773 今日はアンサンブルあざみの日。 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/07/03 22:50

今日はアンサンブルあざみの合奏練習&懇親会の日でした。
これまでこの集まりの日は雨が降ったことは無かったのですが、梅雨どきということもあって雨の一日でした。ただ、天気予報では夜から大雨ということでしたが、帰宅時にも霧雨程度で済んだのは幸いでした。
今回は一ヶ月前に集まってすぐでしたが、新たな曲を追加したこともあって結構ハードな練習でした。10月の工業会本番に向けて、あと1回の集まりを行う予定です。

というわけで今夜はかなり遅めの定期更新となってしましましたことをお詫び申し上げます。

夜半からの大雨を心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83416)

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“学生時代”(MP3版)。
 今日の練習で演奏した曲です。




772 今週のスポーツ界 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/06/26 20:23

九州・四国地方の大雨のニュースを聞きながら、今日は当地では降雨量は少ないものの非常に蒸し暑い一日でした。北海道では今年初めて猛暑日になったようで、何と37度を越えた猛烈な暑さだったようです。

今週はスポーツ界で大きく明暗を分ける話題で持ちきりでた。
明はなんといっても1次リーグを突破して決勝トーナメント進出を果たしたサッカーに尽きるでしょう。
我家では長女と家内が夜中に起きてリアルタイムでTV観戦していましたが、私は後でニュース等により何度も繰り返し流されていたゴールの瞬間を見ました。その中でも2つのタイプの全く異なるフリーキックの見事さは何度見てもすばらしいものです。今回の勝利によって開始前に比べて掌を返したようなフィーバーぶりになりましたが、出来得れば目標のベスト4まで進んで欲しいものです。
その一方で、大相撲の暗は留まるところを知らず、ついに渦中の元力士が逮捕されました。
ニュースによって知ったのですが、この元力士の実家は我家に隣接する市でアマチュアの相撲道場を開いており、本人ら兄弟を含めて現時点で名前の出ている幕内力士もこの道場出身だそうです。地域密着型で相撲界の底辺を支えているこうした試みが、自分の子供の不祥事によって無に帰してしまいそうな状況を考えるとやりきれなくなります。
最新のニュースでは名古屋場所の番付発表が延期されたようですので、この様子では名古屋場所は開催中止に追い込まれる可能性が強くなったと思います。

湿度が高くて蒸し暑そうな今夜の寝苦しさを思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83283)

・16期/須藤さんから、「定演ライブラリ(OB&OG専用)」に“調和の霊感 作品第11番ニ短調(ビバルディ)”。
 1978年頃の練習達を録音した16期須藤さん、15期坂本さん、15期川辺(古屋)さんの演奏です。
 (「部内発表会&練習」というコーナーにアップしてあります。)




771 今年も空梅雨? あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/06/19 20:19

当地で入梅宣言されてから1週間ほど経ち、事務所はエアコンが効いているのでまだましなのですが、通勤時はかなり蒸し暑さを感じるようになってきました。
ただ昨夜は大雨の予報だったにも関わらず、それほどの雨は降りませんでした。今日も朝から雨の心配をしていたのですが、結局のところ薄日が差し爽やかで過ごしやすい一日となりました。ニュースによると沖縄では今日梅雨明け宣言がなされたようですが、一方では九州地方から大雨のニュースも入ってきていますので、まだまだ安心は出来ないかもしれません。
しかし、どうやら昨年同様に今年も空梅雨傾向かもしれないようです。

昨日は私の勤務先の株主総会の開催日でした。
昔から会社構内の体育館での開催となっていますので、参加される株主様への配慮に対する注意事項が前日から色々なルートで回ってきます。曰く、開催時間への配慮から当日はフレックスタイム禁止とか、門から総会会場への送迎用ハイヤー走行の邪魔にならないように構内道路の通行制限など。
そんな中、社長交代が今年の最大のトピックだったのですが、どうしたことか現社長というか前社長が怪我のために総会欠席というトラブルがあったようです。総会そのものは大した問題も無く終了したようですので、ともかく一安心ということでしょう。

窓から吹き込む束の間の爽やかなそよ風を肌に感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83132)

・2期/土井さん他から、「NEWS & 関連情報」に“アンサンブルあざみ/2010年2回目”の写真3枚他。




770 本年第2回アンサンブルあざみ合奏懇親 完 土井清志  [URL]   2010/06/18 20:27

土井清志(2期)です。
本年第2回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を予定通り6月12日に行い、
2月の”新春初弾きin福山”以来4ヶ月振りの合奏懇親を楽しむことが出来ました。

当日の概要をご参考までに下記致します。
1.合奏(14:00−17:00):
アザミの唄から始まり、千曲川、スパニッシュセレナーデ、ロシア民謡メドレーUを
ティータイムを挟みながら合奏しました。
約4ヶ月振りの合奏とあって 少し苦しみながらでしたが、いつもと同様大変楽しい3時間でした。
私個人的には齢67にして初めての”50肩”で肩・腕に痛みがあり 前々日に受けた注射治療の
効も薄らぎ 特に合奏後半は「この腕は自分の?」と疑った次第でした。

2.懇親会(17:20−20:40):
近くの居酒屋”北の家族”で「お疲れさま!」の乾杯から始まり、この日遠州より特別参加
いただいたGさん(10期)を交え 豊富な話題で 時間の経過を忘れる有意義な3時間半でした。

3.懇親会Part 2 が行われたようですが、足腰・肩腕痛の私は失礼致しました。

4.本年の以後予定は下記のとおりです。
@本年第3回目:7月3日(土)中央電気倶楽部R.No.201 。
( http://www.chuodenki-club.or.jp/
(懇親会は 電気倶楽部自慢の地下”エレキ亭”で鱧鍋)。

@本年第4回目:9月11日(土)中央電気倶楽部R.No.303。
(懇親会は 近くの居酒屋で)。

@山梨工業会関西支部総会:10月17日(日)弥生会館にて。

あらためてご案内は致しませんが、YUMC OB・OGであればどなたでも参加いただけます。
参加いただける方がおられましたら是非ご一報下さい お待ちいたしております。




769 OB&OG専用コーナーのパスワードエラー対応策 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/06/14 22:32

「定演ライブラリ(OB&OG専用)」のコーナーへ入るためのパスワード入力時にエラーが発生するケースが最近発生しているようです。
石井さんと土井さんから対応策に関してアドバイスをいただきましたので、以下に転載させていただきます。
トラブルに遭っておられる方は参考にしてください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
定演ライブラリ(OB&OG専用)」のコーナーへ入るためのパスワード入力時にエラーが発生するようになりました。
IEのセキュリティが徐々に向上し、最近のバージョンではチェックがより厳格になったものと思われます。
IEで表示されるエラーメッセージは次の通りです。

「このWebサイトはスクリプト化されたウィンドウを使用して情報を依頼しています。このWebサイトを信頼している場合、ここをクリックして、スクリプト化されたウィンドウを許可してください。」


【IEでの対処方法】
 ツール⇒インターネットオプションで
  ”セキュリティ” タブを選択し、”信頼済みサイト”をクリックします。
  ”サイト”のボタンをクリックし 
「このWebサイトをゾーンに追加する(D)」 のところへ
http://homepage3.nifty.com
 を入力して ”追加(A)”ボタンをクリックすると ”Webサイト(W)の欄に追加されます。
閉じる⇒OK  
以上により、パスワードが入力できるようになりました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

対応に関してご参考までにURL下記お知らせいたします。

http://www.yumeno.sakura.ne.jp/faqvew/view.cgi?seq=25

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210852432

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212628242?fr=rcmd_chie_detail

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




768 今日はアンサンブルあざみの日。 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/06/13 00:15

