作家というものでお年は既に74歳でしたが、TV画面からは遙か昔の面影を見い出していました。オリジナル曲「水源の里賛歌」というのを作詞作曲され、上林中学校(何と私の亡き母がある時期に勤務していたこともあって、何度か行った事あり!)において生徒や参加者と共に合唱指導した曲のお披露目をされているシーンをTVと次の日の新聞でも目にすることが出来ました。
私の担任だった頃の篠原先生はというと、全校音楽という名のもとに、在校生全員が何らかの楽器を持って全員参加で合奏をするという取り組みをテーマに取り組んでおられ、音楽関係の先生たちが何度も我が校に視察に来られていました。そんな先生のおかげで、田舎の小学校であったにもかかわらず、当時にしては割合に音楽に親しむ機会を多く与えていただいたと思っています。
今から考えてみると、私の音楽の原点はここにあったようでして、それが遙かな年月を経てこのYUMCのホームページに繋がっているようにも思います。

ということで、久方ぶりに遙か彼方の時空を越えての懐かしい出来事のあった週でした。

夜に入ってやや肌寒さを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:68587:44/3877(74))

・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“ペルシャの市場にて(MP3)”。
・8期/石井さんから、「住所録」に更新(自宅&勤務先アドレス)情報。

「ペルシャの市場にて」は石井さんが指揮をされた第8回定演で取り上げられた曲であり、私も当時1年生でこの曲はティンパニーで参加した懐かしい曲です。




587.1 フリューゲルマンドリンアンサンブル  石井(YUMC8期)  2008/10/05 16:34

 8期 石井です
 宮田俊一郎氏 の誤りでした。




587. フリューゲルマンドリンアンサンブル  石井(YUMC8期)  2008/10/05 16:32

ご無沙汰しております。 8期 石井です。
先週、YUMC OBのホームページを紹介していたきありがとうございました。
私が運用しているページは、シンセサイザーでマンドリン合奏曲を制作するバーチャルアンサンブルのページです。
これまでに50曲くらい掲載していますが、最近では知っている曲は やり尽くしてしまって、しばしばネタ切れになってきています。 
シンセサイザーでマンドリンの音色をリアルに再現するには限界がありますが、むしろ、音の出し方や強弱、曲作りといったところに重点を置いています。
1曲制作するために100回、200回と繰返し聞いては修正するのですが、最終的には思ったとおりに演奏してくれますので、手間が掛かりますが優秀な楽団員とも言えます。
今月からは宮田信一郎氏の"武蔵野の秋”に取り組んでいます。

http://www.musefan.net/ajml/ を経由して、どうぞお立ち寄りください。




586. 社名変更騒動記  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/10/04 21:03

この10月1日から勤め先の名前が変わりました。
半年前くらいに変更の決定がなされたのですが、私の会社では数年前にも何年もかけて頑張って独自に築き上げてきた自社ブランドを変更(統合化)しており、今回はそれ以上の騒ぎがあちこちに見られます。
大きなところでは色々ありますが、ほんの身の回りことでは、社名がブランドと共通化されたのはいいのですが、グループ会社を識別するために私のところの新社名はカタカナと漢字のミックスという、あまりスマートではないものになってしましました。名刺やメールアドレスなどの表記もシンプルだったものが、やや長めになってしまったのにまだ馴染めていません。
また社歌や社章などに関しては私のところが創業時のものをそのまま継承していたのですが、一体化ということですべて一新して統合化され(それぞれグループソング、グループ章という呼び名に)、9月の最終日に初めて聞いたグループソングはまだ覚えていないので歌えない状況です。統合されたグループ章は、以前のように理念が抽象化されたマークと違って、単にブランド名がアルファベットになっただけのものでした。本来社章などというものはそのグループに所属しているものだけが相互に認識できればよいものであり、不特定多数の第三者に知らしめる必要は無いと思っているのは私だけではなさそうです。
ともあれ今月から新しい社名で活動開始しましたが、早くすべてを切り替えて心機一転業務に邁進したいものだと思う今日この頃です。

