820 あけましておめでとうございます。  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2011/01/02 00:28

今年の新年は日本海側の記録的な大雪で明けましたが、当地では天気予報に反して雪の無い元旦でした。TVのニュースでは金閣寺の雪化粧の映像が盛んに流れていましたが、少し南の方に下っていくと山の方には薄っすらと雪化粧が見られたのですが、今日は1日中雪を見ることはありませんでした。

今日は午後からお客さんをお迎えして夜まで過ごしていましたので、新年第1回目の定期更新が遅れてしまいました。
この3月には“新春初弾きin甲府2011”が計画されていますが、まだ参加を申し込まれていない方も是非参加をご検討いただきたいと思います。併せて、本年も本ホームページをよろしくお願いいたします。

1月3日の晴天を祈念しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:86783)

・10期/管理人から、「掲示板バックログ」に2010年上半期分をアップ。




819 分室サーバ 一時停止のお知らせ  高尾@8期   2010/12/28 06:56

分室管理人の高尾@8期です。
都合により12/29〜1/3まで分室サーバはお休みさせていただきます。
皆様良いお年をお迎え下さい。




818 今年の正月は東京で!  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/12/25 20:35

一気に真冬並みの寒波来襲となって日本海側や北日本ではかなりの雪のようですが、当地でも午後から一時小雪がチラついて初雪を観測することになりました。クリスマス当日でもあり、もうすぐお正月を迎えるわけですから、当然といえば当然の気候なのでしょうが、やっぱりかなり寒いです。

先週の日曜日は家内と家内のお義父さんとで、甲子園ボウルの応援に出かけてきました。
次女がマネージャーの一員を勤めるR大・パンサーズの応援のためで、試合自体は立ち上がりにちょっとヒヤッとさせられたものの、その後はW大・ビッグベアーズを圧倒して危なげなく2年ぶりの学生日本一になりました。

引き続いて次の日は、私の勤務先のインパルスとクラブチームのオービックシーガルズとが社会人日本一をかけて東京ドームでXボウルを戦うという2大連戦となりました。
今年の我社の応援は社名が最後になることもあって例年になく力が入っており、従業員全員で一羽以上折鶴を折ったり、関西本社では終業後に講堂に集まってTV応援をするセッティングがなされたりしました。私は自宅でケーブルTVで家族一緒に応援したのですが、家族全員の願いも空しく残念ながら敗退してしまいました。

今年こそは1月3日の東京ドームでのパンサーズ対インパルスのライスボウル観戦を祈念していたのですが、一気に我家では盛り下がってしまいました。それでもこんな機会はもう無いであろうということで、長女が数日前に急遽東京BookMarkで新幹線とホテルがパックになったツアーを探してくれて、結局は1月3〜4日は家内と二人で東京で過ごすことになりました。年も押し詰まっており、さすがに新幹線・のぞみは希望の時間帯は取れませんでしたが、正月三が日にもかかわらず無事に山の手線内でホテルも確保でき、TVコマーシャル通りにセットで2万円台(実際は2万円台後半でした)の格安にて1泊2日の東京行きスケジュールが確定した次第です。(改めてネットの力を痛感させられました。)

今から来年の良い初夢を期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:86658)

残念ながら今週はネタ枯れのため、久方ぶりの定期更新無しとさせていただきます。




817 冬の肩凝り  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/12/18 21:37

一段と寒さが厳しくなってきましたが、ついに今週後半から通勤時にコートを着用するようになりました。
考えてみれば、年末まであと2週間も残っていないわけですらら、当然といえば当然なのでしょう。

ここ数年は冬になると肩凝りを感じることが多くなってきました。
大体は朝起きると首の付け根の下側あたりに軽い痛みを感じるケースが多いようです。やはり寒くなると寝ている時に身体が縮み込んでしまい、それに合わせて筋肉も縮んで硬くなった結果、末梢神経が圧迫されて肩凝りに繋がるようです。さらには体温の低下を防ぐために血管を収縮させるので、血流が悪くなって首周りや肩の凝りに繋がっていくようです。

若い時はそんなことも無かったのですが、やはりこれは仕方が無いことなのかもしれません。
とはいっても放置するわけには行きませんので、夜寝る前に少しの時間暖房を入れて少々部屋を暖めてから寝るようにしたのと、やはり毎日続けて肩凝り解消体操をするのが効果的だということなので体操も始めました。
私の勤務先では毎日の始業前と午後の3時が体操タイムになっており、会社独自の体操用音楽に合わせて、やはり会社独自の体操をやることになっています。若い頃はそこそこきちんとやっていたのですが、ここ何年か前頃に音楽と体操共にすべてリニューアルされてしまい、最初の移行練習期間に真面目に取り組まなかったこともあって、新しい体操がよく身についていません。いまさらきちんと覚えなおすのもなんですから、とりあえずはその時間帯に音楽に合わせて自分なりの独自の体操をやるようにしたのですが、それからは心なしか少し調子が良くなったみたいです。
やはり少しの時間とはいえ、毎日継続することの大切さを改めて気付かされました。

会場に応援に行く予定の明日の甲子園ボウルに思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:86546)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“クリスマスイルミネーション”の写真10枚他。




815 昭和の大事件の記憶  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/12/11 19:53

寒さが厳しくなっていく中、今日は当地の天気予報では晴れてやや穏やかな一日になるはずでしたが、予報に反して昼前から小雨が降り出しました。先週の日曜日に取り掛かった玄関前のクリスマスイルミネーションを今日仕上げようと考えていたのですが、残念ながら今日は果たせず仕舞いとなりました。

私のよく行く市立図書館には新規購入した本を一定期間まとめて展示〜貸出しているコーナーがあるのですが、その中の1冊にタイトルと著者に惹かれた「遺魂」(鈴木邦男/無双舎)という本がありました。
著者の鈴木氏は過去に一水会という民族派団体を立ち上げるも、そういった過去からはシフトして最近では左右の垣根を越えかつソフトな語り口で注目しているのですが、この本は作家の三島由紀夫が自決してから40年の節目の年にあたって彼に対する思いを綴ったものです。

私自身は三島氏の著作は何故かこれまでに1冊も読んだことは無いのですが、当時著名な作家にもかかわらずボディビルで鍛えた筋肉を週刊誌に撮らせたり、主演で映画を作ってみたり、自衛隊への体験入隊から盾の会を結成してみたり等の文筆活動以外で妙に気になる存在ではありました。その彼が陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地総監室で人質を取って立てこもった後に自決したのを知ったのは、大学の体育実技で当時青雲荘の北側にあったグラウンドでサッカーの授業中だったという具体的なシーンまでをも何故か今でも鮮明に覚えています。

今から振り返ってみても当時の大事件として、よど号ハイジャック事件、連合赤軍あさま山荘事件と並ぶ私にとって最も記憶に残る事件の一つであり、前者2件に関しては事件当事者自らの手記を初めとしてその背景から事件の詳細までかなりの出版物が刊行されて読んでいるのですが、この三島事件に関しては首謀者が自殺したためもあってほとんど明らかになっていません。私にとっては、今回の鈴木氏のこの本によってある程度の背景が流れとして理解が出来た気がします。
今後は心ならずも残された楯の会元会員等のごく身近に接していた人達による回想録執筆を期待したいと思っていますが、おそらく彼らは墓場まで持って行ってしまう気がしないでもありません。

年末に向けてそろそろ年賀状の準備をしなくてはと考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:86408)

・3期/笠原さんから、「NEWS & 関連情報」に“3期生同期会/2010年”の写真1枚他。




814 アメフトの熱き闘い!  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/12/04 21:10

昨日は東日本を中心に大荒れの天候だったようですが、今日の当地は予想外に過ごしやすい気候で、風が無い昼間はある程度穏やかで過ごしやすい陽気でした。そんな陽気に誘われて、午前中はちょっと前にリコール連絡のあった車をディーラーに持って行って修理してもらい、午後はクリスマスツリーを出した後に玄関先の落ち葉掃除などをしてそろそろ年末モードに入りかけました。