今日はアンサンブルあざみの合奏練習&懇親会の日でした。
「新春初弾きin福山」以来少々間が空いてから初めての練習でしたので、ちょっぴり苦戦しながらのひと時でしたが、いつものように楽しい懇親の時間までを有意義に過ごしてきました。今回は10期のgonさんがゲストとして参加してくれましたので、また新たな息吹を吹き込んでいただきました。そろそろ定年を迎えられるそうですので、今後とも継続して参加いただけるように、10期の同期生でさらに軽く2次会へと流れてきました。

というわけで今夜はかなり遅めの定期更新となってしまいましたことをお詫び申し上げます。

やや飲みすぎ感を抱きながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:82967)

・10期/管理人から、「いろいろ情報館」に“十周年演奏記念手ぬぐい(比留間先生からの贈り物)”。
 10回定演の時に参加者全員に配っていただいた記念の品の写真です。




767 「部内発表会&練習」というコーナーについて あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/06/08 22:19

先週の定期更新時にアップされた“夜の鐘(パパレロ作曲)”ですが、「定演ライブラ リ(OB&OG専用)」というコーナーにありますので、アクセスするには住所録に登録して入手していただくパスワードが必要です。
その上で、「部内発表会&練習」というコーナーに行っていければ聞くことが出来ます。なおこの「部内発表会&練習」というコーナーは正式の演奏会以外の各種演奏音源を収めるものでして、現在は夏合宿での部内発表会や、あの伝説の静山荘(?)での録音などが含まれています。(担当:分室管理人さん)

演奏者以外の方からの音源提供の場合は、演奏者の許可を取ってからアップする等の配慮を行っていますので、この種の珍しい音源をお持ちの方は是非提供をお願いします。(カセットテープやオープンテープ等のアナログ音源類は、ハード的にもソフト的にもそろそろ寿命を迎える時期にさしかかっています。いまの内にディジタル化して保存することを考えましょう。)




765 総理大臣交代劇 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/06/05 21:00

ここ1週間のうちに起こった我が国の総理大臣の交代劇にはただただ驚くばかりです。
それにしてもここ何代か続いた世襲議員による短期間の政権投げ出しは、世襲議員であるが故のプレッシャーに弱いお坊ちゃま体質による弱点を示すものと言えそうですが、その点からすると世襲議員ではなくて一介のサラリーマン家庭出身で、草の根の市民運動家から政治家に転身した新総理大臣に期待したいものです。
それ以外の点でも前総理大臣に関しては個人的能力がその職に相応しくなかったことに加えて、内閣というか党全体から見た時にチーム力という点からも全くその体制が感じられなかったと思います。もう一人裏で絶大なる権力を握る人間がいたり、肝心要の官房長官が全くその機能を発揮せずじまいで、はたまた内閣の各大臣も就任当初はそれぞれが話題になりましたが、トップを補佐しつつ内閣一致してチーム一丸となって政策を実行していこうという態度があまり伺えませんでした。
そんな状況に陥ってしまった状況では、今回の結末も必然だったかもしれません。

私の勤務先でも今度の株主総会で社長の交代が行われます。
戦後に一部の事業を継承する形で別会社となってグループの中核企業として協力関係を保ちつつ、それぞれ独自の戦略に基づいて事業を行ってきた中で、6年ほど前に子会社化されて以来親子で連携を深めていき、経営資源を結集してグローバルでの競争力を強化する方向で動いてきたのですが、昨今ではさらに同根とでも言うべき兄弟会社をグループ化しました。
そんな中で株主総会も間近に迫ってきましたので、現役社員として最期の株主総会に初めて足を向けてみようかなと考えたりしている今日この頃です。

このところの急激な暑さに辟易しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:82830)

・16期/須藤さんから、「定演ライブラリ(OB&OG専用)」に“夜の鐘(パパレロ作曲)”。
 須藤さんが1978年頃にマンドリンの練習を録音したテープの中にあったご自身の演奏です。




762 夢のフルーツガーデン あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/05/29 20:40

今週前半は早々と事務所にエアコンが入ったりしていましたが、週後半になると今度は一転肌寒くなってきて、通勤時に周りを見渡すとコートを着ている女性もいたりする有様でした。
その流れもあって今日は過ごしやすい1日でした。

昨年の今頃は我家の梅の木も実が鈴なりで、梅酒として漬け込めるほどの収穫があったのですが、今年は4月になって雪が降ったり等と天候不順だったせいもあって、梅の実も数えるほどしか見当たりません。生育不良の小枝には葉っぱも全然無いものがあったり、新葉の先のほうも縮れたりしたものがあったりして、今日はそういった枝の剪定を行いました。
来年こそはまた梅酒の漬け込みを期待したいものです。

今年は新たにキウイの苗を植え付けました。
1年前にまずキウイ生育用の棚を2x4材を使って作り、腐食防止用の塗料を十分に塗って様子を見たものに、雌株と雄株とをセットで植えたのですが、最近になってやっと垂直柱を伝っていったものが棚部にまで到達しました。これから棚部全体に水平に広がらせて、毎年コンスタントに十分な収穫が出来るように育てて生きたいと楽しみにしています。

その他では、ビックリグミの実がそろそろ色づいてきました。
花はそれこそびっくりするほどたくさん咲いたのですが、時がた経つにつれて地面にはまだ小さな状態の実がびっくりするほどの数落ちてしまいました。それでも昨年に比べると今年は多くの実がなっていますので、後は小鳥に食べられないように十分注意をして見守りたいものです。

定年後の夢であるフルーツガーデンによるデザート自給自足を夢見ながら、残念ながら今週の定期更新は無しとさせていただきます。(アクセス数:82698)




761.5 Re:あざみの会 土井 清志( 2期) [URL]   2010/05/30 08:31

>>4
gon@10期さん、ご無沙汰いたしております。
6月12日是非おいでください、お会いできるのを楽しみにしております。




761.4 Re:あざみの会 8期)長谷川 [URL]   2010/05/27 05:19

ご無沙汰しました。
茨木市の隣、高槻市の長谷川です。
結局、先般ご推薦いただいた高槻マンドリン倶楽部ではなく、今年から高槻ギタークラブに入りました。小さな世帯ですが結構楽しくやっています。
土井先輩からもお便りあると思いますが「あざみ」は夜の親睦会のための集まりです。夜のみ参加こそ大歓迎ですのでご家族で参加ください。
お会いできることを楽しみにしています。




761.1 Re:あざみの会 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/05/24 23:15

gon@10期さん、こんばんは。

いよいよ10月ですか。
私は来年の3月15日で無事卒業の予定で、その後はとりあえず現在の勤務先にて週3日程働くつもりでいます。今の部署では70歳を超えて働いている方もいて、そういう意味では恵まれていますので、体力・気力が続けば年金フル受給になるまでは働くことも考えています。

6月12日の件ですが、懇親会だけでも全然問題ありませんので、是非参加してください。その後、体調が回復したらまた合奏への参加もお願いします。
OE12の君も定年後は地元に戻って参加予定と聞いていますので、是非多くの皆さんが気軽に参加してくれることを期待しています。




761 あざみの会 gon@10期 [URL]   2010/05/24 22:03

こんばんは。
私はいよいよ10月で会社を完全リタイヤすることになっているのですが、まだそれ以降のことは何も考えておらず、のんびり構えていましたが先々月に近くにお住まいの7期N先輩とお茶したときに仕事につかなくてもリタイヤ前に何か生き甲斐を見つけないと、と言われてハタッと考えてしまいました。日々何かとやることはあるとは思っているのですが、果たしてそれらは生き甲斐と呼べるものになるものなのかなと。
しかし、まあ暫くは、あちこちガタが来ている身体をリハビリしながらのんびりしたいところでもあるし・・・・てなことを考えながら日々バタバタ過ごしています。

ところで、急な用事が入らなければ来月久しぶりに茨木の長女のところへ家内と泊りがけで遊びにいくつもりなので6月12日のあざみの会に寄らせてもらえたらと思っています。ただ4月の初めから右肩と右肘の故障で毎週注射というありさまで楽器を止められている始末で厚かましいですけど懇親会だけでもいいでしょうか?




