879. やや夏バテ気味! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/07/02 20:23

金曜日にやっと一雨が来て少しは過ごしやすくなりましたが、今週は猛暑日やら真夏日が連日ニュースとなっている状態の中、やや夏バテ気味なのか体調不良です。
今日のニュースは自動車メーカーの土日操業一色でした。サマータイム実施なども含めて、当分はこの種の話題がもちきりになりそうです。

そんな中、我家の庭の梅の実を収穫して、今年も梅酒作りを行ないました。
今年は豊作となって3kg以上の収穫があったので、梅酒瓶の容量(8リットル)に合わせてそのうち2kgほどを厳選して、ホワイトリカー1.8リットル2本と氷砂糖1kgとで浸け込みました。今年の豊作は梅雨入り前に丹念に害虫(アブラムシ?)駆除を行なった成果なのですが、いかんせん素人栽培なので梅の実の形や大きさが不揃いであったり、一部の実の表面に黒い斑点(黒星病?)が付いたりすることが避けられません。市販されている梅の実にはこんな黒い斑点は付いていませんが、食しても問題は無い様なので無農薬のシンボルなのだと考えています。
ここ最近は梅雨のせいもあって枝がどんどん伸びてきていますので、“桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿”ではありませんが、梅雨明けしたら本格的に剪定作業に取り掛かろうと考えています。

これ以上の夏バテをしないようにと考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:90139)

・新コーナー: “OB&OG専用ページ” を開設しました。
・7期/河野さんから、「OB&OG専用ページ/(OBの今の演奏)」に“武田節”(MP3版)ほかをアップ。




877. 7月アンサンブルあざみのご案内 8期 長谷川 [URL]   2011/06/27 07:07

 8期長谷川です。
 急に暑い毎日が続いていますがお変わりございませんか。
次回のアンサンブルあざみは日曜日開催のため会場が変ります。
新大阪駅から至近ですので、関西圏の方のみならず、遠方の方も 新幹線に飛び乗って、見学のみで結構ですのでぜひお越しください。


合奏会場 大阪府吹田市立内本町コミュニティセンター(音楽室)

 (コミュニティセンター)
 http://www.city.suita.osaka.jp/home/place/bunka4.html#1
 の中の吹田市立内本町コミュニティセンターを開いてください。

 譜面台は備付があります。

集合日時・場所

 7月24日(日曜) 14時までに現地(4F音楽室)集合
   13時15分ころ音楽室を開けます。
   練習は14時-17時です(17時退室)。

道順 (JR吹田駅中央出口から旭通商店街を真直ぐ歩いて5分余り)

 (1)JR吹田駅の中央出口(ホーム中央の橋上)に出る (北口(地下)は×)
 (2)中央出口の正面の歩道橋を進み、正面右手の旭通商店街に下りる
 (3)旭通商店街(アーケード)の右側を5分直進する
 (4)信号ある交差点を渡りあと1分直進すると到着

 (旭通商店街)この商店街の南端です。
 http://suita.atcity.jp/store/area_3_2.html
 
電車

 吹田まで大阪から9分、新大阪から4分、です。
 5分間隔(一部10分間隔)で普通電車があります。
 最遅の電車は 高槻行き普通 大阪13:41→新大阪13:46→吹田13:50。

懇親会  17時以降・JR吹田駅階上の魚民または白木屋にて。

なお曲目は、上を向いて歩こう、また君に恋してる、幼き日の想い出、 および、あざみの歌、を予定。楽譜が必要な方はご連絡ください。




875. 90000アクセス通過!! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/06/25 20:54

昨日気付いたらアクセスカウンタがなんと9万アクセスを越えていました。
これも日頃から皆様方が本HPに関心を抱いていただいている賜物と感謝しています。今後ともよろしくお願いします。

さて、ここ数日来は梅雨の中休みとは言えない程の猛暑が続いています。九州や東日本の方では梅雨の大雨による被害も大きいようですが、当地では梅雨を感じさせるような雨はあまり降らず、この暑さだけが身に沁みる毎日です。

そんな中、今日は勤務先OB会の最下位単位である隣組の集まりがありました。
3月に新会員に加わったばかりであり、また会場が我家から数分のところにある喫茶店だったこともあって初参加してきました。参加人数は予想以上に多く18人で、小さな喫茶店でしたので貸切となっていました。当然のことながら年齢層は高いので、顔見知りは3人程度でしたが、雑談を中心とした懇親のひとときを過ごしてきました。

実は今回の会場となった喫茶店は約1年前位に開店して、朝晩の通勤時にいつも横目で眺めて行っているのですが、いつもその時間帯にはまだ店は開いていないので気になっている店でした。
今回参加した理由の一つにこの店の実態を知ることにあったのですが、噂どおり音楽好きのオーナーの店であることがわかりました。店の規模は今回我々18人が入ればほぼ満席程度の小さな店なのですが、アップライトのピアノが片隅においてあり、簡単なPA設備もありました。何でもたまにはミニコンサートなども開催されているようで、7月初旬にはアルゼンチンタンゴトリオのコンサートが開催予定でした。あと毎月第3土曜日には歌声喫茶を開催しているとかで、ちょっと興味をそそられながら帰途についた次第です。

連日の猛暑にやや辟易しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:90021)

・2期/土井さんから、「NEWS& 関連情報」に“アンサンブルあざみ/2011年2回目”の写真2枚他。
・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“365歩のマーチ”(MP3版)。
 先週の合奏練習で大苦戦した曲で、3連譜の運指練習にぴったりかもしれません。




874. 本年第2回アンサンブルあざみ合奏懇親 完 土井 清志  [URL]   2011/06/24 19:18

土井(2期)です。
本年第2回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を6月18日に中央電気倶楽部で行い、
3月以来久しぶりの合奏懇親を楽しむことが出来ました。

当日の概要をご参考までに下記致します。

1.合奏(14:00−16:50):
アザミの歌から始まり、上を向いて歩こう、また君に恋してる、峠、幼き日の想い出、
365歩のマーチ の順に ティータイムを挟みながら合奏しました。


いつもと同様 楽しい3時間でしたが、”365歩のマーチ ”は”半歩進んで2歩下がる”の 状況で早々とギブアップ”してしまいました。

2.懇親会(17:00−20:00):

今回は お一人が体調都合で欠席、お一人が体調回復途上でアルコールなし、などあり
いつもより若干寂しさは感じましたが、中央電気倶楽部近くの 居酒屋 ”北の家族”で、
延期されているin甲府 の話題などを含めて 和気あいあいと楽しい懇親会でした。