そんな年末を控えて、最近の我家では再びアメフトの話題で持ちきりとなっています。
私の勤務先の社会人チームのインパルスは、明日の長居で○BM・ビックブルーとXリーグ・ファイナルステージを戦い、勝てば12/20に東京ドームで社会人No.1を賭けてK島とOービックの勝者と対戦することになっています。
一方、我家の次女がマネージャーの一員を勤めるR大が所属する関西学生アメリカンフットボールリーグの方はというと、終盤の大混戦でK大、R大、KG大の3校同率優勝となってしまい、この3校は全日本大学選手権決勝・甲子園ボウルへの出場権をかけ、東海リーグ代表のN大を組み込んだ西日本代表を決める4校のトーナメント戦にを戦うことになりました。まず今日はK大 vs KG大戦があってK大が勝利し、明日はR大とN大の試合が予定されています。今夜の我家の夕食はR大の勝利を祈念してカツが出され(?)、とりあえず明日の戦いにR大が勝って西日本代表となり、さらには甲子園ボウルも制覇することに大きな期待をかけています。

ということで、もし実現すれば偶然にも我家的には生涯最期の組み合せとなる大学4回生の次女のチームと来春定年を迎える私の勤務先のチームが日本一を賭けて、1月3日の日本選手権「ライスボウル」で2年ぶりに相見える事が我家の来春の初夢ということになります。

ひとまず明日の結果を期待しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:86256)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“和歌山城”の写真21枚。




813 やや遅めの旅立ち  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/11/27 20:29

今年は紅葉の当たり年だそうで、寒暖の差が激しかったりといった諸々の要素が重なり合って、8年ぶりの最高の錦繍があちこちで見られます。当地では今週あたりがちょうど見ごろのようで、色々なTV番組で居ながらにしてその美しい風景を目にする機会が多くなっています。

そんな中、我家の長男が今日から家を出て新しい生活を始めることになりました。
来週から始まる約1年間ちょっとの修習生活に備えて和歌山市内のマンションに移って行ったのですが、電車ではわずか2時間ちょっとの近場とはいえ、我家の3人の子供達の旅立ち第1号です。持って行く荷物が少々あったものですから午前中に最寄り駅まで車で送って行ったのですが、やはり何か感慨深いものがありました。長男の場合は大学へは自宅からの通学でしたが、私の場合は遠く離れた土地での大学生活でしたので、大学生活開始時に早々と実家からの旅立ちをした訳ですが、今になってやっとその頃の母親の心情の一片を感じることが出来たような気がします。

ともあれ、長男の今後の新生活が無事にスタートすることを祈りながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:86118)

・8期/石井さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府2011”の概要案内(その4)。
 当日の合奏用楽譜&個人練習用音源を準備していただきましたので、ご利用下さい。




812 引越し手伝い  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/11/20 20:30

連日の寒さからすると、今日は少々は寒さの緩んだ一日でした。

ちょっと長い学生生活を送ってきた長男の生活にやっと目処がついて、これから1年間ほど修習生活に入ることになったため、その引越し準備で和歌山まで荷物を積んで行って来ました。名神〜近畿自動車道〜阪和自動車道と久方ぶりの高速道路での運転で、ちょっぴり緊張感も加わってややお疲れ気味です。
朝早めに自宅を出たこともあって、1時間半程度と予定より早めに着きました。わずか1年間限定の、それも短期的に別の場所での研修も組み込まれていることから、本人が見つけてきた住まいは学生向きと思われる佇まいのマンションでした。荷物を運び込んだ後に間取りなんぞを確認すると、ちょうど私が横浜で単身赴任生活を送っていた社宅の間取りにそっくりでして、懐かしく思い出していました。コンパクトな一人住まいというと、必然的にこういうスタイルになるのでしょうが、これはこれで実に目的的だと思います。

順調に引越し作業が完了して、その後ガスの開栓作業に業者が来る予定時間までにかなりの間が空いてしまったため、近くある和歌山城まで足を伸ばしてきました。和歌山城へはこれで2回目になるのですが、天守へは2つの別ルートから登ったりあちこち巡ったりしたために、いわゆる平山城ですので結構な坂道の往復で足が張ってきました。また好天のせいもあって汗ばむ位で、上着を1枚脱ぐほどでした。
久方ぶりに精力的な活動日となった一日でした。

やや昼間の疲れを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:85958)

・16期/一瀬(現姓:福川)さんから、「住所録」に新規登録情報。




811 終末医療のあり方  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/11/13 20:52

今日は一気に寒さが増してきたように感じました。
今年は厳冬の予想も出ており、このところ以前に比べて寒がりになってきた我が身には応えるようになってきています。

今週のニュースで先日亡くなられたクレージー・キャッツの谷啓さんのお別れ会の模様が流れていました。私の見たニュースステーションにおいてはこういった類の扱いとしては異例に長い時間のニュース画面だったと思ったのですが、残っている仲間の犬塚弘さんのお別れの言葉のシーンが何とも印象的で心を打たれました。
偶然にもちょうど図書館で借りてきた「病室のシャボン玉ホリデイ」(なべおさみ/文藝春秋)というハナ肇さんの最期の29日間の看病生活を、芸能界での付き人だった著者が最期の付き人として実の家族以上に奮闘してその最期を看取った状況を描いた本を読んでいる最中だったので、その印象が倍加されたせいかもしれません。

人間は誰でもいつかは死ぬわけですが、この本を読んで一番心に留まったのは最期の瞬間を間近にして著者が書いている次のような一節でした。「睡眠剤で眠っている病人を見ている方は、楽な立場だ。しかしモルヒネなどの投与から患者は肉体的反応での伝達や受け答えは、出来なくなる。付いていて思ったが、苦しかろうが辛かろうが、肉体としての機能を発揮出来る様にしておいてやる方が人間的だ。」
近年よく話題になっている尊厳死や安楽死といった終末医療のあり方について改めて考えさせられた本でした。

以前に比べて寒さに対してやや敏感なった我が身を痛感しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:85813)

・18期/有志の会の皆さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府2011”の概要案内(その3)。
・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“ザクロの実が生りました”(写真6枚)




809 ”新春初弾きin甲府2011”情報です  白井@18回   2010/11/13 16:28

18回有志の会です(白井、堀口、桜本、谷岡)

当日のスケジュールと、電車で来られる方のため、送迎バスの時間割が決まりましたので、情報展開させていただきます。

当日スケジュール
12:00 受付開始
13:00 合奏練習開始
15:45 演奏会開始
18:00 懇親会開始
21:00 懇親会終了(予定)

甲府駅※→ホテル送迎バス(3回)
12:00
15:00
17:00
ホテル→甲府駅※送迎バス
21:30頃(懇親会終了後)
  ※甲府駅南口ローターリー1,2番バス停付近

取りまとめ役を新たに3名引き受けていただきましたので連絡させていただきます。
9期後藤さん/16期須藤さん/24期林さん

以上、幹事からの情報展開でした・・・




808 吹奏楽の旅、過去へのタイムスリップ  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/11/06 20:10

今週ふと目にしたTVで「吹奏楽の旅2010」という番組があります。
これは、毎年開催される吹奏楽の甲子園とでも言うべき「全日本吹奏楽コンクール」への出場を目指して奮闘する高校生を追ったものでしたが、高校3年間を同じく吹奏楽部で過ごした我が身にとっては何とも懐かしく、また何とも隔世の感を抱いたひとときでした。