760 いまだ就活戦線継続中! あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/05/22 20:51

昨日の新聞によりますと、今春大学を卒業した就職希望者の就職率は91.8%となって、これは実に過去2番目の低さだったようです。
そんな状況下で、4回生であるわが家の次女はいまだ就活戦線真っ只中の状況が続いています。今春の就職率の悪さが底であり、来春には上向くというやや楽観的な見込みもあるようですが、残念ながら彼女は戦線をたたむにはまだ至っておりません。

一昨日に私の所属部門の新入社員歓迎会があったのですが、従来からの枠にて3人、派遣法の見直しに先駆けて今年から新設された枠で別途5人の合計8人の大卒新人が最終的に新たに加わりました。これに先駆けてグループ内派遣会社からの派遣社員を減らす方向にハンドルを大きく切り替えてきており、これからは派遣業務はある程度専門的な職種に限定して、今のような何でも派遣を認めるといったようなことは無くなって、派遣労働の見直しが劇的になされていきそうになってきました。

そんな中、この8人の新人の中の1人と珍しい出会いを経験しました。
次女は大学で運動クラブのマネージャーをやっているのですが、そのクラブの同級生の選手の1人と就職話をしている際に、彼のお姉さんが私の勤務先に今春就職したことが話題になったようでです。そしてさらに配属先の話になって、お姉さんと父親(=私)とが正に同じ部門だったことが判明したのです。実に世間は狭いという好例でして、そんな僥倖に伴う弟と娘の仲立ちもあって、一昨日の新入社員歓迎会の席でお互い無事に挨拶を交わしました。
ちなみに弟の方は既に内定を貰っている由でして、親の私としてはクラブのマネージャー業にいまだに本腰を入れて就活に回す時間が不足気味と思われるわが娘の状況を横目で見ながら、内心やきもきしているところです。

30ウン年前の自分自身の就職活動を思い出しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:82596)

・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“ローマトリノ”(MP3版)。
 石井さんコメント:第5回定期演奏会で演奏された曲のようです。




759 2本の傘の行方は? あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/05/15 20:38

今日は当時の首相・犬養毅が暗殺されたあの有名な五・一五事件の日です。
彼がもし現在の普天間問題に相対していたら、「話せば分かる」とばかりにもっと対話を十分にして事態の解決を目指していたでしょうか。

今週は爽やかな日が多かったのですが、先週末はあいにくと雨模様でした。
昼食は同じ部署のメンバー達と会社構内の食堂に行っており、食事後に傘立てに入れた自分の傘を取って事務所に帰ろうとしたのですが、歩きながら何となく違和感がありました。よく見直してみると色合いもよく似ておりてっきり私の傘だと思ったのが、実は違っていたのです。慌てて傘立てに戻って確認しましたが、他に折り畳みタイプの傘は残っていませんでした。自分勝手な思い込みとは考えながらも、てっきり誰かが間違えて持って行ったのだろうと考え、雨もまだ降っていることもあってそのまま間違われたその傘をさして事務所に戻りました。

今週に入ってもそのことが気になっており、食堂に行く度に念のために傘立てに目をやっていましたが、なんと私の傘がきちんと畳まれて目に付きやすいように傘立ての上に1本だけ横置きで置かれているではありませんか。間違って持っていった方が、私に気付いてもらうべくアクションを取ってくれたようです。その自分の傘を引き取った次の日に食事に行く時に、私も同じようにして先方の傘を置いておきました。その日の食事帰りに確認した時はさすがにそのままだったのですが、次の日に食事に行った時に確認したら、期待に違わず無事になくなっていました。
間違った日以来ずっと晴天だったことに加えて、何とか現状復帰したいと考えた見知らぬ2人のお互いの熱い思いが一致して、2本の傘が無事に元の持ち主に戻ってきたのです。
その日一日は何となく心ウキウキとした一日でした。

昨今の更新ネタ切れに心を痛めながら、今週の定期更新も無しとさせていただきます。(アクセス数:82491)




758 来年の地デジ移行予定は? あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/05/08 20:30

連休頃から一気に夏模様になってしまい、この週末には事務所ではエアコンが稼動する有様でした。
幸いにも今日は割合とさわやかな一日でしたが、やや花粉症が発症しかけた雰囲気もあり、ちょっと憂鬱な気分です。

我家ではちょっと前にまず2階の私の部屋用に試験的に小型の地デジ対応液晶TVを購入したのですが、やっぱりハイビジョン画像が断然きれいなものですから、居間用のアナログTVも今日地デジ対応の液晶TVに買い換えました。我家ではケーブルTVに入っているので、これまでは居間のTVはそのチューナーだけを地デジ対応に契約変更して、ハイビジョン画像を我慢して旧来のアナログTVのままで視聴していました。今回の変更ではTVへの信号線を差し替えるだけで従来のBS共々簡単に移行作業が出来ました。

来年の7月からはTV電波が完全に地上デジタル放送に切り替わってしまう予定で、現在はTV本体そのものの買い替えだけが話題になっていますが、ここにきて忘れられていたアンテナの問題がクローズアップされてきたようです。
この地デジ導入にあたっては従来UHFアンテナを設置していなかった場合は、新たにその設置が必要となるので、アンテナ代とその設置工事代が新たに必要となります。さらにはBS/CSも視聴しようとすればそれ用のアンテナ設置も必要となり、思わぬ出費が必要となります。このUHFアンテナ設置の他には、我家のようにケーブルTVにするか、はたまたインターネットTVにするか等の選択肢がありますが、ランニングコストの問題等と絡めて悩みのタネは尽きないと思います。

いち早く地デジ移行に着手したアメリカでは、当初は2006年にアナログ放送を終了する予定だったものが、実際に完全移行したのは2009年になったそうで、わが国でも今後の景気の動向もあって、予想外に費用がかかりそうな地デジへの完全移行が当初予定の2011年7月で予定通り完了するかどうか、ちょっと怪しくなってきた様な気もします。

ハイビジョン画像を楽しみながら、今週の定期更新は無しとさせていただきます。(アクセス数:82388)




755 目の健康 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/05/01 20:44

ゴールデンウィークに入り、各地での渋滞状況のニュースに加えて、今年は中国・上海での万博の開幕した話題も取り上げられています。
今年は全体的に天候に恵まれた休みになるようで、じっくりと楽しみたいと思っていますが、我家では国家試験の受験生と就活生を抱えておりまして、そうも言っておられない状況にあります。

そんな中、多忙の2人以外のメンバーにて今日は○塚刺繍の先生をしている家内のお母さんの刺繍作品の展示会に出かけてきました。作品を見せてもらって毎年思うのですが、一針一針糸を刺してゆくその根気にまずは感心してしまいます。加えて、年齢も年齢だけにそれらの作業を継続して出来る目の対応力にもびっくりしてしまいます。
私の仕事でもPCのディスプレイを眺めている時間がかなり多くて目には当然良くなく、最近では長時間の作業がちょっとしんどくなってきています。出来るだけ減らそうとしているのですが、なかなかそうも行かないようです。先日、会社のVDT検診があってそんな状況を相談したら、遠近両用のメガネではなくて、それぞれ別々のメガネを使用することを進められました。また夜寝る前に本を読む際にも読みづらくなってきており、読書に必要な明かりの量が明らかに以前よりは多くなってきていることを感じています。
今後はなるべく目を労わってやり、出来るだけ長く目の健康維持を図る努力が必要だと痛感しています。