本年の以後は下記を予定しております、参加いただける方がおられましたら是非
ご一報下さい お待ちしております。

@7月24日(日)
 (大阪府)吹田市 内本町コミュニティセンター・コミュニティプラザ(音楽室)
@9月3日(土)
 中央電気倶楽部
@10月16日(日)
 山梨工業会関西支部総会(大阪弥生会館)




871. いよいよ本格的な梅雨到来! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/06/18 23:01

今日は東日本大震災から100日目。
最近は雨続きの日が多くなり、本格的な梅雨の季節になったようです。

そんな雨を気にしながら、アンサンブルあざみの合奏練習&懇親会に中央電気倶楽部まで出かけてきました。
大震災で“新春初弾きin甲府”が延期になってから久方ぶりのマンドリン演奏だったこともあって、いつも以上に今回は指先の痛みが激しいようです。延期になって若干下がり気味の気分を少しでも上向きに持って行って皆さんで楽しめたと思います。

練習後の懇親会では、偶然にもK西G院大学のテニスクラブの80名ほどの大所帯と同席でした。今春卒業した我家の次女も運動クラブに所属していて、同じようなお揃いのロゴ入り半袖ポロシャツを着ていたのを思い出しました。その宴の最期の方に盛り上がって順番に聞こえてくる大きな挨拶の声を聞きながら、はるかウン十年前の自分達のコンパの思い出話でオジサン達は盛り上がっていました。
ということで、本日のアップが遅れてしまいました。

明日の空模様を気にしながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:89920)

・5期/澤田さんから、「NEWS& 関連情報」に“ピノマンドリーノ:イタリアンレストランでコンサート”。




870. 東日本大震災から3か月! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/06/11 20:27

梅雨の中休みが終わって昨日午後からは大雨が続くとの天気予報でしたが、九州地方などでの局地的大雨のニュースにもかかわらず当地では明け方以降にはすっかり上がり気味となり、午後からは晴れ間が覗くまでに回復しました。やはり当地では今年も空梅雨になってしまうのでしょうか。
今日は奇しくも東日本大震災から3ヶ月目であり、被災地への影響が出来るだけ少ないことを祈るばかりです。

3月15日に定年退職して年金の受給申請をしたのですが、今週やっと日本年金機構からその振込通知書が届き、支給金額の最終確定と4/5月分がこの6月15日に支給されることがわかりました。また以前の勤務先で週3日程度働いている分の給料は15日締めの5日払い条件で、4月分の給料が今月5日に振り込まれており、これでやっと退職金からの企業年金分と一般保険会社分とを併せて定年後の生活設計の収入部分の概要が明らかになりました。
そんな中、噂の市民税の通知も偶然にも今週届き、会社の定年前説明会などでも話題になっていてある程度覚悟はしていたものの、年間支払総額を実際に目にすると気分も少々萎え気味になってしまいます。来年3月の確定申告に備えて、色々と勉強しながら準備をして行かねばならないと再認識させてくれた今週の郵便物でした。

昨今の梅雨の状況を横目にしてそろそろ梅酒用の梅の収穫を検討せねばと考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:89787)

・7期/河野さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“Road of Gokusen”と“No more cry”(MP3版)。
  (テレビドラマ「ごくせん」の音楽の中から、河野さんの編曲)




868. 出演料不払い運動を! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/06/04 21:19

梅雨の中休みでしょうか、今日の昼間は汗ばむ位の陽気でした。
話題のスーパークールビズまでは行かないでしょうが、来週あたりからは衣替え出勤を考える必要がありそうです。

今週の話題は何と言っても週末の政界のドタバタ劇に止めを刺します。
「ペテン師まがい」だの「一定のめど」といった非生産的で実に情けない話題で持ちきりになっていますが、あるメディアでは、今回の首相の退陣“ほのめかし”発言は政府・民主党の幹部が仕組んだ巧妙な戦術だったとまで言いきっています。世間知らずのお坊ちゃまがそれにまんまと乗せられてまい、地団駄踏んでいるということになるのでしょうか。

こんな騒動に突き進んだ正にその時期に、現在ちょうど「民主党政権の真実」(塩田潮・毎日新聞社/2010年11月)という本を読んでいるところです。この本は序章「迷走の1年」に始まって、奇しくも最終章のタイトルが今回を予言したような「政権漂流」という構成になっており、実に示唆に富んだ内容がそこここに見られます。
前首相に対しては、無定見と指導者としての資格欠如、さらに浅慮で軽はずみな決断とバッサリ一刀両断です。また現首相の危うさとして、目指すべき全体像・グランドデザインを構想せず、目の前の一点を突破しようとするために対応が場当たり的になり、状況適応主義に陥る危険性があるとか、メッセージ発信力がきわめて弱く、弁明や釈明が多く、指示もあいまいで空疎であるとか、いずれも正に今回の騒動の背景を予言しているかのような鮮やかさです。

今回の東北大震災とそれに起因する未曾有の原発事故に対して、本来なら政治家が一丸となってこれらに立ち向かっていかなければならない時に、どちらかというとこの国難を政治利用して与党も野党も内輪もめをやっているとしか見えません。内閣不信任案に対する多くの政治家達の一夜での態度豹変振りも、何ら自分の信念というものは見えず、単なる打算だったとしか思えません。

この茶番劇がいつまで続くのかわかりませんが、彼らの茶番劇の出演料の大半は我々の血税から出た政党助成金から賄われているわけで、今後どういう風にストーリー展開していくか十分注目していかねばなりません。

窓から入ってくる爽やかな夜風を感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:89683)

・26期/石川(現姓:堀江)さんから、「住所録」&「卒業生名簿」に新規登録情報。




866. 備忘録 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/06/03 22:37

表示順番の乱れ:No.829〜831
表示順番の修正:No.831〜860




860. ネット環境不通トラブル発生の原因は?! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/05/28 20:24

今週末になって西の方から相次いで梅雨入り宣言がなされました。昨日は雨のせいもあって夜はかなり肌寒い思いをしましたが、今年は大震災の影響もあってか、何か春を感じる暇がなかったような気がします。台風2号の接近もあり、被災地をはじめとして出来るだけ被害が少ないことを望むばかりです。

今日の昼間、メールチェック他の作業をすべくいつものように2階の自分の部屋のPCを立ち上げたのですが、メールもネットもすべてが繋がりません。チェックをして見ますと無線LANが不通状態でしたので、慌てて1階に設置してある無線LAN親機を確認に行くと、何と電源ランプが不点状態でした。電源や接続部等をつなぎ変えてみたりと色々とチェックをしてみましたが、昨夜の就寝前には全然問題なく動作していたものが、何が原因なのか壊れてしまったようです。
そんなに長く使ってきているものでもなく、また可動部品があるわけでもない単なる電子部品の塊ですので、まったく手の施しようがありません。このままネット環境の中断を放置しておける状況ではありませんので、即刻代品を購入しに行かなければと思ったのですが、ふと1代前の同一メーカー製商品のACアダプタが残してあったのを思い出し、出力仕様が同じ事を確認してそれに繋ぎかえることによって無事に正常動作に復帰しました。そうです。単なる電源部の故障だった訳で、不幸中の幸いと胸を撫ぜおろしました。