もう40年以上も前になりますが、私も高校入学と共に吹奏楽部に入り、本来テナーサックス志望のところバスパートに回されてしまいました。田舎の高校で部員も30名そこそこしかいなくて、バス欠員のところに大柄な奴が入部してきたもので、これ幸いとただ一人の大バス担当にされました。ところがその年の全日本吹奏楽コンクールの課題曲の楽譜を渡されて驚愕!なんと大バスのソロがあったのです。今でも曲名を覚えていますが、大栗裕作曲「吹奏楽のための小狂詩曲」というコンクールの為の書き下ろしで、卒業生の先輩に手取り足取り指導していただき、何とか京都大会のステージを踏んだものでした。ソロの中でもメインの8小節は、今でも楽譜とピストンの指使いを覚えています。
TVのように地方大会を勝ち抜いて全国大会に歩を進めることはありませんというか、そんな事は夢のまた夢という状況の当時の我が吹奏楽部でしたから、金賞を取って全国大会に進む各校の奮闘ぶりを画面で見るにつけ、色々な青春があったのだと妙に感心していました。

そんな中で、昔と大きく違っていたのは男性部員の少なさです。我々の頃は大雑把に言うと、金管は男性で女性は木管というイメージだったのですが、ブラスの花であるトランペットでさえもほぼ女性が占めており、こんな状況では大学のマンドリンクラブが廃れていくのも仕方がないか、と妙に納得している自分がいました。
また最も驚いたのは、3年連続で全国大会に出場した団体はその翌年は参加権が無くなるという制度です。運悪くその不参加年に当たってしまった3年生の無念さを考えると、当事者の責任ではない事に加えて、栄冠を勝ち取ったにもかかわらず翌年に不利を被るという理不尽さにあきれてしまいます。参加機会を広く与えるという、昨今の平等教育の弊害がこんな所にも現れているのかもしれません。

一気に寒くなった外気を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:85674)

・18期/有志の会の皆さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府2011”の概要案内(その2)。




807 2011年OB&OG会情報です  白井@18回   2010/11/05 23:26

18期有志の会です(白井、桜本、堀口、谷岡)

より多くのOB&OGの方に参加して頂きたく、各回の連絡がつく方に「出欠取りまとめ役」をお願いいたしましたので、情報展開させていただきます。もし、出席されたいが、申し込み先が分らなく場合は取りまとめ役の方へ連絡お願いいたします。(連絡先が分からない場合は白井か本HPの管理者の方お問い合わせください。)
取りまとめ役:1〜4期土井さん/5期澤田さん/6期前田さん/7期中村さん/8期長谷川さん/9期調整中/10期猪早さん/11期調整中/12、13期竹内さん/14期米倉さん/15回川辺(古屋)さん/16期調整中/17期桜井さん/18期白井/19,20期飛奈さん/21期前川さん/22,23,24期調整中/25期以降小池さん

調整中の回の方で取りまとめをやっていいという方が見えましたら、連絡お願いいたします。

以上、幹事からの情報展開でした・・・




806.2 Re:立川マンドリンクラブ定期演奏会のお知らせ green♪    2010/11/04 22:36

>>1
greenさん、ご無沙汰しています。

29回目の定期演奏会、おめでとうございます。
是非ともご盛会をお祈りしております。

T先輩もご活躍中の由、よろしくお伝え下さい。
また9期のY先輩も確かご近所だったはずで、現在は遠く中国に赴任中だと思いますが、日本に帰任後は是非楽器を持って参加したいとおっしゃっていましたので、ご期待下さい。




806.1 Re:立川マンドリンクラブ定期演奏会のお知らせ green♪    2010/11/03 23:17

あいのじじょう管理人様。お世話になっております。 毎年、定演の頃、HPにお邪魔して、書き込みをさせていただき、 感謝しております。 また、よろしくお願いいたします。 T先輩が相変わらずの素敵な音色を響かせて、とっても素敵(*^_^*) 私は、ほぼ裏方かな??? OB、OGのみなさま、時間がありましたら、ぜひ、足をお運びくださいませ。。。




806 立川マンドリンクラブ定期演奏会のお知らせ あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/11/03 23:05

突然の書き込み、失礼いたします。
お世話になっております、立川マンドリンクラブです。
以下の通り、演奏会を行う運びとなりました。

みなさま、お誘い合わせのうえ、ご来場ください。
お待ちしております。

第29回定期演奏会
『空と風のメロディ〜♪』

日時:2010年11月13日(土) 開場13:30 開演14:00
会場:ハミングホール(東大和市民会館)
  (西武拝島線「東大和市駅」下車 徒歩7分)
入場無料(どなたでもご入場いただけます)

曲目:
雨の世界 作曲:丸本大悟
楽詩『雪の造型』作曲:鈴木静一

空から降ってきた少女〜映画「天空の城ラピュタ」より
風の丘〜映画「魔女の宅急便」より



みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

 拡大




805 「竹田の子守唄」再び... あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/10/30 20:26

猛暑の夏が終わってやっと秋の訪れを感じていたら、秋を楽しむ間もなく一気に冬になってしまった感があります。

私の学生時代の1970年代初めにヒットした曲で、赤い鳥の「竹田の子守唄」という名曲があるのですが、このところすっかり耳にする機会がありませんでした。何となく都市伝説的な話を聞く事はあったりもして長い間気になっていたのですが、今月初めの音楽番組で紙ふうせんの「竹田の子守唄」を久方ぶりに耳にする事が出来ました。
後藤悦治郎氏がすっかり哲学者然となっていたこともですが、その際に歌われた2番目の歌詞がこれまで聞いたことないものだったのが特に印象的でした。

さらにまだ僥倖が続いて、その後に私の永年の疑問に答えてくれる本にも偶然に巡り会いました。
私のいつも行っている市の図書館では毎月1つテーマを決めて入り口横にまとめて展示しているのですが、そのコーナーで偶然にも連続して次の2冊に接する機会を得ました。前者はマスコミ側から、後者は唄の生まれた地域の側面からとそれぞれ異なる視点から良くまとめられており、一気に読み終えました。

  ・「放送禁止歌」(森達也/解放出版社)
  ・「竹田の子守唄」(藤田正/解放出版社

放送禁止になったというのはやはり都市伝説で、実際はメディア側の過剰とも言える自己規制の結果だったことが解明されており、さらにはある地域の子守唄(守り子唄)が多くの歌い人を経ながら決して平坦だったわけではない道を辿りつつ、ここに至った歴史を丹念に探ってきた経緯が良く理解できました。
また、後藤氏は当初この唄が生まれた地域を大分県の竹田市と勘違いしており、その後にこの唄の背景を調べていくにつれてその重いルーツに辿り着いたようです。赤い鳥が紙ふうせんとハイファイセットとに分派した遠因もこの唄にあるとも推測され、先日耳にした2番目の歌詞のTVでの披露と併せて後藤氏の風貌の変化もさもありなんと思わせるものが感じられます。

というわけで、この1ヶ月間で私の何十年来の疑問が一気に氷解し、今はTV東京と八幡市の図書館に“大あっぱれ”を贈りたい気分です。

番組録画のDVDを改めて聴きながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:85527)

・2期/土井さん他から、「NEWS & 関連情報」に“山梨工業会でのマンドリン演奏”の写真7枚。




804.1 テクニクス、ついに消滅の危機! 野澤(4期)   2010/07/03 22:50

そうですか、SL-1200も生産中止ですか。実は私はDENONのDP-3000というダイレクトドライブのターンテーブルにFidelity-ResearchのアームFR-54を組み合わせた自作のプレーヤーを使っていたのですが2年前にDP-3000が壊れて動かなくなり、使用している部品(トランジスタ)が入手できないため修理不能と言うことで仕方なく、唯一生産されていたSL-1200を購入しLPをディジタルファイルにしてPCに取り込んでいます。以前「定演ライブラリ(OB&OG専用)」の特別付録にのせていただいたギター協奏曲などもこれを使って取ったものです。
生産中止と聞き、これは大切に使わねばと思っています。




804 テクニクス、ついに消滅の危機! あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/10/23 20:12

やっと本格的な爽やかな秋の訪れが来たようで、昨日は京都の時代祭りも盛大に開催されたようです。
一方では奄美大島で大変な大雨被害が出ており、一日も早い復興を願いたいものです。