この後の休みのプランを考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:82292)

・10期/管理人から、「掲示板:バックログ」にNo.726〜694(09/12/30〜09/07/25)を追加。




752 分室サーバ 一時停止のお知らせ 高尾/8期 [URL]   2010/04/27 21:47

分室管理人の高尾/8期です。
4月29日から5月4日まで分室サーバは一時停止いたしますのでご了承下さい。




751 これからは同期会のシーズンに? あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/04/24 20:15

天気予報に反して、そんなに晴天でもなくてまたもや肌寒い一日でした。4月もそろそろ終わろうというのにこの異常気象ですが、明日は全国的に晴天の由ですので、期待したいものです。

昨夜は昭和49年同期入社の同じ訓練班の同期会がありました。
16人のメンバーのうち1人だけが音信不通でしたが、何と12人もが集まって旧交を温めました。営業の連中もいますので遠くは九州・小倉から出張を兼ねて参加する者あり、他の宴会をはしごして参加する者ありと、2次会を含めて夜遅くまで色々な話で盛り上がりました。何しろそろそろ定年退職した者も出始めており、定年前後のことも含めて同じような共通の話題が満載状態となっていますから、自然とアルコールのピッチもどんどんとあがってかなり出来上がってしまいました。

来週の連休前には、同じく昭和49年同期入社で照明部門に配属になったメンバーによる同期会が予定されています。こちらは定年を迎えるメンバーの送別会をその次に定年となるメンバーが幹事となって順繰りにやっていくというルールでやっていますので、これからはそろそろ毎月開催という状況が近づいて来そうです。

健康への気遣いは常に忘れないようにと戒めながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:82176)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“シャガ”の写真5枚。




750 次回アンサンブルあざみ予定日変更 土井 清志 [URL]   2010/04/20 14:40

土井清志(2期)です。

2月13日付け本ページ(No.734)でお知らせしました次回アンサンブルあざみ
合奏・懇親は 都合により6月12日に変更となりましたので下記概要を
お知らせとします。

* 日 :平成22年6月12日(土)

* 場所:中央電気倶楽部 R.No.303
( http://www.chuodenki-club.or.jp/

* 合奏 :14時ー17時
(曲目) :基本的に新春初弾きin福山の継続ですが 少し絞って、
あざみの歌、千曲川、ロシア民謡メドレーU、スパニッシュセレナーデ、
辺りに集中予定。

* 懇親会 :17時ー適度な時まで、近くの魚居酒屋さん・または
チャンコ屋さんで。

以上よろしくお願い致します。




749 就活戦線真っ只中! あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/04/17 20:46

関東のほうでは何年ぶりかの季節はずれの雪が降ったようですが、相変わらず毎日の気温の変動が激しくてデリケートな咽喉をやられてしまったようです。

以前に今春の大学生の就職内定率は過去最低水準の80%だというニュースを耳にしたことがありましたが、その後最終的には何%まで行ったのでしょうか。
先日、私の勤務先でも4大卒女子社員の配属があり、私の所属部門にもフレッシュな5人の配属がありました。ところがよく聞くと従来の一般職採用とは異なって、新卒では今年新設された派遣社員と一般職の間に位置する社員資格での入社であり、4大卒の女子社員はほぼ全員がその枠での採用となったようでした。超氷河期と労働者派遣法への企業側の対応の変化との狭間に巻き込まれた感が無きにしも非ずで、ちょっとかわいそうな気がします。

そんな中、我家の次女も来春の就職を目指して今は連日就活中です。
某スポーツ部のマネージャーの仕事でなかなか手が空かなくて、就活に本格的に取り組んだのはやや遅めだったのですが、ここにきてやっと何社かは最終面接にまで漕ぎ着けることができたようです。
傍から見ていると我々の時代とは状況がすっかり様変わりしていて、びっくりすることだらけです。パソコンや携帯電話はもう完全に必須アイテムであり、それ無しにはこの就職戦線は戦っていけません。エントリーシートはその企業のホームページからダウンロードするようになっているし、第一次の筆記試験などはWEB上でやるのが当たり前のようです。私も何回かは傍から覗き込んでいましたが、何しろ時間との戦いが大変そうでした。しかしやはり大きな問題は巷間言われているようにその試験方法の公平性にあると思います。企業側は1次スクリーニングの手間とコストが大幅に削減されるメリットがありますが、1次選抜とはいえそれで選抜されるのではやはり何か割り切れなさも残ってしまいます。また筆記試験や面接の結果は携帯電話やメールがほとんどですが、せめて合格連絡くらいは書面で欲しいというのはもう時代遅れの感覚なのでしょうか。

ともあれ、来週月曜日には当部に1人配属になった女性新卒社員の歓迎会がありますので、昨今の就活状況最前線の模様を聞いて、我家の次女の今後の参考にしたいと考えたりしています

昨夜の大三元振込の悪夢を思い出しながら、今週の定期更新は無しとさせていただきます。(アクセス数:82066)




748 大腸内視鏡検査の重要性 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/04/10 20:47

先週はまだ冷え込みが厳しい日もあったのですが、今日はかなりのぽかぽか陽気となって、出かけているとちょっと汗ばむ位でした。

そんな中、今日は大腸がん切除手術で入院中の親戚の方のお見舞いに行ってきました。
以前に私は大腸内視鏡検査で入院したことがあるのですが、その類似ケースにおける悪い対応例になるかと思います。
その方は私のケースと同じように過去の定期健康診断で潜血反応があり、大腸内視鏡検査を受けるようにと2年も続けて指摘があったのにもかかわらず何もせずにそのまま放置しておいたところ、最近なって(運良く?)腰部に痛みを感じたので検査を受けてポリープが3つと大腸がんが見つかり、それらを今回切除したものです。

あるデータによると、大腸内視鏡検査を受けた約60%程にポリープ(小さい良性ポリープも含め)がみつかるようです。さらにはその中のごくわずかのケースで大腸・直腸がんがみつかるようですが、そのほとんどがポリープ段階で早期に発見して内視鏡による局所切除して大事に至る芽を摘み取ることができるようですし、また運悪くがんにまで進行していても、早期に発見していれば開腹手術による切除で癒る可能性が大との事です。

私も昨年に大腸内視鏡検査により4個のポリープ切除(幸いにいずれも良性)を行ったのですが、周囲の同世代の人で大腸内視鏡検査をやった人は結構多くいる事を知りました。やはり50歳を越えた人は積極的に大腸内視鏡検査を受けて、将来の禍根の芽を早期に摘み取っておく必要性を今回改めて痛感しました。

お見舞い帰りに買ってきて食べたた久方ぶりの桔梗信玄餅の柔らかさを思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:81961)

・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“メリアの平原にて”(MP3版)。
 この曲は私が1年の時の8回定演第3部でやった懐かしい曲です。




746 桜と雪 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/04/03 20:43

今週前半は冷え込みが厳しく、当地では何と月曜から火曜にかけては雪がちらつく有様でした。
火曜日朝の出勤時には天王山の奥にある山肌は薄っすらと雪化粧をしていましたし、ニュース映像では桜の花と雪が一緒に映っているという、信じられない状況でした。それでもこの休みには桜がほぼ満開になったようで、TVでは哲学の道の桜風景を紹介していたのが印象的でした。