会社で使用しているPCにおいても、故障の主原因はHDクラッシュに続いて、電源ボード周辺が多いという印象ですので、今回のケースも頷ける気がします。特に、昨今のPC周りのAC電源アダプタはノートPCを中心として小型化が進んでいますが、良く見ると外観を初めとして全体的な造りがいまいちの中国製がほとんどのような気がします。小型化やコストダウンのしわ寄せがこういった電源部に現れてきているような気がしてなりません。
今後は電源周りの通気を良くするなどして、出来るだけ熱劣化しない環境整備に注意を払うと同時に、各種のAC電源アダプタ類はもしものメンテ用に、出力仕様の異なるものを出来るだけ残して置くように心がけることにしました。

今後数日の台風の進路予想を気にかけながら、以下のページを更新しました。。(アクセス数:89531)

・25期/堀江さんから、「住所録」&「卒業生名簿」に新規登録情報。




857.2 Re:ご無沙汰しています gon  [URL]   2011/05/25 14:38

18日ですか・・・なんとも残念です。翌19日午前に地区の地善会という会合が予定されています。地善会というのは住んでいる地区を善くするためには何が必要か、どんなことをしたらいいかを話し合うもので年に数回実施しています。防犯、防災、清掃活動等など、その都度テーマが決められますが、今回は東日本大震災に関連して地震津波対策についてがメインテーマになる予定です。
東海地域では30年以内に東海大地震が発生する可能性が90%近くあると言われ、以前からにいつ起こってもおかしくないと言われて久しいのですが今までの被害予想では大津波は発生せず津波被害ゼロでした。しかし過去にも東海・東南海・南海連動大地震があり10mを超す大津波も発生して太平洋沿岸に相当な津波被害があったことが分かってきたようです。私が住んでいる地区も遠州灘に面し海浜から2.5km位に位置し海抜は3.5m位で平坦な土地で、しかも防潮堤は5m程しかありません。今回の東日本大震災の津波の被害はとても他人事とは思えません。今年は地区の自治会の防災委員になったため改めて市の防災マニュアルや地区の対策状況等を調べ始めているところですが、津波被害予想がゼロであったためその対策は皆無なんですよ。大津波警報がでたらすぐ高い場所建物に逃げるが鉄則ですが、なんと私のいる地区では3階以上の建物がありません。やむを得ず少し離れた3階建の小学校等に行くしかないのですが海に向かう方向でもあるし・・・津波到達時間が最悪5分と想定されており、またご老人も多くとても間に合いません。県や市もこれから検討にはいるみたいですし、今のところ近々に大地震や大津波が来ないようにと祈るほかありません。
そんなわけで、残念ながら次々回のアザミの会に期待したいと思います。




857.1 Re:ご無沙汰しています あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/05/24 22:36

gonさん、お久しぶりです。

色々とご活躍の由、何よりです。
私も一応は無事に定年退職したのですが、要請を無条件に引き受けていたら実質週4日程度の勤務になってしまっています。個人的にやりたい事は色々とあるのですが、少しの間は時の流れに身を任せてと考えています。

> 6月4日のアザミ懇親会には久し振りに参加させてもらおうかなって考えていましたが残念ながら翌日地区の草刈りが計画されてしまい、なかなか思うようにはいきません。次回には都合が良い事を願っています。

次回の合奏練習&懇親会は、現在のところ6/18(土)に変更見込みです。本掲示板に正式アナウンスがなされるかと思いますので、都合がつくようでしたらまた参加を検討下さい。




857. ご無沙汰しています gon  [URL]   2011/05/24 09:47

10期の後藤です。
久しぶりに書き込みします。
新春初弾きin甲府の中止はやむを得ない事とは言え楽しみにしていただけに大変残念なことでした。幹事の方々にはご苦労なこととは思いますが、いつかきっと開催していただけるものと期待しています。

先土曜日に還暦記念と称して地元中学校の学年同窓会があり出席してきました。同窓会は卒業以来今回が3回目で、1回目は35歳、2回目が50歳の時開催しておりますが私は2回目が都合で出席できませんでしたので25年振りの同窓生との再会となりました。同窓生数は311名ですが、今回若干少なくて88名が出席。また3名の恩師の方にも出席していただきしたが、その中の私が1年の時の担任のK子先生は現在86歳にも関わらず大変お元気で、当時の厳しい授業の様子を彷彿とさせるようなお姿と張りのあるお声でお話をしていただき、その御健在ぶりには驚きと共に本当にうれしく思いました。同窓生の中には卒業以来の再会となった者もあり当初は胸に付けた名札を見てやっと思い出すといったような状態でしたが、時間が経つにつれ当時の顔に戻っていくような感じをおぼえていました。あっという間に3時間が過ぎ終宴となりましたが、クラスごとに二次会へ流れていき、私もクラスの仲間と三次会まで飲んだり歌ったりと楽しく過ごし8月にクラス会を一泊で行うことを約束して解散となりました。久し振りに深酒をしたため昨日曜日は一日中身体がどんよりとして動かずやっと今日持ち直してきたところで、ますます酒年齢はもう若くはないという事を実感した次第です。
マンドリンの方は昨秋の退職後からは十分な練習時間もとれるだろうから浜松マンドリンや甲府オルフェなどもっと積極的にやろうかなと思っていたのですが、思わぬことが次から次へと起こり却って退職前よりも関わる時間が少なくなってしまいました。4月に入ってからは地区の自治会委員などが回ってきたりしてまだまだ忙しい日々が続きそうですがなんとか邪魔にならない程度には頑張ってやっていきたいと思っています。6月4日のアザミ懇親会には久し振りに参加させてもらおうかなって考えていましたが残念ながら翌日地区の草刈りが計画されてしまい、なかなか思うようにはいきません。次回には都合が良い事を願っています。




855. キウイの成長 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/05/21 20:26

今日は一日中すごく良いお天気で今年一番の暑さとなり、真夏日を記録した所もあったようです。
当地でも気温はかなり高かったようですが、結構風があって過ごしやすく、夜になって窓から吹き込んでくる風は爽やかさを感じさせます。

そんな中、庭の梅ノ木からは今年もかなり新芽が出てきてアブラムシ(?)の発生も見られたので、虫退治も兼ねて剪定を行ないました。梅の実もそこそこ生っていたので、今年も梅酒作りが期待できそうです。