さて今週ちょっと気になったニュースは、ダイレクト・ドライブ方式で名機の誉れ高かったテクニクスのレコードプレーヤー:SL-1200シリーズが今月で生産中止になり、これで永年親しんできた高級音響機器ブランドが消滅する公算大というものです。
レコードというものが衰退してかなりになりますが、私もこのダイレクト・ドライブ方式を採用しているテクニクスのSL-1600というのをいまだに持ち続けています。もちろん日常的にレコードを聴くためではなく、いつかそのうちにレコード資産をCDに焼くという目的の為ですが、必須である定演関係のレコードは分室管理人さんのご尽力のおかげで既に完了しましたので、残りの分は定年後にでもゆっくり作業をしようと考えています。
そんな感傷に浸っていたら、その日以降にもシャープがPCのメビウスを、ソニーがあのカセットウォークマンの生産中止を発表するなど、連日似たようなニュースが目に付きました。企業としては正に選択と集中と言うことでしょうが、永年馴染んできた商品が消えていくことに時代の流れを感じてしまいます。

レコードやテープ類の整理を早めに本格化しなければと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:85383)

・8期/石井さんから、「なんでも写真館」に“軽井沢旅行”の写真7枚




803 ”アンサンブルあざみ”第6回演奏 完 土井   2010/10/23 17:32

土井清志(2期)です。
10月17日山梨工業会関西支部総会が約50名の参加のもと大阪弥生会館で 開催され、 理事会・支部総会終了後の懇親会冒頭 今回で第6回目となり恒例行事となった “アンサンブルあざみ”マンドリン・ギター合奏を行いました。

本年は 最初に“アザミの歌(リピートなし)+マンドリニストの行進曲” 合奏を行い、 引き続き ”千曲川””学生時代”を 3名のボーカルリーダーの歌声高く 皆様で歌って頂きました。

私自身のDolaは従来にも増して不出来でしたが、皆様から”アンサンブルあざみ” にお褒めの言葉を頂き、恐縮したり・内心嬉しかったり 大変楽しい総会でした。
また2005年7月より始まったアンサンブルあざみ合奏・懇親は今回で通算30回目となりました。

懇親会後 アンサンブルあざみも「お疲れ様・良いお年を!」で散会した次第です。

アンサンブルあざみ合奏・懇親は本年はこれで終了とし、次回は:

@新年 3月5日(土)14時より(大阪市)中央電気倶楽部。
@曲 :3月19日予定(甲府)の新春初弾き会 と同じ曲。
@懇親会:えれき亭にてメインメニューのすき焼き。

と致します。
参加いただける方がおられましたら是非ご一緒に!




802 龍馬暗殺異聞 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/10/16 20:21

爽やかな秋と共にスポーツの秋も到来してきました。
毎週日曜日午前のテニスを土曜午後に変更して行ってきたのですが、今回はメンバーが4人だったので結構ハードな1時間半でした。

先日ケーブルTVを見ている時、坂本龍馬暗殺に関する番組をやっており、途中からでしたが興味深く最期まで見てしまいました。その大筋は、龍馬暗殺犯は実は身内の土佐藩士の中岡慎太郎・谷干城・田中光顕彰であり、議論中に激高した中岡が龍馬に切りつけてさらに龍馬の反撃で双方共に死に至ったという説で、解説の合間に入る再現ドラマも実に印象的でした。
番組最期のテロップで原作が「龍馬の黒幕」(加治将一/祥伝社)とあったので、早速手にしてみました。
あらすじは龍馬が死の直前に書いた最後の手紙に込められた暗号を読み解くというストーリーに基づいているのですが、実際には龍馬に関する記述は驚くほど少なく、「フリーメーソン」というややオカルトチックな方向から攻めていっているので、TVではそこはあまり注力していなかったような印象があったのでやや違和感を感じながら読み進んだのですが、竜馬暗殺の謎解きという面からはこれまでの諸説の中では、一番スッキリした感があります。
中でも、同時に襲われた中岡が龍馬の即死後も2日間生きていた割には犯人に関する何の情報も残していない事、維新後数十年後にもなってから京都見廻組生き残りの今井信郎が龍馬暗殺を告白した際に谷干城がそれに激しく反論した事が特にその印象を強く補強していると思います。

先週のNHK「龍馬伝」では、奇しくも中岡慎太郎の武力倒幕路線と坂本龍馬の大政奉還による無血革命路線との対立からお互い別の路線を歩むという暗示的な(?)シーンで終わっていたのですが、それ以前の回でも薩摩の西郷や長州の桂が龍馬の大政奉還による無血革命路線に対して激しい反対というか嫌悪感を示す場面が多く、ひょっとするとNHKの結末もこの線で行くかもという予想もあながち外れでも無いような気がします。
そんな視点から今後のドラマの展開を期待している今日この頃です。

明日の山梨工業会・懇親会に向けての演奏練習に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:85221)

・18期/有志の会の皆さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府2011”の概要案内
・8期/分室管理人さんから、「定演ライブラリ(OB&OG専用)」の特別付録に動画へのリンク




801.1 Re:2011年OB&OG会を企画いたしました あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/10/16 17:20

白井さん&18期有志の会の皆さん

“新春初弾きin甲府2010”の企画立案及び正式のアナウンスありがとうございました。
色々とお手数をおかけすることになるかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。

さて。『現時点で参加意思のある方は本HP管理人まで「合奏参加/懇親会参加/宿泊」に関してご連 絡下さい。』となっておりますが、この記事の上部にある「あいのじじょう(管理人)@10期」の後にあるメールアイコンをクリックしていただくと、メールが自動的に立ち上がりますので、それでお願いします。
またメール環境でない方は、お手数ですが「住所録」で管理人の住所を確認する等でお願いします。

なお、幹事さんの方で各期毎の連絡網を別途計画されておりますので、正式の確認はそちらで行なわれますので、よろしくお願いします。




801 2011年OB&OG会を企画いたしました 白井@18期   2010/10/16 08:54

18期有志の会です。
(幹事: 白井&堀口&桜本&谷岡)

2008年の「新春初弾きin静岡」、2009年の「新春初弾きin甲府」に引き続きまして、来年の「新春初弾きin甲府2011」を概略下記のような計画で進めさせていただくことになりました。過去に開催されました集まりと同様、多くのYUMCのOB/OGの皆様方の参加をお願いいたします。
今後、詳細が固まり次第、本HPにて順次ご連絡させていただきますので、ご了解と今後の皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。

○日時:2011年3月19日(土) 
     12:00 合奏者集合予定
     18:00 懇親会  

○場所: 演奏会 クラウンパレス甲府 富士の間
     (前回、懇親会を実施したところです)
     懇親会 同上 鳳凰の間
       
○演奏曲目:(楽譜と練習用音源(MP3)は、今後本HPに公開予定です。)
         あざみの歌
         マンドリンの群れ
         レナータ
         川の流れのように
         武蔵野の秋
         シバの女王

○費用: 懇親会費6,500円〜7,500円程度
     宿泊費は4,400円

○その他: 
  ・詳細は順次決定しだい本HPで展開させて いただきます。
  ・当日の譜面台は各自で用意をお願いします。
  ・正式な参加確認は、前回を参考にして各期毎 の連絡網を別途計画します。
   (とりあえずの 概略人数確認をしたいと思いますので、現時 点で参加意思のある方は
   本HP管理人まで 「合奏参加/懇親会参加/宿泊」に関してご連 絡下さい。)




800 動画コーナーを見てあげて! 安藤恵一(8期)   2010/10/14 22:14

こんにちは!
TOPICSを紹介します。わが優秀なHP管理人の高尾くん(8期)がギター動画集をアップしてくれてあります。定演ライブラリのOB−OG専用サイトから入って、「特別付録」の中の「ギター音楽」に収録されています。ギター愛好家の方は是非ご覧あれ!膨大な新旧プロの名演奏・名演技がよりどりみどりですよ。