来年の7月からTV電波が地上デジタルに代わることになっており、なかなかその買い替えが進んでいないようですが、我家でもこの3月末になってやっと地デジ対応のTVを1台購入しました。というのも、我家ではケーブルTVに入っていて、居間のTVだけはそのチューナーだけを地デジ対応に契約変更済みなもので、ハイビジョン画像を我慢しさえすれば旧来のアナログTVのままで特に問題は無いからというので、これまで放置してきました。
そんな中、いまだに対応の遅れが続いている現状に危機感を抱いた政府(?)は、まだアナログのままのTVに対して現在行っている右上隅に小さくアナログ放送という文字を入れるだけでは飽き足らず、近々アナログ画面の上下に黒帯を入れてそこにテロップを流す方式にし、さらには地デジ完全移行直前には画面全面をブルーにしてメッセージを表示して通常の放送は右下4分の1以下の小ボックスに押し込めてしまうという計画があるそうです。
そんな状況の中で、とりあえずは2階の私の部屋用に小型の地デジ対応TVを購入したのですが、今回色々と各社の商品を検討した結果、○芝製のREGZA/Rシリーズを購入しました。この商品の特徴は機能が非常にシンプルであり、かつ外付けのUSBハードディスクによる録画方式を採っていることが決め手になりました。ちょうど手元に250GBのハードディスクが遊んでいたこともありそれを流用したのですが、高価な純正品でなくても問題なく使用できたし、複数台のハードディスクが接続可能で、残したい番組だけをDVDに書き出す等の使い方を工夫すれば地デジ対応のビデオさえも必要ないかもしれません。ばか高い純正品を買わず、1TBが1万円程度で手に入る現状では、コストメリットもかなり大きいと思います。
ということで、我家の今後の地デジ化対応はこのREGZA/Rシリーズを中心に考えていこうかと思ったりしています。

最近では更新ネタの慢性的欠乏状態にありまして、止むをえず今週の定期更新は休ませていただきます。(アクセス数:81855)




744 最期のリフレッシュ年休 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/03/27 20:39

桜もちらほら咲き始めたところですが、今日は急に冷え込んできて肌寒い1日でした。明日の天気予報でもかなり冷え込みが厳しいようですので、季節外れの風邪などひかないように気をつけたいものです。

今週は月曜日が春分の日の振替休日だったのですが、私の場合は火曜と水曜も年休を使うことになってしまい、今週の実働日は実に2日のみという状況になりました。
実は私の勤務先では、入社10/20/30年目はパワーアップ年休、入社5/15/25/35年目はリフレッシュ年休という名目で1週間以上の連続年休を行使する制度があります。前者の方は休みに加えてその年度数に応じて旅行券や記念品等が貰えますので大体の人が行使するようですが、後者の方は単に休みの設定があるだけですのでそんなに行使率は高くないと思っていました。ところが、今年は私も最期の行使権利が発生している年でしたが、今回もこれまでと同様に特に行使を考えていなかったところ、今年度最期の月を迎える時期になって、私の所属単位の組合から今年度の未行使者は私一人だというプッシュを受けたもので、水曜日がちょうど2ヶ月に1回の定期通院日だったこともあって急遽年度末のこの2日間をそれに充てることにしました。

ちょうど火曜日が長男の大学院卒業式にあたっており、昨今の父兄の式参加の増加傾向に対処して今年から学外の別会場開催となったこともあって、急遽夫婦そろって出席することに決めて前日に長男に打診したところ、ものの見事に断られてしまいました。そこで止む無く折衷案として、大学キャンパスと開始前の卒業式会場とを夫婦2人で回るべく、まずは学業の神様・北野天満宮にお参りしてから順次南下して車で回ってきました。残念ながら生憎の雨模様でしたので、車を降りてその近所をあまり歩き回ることも無く帰途についた次第です。
そのうち気候が暖かくなってからまたゆっくりと巡り歩こうということにして、私の最期のリフレッシュ年休を終えました。

3月末だというのに肌寒さを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:81736)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“赤穂城”の写真20枚。




743 “くべる”という言葉 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/03/20 20:53

今日は15年前に地下鉄サリン事件が引き起こされた日なのですが、そんなことを感じさせない穏やかな気候ではあったのですが、風が激しい一日でした。明日は中国大陸から黄砂が飛来するとの予想が出ています。

今週のA日新聞の声欄に“くべる”という言葉に関する思い出が投稿されていましたが、奇しくもちょうど1ヶ月程前に天声人語欄にてある行為がすたれたために忘れられていく動詞があるという趣旨にて、この動詞の漢字が“焼べる”と書くという紹介と共に紹介されていたことを思い出しました。
“くべる”とは、物を火の中に入れて燃やすことを言うそうですが、私も子供の頃はよく耳にしたり使ったりしていたこの言葉を最近はすっかり忘れていたことに気付きました。子供の頃は五右衛門風呂に薪を“くべて”お風呂を沸かしていましたが、我家では風呂焚きは専ら子供の仕事でした。最初に燃えやすい小枝などで火を熾してから薪に燃え移らせていったり、薪をうまく組み合わせて炎が万遍なく回るようにしてできるだけうまく燃え続けさせるコツなど、子供ながらに苦労したものでした。

昨今ではお風呂はボタン一つで設定した温度にて焚き上がるようになっていますから、この言葉というか行為そのものが既に死語となっているわけですが、その他にも“十能(じゅうのう)”、“火吹き竹”、“げす板”といったお風呂にまつわるいまではもう死語となっている言葉をいくつか思い出しました。
こういった生活にまつわりながらも徐々に忘れ去られてゆく言葉をふと思い出しながら、次の世代にはどうなっていくのだろうかというような事をつらつらと考えていました。

何かおもしろい定期更新ネタはないかと考えながらも、結局のところ今週の定期更新は申し訳ありませんが休ませていただきます。(アクセス数:81627)




742 今日は何の日? あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/03/13 20:56

今日のニュースでは、昨夜行われた東大寺・二月堂のお水取りの模様と、琵琶湖に春の幕開けを告げるイベントである琵琶湖開きの模様とを併せてやっていました。どちらも関西地区では毎年定番の春の訪れを表す行事であり、これからやっと本格的な春を迎えることになりそうです。

翻って過去の歴史を紐解いてみますと、今日の有名な歴史上の出来事としては、清川八郎の提案で京都警護のために京都に上った壬生浪士隊のうちの残留組に対して京都守護職の松平容保から会津藩預りとする連絡が入って、新選組として正式に発足した日だそうです。また、西郷隆盛と勝海舟とが江戸城無血明け渡しの歴史的会見の日でもあるようです。

幕末&戦国時代フリークの私としては、今年の大河ドラマの龍馬伝の影響もあって、幕末を中心とした歴史ブームとなっているのは大いに諒とするところなのですが、その昨今の中身にちょっと異を唱えたい気もあります。
書店等でも関係書籍が溢れていますが、どうもその取り上げ方が軽くなっている傾向にあります。たぶん5〜6年前のNHK大河ドラマ「新選組」の頃からアイドル志向になったことが大きく影響していると思われますが、昨今では主に戦国武将を中心としてまるでアイドルを追っかけるような気分の歴史好きな若い女性マニア集団である“歴女”という言葉も市民権を得てきています。
今日のTVでも数多くの坂本龍馬関連の番組が放送されていましたが、いずれも若い女性向けの軟派な内容が多かったように思います。これまではおよそ歴史とは縁遠かった人たちが熱中するから注目されるんでしょうが、どちらかというと歴史の名を借りて全く別の新しいイメージのアイドルを創り出しているようなきらいもあります。
つまるところ、これらの現象は一過性のブームと見做しても差し支えなさそうで、このブームがいつまで継続するのか注目していきたいと思ったりしています。

今日の新選組の日に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:81525)

・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“遥かな友に”(MP3版)。
 先日の“新春初弾きin福山”での合奏用に12期/石川さんが編曲してくれた曲です。