またまずは頑丈な棚作りから始めて植え付けたキウイですが、棚の上を広がっていく姿を考えながら雌木と雄木の植え位置を決めて各々1本ずつ植えたのですが、それぞれの植え付け場所で日当たり条件が若干異なったようで、肝心の雌木の方の生育ぶりが雄木のそれに比べてやや貧弱なようです。実が収穫できるまでにはまだまだ年月が必要でしょうが、念願の我家のフルーツガーデンのメインとして今後じっくり育てて行きたいと考えています。

残念ながら今週はネタ枯れのため、定期更新無しとさせていただきます。(アクセス数:89420)




854. いまだ終息の見込みは? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/05/14 21:04

私の勤務していた先では定年退職者のOB会というのがあり、今日はその京阪神Aブロックの年次総会&懇親会が開催されたので、私も今年から新規会員ということになりますので、ひとまずは参加してきました。
お昼前の11時にスタートしてまず総会が行なわれ、その後は昼食を兼ねての懇親会というスケジュールでした。こんな世相だからということで記念の紅白饅頭(!)のお土産は止めて普通のものに変更になったり、予定されていた歌謡ショーが中止になったり、さらには宴会用のお酒の銘柄は東北地方産のものだったりと、色々と配慮がなされていました。

約340人程の参加者でそんなに知った方ばかりではないかと思っていましたが、そのうち徐々に見知った方々をお互いに発見しあって旧交を暖めてきました。30何年かの会社生活で色々な部署で様々な皆さんとの出会いを繰り返してきましたが、それを定年後の居住地域という軸で切り取った集まりでしたので、また色々新たな発見があり楽しいひと時を過ごせたと思っています。
京阪神Aブロックの下にはまだあと2階層の組織があり、最下層の組織はそれこそ隣組といった感じなので、こちらはこちらでまた年に何回かの小さな集まりがあるようですので、出来るだけ参加しようかと思ったりしています。

大学関連でも工業会の関西支部で同じ様に総会&懇親会が年1回開催されていますが、こちらはなかなか我々近辺の若い(?)世代の参加が少ないようです。関西地区にお住まいの若い世代の皆さんの参加をもっと期待したいものです。
あとYUMCで今春に予定されていた“新春初弾きin甲府”が震災の影響で延期になりましたが、早くこの状況が終息に向かって再度開催されることを期待したいものです。そんな期待も込めながら、須藤さんからお送りいただいた新しいアイデアのスライドショーを今週はアップしました。写真と音楽のコラボレーションをお楽しみ下さい。

昼間の飲酒の余韻をいまだに感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:89315)

・16期/須藤さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin静岡 アンコール:スライドショー”。
・6期/田中さんから、「住所録」に更新情報。




853. 完全休養日 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/05/07 21:52

昨日は暦の上では立夏だったようです。
その呼称に違わず夏のような暑さになりましたが、今日もそれを引き継いだ上に、夜になってやや風が強くなってきました。

ゴールデンウィークも最期のほうになってきましたが、今日の私は完全休養日となってしましました。
昨日は穴ぼこの出勤日でしたので、久方ぶりに会社に出かけてきました。現役の頃なら迷わず有給休暇消化に当てていたのですが、現役を退いた今では打って変わって出勤し、そんな思いのメンバーが2組集まって、例によって中国文化研究会が開催されました。

ゴールデンウィーク後半頃になって、最近はやや収まり気味だった花粉症が出たのかなと思いつつ過ごした昨夜だったのですが、運悪く2人の喫煙者に囲まれてしまったこともあって、デリケートな咽喉が完全にやられてしまいました。強めの薬を服用したところ、昼間から完全に爆酔モードに入ってしまった次第です。

龍角散の服用を繰り返しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:89196)

・16期/須藤さんから、「いろいろ情報館」に“YUMCの部旗”をアップ。




852. 「老前整理」 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/04/30 22:13

昨日から連休に入りましたが、定年生活に入った我が身にはあまり関係ないような、あるような...。
昨日は米国駐在時代の仲間夫婦を我家にお呼びして、我家の子供達も交えて久しぶりに旧交を暖めました。明日は家内のお母さんの刺繍の展示会に家族そろって陣中見舞いに行く予定となっています。

ちょっと前に、不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れることによって、身軽で快適な生活を手に入れるという「断捨離」という本に関して記したことがありましたが、今回は新たに「老前整理」(板岡洋子/徳間書店)という本を市の図書館で借りてきました。
この「老前整理」というのは筆者によって商標登録もされているそうで、いわゆる「遺品整理」や「生前整理」とは違って“いまの自分のため、気持ち・暮らしをすっきりしておく”ものだそうで、定年とか子供の独立などの人生の節目においてモノの整理と一緒に自分の頭と心を整理しようとするものだそうです。
「断捨離」を読んだ時もそうでしたが、今回の「老前整理」でも内容には十分納得させられて、生活の中のこまごましたモノを今後の生活に合わせてすっきりさせようと思うのですが、なかなか行動に移せそうにありません。

今は定年後1ヵ月半程が経過したところなのですが、週数日程度の勤務予定だったのが幸か不幸か現実としてはほぼ週4日程度の勤務になってしまっています。ちょうど今は会社の期末・期初の繁忙期で仕事が多忙になった名残の中、要請されるままに引き受けていたらこんな状況に陥ったもので、まずはこの状況を変えて人生の節目状態に持ち込まないことには当分は「老前整理」に着手する環境には持って行けないようです。

自分にとって必要なものは何かということを改めて考え直しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:89091)

・10期/管理人から、「掲示板バックログ」に2010年下半期分をアップ。




851. 分室サーバ 一時停止のお知らせ 高尾/8期  [URL]   2011/04/28 22:29

分室管理人の高尾/8期です。
都合により、4/30〜5/4は分室サーバを停止させていただきます。
よろしくお願いします。




850. 「上を向いて歩こう」 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/04/23 20:07

昨日からの雨が降り続いており、被災地の皆さんへの影響が出来るだけ少ないようにと祈るばかりです。
そんな中で、昨日から原発から半径20km圏内が立ち入り禁止の「警戒区域」に指定されて住民の皆さんの立入りが禁止になったニュースを耳にしました。一時帰宅は条件付で順次実施されるようですが、立入禁止違反者には10万円以下の罰金が科されるとの事。自分の家に戻って罰金とは何とも割り切れない思いがあるのは当然であり、避難住民の皆さんの心情に十分配慮して運用されることを切に望みたいものです。