新しいグループソングの楽譜を眺めながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:68402:16/3849(62))

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“芙蓉とムクゲ”の写真5枚。
・10期/猪早さんから、「住所録」に更新(勤務先アドレス)情報




585.3 Re:第4回大阪国際マンドリンフェスティバルの御案内  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/10/04 01:38

○コンサート2「未来への発信」 
 
 ♪丸本 大悟(第2回大阪国際作曲部門3位)  
 
  丸本大悟    「AZZURRO for Mandolin solo」
 
  丸本大悟    「ROSSO」(新曲・初演)

 ♪望月 豪(第3回大阪国際次位)
 
  グラフシュミット 「Approximacao」
 
  アンドウマユコ  「One of a "Mandolinist"」
          
     ・東京公演  鷹羽弘晃「水上の月」
 
            サラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」(ピアノ伴奏:鷹羽弘晃)

 ♪石橋 敬三(第1回・第2回作曲部門2位)
 
  石橋敬三    「Deep Obsession」(第2回作曲コンクール入賞作品)
 
  石橋敬三    「グラスの中の月夜」 the moon reflected in the glass op.8(新曲・初演)
 
  イザイ       ソナタ第3番「バラード」

 ♪桝川 千明(第18回JMU1位)

   ムニエル    「愛の歌」
 
   桑原康雄 「即興詩」
 
   カラーチェ    「前奏曲第1番」

 ♪横田 綾子(第18回JMU3位)

   桑原康雄    「無窮動」
 
   桑原康雄   「時のはざまで〜1.19へのレクイエム」(マンドリンとテープのための)

 ♪Natallia Korsak(第1回大阪国際1位)
  
   桑原康雄   「無言の扉」
 
   桑原康雄   「レールロードソング」(第2マンドリン 井上泰信)
  
 ♪井上 泰信(大阪国際マンドリンフェスティバル総監督)

  小櫻秀爾   「即興曲」(第5回大阪国際マンドリンコンクール課題曲・初演)
  
  壺井一歩(第2回大阪国際作曲部門第1位)
 
           マンドリン協奏曲「不逞者」(委嘱作品・初演)(ピアノ伴奏 貞安知子)




585.2 Re:第4回大阪国際マンドリンフェスティバルの御案内  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/10/04 01:36

○コンサート1

「第3回大阪国際マンドリンコンクール入賞者コンサート」

 ♪和泉 亨(第3回大阪国際3位) 
          ラニエリ 「マンドリン協奏曲ニ長調」 
                     (ピアノ伴奏 貞安知子)

 
♪Anne Wolf(ドイツ・第3回大阪国際2位)
                      共演:井上泰信 指揮 ARTE MANDOLINISTICA(大阪公演)
                          久保田孝 指揮 クボタフィロマンドリーネンオルケスター(東京公演)
  
 カラーチェ    「前奏曲第3番」
 
 グラフシュミット 「Joinville」
 
 桑原康雄    「冬の光」(大阪公演のみ)
 
 桑原康雄    「インザフェンス」(マンドラ:井上泰信)
 
 ヴィヴァルディ(久保田孝編曲)
           「マンドリン協奏曲ハ長調」(東京公演のみ)
 
 ヴィヴァルディ(久保田孝編曲) 
           「協奏曲ニ長調」
 
 
 ♪Sabine Marze Valet(フランス 第3回大阪国際1位)
                         共演:井上泰信 指揮 ARTE MANDOLINISTICA(大阪公演)

                             桜井至誠 指揮 アンサンブル テスタカルド(東京公演)
  

 スフォルジ ディ ピサ  
            「二重奏曲 第3番」  (マンドリン Natallia Korsak)
 
 シュトラック    「マンドリン協奏曲ロ短調
 
 バウマン     「コンチェルトカプリッチオーソ」




585. 第4回大阪国際マンドリンフェスティバルの御案内  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/10/04 01:34

【[mandolin-ml:0800]の転載です。】

マンドリンの井上泰信です。来週に迫りましたコンサートのご案内です。
世界の未来を担う、若き音楽家達の祭典です。

「コンクール」とは、入賞がゴールではなく、その後にその才能と努力を主催者が活かし
続けてあげてこそ意味を持つものであると、私たちは考えます。

ARTE MANDOLINISTICAが誇る「世界のトップクラス」を日本の皆様にお届けいたします。
是非ともご来場下さい!