741.1 Re:今日は啓蟄 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/03/07 16:12



RE:桜にメジロ

偶然にも同じような趣旨の記事が朝日新聞(3/3付け朝刊)に掲載されていました。




741 今日は啓蟄 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/03/06 20:43



今日は暦の二十四節気のひとつの“啓蟄”だそうで、地中で冬ごもりしていた虫たちが春の到来を感じて、草木が芽吹き始めると同時に地上に這い出してくるという意味だそうです。
ここ数日来の雨で先週から続々と蕾が開いた我家の梅の花もかなり散り気味になったのですが、先週と同じようにメジロのつがいが梅の花の蜜を吸いにやって来ているのに気付きました。今週は1階の出窓からではなく、メジロに気付かれにくい2階の私の部屋からカメラを構えて、先週よりは大き目のメジロを捉えることができました。

そんな中、今日は家内に促されて冷蔵庫を買いに行きました。
我家の冷蔵庫は今春で何と実働17年目に入る働き者で、もう今年の夏は越せないのではないかという予感から買い換えることになったものです。幸いにも政府推奨の家電エコポイント対象商品でもあり、さらには勤務先の福祉政策であるカフェテリアポイントも今年度中の使用枠がまだ少し残っていたこともあって、家内が予め下見をしていた自社グループの製品を購入することにしました。
エコポイントといいカフェテリアポイントといい、新年度になるとその実施要綱が若干変更されるという恐れが購買行動を促進したもので、エコポイント対象家電商品は新年度からは省エネ基準が厳しく適用されるようになるようだし、我が社のカフェテリアポイントは会社の業績連動ポイント型なので、今年度は半分に減らされている上に来年度もさらに減らされる見込みとかで、春闘のせめぎ合いテーマの1つとなっています。

ともあれ、春の訪れと共にいろいろな事が新たに動き始めるわけですから、それに合わせて新たな気分で生きていきたいものだと思っています。

生涯初の小四喜振り込みへの後悔の念を引き摺りながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:81401)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“福山城”の写真28枚。




738 梅にウグイス あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/02/27 20:03

今週末は急に春を思わせる陽気が続き、昨夜の深夜帰宅時の電車内なんぞは雨のせいも加わって湿気が異常に高く、乗り込むとメガネは曇るわ!、身体は一気に汗ばんでくるわ!、ということで往生しました。

今日もそんな穏やかな気候が続いているのですが、朝食中に出窓のところにある梅がかなり咲いているのに気付きました。この陽気に誘われて一気に蕾が膨らんだものと思われますが、そのうちに何とウグイスがつがいでやってきて花に頭を突っ込み始めたました。正にこれは「梅にウグイス」という絵柄そのものではないかと、慌ててカメラを持ってきて撮ったのですが、残念ながらあまり鮮明には撮れていませんでした。

念のためにネットで調べてみると、意外なことが判明しました。
「梅にウグイス」とはとりあわせよいことのたとえによく使われる慣用句ですが、この組み合わせはウグイスの習性から考えるとほとんどありえない由です。ウグイスはどちらかというと暗い藪が好きなので、明るい場所に咲く梅の木にはまずとまることは無いようです。
私は鶯色をした小鳥を見て単純にウグイスと思ってしまったのですが、実際のウグイスの色は薄っすらと緑がかった褐色との事で、さらに今朝の記憶をもう一度辿ってみると、そういえば鶯色の小鳥で目の周りにくっきりとした白色の輪がありました。どうやら私が見たのは、ウグイスではなくてメジロだったようであり、メジロは梅の花の蜜を吸いにひんぱんにやって来る習性もあるとの事で、そういう類の話題がネット上にはちょこちょこと載っていました。
同じような経験をする人が世間には多く居るものだと思いながらも、春を告げる花と春を告げる鳥との組合せにちょっぴり心和やかな一日でした。

久しぶりに鶯餅なんぞを食べてみたいものだと想いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:81294)

・8期/石井さんから、「思い出の曲」に“スパニッシュ・セレナーデ”(MP3版)。
 先日の“新春初弾きin福山”で私は始めて演奏したのですが、軽快で弾いていて楽しい曲でした。




737 過去の歴史に学ぶ あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/02/20 20:52

連日のバンクーバーオリンピックも日本勢のメダル獲得のニュースでようやく盛り上がってきました。あといくつのメダルが獲得できるのか、これから後半の興味となってきます。

そんな中、オリンピック開催国の隣ではトヨタ自動車に対する大規模なリコール問題がどんどんと大きくなりつつあり、1980年代に起こった日米貿易摩擦の再燃だとか、米国政府が自国の自動車産業のために仕掛けてきた戦争なんだとか、現在でもどんどんと話が拡がって行っているようです。
こんな状況になって巷間言われているのは、トヨタが初期段階での危機管理対応を誤ったのではないかということです。ブレーキの効きに対して当初は感覚の問題と軽く片付けてしまった事、問題発生の初期に社長身自らが前面に立たず、さらには米国での公聴会に当初は社長は不参加と発表しておきながら、批判が大きくなったら慌てて参加を表明した事とか、はたまた某週刊誌によると、「トップの顔が見えない」という批判に対して社長自ら記者会見に臨んだものの、“名古屋で21時から”という米国市場への対応であるとの認識が全く感じられない会見セッティングなど、「こども店長」ならぬ「こども社長」なんぞといった揶揄までネット上では流れている有様です。

こういった問題の際に、昨今必ず話題になるのが某電機メーカーの石油ファンヒーター欠陥問題に対する取組みですが、いまだに冬が巡ってくると回収活動を継続しています。その後、今冬には関連会社の暖房器具のリコール問題が発生していますが、幸いにも死者が出るような大きな欠陥ではなかったために大きな問題にはならず、代替商品の交換作業で進展中のようです。何でも消費者からの申し出が多数になったので、社員への対応はかなり後回しにして対処しているようです。
ともあれ、過去には似たようなケースが発生しているのにもかかわらず、過去の歴史に学ばないということは避けられないものなのでしょうか。

そろそろ春の訪れを期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:81168)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“明石城”の写真15枚。




736.1 Re:オルフェ第5回定期演奏会のご案内 河野@7期 [URL]   2010/02/16 00:40

肝心な情報が抜けてしまいました。

3月6日(土)18:00開場、18:30開演です。




736 オルフェ第5回定期演奏会のご案内 河野@7期 [URL]   2010/02/16 00:10

オルフェでは下記のように第5回定演を甲府で開催します。多くの方々に御来場頂けると幸いです。

1.日時/場所
 2010年3月6日(土)@甲府市、県民文化ホール小ホール (客席700名収容)

2.演奏予定曲
 第1部「マンドリン・オリジナル/クラシック」
  @オープニング フェニックス・イン・ザ・スカイ!
  A喜歌劇「軽騎兵」序曲
  Bファンタジア九州   藤掛弘幸 作曲
 第2部 「オルフェ特選ポップス」
  @フニクリ・フニクラ
  A愛しのクリスティーヌ(リチャード・クレーダマン)
  B海雪 (ジェロ)
  Cイン・ザ・ムード (グレン・ミラー)
  Dダンシング・クイーン (ABBA)
 第3部 「オルフェ・シンフォニック・スクリーン」  (映画音楽特集)
  @アメリカ (ウェスト・サイド・ストーリー)
  Aララのテーマ (ドクトル・ジバゴ)
  Bラストエンペラーのテーマ (同題映画)
  C雨に唄えば (同題映画) 
  D地上の冒険 (E.T.)