先日から通勤帰宅時の電車内で「坂の上の雲」の文庫本全8巻をまた読み直しています。
ちょうど今は第5巻の二〇三高地のクライマックスに差し掛かっており、正に児玉源太郎が乃木第三軍の指揮権を一時的に代行すべく旅順へ向かっている場面に入りました。この場面に至るまでに乃木軍司令部の欠点として司馬遼太郎が何度も繰り返して指摘しているのは、兵力の逐次投入と肝腎の司令部が砲弾が実際に飛んでこない後方に位置しすぎていることの2点です。第一義的には伊地知参謀長以下幕僚達の作戦立案能力そのものがまずいのだけれども、その主因としては乃木軍司令部があまりにも後方にいて前線の実情を十分に把握しないままに各種作戦を立案して現実の状況に適せぬ細切れの命令を一方的に発しているとして、伊地知参謀長の無能無策ぶりを徹底的に糾弾しています。一方ではそんな命令に従って愚直なまでに突撃を繰り返す前線の兵士達に対しては、作者は「この時代の世界に類がないほどに勇敢であった」と賛辞を送っています。

これら現場を知らない司令官と国の為を思って奮戦する前線の兵士達という構図は、何やら未曾有の災害後の昨今の情勢とぴったり符合するような気がします。我々国民の多くが現在抱いているのは、正に「出でよ!平成の児玉源太郎!」と叫びたくなる思いではないでしょうか。

“上を向いて歩こう”が流れるTVCMのフィット感に思いを馳せながら、久方ぶりに以下のページを更新しました。(アクセス数:88976)

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“上を向いて歩こう”(MP3版)。
 次回のアンサンブルあざみで練習予定の1曲です。
 新春初弾きin甲府が中止になりましたが、近隣の方は是非奮ってご参加下さい。
 なお、開催予定日は6/18(土)に変更見込みですが、参加希望の方はこの掲示板で最終確認願います。




849. 桜の季節は... あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/04/16 20:56

昨日の雨によって近所の桜もやや散った感があり、このまま静かに桜の季節が通り過ぎていく雰囲気です。
関西地区での桜ニュースの定番である造幣局の「桜の通り抜け」も、永年続けてきた夜間のライトアップを今年は止めたとの由ですが、そもそもニュースに取り上げられることすらごく稀だったようです。

そんな中、昨夜は部署の歓迎会が開催されました。
一旦は開催自粛となったものが再開されることになり、宴会場は我々を含めて10組位が予約されていたのですが、店の前の案内看板には普段なら当然記載してある会社名が無くて幹事名だけの記載となっていました。2次会に向かう時にも、普段とは比較にならない数の客引き、それも見事に店の女性従業員と思われる集団に執拗に声を掛けられる有様で、こんなところにも震災不況の影響が顕著に表れているのを痛感しました。
今日のニュースで銀座の街でもこの不況でお店の閉店が800軒を越える有様とか伝えられていましたが、我々としてもこんな状況に少しでもお役に立つべく2次会へと流れていった昨夜でした。

残念ながら今週もネタ枯れのため、2週連続の定期更新無しとさせていただきます。(アクセス数:88882)




848. 分室サーバ 一時停止のお知らせ 高尾/8期 [URL]   2011/04/14 05:57

分室管理人の高尾/8期です。
都合により、15日〜17日の間 分室サーバは一時停止致しますのでお知らせします。




847. 桜満開 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/04/09 20:13

当地では桜が今週は満開を迎えていますが、昨日から今日の午前中にかけての雨でやや散りかけた感もあります。
我家の山桜もそろそろ見ごろなのですが、例年に比べても新葉の割合が多いのかやや目立ち度合いが少ないように思います。

東日本大震災の影響でしょうか、世間を見回してもあまり花見気分というものは感じられない気がします。
私の元勤務先においても、私の定年送別会が一渡り開催し終えた後になって各種宴会などの自粛令が出されました。口の悪い同僚によると「貴様は悪運の強い奴だ!」ということになっているのですが、いったんは自粛となっていた部署の新年度人事異動者の歓送迎会も来週に開催されることになりました。確かに被災者の皆さんの現状を考えると自粛すべきという意見もあるかとも思いますが、一方では日本経済全体のことを考えると、せめて消費できる所でお金を使って経済を回していかないと、景気が冷え込んでかえって復興が遅れてしまうのではないかとも思います。
これからしばらくは続くであろう震災不況ですが、東北地方のおいしい地酒やお米・物産類を出来る範囲で積極的に購入するなどの我々が身近に出来る行動をとっていくことも必要ではないかと考えたりしています。

残念ながら今週はネタ枯れのため、久方ぶりの定期更新無しとさせていただきます。(アクセス数:88771)




846. 新たな生活の始まり あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/04/02 22:09

4月に入り、昨日からやっとコートを脱いでの通勤に切り替えました。
我家の山桜もちらほらと咲き始めてきており、やっと春の気分になってきました。

昨日から新年度が始まり、私の勤務先(正確には元勤務先?)ではこの日から完全子会社化を果たした3社一緒の初めての入社式が行なわれたようです。昨日はたまたま出勤日にあたっていましたので、通勤時や会社構内でも新入社員然とした若者をたくさん目にしました。

そんな中、我家の次女も今春から晴れて社会人の仲間入りを果たし、長女と一緒に通勤生活を始めました。
これで、昨秋から和歌山で修習生活に入っている長男を含めた子供3人が揃って親の手が離れたことになります。半月前に定年を迎えた我が身にとっては正に滑り込みという感じでしょうか、ともかく親の責任を果たし終えたということでこれでほっと一安心したというところです。

ということで、今夜は家内のご両親が私の定年退職祝いと次女の就職祝いとを兼ねて一席設けてくださいましたので、定期更新が遅くなってしまいました。
今日のアップネタは“アンサンブルあざみ”の次回練習曲の1曲です。次回の合奏練習&懇親会は、『6月4日(土)14時から中央電気倶楽部にて開催予定(詳細は、3/10付け掲示板:No.835 参照)』ですので、ご都合のつく方は奮ってご参加下さい。

夜になってやや肌寒くなったと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:88664)

・8期/石井さんから、「思い出の曲(OB&OG専用)」に“童謡集 幼き日の思い出”(MP3版)。




844. e−Tax あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/03/26 20:27

もう3月も終わりだというのにまるで冬のような天候が続いていますが、当地では午後に寒風と一緒に小雪がチラついていました。
このたびの震災に遭われた方々の暮らしを思うと、せめて天候だけでも早く春になってくれればと念じるばかりです。