799 雨の3連休 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/10/09 20:39

3連休の初日ですが、あいにくの雨で始まりました。
ここ数日来香り始めてきた庭の銀木犀の花の匂いも吹き散らされそうですが、一方では今年になって初めて実を付けた柘榴がぱっくりと割れて食べごろを示しており、明日晴れたら急いで収穫しようと思ったりしています。

10月の声を聞いて私の勤務先では2010年下期に入ったのですが、私の所属部門では永年使用してきた日常業務の基幹システムが新しいものに切り替わりました。何年か前に仕事の流れが微妙に異なったままで所属部門毎に個々にあった部署を本社部門として一つにまとめたのですが、現在に至るまでに完全に業務の標準化がなされない状態下で、さらに新たな外圧で新システムに統合されることになりました。
ここ半年間はその準備に十分の時間を掛けてきたはずでしたが、客観的に見る限りではまだ不安が一杯というところです。その原因の最たるものは、前段階にて必須であるべき業務の標準化が完全に整理されないままで新システムへの移行作業がなされたことにあり、時間の制約もあってやや見切り発車気味で推移してる状況です。
3連休明けは新システムによる業務が正式にスタートするわけですが、全技術部門に関係する事だけに、休み明けの状況が今から心配されます。

今後の大雨の心配をしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:85100)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“広島城”の写真20枚。




796 季節はずれの風邪 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/10/02 20:20

やっと本格的な秋の訪れを感じさせる爽やかな気候になってきました。
運動会シーズンも本格化してきたようで、我家のすぐ傍にある小学校でも今日は運動会だった様で、歓声や音楽が風に運ばれてきていました。

季節の変わり目ということで注意をしていたのですが、今週初めから咽喉の調子が悪く、結局木曜日は会社を休む羽目になってしまいました。きっかけを考えてみるに、今年の会社の定期健康診断結果によって今回で3度目となる労災2次検診を今週初めに受けてきたのですが、負荷心電図検査で3分間の階段昇降運動をした後に次に行った頸部超音波検査室のエアコンがよく効いており、その温度差がどうも引き金となったようです。
早めに休んで医者にも行ったせいもあって現在では何とか回復したようなのですが、日曜日定例のテニスに参加しようか迷っているところです。

今日は早めに休んで明日に備えようと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:85003)

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“千曲川”(MP3版)。
 10/17(日)開催予定の工業会関西支部総会で演奏予定の曲です。




795 FD改竄事件と中国漁船衝突事件 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/09/25 20:26

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、やっと猛暑が終わりを告げそうです。

週末になって、膠着状態にあった中国漁船衝突事件が大きく事態が動いたためにやや関心が薄れてしまった(それが目的だったという説も?)感のある大阪地検特捜部検事によるFD改竄事件ですが、我家でも時節柄大きな関心を呼んでいます。

ここ最近でも政治家がらみの事件等でもしばしば言われてきた様に、特捜部はまずストーリーを設定してそれに合わせて捜査を進めていくという正に見本のような事件であり、ちょっと空恐ろしくなってきます。偶然にも、8年前に大阪高検公安部長が検察の裏金問題を内部告発しようとした直前に微罪で大阪地検特捜部に逮捕された事件に関する「検察の大罪」(三井環/講談社)という本をちょうど読んでいるところだったもので、今回の事件で監督責任を問われて尋問を受けている当時の上司の名前が、この本でもその当時の関係者として登場しています。
同じ様な構図でかつ同じような体質を思わせる内容に、この国の司法の将来は大丈夫かいなという気分で一杯です。

そんな中、ちょっと面白い発見をしました。
FD改竄事件を伝える画面の中で、更新日付改竄を示すFDのプロパティ画面がニュースでしばしば出るのですが、よく見ると使用ソフトは懐かしいあの“一太郎”であることが判ります。私もPC導入初期の頃は散々愛用した“一太郎”でしたが、勤務先IS部門の(強制)指示で全社的に“MS Word”に乗り換えてからはとんとご無沙汰していましたが、以前に某官庁の外郭団体に出向した際に、人事部門が準備してくれたノートPCにはしっかりと“一太郎”がインストールされていました。何でもその官庁では“一太郎”を標準使用しているそうで、わざわざ準備したとの事でした。
今回の事件で法務関係もやっぱり“一太郎”派だった(?)ことを知り、改めて昔のことを懐かしく思い出しました。

“一太郎”の入った昔のIBM:ThinkPadを引っ張り出して眺めながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:84876)

・20期/三嶋さんから、「住所録」に更新情報(米国内での転居)。




793 就任は天命 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/09/18 23:08

例年にない猛暑が厳しい中、やっと朝晩は涼しくなってきたのですが、やはり昼間の暑さは9月中旬としては尋常でないものがあります。これだけ長期間に亘ってくると、さすがに若干の夏バテ感を覚えてきそうです。

すったもんだした民主党の代表選ですが、その後の幹事長選びの過程においてちょっと心に残ることがありました。
打診されてもこんな時に貧乏くじを引くのは御免とばかりに早々と逃げを打った人が居る中で、就任は天命でしょうからという一語のみで多くを語らずに引き受けた新幹事長の潔さに、今回のどろどろした代表選の中で一服の清涼剤を含んだような清清しさを感じました。原理主義者とか堅物とか揶揄(?)するむきもありますが、ここは是非とも新たなスタイルを確立して頑張ってもらいたいものだと思います。

今夜は家内のご両親が一席を設けてくれまして、息子の国家試験合格のお祝いの会のために帰宅がちょっと遅くなってしまいましたので、その若干の酔いを醒ましながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:84752)

・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に“アンサンブルあざみ/2010年4回目”の写真3枚他。




792 猛暑日いまだ去らず あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/09/11 20:25

週半ばの台風のせいもあって一時はやや気温が下がった日もあったのですが、また逆戻りしてしまいました。

先週の日曜日には、隣の市である京田辺市では9月で国内最高、かつ今年度全国最高の39.9℃という信じられない気温を記録しました。京田辺市は、京都盆地の南部に位置して三方を山に囲まれて、風の通りが悪い。加えて、当日はほぼ無風という条件が加わって、地表で熱せられた空気が澱んで気温がぐ んぐん上がったとの事。
これにはまた後日談があって、観測機器に雑草が巻き付いていて測定値そのものに疑問が呈されたのですが、結局のところ問題無しということでそのまま記録が採用されたようです。

そんな記録的な日に、何の因果かイベントが2つ重なってしまい、炎天下を大阪から京都へと巡ってきました。
昼間はアンサンブルあざみの練習&懇談会が、大阪駅北口を出て少し歩いた所であったのですが、ちょうど大阪駅周辺が工事中であり、炎天下の臨時通路を楽器をを下げて歩く羽目となりました。合奏練習後にはもう一つのイベントのために練習後のミニ懇親会も欠席して、JRと京阪電車とを乗り継いで京都三条まで移動。
京阪特急のよく効いた冷房で体が冷えた後、京阪三条駅で下車してまだ蒸し暑さの残る御池通りから木屋町通りを経て、鴨川・納涼床の会場に到着。こちらは次女の高校時代の父母会有志の集まりで、4家族が出席して納涼床で暑気払いをしようというもので、鴨川から渡ってくる心地よい涼風によく冷えたビールと懐石料理に昼間の暑さを忘れて快適な時間を過ごしてきました。

おいしい料理とビールの咽喉ごしを思い出しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:84621)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“鴨川・納涼床”の写真3枚他。




791 本年第4回アンサンブルあざみ合奏懇談 完 土井    2010/09/11 19:30

土井清志(2期)です。
本年第4回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇談を9月5日に行いました。

今回は”昼食・合奏・アフター”会となり、このようなケースは初めてで「陽のあるうち の解散」となりましたが これも偶には 良いのかな と感じました。

当日の概要をご参考までに下記致します。

1.昼食 (11:50-12:50):
大阪弥生会館のレストラン”ビアビッテ”にて懇談を交えての軽昼食、暑気払いに生ビール 片手の方も。

2.合奏(13:00-15:50):
部屋を"笠置”に移り、アザミの唄から始まり、千曲川、マンドリニストの行進曲、学生時代、 上を向いて歩こう(8期Iさんの新編曲) の5曲を ティータイムを挟みながらの合奏でした。