NPO法人 ARTE MANDOLINISTICA主催 http://www.arte-mandolin.com/

  「第4回大阪国際マンドリンフェスティバル」

大阪公演:10月11日(土) 14:00 コンサート1開演  17:00 コンサート2開演
        ザ・フェニックスホールhttp://phoenixhall.jp/ (梅田新道交差点)

東京公演:10月13日(祝) 13:00 コンサート1開演  16:00 コンサート2開演
        HAKUJUホールhttp://www.hakujuhall.jp/ (千代田線代々木公園駅徒歩5分)

チケット コンサート券4,000円(学生2,000円)コンサート1-2通し券 6,000円(学生3,000円)
                        上記HPよりお買い求め下さい

後援:大阪府・大阪市
助成:(財)ロームミュージックファンデーション
マネジメント協力:(有)絃楽器のイグチ
協力:クボタフィロマンドリーネンオルケスター
    アンサンブル テスタカルド


○コンサート1

「第3回大阪国際マンドリンコンクール入賞者コンサート」
  (詳細は次ページ)

○コンサート2「未来への発信」
  (詳細は次ページ)

《注》掲示板の制限文字数オーバーのため、以下に分割します。




584.1 Re:【訃報連絡】 12期/長谷川明美(旧姓秋山)さん  green♪  2008/11/11 21:14

あいのじじょう管理人様。
先日久しぶりにふと訪れたここ、YUMC掲示板で秋山明美先輩のご逝去を知り、大変残念に悲しく思っております。

素敵でおしゃれで明るくて。。。
学生時代お会いして以来、既に30年以上たちますのに、
素敵なお姉さまとしての印象がくっきりと思い浮かびます。
来年は山梨でYUMCの集まりがあるのですね。
もし参加できたとしても、お会いできないことに
とても淋しい思いです。
秋山先輩、どうぞゆっくりお休みください。
  お世話になった一後輩より。。。




584. 【訃報連絡】 12期/長谷川明美(旧姓秋山)さん  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/09/30 00:36

12期の石川さんから訃報連絡をいただきましたので、以下に転載させていただきます。

「===================================================

12期の長谷川明美(旧姓秋山)さんが病気療養中、治療の甲斐なく9月29日ご逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げます。

お通夜は10月1日(水)18時より、また葬儀は10月2日(木)13時より甲府シティーホールで執り行われます。

葬儀場住所
甲府市塩部4-10-10 tel 055-251-4411

===================================================」

秋山さんは私が3年の役員時に入部された1年生の一人であり、とりわけ印象深く残っています。
快活でいつも明るく、いい意味での物怖じしない性格に学年差を越えた親近感を抱いていたものでした。後年聞いたところでは、「あひる10号」記載の私の卒業生プロフィールは秋山さんの手になる由で、私にとっては今でも宝物のようです。
来年予定の“新春初弾きin甲府”では、もしかしたらお会いできるかもしれないと思っていただけに、今回の訃報は残念でなりません。
謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。




583. “ねんきん特別便”騒動 2題  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/09/27 20:32

今世間で話題の“ねんきん特別便”が今週初めに家内に届きました。
確認したところ結婚前に勤めていた分の厚生年金の記録が完全欠落しており、私との結婚により国民年金となった分の記載のみだったのです。2人の推理では、あのいい加減な社保庁職員によって名前の一部の漢字“朋(とも)”が“明(あき)”と読み間違ってコンピュータに入力されたものではないかという推論に達しました。
近日中に社保庁事務所に確認に出向くそうなので、その後日談を楽しみにしています。