3.特徴
  レギュラー・マンドリン・オケに5種類8人の管楽器、多種4人の打楽器、ピアノ、電子オルガンを加えた大編成(50名超)が特徴です。「マンドリン・グランド・オーケストラ」と呼んでいます。今回はさらに、二胡、尺八も入ります。楽譜も13曲中5曲が新規オリジナルアレンジ、6曲が新規オーケストレーションと言う活きの良さです。編曲、練習は大変でしたが。

4.聴きどころ
 「地上の冒険」 ジョン・ウィリアムズのこの作品はマンドリンでは多分初めてです。 

5.YUMCのOB、OGで参加頂ける方々
  3期 安部さん、上野さん、笠原さん、鷹野さん
  4期 深沢さん
  5期 渡辺さん
  7期 阿部さん
 10期 後藤さん
 14期 廣瀬さん
 15期 坂本さん
 17期 斎藤さん
 18期 桜本さん
 23期 望月さん

6.連絡先 → 河野 070-6469-2573 
martian2007@nifty.com




735 SDカード新旧規格騒動記 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/02/13 20:24

バンクーバーオリンピックがいよいよ今日から開幕しました。
明日には日本初の金メダル獲得のニュースが聞けるでしょうか。

さて先週も福山でデジカメ写真を撮ったのですが、最近はSDカードがどんどん安くなってきており、もうカードのままで写真データを保存している状況になっています(初めて買ったSDカードは遥か昔にディジタルビデオカメラのオプションとして買った16MB(≠GB!)のもので、1枚5千円以上したような記憶があります)。そんな中、4GBのSDカードが千円ちょっとだったものでついつい買ってしまったのですが、家に帰ってデジカメに入れてみるとこれがなんと認識しないのです。そこでパッケージをよく見ると“SDHC対応機器用”とあり、ネットでちょっと調べてみると私の様なケースに遭遇している例がわんさかとヒットしました。

“SDHC”のHC とは「High Capacity」とのことで、4GB以上の大容量SDカードの新規格であり、2006年の1月に出来た由です。従って、SDHC対応機器(2006年1月以降に製造した製品)はSDHCカードもSDカードも認識できるが、SDカードにしか対応していない機器(2006年1月以前の製品)では新規格であるSDHCカードは認識できないということになります。
私のデジカメはそれよりかなり以前の古いモデルなもので、残念ながら認識できなかったという訳です。ちなみに他の機器でも確認したのですが、SDスロットを持つ私のメインのXPマシンも複合プリンタもそれ以前とみえて認識できず、さらにはそれよりもかなり以前に購入した今はほとんど出番の無い幾つかのカードリーダー類も全滅の有様でした。かろうじて長男が昨年購入したネットブックのみがOKでした。

ということで、市場がSDHCカードに完全に切り替わってしまわないうちに早急に2GBの旧規格SDカードを幾つか確保しておかなければと思った次第です。

先週の新春初弾きin福山の余韻に浸りながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:81016)

・8期/長谷川さん他から、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin福山”の写真19枚。
・5期/澤田さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin福山”のアルバム9頁。




734 “2010新春初弾きin福山”完 土井 清志 [URL]   2010/02/13 11:04

土井清志(2期)です。
アンサンブルあざみの新春初弾きは予定通り2月6-7日にIさん(8期)の地元 広島県福山市で行いました。
6日13時に”広島県民文化センターふくやま”に集結し、17時前まで「アザミの歌」「 ロシア民謡メドレーU」
「千曲川」「 遥かな友へ 」「崖の上のポニョ」「 武蔵野の秋」「 スパニッシュセレナーデ」の順に
練習後 ミニミニコンサート的に全曲通し合奏をしました。

少人数でしたが、環境抜群の合奏練習会場で 関東よりSさん(5期)、四国よりIさん(12期)(我々の
愛曲「アザミの歌」編曲者)の出席を頂き 和やかな雰囲気ながら全員真剣な合奏でした。
「崖の上のポニョ」は 宮崎監督がこの地に3ヶ月滞在され構想を練られたとの事で今回の曲に含めましたが
悪戦苦闘の合奏でした、また「 遥かな友へ 」はIさん(12期)に編曲いただいたものを
"遥か遠くに居住されている多くのYUMC OB/OGに届け"との想いの合奏でした。

18時からの懇親会は 市内でも味評判の日本料理店で「お疲れ様」の乾杯で始まり、瀬戸内の旬な魚に
絶賛の声をあげ、ビールや地酒や 灘の生一本を酌み交わしながら 話題が尽きることのない 
心温まる交流の場となりました。

翌日は古くからの港町"鞆の浦"へのミニツアーを行い、仙酔島へ"平成いろは丸"で渡ったり、
ガイドさん付きで鞆町を散策、昼食を楽しんだ後 福山駅へ向かい14時ごろ名残を惜しみながら・
参加者全員大満足にて散会した次第です。

現地にて 心配り いっぱいのお世話を頂いたIさん、遠方よりお越しいただいたSさん・Iさん
に 心よりお礼申し上げます、ありがとうございました。

尚次回のアンサンブルあざみ 合奏懇親は5月29日(土)に いつもと同様 大阪市(中央電気倶楽部)
にて14時より行います、参加いただける方がおられましたらご是非一報下さい。




733 今週は1日早めの更新です。 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/02/05 23:54

今夜は昨日よりも冷え込みが厳しいようですが、帰宅すると玄関先にもうお雛様が飾り付けてありました。今年はちょっと早めに出してきたそうですが、出来ればそれに合わせて梅の蕾も膨らみ始めてほしいものです。

いよいよ明日はアンサンブルあざみの“新春初弾きin福山”に出かけますが、その後2日目は皆さんと一緒に鞆の浦に観光に出かける予定になっています。TVでは今晩偶然にも「崖の上のポニョ」をやっていましたが、鞆の浦は宮崎駿監督がスタジオジブリの社員旅行で広島県福山市の鞆の浦にやってきて、この「崖の上のポニョ」の構想を練った地として有名だそうです。
偶然にも今回のレパートリーに中には、開催地の鞆の浦にあわせて「崖の上のポニョ」も入っています。練習にはちょっと苦戦していますが、今日のアップコンテンツ:「崖の上のポニョ」をお楽しみ下さい。

明日の出会いを楽しみにしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:80878)

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“崖の上のポニョ”(MP3版)。




732 来週はいよいよ“新春初弾きin福山”!  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/01/30 20:49

昨日は新幹線が架線事故で長時間ストップしたことで大騒ぎになっていましたが、日本列島の交通ネットワークの大動脈だけに影響はかなり大きいものがあります。一方では日本航空の経営破綻問題も昨年から大きな話題となっていますが、報道されているように種々様々な労働組合の林立や、天下り問題・不採算路線の就航等という政治的要因も大きく報道されていますが、根本的には親方日の丸的な体質問題が大きいように思います。

そんな中で私が個人的に気になっているのは、マイレージ問題がそこそこの話題として取り上げられていますが、この問題は本質的なところからするとやや騒ぎすぎという気がしています。まあこれは私がJALのマイレージを貯めていないからかもしれませんが、当事者的な観点からするとやはり公的年金の上乗せ部分である企業年金問題が一番気になっています。私も定年を間近に控えてこれから種々の手続きに入っていくわけですが、その中でも自分の退職金の内どれだけの金額をどのタイプの企業年金とそれぞれ組み合わせていくかの選択が大きな問題として残っています。超低金利状態下で企業年金の運用難が続いている中、私のグループでも数年前に固定利率から変動利率に変更することを決定し、実質的な給付額減額に対してOB社員から強い反対が巻き起こって訴訟を起こされたりしていますので、今回のJALの年金問題に関する報道も何か他人事ではありませんでした。
ともあれ法的整理によってJALは少しでも良い方向で解決に向かってほしいものです。

来週末はいよいよアンサンブルあざみの“新春初弾きin福山”の本番です。
今回取り上げる曲の中には、会場である福山の鞆の浦にちなんで「崖の上のポニョ」も含まれていますが、初めての曲でもあって結構手こずっており、あと1週間での追い込みに賭けるしかないと思っています。

この後も少し練習しようとの決意を胸に秘めながら、以下のページを久しぶりに更新しました。(アクセス数:80786)

・10期/岩田さんから、「なんでも写真館」に“高知城と坂本龍馬”に写真15枚。




731 今日は「寺田屋事件」の日 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/01/23 21:16