3.アフター4(16:00-17:20)
再び ”ビアビッテ”にて 生ビールを片手に・おつまみを楽しみながら、本年の工業会 関西支部総会の話題・来年の新春初弾き会(甲府)の話題に花を咲かせながら、 大変楽しい時を過ごし、次回10月17日(大阪弥生会館:関西支部総会での合奏) 再会・奮闘を約しての解散となりました。

以上 ご報告といたします。




789 そろそろ秋の訪れを渇望!! あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/09/04 20:22

連日の猛暑ですが、今日はとりわけ暑さが厳しかったようです。
ニュースによると岐阜県では39.1℃と信じられない気温を記録したようですし、京都市でも38度を越えたとのことでした。これは30年に一度の異常気象だそうで、9月に入ってこの有様ではまだまだ先が思いやられます。

さて、今回のアンサンブルあざみの合奏練習&懇親会が明日に予定されていますが、今回は初めての(?)日曜日の昼間開催となっています。この暑さにも負けずに猛練習をと思っていたのですが、なかなか捗りませんでしたので、後は涼しくなってからの今夜と明日の午前中の成果に期待したいと考えています。
またこの暑さの中で明日はもう一つスケジュールが入っており、練習終了後にすぐに京都まで移動して家内と落ち合って、京の夏の風物詩として有名な鴨川の納涼床に行くことになっています。この炎天下に大阪から楽器を下げたままでの移動はちょっとしんどそうですが、折角の暑気払いの[機会ですので知人の皆さんとゆっくり楽しんできたいと思っています。

なお、明日のアンサンブルあざみは以下の要綱で行なうことになっていますので、飛び入り参加ご希望の方も是非暑気払いを兼ねておいで下さい。

@本年第4回目:9月5日(日) 大阪弥生会館にて。
 12時より1F「レストランビアビッテ」にて昼食、
 その後の合奏は3F「高砂」にて13:00〜16:00 を予定。
 (大阪弥生会館 http://www.jrwelnet.co.jp/hotels/yayoi_kaikan/osaka/index.html

この後の練習への意欲をかきたてながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:84512)

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“上を向いて歩こう”(MP3版)。
 明日の練習予定の中の1曲です。




788 猛暑日新記録! あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/08/28 20:57

もうすぐ9月だというのに相変わらず真夏のままで、大阪では今日で連続13日目の猛暑日という新記録だそうです。
さすがに土日は1週間の疲れを癒すための大切な休養日となっているのですが、日曜日は相変わらず毎週テニスに通っていますので、運動不足の心配は無いとは言うものの、さすがに連日のこの暑さでは行くのを躊躇しそうな気分です。

我家の長男が友人の結婚式に列席するために、朝早くから東京に向かいました。
実は先月も友人の結婚式で沖縄に行ったところでして、この夏の暑い盛りの中での結婚式では、新郎新婦も大変だろうと私などは老婆心ながらついつい心配してしまうのですが、昨今はあまりそんなことは気にしないようです。また結納を取り交わしたりとか、仲人のいる結婚式という形は絶滅危惧種に近いほど珍しくなってきているようです。あと十数年も経つと、お互いの両親が顔を合わせるのは結婚披露パーティーが始めてというようなことになるかもしれません。

我家でも年頃の長男の下に加えて娘2人も控えていますので、最近ではそういったことを少しは考えるようになってきましたが、仏滅に結婚式を挙げた私としてはそういった仕来りとかいうものに対するこだわりはありませんので、粛々とその日が来ることを願っているのみです。

さすがにやや夏バテを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:84380)

・10期/管理人から、「NEWS & 関連情報」に“第6回全国高校ギターマンドリンフェスティバル”のパンフを追加。




787 テルミン騒動記 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/08/21 20:25

相変わらずの猛暑日が連日続いていますが、幸いにも食欲は落ちることはなくて残念ながら夏痩せはしていないのですが、少々睡眠不足気味なのが困りものです。早く本当の立秋になってもらいたいものです。

ロシアの物理学者が発明した世界最初の電子楽器のテルミンというのがあるのですが、かなり以前にテレビ番組で紹介されたことがあって、その時からずっと興味を持っていました。演奏方法はアンテナと自分の手との間隔を変化させることによって静電容量を変化させて、音程と音量を変えるというものです。
この電子楽器・テルミンが、書籍というか付録本みたいな形で最近出版されたものですから早速購入してみました。値段が値段ですから、原理模型みたいなちゃちなものでしたが、永年の期待感もあって喜び勇んで取説に従ってチューニングに取り掛かったのですが、何と音が出ません。これは欠陥品かと思いながらも、念のため家族に聞いてもらうと、彼らにはちゃんと音は聞こえるとの事でした。

実はここ最近の会社の健康診断で、聴覚検診の高い方(40kHz?)が聴きづらくなってきていました。どうもそれが原因らしく、今回私が購入したテルミンは安物なので発振周波数が高い領域のみを使っているために私には聞こえないということのようです。仕方が無いので泣く泣く娘にくれてやりましたが、娘がマスターしたとしてもその演奏を聞くことが出来ない訳であり、数日間は落ち込んでいました。

少し前に話題になっていた、深夜にコンビに周辺等にたむろする若者達を撃退するために、若者世代に対して特に不快に聞こえるモスキート音を流す実験みたいな事をやっていたと思いますが、今回の私の事件はその真逆の現象になるのでしょう。人間は年齢が高くなると高い周波数が徐々に聞こえづらくなるというのは知識としてはありましたが、今回は現実にそれを実感することとなってしまいました。

居間の机の上に置いてあるテルミンに今なお未練を残しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:84231)

・12期/竹内さんから、「NEWS & 関連情報」に“12期生同期会”の写真7枚他。




785.1 Re:【訃報連絡】 4期の深沢清乃さん 小山 邦保(1期生)    2010/08/16 22:23

   深沢清乃(旧姓藤沢)さんを偲んで

YUMCの掲示板で藤沢さんの訃報に接し、あまりにも突然の出来事に、深い悲しみにくれています。
2009年の新春初弾きIN甲府では新しく手に入れたマンドリンで楽しそうに合奏されていた姿が目に浮かびます。
お会いしなかったこの1年半ぐらいの間に病気をされたようで、あまりにも早いご逝去は誠に残念です。

思えば、私達が4年生で藤沢さんが新入生でマンクラに入ってきた頃、二高卒の風間さんや塚原さんたちといつも一緒で練習のかたわら賑やかな雑談に花を咲かせていました。このとき藤沢さんは話の輪の中心で自分の意見をしっかり話す方でした。
上級生になるとマンドリングループの技術担当として皆さんの技量アップに貢献されたと聞いております。
私達が卒業してからも千葉の小林初代部長(故人)の ところを3人でたずね、東京近辺に勤めてる我々仲間
も集まって、楽しい時間を過ごしたことも思いだされます。
その後、夫々の仕事や生活で忙しくなり、交流もとざえていましたが、再会できたのは2008年 の新春初弾きIN静岡でした。30数年続いたYUMCの歴史をリレーしてきた仲間が時空をこえてあつまった感動の場面でした。
すでに深沢さんとなられ子供さんも大きくなられたとかで、感じのよい個性的な装いとすつかり落ち着いた姿に長いときの流れを感じました。
このとき、今度は合奏に参加しようかしら、横浜に適当なマンクラはないかしら、紹介してくれないなどとと話されていました。
1年後冒頭に書きましたように、赤レンガでの集まりでは堂々と合奏に参加されたのでした。

これから、マンドリンのみならず人生の林住期の楽しみを享受しうる年齢だったことを思うと誠に残念でしたが、どうか天国で安らかにお休みください。
最後になってしまいましたが、ご家族の皆様に謹んでお悔やみ申し上げます。




785 【訃報連絡】 4期の深沢清乃さん あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/08/12 23:3