今週末には私の“ねんきん特別便”が会社で社内メールにて届きました。
加入記録自体には問題は無かったのですが、年金手帳が同封されておらず、所属人事に確認したのですが、同封の「厚生年金保険被保険者証」というちっぽけな1枚の紙切れが「年金手帳」に相当するという回答でした。

不安になってネット等で調べてみたところ、次の様な歴史が判明しました。

・昭和23年頃:名称「厚生年金保険被保険者証」として開始
・昭和36年:「国民年金手帳」(水色→カーキ色)交付
・昭和49年11月:両制度の手帳が統一、国民/厚生年金共に「年金手帳」(オレンジ色)に共通化
・平成9年1月:基礎年金番号の導入で「年金手帳」は国民/厚生/共済年金が共通化されて現在の形式(青色、基礎年金番号記入)となり、それ以前発行の年金手帳(オレンジ色)保有者には「基礎年金番号通知書」が送付

ということで、オレンジ色の年金手帳がはじまるわずか半年前に会社に入り、同じ会社に勤務し続けて年金手帳に切り替える必要も無かった(と所属人事が判断した)私は、入社時の「厚生年金保険被保険者証」とその後の基礎年金番号導入時の「基礎年金番号通知書」だけのままということのようです。(担当人数の多い人事部門などでは必須ではなかった切替え作業を積極的にはしていなっかたと思われます。)

結局のところは、現在の年金手帳とは「厚生年金保険被保険者証」と「基礎年金番号通知書」を貼り付けておく単なる台紙の意味しかなく、形としての年金手帳形式は必ずしも必須ではないというのが実情のようです。
以上、ちょっとした騒動の顛末記でしたが、私のようなケースの方の参考になれば幸いです。

一気に冷え込んできた冷気を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:68216:409/3817(25))

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“さんぽ(MP3)”。




582. All Japan Mandolink におけるYUMC関係者のHP  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/09/21 15:19

昨日の掲示板で話題になった“All Japan Mandolink”ですが、昨日ちょっと書きましたように我々YUMCのOBの方が管理しているHPが上位50位までに5つ(私の認識している範囲では)も入っています。

ということで、 http://www.musefan.net/ajml/ にアクセスして、月間アクセスランキンギのページに行ってから、それぞれのページにアクセスしていただければ、各々のアクセス数がカウントアップされてそれに応じて順位が変動します。
興味のある方はぜひトライしてみて下さい。


・ピノ・マンドリーノ(5期/S田さん)
・オリケスタ・フェニックス(7期/K野さん)
・フリューゲルマンドリンアンサンブル(8期/I井さん)
・YUMC(10期/I早さん)
・G.M.C.クインティナ(21期/A石さん)




581. 汚染米騒動から  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/09/20 20:37

台風一過、今日は当地では一転して30℃超えの蒸し暑い真夏日に逆戻りしてしまいました。今年初の日本上陸台風かと、ある意味での期待もあったのですが、残念ながら予想に反して見事に日本列島南辺をかすめていったようです。四国の水不足の解消には少しは役立ったのでしょうか。

それに取って代わるように今度は食物汚染という超大型の台風に見舞われてしまいました。
中国の乳製品メーカーが製造した牛乳に化学物質メラミンが混入し、中国で死者が相次いでいる事件が大騒ぎになっていますが、ついに日本の丸大食品でものこのメーカー製造の牛乳が使われていた製品があったとして製品の回収を始めたというニュースが伝えられました。どこかで見たニュースで、中国の担当責任者がコメントした内容に「問題となった製品は中国全体の2割で、残りの8割には問題ない」と言い切っているのがありましたが、こんな考えでいる限り彼の国の食物安全に関する信頼性は未来永劫回復できないのではと人事ながら心配してしまいます。

わが国でも汚染米問題に関連して農水相が「人体への影響はないので、あまりじたばた騒いでいない」とか、次官が「私どもに責任があると今の段階では考えているわけではない」とかの無責任発言でそろって辞任に追い込まれましたが、これまで非難してきた隣国とそんなに変わらない現実を目の当たりにすると、たかが1党の総裁選ごときでこんなに浮かれていていいものかとつい考えてしまいます。
シンガポールでは早速に中国からの乳製品の輸入ストップを決めたそうですが、わが国でも問題国から輸入されている乳製品や汚染米に対して、何らかの早急な政治的な判断が必要ではないかと強く思ってしまいます。