先週は記録的な寒波来襲で震え上っていたかと思うと、今週は一転暖かくなり3月下旬という日もあったようで、風邪などひかないように注意したいと思っています。

今日は有名なあの有名な「寺田屋事件」の起こった日だそうですが、この有名な寺田屋事件といっても2つあって、薩摩藩尊皇派が薩摩藩主の父・島津久光の指示によって粛清された事件の方ではなくて、同じ伏見の寺田屋に宿泊していた坂本龍馬と護衛の三吉慎蔵が伏見町奉行配下の捕り方に襲われたものの、寺田屋の養女・お龍の機転により難を逃れた事件の方です。

その当事者だった坂本龍馬が今年のNHK大河ドラマの「龍馬伝」の主役として取り上げられていますが、今のところ視聴率も良くて好調なスタートを切ったようです。
大河ドラマフリークの私としては、もう30年以上前に放送された司馬遼太郎原作になる「竜馬がゆく」の北大路欣也のイメージが今でもあまりにも強く残っていて、今年の福山雅治版はそんなに期待もしていなかったのですが、岩崎弥太郎の回想から始まった全然違った新解釈のドラマが結構期待が持てそうで、今では楽しみにしています。(ちなみに、史実的には坂本龍馬と岩崎弥太郎の接点は最期の方の数年間に過ぎなかったとどこかで読みましたが、ドラマの設定としては成功要因の1つではないかと思います。)
この際折角ですから司馬遼太郎の「竜馬がゆく」文庫本8冊を本棚から引っ張り出してきて、ドラマの進行に合わせて再読しようかとも考えていますが、現在すでに年末から随時放送されている「坂の上の雲」の文庫本8冊も引っ張り出してきて既に読みはじめており、両方あわせてとなると時間配分が難しそうで悩んでいるところです。

明日の龍馬伝を期待しながら、今週の定期更新も申し訳ありませんが2週連続で休ませていただきます。(アクセス数:80689)




730 ハイボールと角瓶 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/01/16 20:54

新しい年も松の内が明けてしまいましたが、私の場合は来週にまだ新年会が残っており、それが済むまではもうしばらく新年気分を味わっていたいと思っています。

さて新年会といえば、最近開催される宴会はほとんどが飲み放題とセットになっている場合が多いのですが、そのメニューの中にウィスキーをソーダで割った飲み物であるハイボールが加わっている例が増えてきました。ウィスキーというのはどうしても食事を済ました2次会以降で腰をすえて飲むものというイメージがこれまでありましたが、サントリーの宣伝効果もあって最近では見事に1軒目で食事をしながら飲んでもらえるようになって、ウィスキーの出荷高が増加傾向にあるようです。

私が飲酒年令に到達した頃にはどちらかというとウィスキーは“水割り”に主流が移っており、“ハイボール”世代というのは私より若干上の世代だった様に思います。
その当時の学生にとっては“ダルマ”と呼ばれていた“オールド”なんぞは高嶺の花でとても飲める身分ではなく、もっぱら“レッド”を飲んでいました。確かレギュラー瓶が500円で、2倍入った徳用瓶が950円位だったような記憶がありますが、実は“レッド”はストレートや水割りで飲むのはやや辛いものがあって、コーラ版のハイボールから来たネーミングでしょうが、その頃はもっぱらコーラで割った“コークハイ”として飲んでいました。そのうち何とか“ホワイト”にグレードアップし、ごく稀に先輩の奢りなどで“角瓶”にありつけた様な時代でした。当時の学生にとっては、レッド→ホワイト→角瓶→オールドという序列が頑として存在していましたが、最近ではハイボールと一緒にあの独特な形と色をした角瓶を目にする機会が増えて懐かしい限りです。

来週の新年会は主にハイボールを飲るぞ!と決心しながら、今週の定期更新は申し訳ありませんが休ませていただきます。(アクセス数:80583)




729 ハッピーマンデイ あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/01/09 20:13

正月休みが明けたと思ったら、すぐに3連休に突入。

何年か前に経済効果のためという名目で、ハッピーマンデイという名称まで米国そのままを取り入れた制度が新設され、その中でも成人の日は1月の第2月曜日に変更されてから、何となしに違和感を感じています。超個人的には、成人の日だった1/15は亡き母の命日だったので、姉の家族を含めて毎年我家に集まっていたのですが、それもここ数年は自然消滅してしまったりしており、毎年不定期で思いがけず週の途中に祝日があるというのも結構楽しいものだと私は思っています。

また大学生の次女のケースでいえば、特定の科目に遅れが出るとかでハッピーマンデイは採用されていないようですが、さすがに成人の日は休みのようです。成人の日のまさに該当者、特に遠方からの下宿生にとっては3連休のおかげで地元開催の式に参列できるというメリットがあります。
我々が成人の日を迎えた頃は、現在のように派手ではなかったようにも思うのですが、下宿の小母さんから下宿生一同へといって地元の代議士から贈られた一升瓶(今なら選挙違反?)を皆で飲んだくらいのしょぼい記憶しかありません。

サラリーマンの立場からすると、国の制度として一斉に休日が決められるのではなくて、好きな時に自由にまとまった休暇が取れる様な社会が早く来てほしいものだと思っていますが、私の現役中にはどうやら無理のようです。

昔の成人の日に思いをはせながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:80460)

・10期/管理人から、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“武田節”と“風林火山”(wma版)。
いずれの曲も30数年前の大学時代に耳から覚えた曲ですが、やっとオリジナル歌唱を聞くことが出来ました。
後者は剣道部や下宿でのコンパの時によく歌っていたと思います。




724.1 Re:分室サーバ 一時停止のお知らせ 高尾/8期 [URL]   2010/01/03 16:01

分室サーバ再開しました。
本年もよろしくお願いいたします。




728 あけましておめでとうございます。 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/01/02 21:52

2010年が始まりました。
今年もよろしくお願いします。

昨年末からの厳しい寒波が続くのを心配していましたが、新年を迎えた当地では今シーズンの初雪も無く、元日には京都市内の金閣寺で屋根に薄っすらと積雪があったのがニュースになっていた程度でした。

今日は箱根駅伝の往路で昨年と同様の劇的な逆転劇がありましたが、明日は東京ドームにて今年度のアメリカンフットボール日本一を決めるライスボウルが、前評判を覆して勝ち上がってきた関西大学カイザースと鹿島ディアーズの間で行われます。
我家の初夢は、昨年と同様に私の勤務先と次女がマネージャーの一員を務める大学との一騎打ちのはずでしたが、残念ながら社会人・学生ともに連覇はならずに前記の新顔対決となってしまいました。
明日はゆったりとTV観戦とし、偶然にも親娘そろって最期のチャンスとなる来年の対決を期待したいと思っています。

運動不足によるウェイトアップを気にしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:80320)

・「掲示板:バックログ」に“No.694〜609”。




726 Re:新春弾き初め あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2009/12/30 01:17

斉藤(3期)様

書き込みいただき、ありがとうございました。

> その会合でマンクラの全体会合はもっと凄いぞと聞きましてそれなら参加 しようかと見たところ、次回は広島ということでちょっと遠いので考えて います。
> 又山梨でやることがありましたら是非参加させてください。

来年2月開催予定の「新春初弾きin福山」は、基本的には関西地区(or西日本地区?)の有志で集まっている“アンサンブルあざみ”が毎年開催している新春初弾き行事の一環でして、今年は8期/Iさんの地元で開催することになったものです。
ということで、関東地区にお住まいの皆さん方にはやや遠方になりますが、もちろんご都合が付く方のご参加歓迎です。

PS:なお再来年は甲府で開催する方向で検討されていますので、その際は是非ご参加下さい。



ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)