期河野さんからのメールを転載させていただきます。

------------------------------------------------------------------
悲しいお知らせです。

YUMC4期の深沢清乃さん(神奈川県横浜市泉区在住)におかれましては、病気療養中でしたが、昨日8月11日21:45逝去されました。つつしんでお知らせ申し上げます。

通夜、告別式は次の通り行われます。

 通 夜 8月18日18時〜19時@戸塚斎場
 告別式 8月19日10時〜11時@戸塚斎場
  http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/kankyoshisetu/saijou/to-saijou.html

ご冥福を祈りたいと思います。
------------------------------------------------------------------




784 お盆 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/08/14 22:25

今日はお盆の当日で、相変わらずの猛暑真っ盛りの一日でしたが、風がそこそこ吹いていたので割合と過ごし易かったように思います。
我家では3人の子供達はそれぞれのスケジュールで不在でしたが、午後から家内のご両親と叔父さんとを我家にお招きして夕餉を共にしていました。
ということで、本日は定期更新がやや遅めになってしまいました。

残る2日のお盆休みに思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:84058)

・16期/伊藤(現姓:内藤)さんから、「住所録」に新規登録情報。
・10期/管理人から、「ねんでも写真館」に“ふるさと綾部・切手シート”の写真1枚。

 現在、16期生(1980年卒)のネットワーク構築中ですので、関係者の方々は連絡を取って下さい。




782.3 Re:2011年 新春初弾きin甲府 の企画開始!! take    2010/08/12 22:19

白井さん,2011年企画のご案内有難うございます!in名古屋かと思ってましたが甲府なんですね。やはり甲府の方が集まるんでしょうね。丁度私達12期が明後日,八ヶ岳高原にて同窓会集合です。盛り上げ話題としてタイムリーでした。期待していますので企画推進を宜しくお願いいたします!




782.2 Re:2011年 新春初弾きin甲府 の企画開始!! 河野/7期    2010/08/12 20:55

上記の件、今回も是非参加させて頂きたいと考えますが、日程上考慮をお願いしたいことがあります。実は2/20(日)がオルフェの第6回定演です。YUMCのOB、OGも多数参加しますので、2/20(日)以前ですとお互いに上手く行きません。バッファを置いて、2週間後の3/5(土)以降にして頂きたいと思います。前回、この配慮をして頂きましたので、今回も宜しくお願い申し上げます。




782.1 Re:2011年 新春初弾きin甲府 の企画開始!! あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/08/10 00:01

白井さん、こんばんは。

「新春初弾きin甲府2011」の企画開始のアナウンス、ありがとうございます。今後とも18期を中心としたの皆さん方には色々とお世話になるかと思いますが、どうぞよろしく御願いします。もちろん我々も全力でお手伝いさせていただきます。

OB&OGの皆さん方へ:
白井さんも書いておられますように、今後ともこのHP上で各種の連絡がなされると思いますが、最終の参加確認や直前の重要連絡等はメールなどによる直接連絡となりますので、是非とも住所録への登録を御願いします。
またそれぞれの同期の皆さん方同士の連絡網構築等も、これを機会に検討いただけると効率的かと思いますので、よろしく御願いします。




782 2011年 新春初弾きin甲府 の企画開始!! 白井@18回    2010/08/09 10:40

OB&OGのみなさんこんにちは!

’09年の初弾きin甲府からすでに1年以上経過し、そろそろ次回の計画はどうなっているか気にされているOB&OGの方もお見えになると思います。たしか、前回おこなわれた初弾き会の打ち上げ会の時に、話の流れから次回は18回が中心になって企画することになっていたと記憶してます。

そこで、とりあえず有志で概略を決めましたので、ご連絡させていただきます。
 また、18回だけでは当然非力ですので、各回の方々にも今後ご協力をお願いさせていただきたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。

計画案
場所 甲府市(市の施設を借用予定)
日程 2011年3月または2月の土曜日
   (場所の抽選が10月1日のため、その後正式決定)
スケジュール 午後から合奏、夜懇親会

その他 募集案内10月中旬/募集締切12月末予定


今後、合奏曲、場所の詳細、申し込み方法など順次情報展開させていただきますので、よろしくお願いします。
 また、連絡先がわからない方も見えますので、住所録充実のためにも、早めにOBホームページ管理人のあいのじしょうさんに連絡いただけるとうれしく思います。

では、簡単ですが企画開始!の情報まで。




781 長寿社会日本? あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/08/07 20:19

今日は暦の上では立秋だそうで、明日からは暑中見舞いではなく残暑見舞いになるというのに、相変わらずの猛暑ぶりです。今日から8/16までお盆休みに入るのですが、この暑さでは当分何をする気も起こりそうになりません。

さて今週最も気になった話題は、何と言っても所在の分からない高齢者が全国で相次ぎ発覚している問題でしょう。
毎年各自治体で最高齢者をセレモニー的に発表していたわりには、その舞台裏がかくもずさんだったというのは問題外で、お決まりの親方日の丸の公務員体質がもっと厳しく追求されるべきでしょうが、それ以外にも考えさせられる事が多そうです。
まず気になるのは、その動機に年金の不正受給問題が絡んでくることで、これはもう何を言わんかや犯罪そのものであり、個々の事例に即して厳しくその責任が追及されるべきでしょう。それとは別に見過ごされてはいけないのは、やはり昔に比べて社会全体の絆がどんどん希薄になって来ており、それが地域社会だけに留まらずついには家族単位にまで及んできたことに非常に驚きを感じます。

以前にどこかで目にしたブラックジョークに、世界一の高齢者国家である日本が実は多数の年金不正受給事例によって成り立っているというものがありましたが、正にある部分では今回それが現実だった事が証明された訳であり、海外でも今回の現象は大きな注目を集めているので、これを機にすっきりとした解決がなされることを期待したいと思います。

長期お盆休みの過ごし方を考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83919)

・10期/管理人から、「NEWS & 関連情報」に“第5回全国高校ギターマンドリンフェスティバル”のパンフレット。




779 猛暑再び! あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/07/31 20:47

今週中ごろに一時緩んだ暑さですが、週末からはまたもや猛暑がぶり返してきました。

そんな中、今週後半には私の勤務先周辺ではこの猛暑にも負けず劣らずの出来事が発生しました。
その日は一部朝刊に推測記事が出て、朝からそのフォローに始まって夕方までには内外共に正式発表がなされたのですが、色々あった一日でした。今回の前段となった2004年の子会社化の時から将来的には予想はされていたことですが、やや時期が早かったかなという印象は否めません。
これから再来年4月を目途に完全子会社化に向けて進んでいくのですが、前回の時も2社の関係部門毎に各種コラボ活動をやりましたが、今回は1社加わって3社間となるわけで前回以上の大変さが予想されます。定年を間近に控えている身としては今回はもうあまり関与することは無いでしょうが、今後の成り行きが大いに気になる毎日が続いていきそうです。

定年後の生活設計をもっと真剣に考えようと思い直しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83814)

・10期/管理人から、「NEWS & 関連情報」に“全国高校ギターマンドリンフェスティバル”のパンフレット。




778.1 Re:全国高校ギター・マンドリンフェスティバル 8期長谷川 2010/07/25 07:32

24日、暑い中おつかれさまでした。
さすがに全国から集結したフェスティバルで高校生といえども社会人の団体にも勝る充実した演奏ぶりで目をみはるものがありました。新しい驚きでした。
桜本さんは指揮棒を持たずまるで合唱団に歌わせるような演奏。山梨英和は初出場で努力賞となりました。審査員からも「指揮者と部員のほのぼのとした間柄がうかがわれる」と講評があり桜本さんらしい演奏だったのではないでしょうか。
録音を失敗していました。土井さん、猪早さんもし録音をお持ちでしたらどこかの機会に聞かせてください。
桜本さん、英和のみなさんありがとうございました。




778 全国高校ギター・マンドリンフェスティバル あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/07/24 20:50