寝苦しさが予想される今夜を思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:68012:350/3758(24))

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“翼を下さい(MP3)”。




580.2 Re:オルフェのHPを更改しました  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/09/20 18:28

All Japan Mandolink の管理人さんもトップページからアクセスしてもらって毎日のカウントアップを目指しておられると思いますので、そこをバイパスして途中からアクセスされるのを出来るだけソフトでブロックしようとしているものでしょう。
従って、アクセスアクセスされる方は、追記されているトップページから入るようにしましょう。

なお、本掲示板における管理人の権限では全文の削除は出来ますが、内容の修正は出来ませんので、ご要望のURLの訂正は残念ながら不可となっています。

ちなみに目指しておられる現在の6位は、奇しくもYUMCのOBが主催されているマンドリンサークルのものですね。




580.1 Re:オルフェのHPを更改しました  河野/7期  2008/09/20 00:34

河野です。すみません、この掲示板から上記のURLにアクセスすると、強い調子の警告が出るようです。私の使っている tea-cup の掲示板ではそんなことは無いのですが・・・。

申し訳ありませんが、http://www.musefan.net/ajml/ から「月間アクセスランキング」に入って下さい。管理人さん、上記のURLを訂正していただけないでしょうか。




580. オルフェのHPを更改しました  河野/7期  2008/09/20 00:22

皆さん、こんばんは

オルフェのホームページを更改しましたので、是非ご覧下さい。今月、All Japan Mandolink のアクセスランクで現在8位となっており、こんなチャンスは滅多にないと6位到達を目指しています。回り道ですが、是非下記サイトからのアクセスをお願い致します。

http://www.musefan.net/cgi-bin/ajml/ajml_rank.cgi?kikan=month&runch=3049001

最近、梨大OBの方々の入会(14期、15期、3期)があり、次第に陣容が整いつつあります。第4回定演も来年2/22(日)に決まりました。




579. 地デジ化で一番喜んでいるのは?  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/09/13 20:35

2011年には地デジに完全移行してアナログTV放送が終了するというので、1ヶ月ほど前から突然にTV画面の右上に「アナログ」という何とも無粋な文字が無理やり写り込まされるようになったのですが、我家では今日からやっとその煩わしさから開放されました。
といいますのも、我家の加入しているケーブルTVがディジタルキャンペーンというのをやっており、この機にディジタル契約に切り替えたもので、今日ディジタル化工事が無事終わったのです。といっても、実際にはケーブルTV用のチューナーへの交換と配線関係の若干の工事だけでしたから、料金はややアップしたものの実に簡単なものでした。
中でも1番大きいのは、ディジタル映像のメリットは当面は享受できないものの、現在我家で5台ほど使っている従来のアナログタイプのTVが当面そのままで使い続けられる事です。TV本体の買い替えだけでなく、新たに制定されている家電リサイクル法によるリサイクル料金も馬鹿になりませんから、当分はこのまま使い続けて、寿命が来た時に順次ディジタルTVに買い換えようと考えています。
その他にも、ディジタル化に伴い各種のチャンネル数が大幅に増えたことや、HD内臓タイプのチューナー(それも2系統内臓)なもので、録画・再生作業がこれだけで完結できる等、使い勝手がかなり良くなりました。来るべき地デジ化に備えて対応を考えておられる方は、ぜひ検討案の中に入れてみてください。(決してケーブルTV会社の回し者ではありません。)

政府によるこの強力な地デジ推進政策の背後には、各種関連業界や団体等を含む様々な利権が蠢いている事でしょうから、今後のさらなる具体的な推進過程においてどんな推進策が取られるのか、我々国民サイドもしっかりと見極めていく必要がありそうです。

3連休の予定を考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:67827:261/3669(23))