今話題のサラリーマンの妻の年金問題ですが、私の定年退職によりサラリーマンの妻としての第3号被保険者資格喪失に伴う国民年金への切り替え手続きに出かけて来ました。さすがに今最も注目を集めている問題だけあって、担当窓口の女性の説明は的を得たものであり、予想外にスムーズに手続きが終了しました。
折角の機会でしたので、来年の確定申告準備の一環としてe-Taxの説明及び関係資料が欲しい旨を伝えると、年配の男性担当者が替わって出てこられたのですが、これが正に要領を得ないというか、頼りないというか...。おおまかに全体概要を知りたいのに説明は断片的で一連の流れが読めず、出された資料もごくわずかで、e-Tax手続きの事前準備である住民基本台帳カードと公的個人認証サービスの説明資料でした。その後の具体的な作業や手続き書類等を確認したかったのですが、埒が明きそうに無いのでそこで切り上げて帰ってきました。唯一の収穫は住基カード取得手数料500円と電子認証手数料500円とが必要で、さらに住基カードの有効期限は10年なのに電子認証の方は3年と短いという事が判った程度。
その後ネットで調べたり、ICカードリーダも購入して準備は着々と進めているのですが、今回認識した事は市役所などの行政窓口レベルではまだまだe-Taxへの対応準備が万全ではないのではないかという疑問でした。たぶん住基カード導入に当たってはソフト・ハードも含めてかなりの設備投資がなされているにもかかわらず、肝心の第一線ではそれほど普及活動に熱意を感じることはありませんでした。

前回の運転免許更新時のICカード免許証の時にも感じたのですが、箱モノ行政と正に根底は同じで、制度やしくみを作り上げることにはお金や熱意を十分に注ぐけれども、それを普及させて将来の効率化に繋げて行くという努力がなされていない事例が多すぎます。加えてそれが我々国民の税金でもってなされているだけに看過出来ないという思いを今回も改めて強くしました。

季節はずれの寒さに戸惑いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:88541)

・8期/長谷川さんから、「なんでも写真館」に“甲府行寸描”の写真3枚。




843. 一刻も早い復興を祈念します あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/03/19 20:33

東北関東大地震から1週間が経ちました。
この1週間の間に見聞きした被害状況は、まさに筆舌に尽くし難いというか言葉もありません。被害にあわれた方々や避難所で今なおご苦労なされている方々に心よりお見舞い申し上げます。

こんな状況下に私事で申し訳ないのですが、今週3/15に無事定年を迎えることが出来ました。
振り返ってみますと、私が会社生活をスタートした年はちょうど第1次オイルショックの頃でして、一斉ではなかったものの大口需給者に対して節電要請がなされて、私の勤務先の各地工場においても製造ラインが止まったり、事務所等の照明が間引き点灯とかいった電力対策がなされました。またトイレットペーパー騒動もいまだに鮮明に記憶に残っています。
今回は関東地方で東電の要請に基づいて計画停電なるものがなされていますが、ニュースで見る限りでは突然に一方的になされるという印象がぬぐえず、その影響は当時の比ではありません。また、ガソリンやその他日用品なども当時のような買い溜めが発生しているようで、こちら関西地方ではそれほどでは無いと思っていましたが、単1乾電池や懐中電灯、カセットコンロ等が近隣の店には全く無くなっていましたし、トイレットペーパーをカートに山積みした家族連れも見かけました。必要とされている場所に十分供給されるように冷静に対処するくらいしか我々にとれる対策が無いことにもどかしさを感じるばかりです。
今後再建までにどの位の期間がかかるか見当もつきませんが、ひたすら速やかな復興を祈るばかりです。

そんな状況下ですので、本日開催予定だった“新春初弾きin甲府”は止む無く中止となりました。
ここまで着々と準備をしていただいた18期有志の会の皆さん方が一番無念の思いが強いかと推測しますが、この状況が落ち着いたら再び新たな気持ちでこの会が計画していただけるものと期待しています。
まだまだ混乱状態が続くようですが、一刻も早く十分な救援活動が実施され、被災者に対して十分な支援がなされた上で、出来る限り以前に生活に戻れる日が早く迎えられることを切に願いたいと思います。

被災された皆さんの困難さを思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:88365)

・18期/有志の会の皆さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府:中止のご連絡”。




842. 今福さんの消息 17期 桜井一雅 [URL]   2011/03/17 17:09

本日、17期の寺井君から、今福さんと連絡が取れて元気であることを確認出来ています。




841. 15期今福君の消息安否は? 13期河西 [URL]   2011/03/16 20:56

15期の仙台方面に在住の今福君のブログが10日以降更新されなくなっています。ほとんど毎日更新していたようですから、震災に巻き込まれたのかと心配です。どなたか安否を知りませんか?




840.1 Re:3月19日新春初弾き会中止のご連絡 斎藤正弘 [URL]   2011/03/19 11:04

私は今日新春初弾き in 甲府に参加する予定でしたが、この地震 と運休で参加をやめようと決めました。そしてこの掲示板をみたらそのようです。

次回の予定が経ちましたら是非私のEメールアドレスにEメールで 情報をいただきたいと思います。

日本の未曾有の被害、特に原発の爆発でしばらくは不安な日が続きますが、皆さん助け合いながら行きましょう。

斎藤正弘




840. 3月19日新春初弾き会中止のご連絡 堀口 敬佳 [URL]   2011/03/14 09:34

18回 堀口です。

この度の巨大地震の影響はかなり大きく、被災地の現状も地獄を見るようで、被災地の方々へお見舞い申し上げます。又、この影響で甲府自体は損壊等はありませんが、電力の供給不足等生活への影響も出始めました。東京電力より計画停電ということで、山梨県も4月末まで各区域毎3時間程の計画停電をすることとなりました。ホテル側にも確認した所、やはり停電の影響でサービス等がままならない状態になりかねないとの話です。又中央線及び身延線もほとんど運休状態となっております。
つきましては、残念ではありますが、今回の会は中止とさせて頂きます。ホテル側へは宿泊も含め全てキャンセルいたしました。
又、日を改めてこの会を計画する予定でおります。その際には又皆様のご協力を宜しくお願いいたします。

         18回 幹事一同




839. 分室サーバ 一時停止のお知らせ 高尾/8期 [URL]   2011/03/13 23:00

東北関東大震災の対応で14日は東京電力の計画停電が実施されますので、分室サーバは明朝から一時停止いたします。
よろしくお願いします。




838.1 Re:3月19日新春初弾き会の件(続報 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]   2011/03/13 13:43

堀口さん

“新春初弾きin甲府”の準備、ご苦労様です。

そしてこのたびの地震で白井さんが被災されたことを知り、大変びっくりしています。幸いにも白井さんご自身に怪我等はなく無事な様子のことで、ひとまずはほっとしています。
こちら関西地区ではニュース映像を目にするだけで、幸いにもほとんど被害はありません。甲府も大したことが無かったようで一安心しています。