今週は日本全国各地で真夏日やら熱中症の話題一色でしたが、本当に外出するのが厭になってしまいそうな毎日が続いています。

そんな中、今日は吹田市文化会館・メイシアター大ホールにて開催された「全国高校ギター・マンドリンフェスティバル」を聴きに出かけてきました。今日の「NEWS & 関連情報」でも紹介していますように、YUMCのOB・桜本さんが山梨英和中・高校のマンドリンクラブを率いてこのフェスティバルに初参加されるのを機会に、何十年かぶりに足を運んだものです。社会人になった頃は大阪府青少年会館で開催されており、当時は5年ほど連続して毎年聴きに行ったこともあるのですが、その後はすっかり足が遠くなっていました。

合計2日間のうちの初日の午後のみでしたが、久方ぶりの若い皆さんの演奏を満喫してきました。昔に比べるとやはり1団体の構成人数が少なくなってきており、さらには以前にも増して男性部員の割合が激減しているという印象を受けました。斯界を下支えしている高校生団体の状況がこのようになっている現状からすると、我がYUMCの状況も仕方なかったのかもしれません。
そんなことを考えながら19番目に登場した英和の「アルスノヴァ組曲T」を聴いていましたが、桜本さんのよく目の行き届いた繊細でありながらも時にはダイナミックな指揮ぶりと、部員の皆さんの真剣でありながらまた一方ではほのぼのとした関係を窺わせる演奏ぶりを堪能させていただきました。
これを機会にして来年以降も継続して参加されることを念じながら、帰途につきました。
英和の皆さん、桜本さん、ご苦労様でした。

この暑さにやや負けてしまいそうになりながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83725)

・10期/管理人から、「NEWS & 関連情報」に“YUMCオフミーティング/桜本さん激励会”の写真1枚。




777 大雨被害と梅雨明け あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/07/17 20:24

蒸し暑い一日でしたが、今日は九州北部から関東地方にかけて一斉に梅雨明け宣言がなされたようです。
京都の夏の訪れを告げる祇園祭も今日が山鉾巡行の当日であり、抜けるような晴天の下、珍しく休みの日にあたった巡行スタートからのセレモニーをTVの生中継でゆっくりと眺めていました。

そんな中、今週の大雨の本拠地の一つとも言える久留米に7月14日から15日にかけて出張していました。
出かけた日は山陽新幹線が朝から広島〜小倉駅間で運転を見合わせており、昼前には何とか運転再開したものの、JRの列車運行情報によれば遅れが徐々に積み重なっていって最大180分にも達しているとの事でした。15日の講習会では1時間半もが私の担当でしたので、穴をあけてはまずいと考えて当初予定よりも3時間ほど早めに会社を出たのですが、会社から最寄り駅に行くまでの10分ほどの間に正にバケツを引っくり返した様なゲリラ豪雨に遭遇し、全身濡れ鼠状態となってしまいました。
新大阪に到着したところ、幸いにも列車ダイヤはほぼ正常に回復しており、出発直前にネットで確認した180分遅延というJRの運行情報は何だったのだと少々憤りながらも、混雑も無くゆったりと目的地まで行くことが出来ました。
幸いにも久留米では2日間ともに強烈な大雨に遭遇することも無く、講習会本番も無事に終了して帰途についたのですが、今度は自宅最寄り駅に着いたとたん又しても急に降り出した大雨に遭遇し、車で迎えに来ていた家内の待つ駅前ロータリーまでの数分間でずぶ濡れになってしまいました。

一番心配していた肝心の本丸部分では大したこともなく、その初めと終わりの部分のみに心ならずも予想外の状況に遭遇してしまった自身のアンラッキーさを嘆きつつも、ここ数日ニュースとなっている広島をはじめとする大雨被害にあわれた皆さん方の一日も早い復興を祈ります。

夜に入ってからの梅雨明け後の爽やかな夜風を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83623)

・5期/澤田さんから、「NEWS & 関連情報」に“澤田まゆみピアノリサイタル”の情報。




776 いよいよ明日は参院選 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/07/10 19:59

今日は一日雨もなかったのですが、かなり蒸し暑い一日でした。
九州地方の大雨被害や、関東地方のゲリラ豪雨のニュース映像を連日目にしているのですが、梅雨どきにもかかわらず当地ではそんなに大雨の降った印象がありません。確か昨年も同じような印象を抱いた覚えがあり、雨の被害を心配しなくても良いので歓迎すべきことなのですが、何か少しづつ従来とは違った方向に世界の天候が移っていこうとしているような気がします。

明日はいよいよ参院選を迎えることになりましたが、午前中のテニスの後にゆっくりと投票に出かける予定にしています。私の選挙区では民主党が候補者を2人擁立しており、ニュースなどではそこそこ話題になっているのですが、あまり私の周辺で話題になることは思ったほど無いようです。
選挙の戦い方にしても、以前のような住宅街の隅々にまで選挙カーが入ってきてただただ名前を連呼するスタイルはあまり見掛けなくなりました。これはこれで勿論良い方向に移りつつあって、これも世間の趨勢なのでしょう。

明日の投票に思いを馳せながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83527)

・2期/土井さん他から、「NEWS & 関連情報」に“アンサンブルあざみ/2010年3回目”の写真2枚他。




775 本年第3回アンサンブルあざみ合奏懇親 完   土井 清志    2010/07/09 20:57

土井清志(2期)です。
本年第3回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を7月3日に行いました。

初回アンサンブルあざみの合奏懇親は2005年7月2日でしたので、それから丁度 丸5年経ち、今回で通算28回目となりました。

今回は所用の為欠席を余儀なくされた方もいて、計6名で若干寂しさはありましたが、 合奏懇親は相変わらずとても楽しい時間でした。

当日の概要をご参考までに下記致します。
1.合奏(14:00−16:50):
アザミの唄から始まり、千曲川、マンドリニストの行進曲、学生時代 の4曲を ティータイムを挟みながらの合奏でした。

私個人的には 学生時代のDolaの難しさには難儀しましたが、前回苦しんだ”50肩”での 肩・腕の痛みも若干薄らぎ 少しだけホットした次第です。

2.懇親会(17:00−20:00):
中央電気倶楽部地下の”えれき亭”で 「お疲れさま!」の乾杯から始まり、 当店特製の今が旬である絶品「鱧鍋」をつつきながら ビールは勿論 灘の生一本・ 焼酎等も楽しみながらの有意義な懇親会でした。

3.本年の以後予定を急遽下記に変更いたしました。

@本年第4回目:9月5日(日) 大阪弥生会館にて。
(12時より1F「レストランビアビッテ」にて昼食、合奏は3F「高砂」にて13:00−16:00予定)。

@山梨工業会関西支部総会:10月17日(日)大阪弥生会館にて。

(お知らせ)
本年の全国高校ギターマンドリンフェスティバルは 7月24-25日に 大阪府吹田市  で行われ 全国より 計58校が集まり その腕を競います。
私の知る限り58校の内 2校のマンドリンクラブ指導者 又はクラブ顧問教諭がYUMCのOBです。
ご興味のおありの方は下記URLをご覧下さい。

http://www16.ocn.ne.jp/~mandolin/40kai.htm

以上 よろしくお願いいたします。




773 今日はアンサンブルあざみの日。 あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2010/07/03 22:50

今日はアンサンブルあざみの合奏練習&懇親会の日でした。
これまでこの集まりの日は雨が降ったことは無かったのですが、梅雨どきということもあって雨の一日でした。ただ、天気予報では夜から大雨ということでしたが、帰宅時にも霧雨程度で済んだのは幸いでした。
今回は一ヶ月前に集まってすぐでしたが、新たな曲を追加したこともあって結構ハードな練習でした。10月の工業会本番に向けて、あと1回の集まりを行う予定です。

というわけで今夜はかなり遅めの定期更新となってしましましたことをお詫び申し上げます。

夜半からの大雨を心配しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:83416)

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“学生時代”(MP3版)。
 今日の練習で演奏した曲です。





ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)