・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に、“アンサンブルあざみ(2008年4回目)”の写真2枚他。




578. ”アンサンブルあざみ”合奏懇親9月6日完  土井 清志 (YUMC 2) 2008/09/10 20:30

残暑お見舞い申し上げます、朝夕は若干凌ぎやすくなりましたがゲリラ的豪雨も珍しくない残暑です。
“アンサンブルあざみ”本年4回目合奏・懇親を予定通り9月6日に行いました。
局地的雨も予報された日でしたが、日ごろの行いが良いメンバー のおかげで雨にも遭遇せず幸運な日でした。
今回は残念ながら単身赴任中のNさん・Tさん及びT女史が所用と重なり欠席を余儀なくされましたが 7名の合奏に工業会関西支部長の歌唱も加わっていただき、残暑も忘れる楽しい時間を持つことが出来ました。
当日の概要をご参考までに下記致します。
1.14:00-17:00 合奏の部: 
“アザミの唄”、”ドミノ“、“琵琶湖周航の歌“、”さんぽ“、丘を越えて”、“翼を下さい”、を 休憩を挟みつつ、熱心に且つ動かぬ指に腹立ちながらの、しかしとても楽しい合奏でした。 
楽器の弦も“熱心過ぎるぞ!”と警告したかったのでしょう、“ドミノ”合奏中にCMのE線下弦がパチーンと大きな音を立てて切れてしまうハプニングもありました、数十年振りに遭遇した合奏中の弦切れ音でしたが、残りのE線上弦1本を上手に操りながら曲の最後まで演奏したCMはやはり流石でした。
2.17:15-21:15 懇親会の部:
中央電気倶楽部近くの“北の家族”で、工業会関西支部長を交えての魚料理を味わいつつ・ビール焼酎楽しみながら・話題の尽きない・時間の経過を忘れる4時間でした。

次回予定 他 申し合わせた事項:
1.次回は本年のファイナルイヴェントである10月19日の工業会関西支部総会懇親会で “アザミの唄”、”ドミノ“を合奏し“琵琶湖周航の歌“を皆様に歌っていただく予定です。
2.来年の“新春初弾きin甲府”素案(下記)を念頭に準備にとりかかろう:
@合奏(5曲程度):3月7日(土)午後、合奏場所は山梨大学赤レンガ館予定(現地幹事をお請けいただいているSさんに来週下見していただく予定です)。
(曲目は今まで皆様から寄せられたご希望曲を念頭に10月19日協議予定です、他にご希望曲がありましたら土井宛メールにてお知らせいただければありがたいです)
@懇親会:3月7日(土)夕方より甲府市内ホテルにて。
@希望者は当日宿泊後 翌日午前は小観光、昼食後解散。
“YUMC OB/OGであれば どなたでも参加いただける甲府での集い”です、改めてご案内いたしますので多くの方々のご参加を切望する次第です。
以上よろしくお願いいたします。




577. 分室サーバ一時停止のお知らせ  高尾/8期 2008/09/07 07:11

分室管理人の高尾/8期です。
本日(7日)夕方から明日いっぱい、都合により分室サーバは停止させていただきますのでご了承下さい。




576. 2代続けての政権丸投げ!!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/09/07 00:11

今週の至言(?)は、何といっても退陣記者会見の最後に某国の総理大臣が言い放った「わたしは自分自身を客観的に見ることができる。あなたとは違う。」という一言に尽きるでしょう。

麻生氏が幹事長に起用された時点で麻生禅譲を前提としたシナリオを実行する最善の時期を探っていた福田首相にとっては、太田農水相の事務所費問題や中国の毒ギョーザ事件の責任をとっての退陣や、近く開かれる予定だった臨時国会でまたもや民主党に海上自衛隊の給油支援継続問題や年金問題等の懸案事項で攻め込まれて、立ち往生の挙句の退陣といった場面を想像するだけでプライドが許さなかったと思われます。そういう意味では、彼にとってはこの段階での退陣表明が自身のプライドを何とか保てる最低ラインだったように考えられます。
世間の評判は完全に別にして、自民党内的にはこの引き際が評価されて、声高な批判もあまりなくあっけないほどに粛々と受け入れられてしまい、次の後継総裁選びに関心が完全に移ってしまった事が我々一般庶民には驚きとしか言いようがありませんが、これが良くも悪くも永田町なのでしょう。
その後の展開は思いがけず多数の総裁候補が出揃いそうな総裁選ですが、この行方を関心を持って見つめたいものです。