3月19日の件ですが、開催予定でお進めいただくとの事ですので、色々とお手数を煩わせる事が増えて大変だとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします




838. 3月19日新春初弾き会の件(続報) 堀口 敬佳 [URL]   2011/03/13 11:27

18回 堀口です。

実は幹事の一人である白井が出張で岩手におり、巨大地震の被災者となってしまって岩手のビジネスホテルにいるとのことです。怪我等はなく無事な様子ですが、電話メール等が一切できず公衆電話からの(NTT無料だそうです)連絡を待つのみとなっています。
白井とも話をしましたが、本会は開催予定で進めたいと思います。又このたびの地震のお見舞い演奏会としても義援金をつのりながらと思っております。皆様のご協力とご理解を宜しくお願いいたします。




837. 3月19日新春初弾き会の件 堀口 敬佳 [URL]   2011/03/12 21:40

18回堀口です。
この度の巨大地震には大変恐ろしい思いをされたと思います。被災者の方々には大変な思いをされていると思いますが、甲府では幸いな事に一部停電はありましたが特に大きな災害もありませんでした。つきましては各回取り纏めの方には出欠の再度確認メールさせて戴きましたので、宜しくお願いいたします。幹事の何人かですが確認しました所、まずは開催の方向で考えたいと思いますが、もし欠席の方が多いようでしたら延期等を考えたいと思います。
出来ましたら参加予定の方の連絡を宜しくお願いいたします。
以上、宜しくお願いいたします。




836. “壊滅的被害”の凄まじさ あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/03/12 20:00

東日本を襲った巨大地震の報道で今日1日が暮れました。

週末の昨日午後の仕事中に、勤務先3階の事務所でゆっくりとした横揺れを感じたのが始まりでした。
勤務後には中国文化研究会のメンバー開催による私の定年送別会が催され、横目でそれとなくTVのニュースを見てはいたのですが、夜遅くの帰宅後に見た映像はそれは想像を絶するものでした。特に強く耳に残ったのは“壊滅的”という言葉でしたが、そんなに具体的なイメージがあったわけではありません。今朝になって押し流された車や住宅などの残骸が無残にも一面に散らばっているニュース映像をじっくりと目にして、地震のみならずそれに起因する津波の恐ろしさをまざまざと実感させられた思いです。まさに町が一瞬にして消えてしまい、“壊滅的被害”そのものをまざまざと実感させられる事になりました。
最近ではスマトラ沖地震の際の津波被害の似たような映像が記憶にありますが、実際に身近なこともあってか同種の災害であってもその何倍もの悲惨さを今回の報道で感じました。

その後に新潟方面においても今回に誘発されたような感じで地震が発生しているようですが、こちらのエリアでも巷間囁かれている南海地震がそのうち起こるのではないかと思うと地震は本当に怖いもので、注意深く今後の推移を見守って行きたいと思っています。

四六時中流れ続けている地震のニュースを横目で眺めながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:88123)

・2期/土井さんから、「NEWS & 関連情報」に“アンサンブルあざみ/2011年1回目”の写真2枚他。
・18期/有志の会の皆さん&8期/石井さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府”の概要案内(その7)。
・「NEWS & 関連情報」に過去の定演で実際に演奏した“マンドリンの群れ”の実況録音版音源(MP3)にダイレクトリンクを貼りました。




835. 本年第1回アンサンブルあざみ合奏懇親 完 土井 清志 [URL]  2011/03/10 21:07

土井清志(2期)です。
本年第1回目の”アンサンブルあざみ”合奏懇親を3月5日に行い、昨年10月の山梨 工業会関西支部総会以来 久しぶりの合奏懇親を楽しむことが出来ました。

当日の概要をご参考までに下記致します。
1.合奏(14:00−16:50):
アザミの唄から始まり、川の流れのように、シバの女王、武蔵野の秋、 マンドリンの群れ、レナータ、マンドリニストの行進曲の順に 19日の2011新春初弾き(甲府)予定曲をティータイムを挟みながら合奏しました。

いつもと同様大変楽しい3時間でしたが、”マンドリンの群れ”には 苦しみました。
テンポが変動する箇所が特に難しかったですが 皆で「甲府では故飯島先生RITを 全員が思い出しながら何とかなるでしょう!」と話し合った次第です。

2.懇親会(17:00−20:00):
中央電気倶楽部地下”エレキ亭”で伝統のすき焼きを 賞味しながら、 合奏を 楽しみ・苦しんだ 後だけに、19日甲府の話題など楽しい・楽しい懇親会でした。

@間近の新春初弾き(甲府)でOB/OGの皆様と再びお会いできるのを楽しみにしております。

3.本年の次回アンサンブルあざみ合奏懇親は、 日時場所:6月4日(土)中央電気倶楽部R.No.201
曲:アザミの歌、上を向いて歩こう、峠、幼き日の想い出、また君を恋してる、 365歩のマーチ、の内 :

を予定しております。参加いただける方がおられましたら是非ご一報下さい
お待ちしております。




834.2 Re2:「マンドリンの群れ」の改訂版MP3と演奏動画リンク あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/03/06 14:50

石井さんは7期ではなくて、8期でしたね。
急いで追記したもので、勘違いして申し訳ありませんでした。




834.1 Re:「マンドリンの群れ」の改訂版MP3と演奏動画リンク あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/03/06 14:28

上記の件、掲載ページを追記するのを忘れていました。
「NEWS & 関連情報」の“新春初弾きin甲府2011/開催案内(6)”に追記しています。

→ http://yumc.mydns.jp/inohaya/news/ob_kansai/obk10_kofu_6.htm




834. 「マンドリンの群れ」の改訂版MP3と演奏動画リンク あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/03/06 14:23

昨日の定期更新の追加です。

7期/石井さん作成の「マンドリンの群れ」改訂版を追加アップしましたので、「新春初弾きin甲府2011」で合奏参加予定の皆さんはこちらを参考にして事前練習をお願いします。

また石井さんお勧めの「マンドリンの群れ」の動画リンクもアップしていますので、こちらも是非ご参照下さい。




833. 少々苦戦気味! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/03/05 23:05

今日はアンサンブルあざみの合奏練習&懇親会の日でした。
2週間後の“新春初弾きin甲府”の曲を練習したのですが、ある程度は予想していたこととはいえ、「マンドリンの群れ」は合わせるのに結構苦戦しそうです。定演で飯島先生の棒で演奏された方も多い(私も9回定演で演奏)と思いますが、その潜在パワーに大いに期待したいものです。合奏参加予定の皆さん方は、練習用音源を参考にしてフレーズごとのテンポの変わり目とか他のパートとの絡み具合等を中心に重点的に練習をお願いします。