本日はアンサンブルあざみの練習日でしたので、定期更新がかなり遅めになりました。いつものように心地良い指先の痛みを愛でながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:67636:140/3548(15))

・10期/管理人から、「パンフレットライブラリ」 に“第9回チャリティ演奏会('72.07.02) ”をアップ。
  我々10期生が役員時のチャリティでして、大好きなラテン音楽を取り上げました。
  8期のK松さん率いるラテンパーカッション隊の活躍が目に浮かんできそうです。




575.1 Re:ゲリラ豪雨、頻発中!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/08/30 22:34

上記に記載の“All Japan MandoLink”へのURLですが、直接アクセスを制限しているようです。以下のURLで入って、「月間アクセスランキング」に行って下さい。

http://www.musefan.net/ajml/




575. ゲリラ豪雨、頻発中!  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/08/30 20:34

ここ数日来、関東や東海地方でゲリラ豪雨と呼ばれる記録的な大雨が降っています。当地では幸いにもそれほど激しい雨にはまだ襲われていませんが、天気予報では明日の未明から明け方にかけて注意が必要なようです。
やはり全国的に異常気象傾向なのでしょうか、四国の方では早明浦ダムの貯水率がゼロになりそうとのことですし、考えてみれば今年の梅雨はあまり雨が多く降った記憶が無く、知らない間に梅雨明けしていたというイメージが残っています。

気温の方も高温続きでしたが、そのせいだったのでしょうか、先日家内が我家の車をが駐車場に入れたとたんに緑色の液体を噴出したそうです。結局ラジエターの故障だったようで、来年初めに車検を迎えることもあって、この際一気に買い換える羽目になってしまいました。
私も家内もそんなに車種等には思い入れは無く、あくまで機能優先で色などにもそんなにこだわりは無く、これまでの車はN産のプレーリーというあまり見ない車種(?)だったのですが、以前から目を付けていたN産のラフェスタに良い出物があったものですから、即断即決しました。今日がその納車日で2人で試乗してみたのですが、やはりブレーキやアクセルの感じがかなり異なり、当分は慣らし運転の日々になりそうです。

残り少なくなった8月に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:67435:395/3391(23))

・10期/布引さんから、「思い出写真館」 に“第9回定期演奏会('71.11.6) ”の写真3枚をアップ。

PS:今週の“All Japan MandoLink”の月間アクセスランキングは、我がYUMCをふくめた3団体の23〜25位争いが日替わり状態で変動し、なんか面白い展開でした。

  →http://www.musefan.net/cgi-bin/ajml/ajml_rank.cgi?kikan=month&runch=3049001




574. 分室サーバ一時停止のお知らせ  高尾/8期  2008/08/28 22:48

雷がけたたましくなってきました。
明朝まで分室サーバの電源を切らせていただきますのでよろしく。




573. 北京オリンピック  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/08/23 20:31

今日は二十四節気の一つの“処暑”で、これを期に暑さが峠を越し後退し始めるようです。
それを反映にするように、ここ数日来は涼しい毎日が続いており、就寝時にはエアコンを使わなくても過ごせるようになってきました。また、この夏は日本に上陸した台風がまだ1つもないそうで、このまま一気に秋に向かって行くとは思われませんが、過ごしやすい気候になっていくことは間違いなさそうです。

2週間ほど前の開会式後から連日いろいろな話題を提供してくれた北京オリンピックですが、一時は心配された日本のメダル数もそこそこの結果となったようで、まあ何とか心置きなく明日の閉会式を迎えられそうです。また、今回でオリンピック最後となるソフトと野球が見事に明暗を分けましたが、いずれにしろ選手の皆さん方には拍手を送りたいものです。

4年後のロンドンに思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:67255:311/3307(23))

・10期/管理人から、「パンフレットライブラリ」 に“第8回チャリティ演奏会('71.06.24) ”をアップ。




572. お盆休みも残すところあと1日となりました。  あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2008/08/16 20:48

連日の猛暑に負けてやや怠惰な毎日を送っていたのですが、無線LANの親機が突然にウンともスンとも言わなくなって、そのリカバリに時間を取られてしまいました。
前日には何の問題も無く繋がっていたのですが、次の日に突然親機の電源ランプが点かずに子機が空しく親機の信号をサーチしている状態になりました。単純に電源部の故障かとも考えて、似た直流出力特性を持つデジカメ充電器用の電源アダプタを繋いで試してみたのですが、だめでした。そこでメーカーのサービス窓口に相談したのですが、修理に掛ける時間と経費もばかにならず、結局新品を購入することにしました。幸い子機の無線LANカードは活きている模様なので、同じメーカーの親機単体モデルを買って何とか無事に復旧しました。

これまでPC関係の故障では、ハードディスクの故障など能動部品が壊れる例は無きにしも非ずですが、無線LANのように可動部品が無くて単なる電子部品の塊が故障したのは初めての経験で、それも初期保障期限の1年ちょっとで壊れてしまうようでは天下の○ECの品質に疑問を抱かざるを得ません。永年使ってきているブロードバンドモデムの方は当然のことながら今まで何も問題は無く、この機に初めて本体に触ってみたのですが結構暖かくて、その対策でしょうか最も面積のある2面全面に放熱孔が穿ってあるのです。それに比べて今回トラブった無線LANの方も触ってみるとやっぱり予想外に暖かいのですが、小じゃれたデザインを活かすためでしょうか、放熱孔の面積は全面ではなく全面積の1/5程度とかなり少なめです。ひょっとすると今年の猛暑のせいで、内部のある電子部品の温度上限を超えてしまうようなギリギリの設計をしていたのでは、と疑ってしまいます。
○ECのWR6650Sをお使いの皆さん、ちょっと気をつけてみて下さい。

京都五山の送り火のTV中継を横目に見ながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:67092:219/3215(24))

・「掲示板:バックログ」 に“No.n571〜n465 (08/08/12〜07/12/29) ”を追加。




571. 懐かしい・・・・!!  川端  2008/08/12 10:36

川端/7期です。
News&関連情報に5期の先輩方の写真を拝見させて頂き、とても懐かしく思い、久し振りに書込みします。

皆さん、お変わり無く、当時をそのまま、スライドさせたかの様にお見受け致しました。
小林幹さん・・・ちょっと、お太りになりましたか・・・?。
相吉さん・・・スマ−トになられましたか・・・?。
渡辺さん・・・全然、変らないですネ・・・。
田島さん・・・髪が白くなっただけで、変りませんネ。
澤田さん、望月さん、市川さん、春日さん、小田切さん、皆さんお元気そうで・・・・。
でも、ここに、植松さんと三井さん、両先輩のお姿が無いのが、とても寂しい気持ちです。
お二人の下宿で毎晩の様に麻雀をし、夜、遅く(朝、早くか・・・)お腹が空くと、ご飯を炊いて、おかずは無しで米飯だけをご馳走になった事、それが又、とても美味かった事、とても懐かしい思い出です。
又、お二人は下宿で即興のギタ−演奏会を催したり、ギタ−談義と懐かしい想い出がいっぱいです。

妙法寺の夏合宿、楽しかった食当、へびやかえるを調理して出したとか・・・・?。部内発表会や寸劇大会(名称は何だったか・・不明)と色々ありました。
卒業後、数回、陣中見舞いに夏合宿に伺った記憶もありますが、写真で見る限り、余り変っていない様に見えました。
来年、7期同期会を甲府方面でと企画中(?)、妙法寺へ行くことも検討項目にどうですか・・・・?。



ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)