週末の昨夜は何回目かの送別会があり、連荘で飲むというのもそろそろ苦戦と感じるようになってきました。
今週中頃に年休を取って我社の最期の株主総会と年金事務所に出かけてきましたが、あと残り10日間ほどはそういった諸件が続きます。それが終わったらあとは一気に甲府に向けて最期の集中練習に取り組みたいと考えています。

酔いと疲れとの睡魔と闘いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:87958)

・19期/赤池さんから、「住所録」に更新登録情報。




832. 地デジ対応奮戦記 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/02/26 20:42

昨日は関東地方で春一番が吹いたとのニュースがありましたが、これから一日ごとに春が近づいてきそうです。

そんな中、地上デジタル放送への完全移行まで残り半年をきり、世帯普及率が9割を越えたというような報道がどこかであったと思うのですが、総務省の調査方法も含めて、この数字が実感として妥当なものなのかやや半信半疑なところがなきにしもあらずという感じです。
我家でも一応はTVは切り替えたのですが、ビデオの方はまだ手付かずだったものでして、今日やっと1台目を買い換えました。ちょっと予想外だったのは、売り場ではもうすでにDVDからブルーレイレコーダに主流が移り替わっている事でした。とりあえずブルーレイレコーダを買ってきて、今までのDVD/VHSレコーダと置き換えて内臓HDでの録画作業までは確認しました。次はDVD(orブルーレイ)ディスクの録画作業の確認なのですが、どうやら機種によって違いがあるのか、どうも直接ディスクには落とせないモデルだったようで、いったんHD録画してからディスクへ落とすことが必要なようです。またDVD-RWにも対応していなっかたようです。

今回の地デジ対応レコーダの購入にあたっては、私にしては珍しくあまり事前検討もせずに行なったために要確認事項が多そうで、加えて我家はケーブルTVだということが問題を複雑にしているようです。1年以上前に早めの地デジ対策としてケーブルTVのチューナを地デジ用に変えた時にHD内蔵型にしたので、チューナ内臓HDからディスクに落とすにはどういう接続をすればよいのかという問題も出てきました。いちいち結線し直すのも面倒だしということで、当分の間ゆっくり考えて解決策を見出そうと思っています。

春の訪れを感じながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:87793)

・7期/山田(現姓:植松)さんから、「住所録」に更新登録情報。




831. ジャスト還暦! あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/02/19 22:27

今日は偶然にも“新春初弾きin甲府2011”のちょうど1ヶ月前になります。
18期有志の会の皆さんのご尽力のおかげをもちまして順調に準備が進んでおり、既に参加者も100人を超えた模様です。まだ参加を検討中の皆さんは早めに参加の申し込みをお願いします。

さらに、偶然にも今日は私の還暦を迎えた正にその日に当たります。
かつては、還暦というと人生の旅を一度巡り終えた区切りだったかと思いますが、平均寿命が延びた現代では還暦の位置づけも大きく変わってきています。体力・気力ともにまだまだ十分に残っている我々としては、まだこれから人生の第4コーナーに立ったくらいの気分で、今後の人生の新たなステージを生きて行きたいと思っています。

ということで、今夜は家内のご両親が一席設けてくれましたので、定期更新が遅れてしまいましたことをお詫びします。
まだ少々残っている酔いを醒ましながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:87666)

・10期/岩田さんから、「なんでも写真館」に“日本三大奇橋 Bかずら橋”の写真13枚。




829. ICカード免許証、後日談 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/02/12 20:50

連休初日の昨日は、朝起きてみると雪が薄っすらと積もっていました。今日も天気予報は雪でしたが、気温がそんなに下がらなかったのか雨でした。

私の勤務先では数年前から社内セキュリティ向上の一環として、セキュリティカードによる入退室管理が厳格になっています。会社構内への入門時および出門時のチェックはもちろんですが、加えて会社構内個々の建屋およびその建屋内のフロアー毎にも毎回セキュリティチェックがなされます。初期の頃はセキュリティカードを持たずにトイレに行き、トイレを終えて自分の部署に戻ろうとしたら入れず、もっぱら外部業者用に設置してある内線電話を使って同僚に中からドアを開けてもらうというトラブルがよく発生していました。

このセキュリティカードも当然ながらICカードの範疇で、私はこれを免許証と一緒に財布に入れて出勤しました。
最初の入門の際に何回かざしても一向に認識されず、その時はたと気付いたのは複数のICカードを重ねて使用することによる読み取りエラーだということです。実際にその時はカードを財布から出してことなきを得ました。
その後、別のフロアーや別の建屋に入退室する際に色々と試してみたのですが、問題なく認識されるケースもありました。こういった非接触カード類は誘導電力によって駆動されているので、複数のカードが同時にかざされるとお互いに誘導電力を奪い合ってそれぞれに十分なエネルギーが供給されず、ICチップが起動しなかったり返答用出力が足りなくなったりすることによるもののようです。結局のところそれらカードリーダの設計仕様によって反応が異なるようです。

昨今ではSuica等のICカードが周辺に溢れてきており、財布類は1つに纏めたい私にとってはこの厚めのカード類は忌避したいので、いまだに通勤定期も昔ながらの薄いプラスチック製のものを選択しているのですが、これを機にICカード類を受け入れざるを得ないのかもしれません。
財布に加えてもう一つカードケースを持つか、現在思案の真っ最中です。

「マンドリンの群れ」のMP3を再生しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:87545)

・16期/神澤(現姓:熊野)さんから、「住所録」に新規登録情報。
・18期/有志の会の皆さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府”の概要案内(その6)。
・「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府”の演奏予定曲7曲(MP3)にリンク。




828. 新春初弾きin甲府2011の連絡事項 18回有志の会(白井) [URL]  2011/02/09 22:10

 OB会まであと1ヶ月+αになってきて、準備のラストスパートに入ってきました。いろいろ行き届かないこともあると思いますが、よろしく御願いします。
 概要は、ニュース&関連情報を参考にしていただくこととして、問い合わせのあった内容について情報を展開させていただきます。
@申し込み締切・変更は2月末とさせていただきたいと思います。
A駐車場はホテルに来ていただければ、誘導員が誘導いたします。(満車になった場合)
B送迎バス乗り場(甲府駅南口ロータリー)では18期のメンバーが案内します。
C譜面台など荷物を送りたい場合は、ホテル宛で括弧(堀口宛)を記載願います。
D宿泊は個室が基本ですが、部屋割りの関係で相部屋(同期のみ)を御願いすることもあります。

ご不明点がありましたら、ご連絡御願いいたします。




827.1 Re:オルフェ第6回定期演奏会のご案内 河野@7期 [URL]  2011/02/09 21:21

本件に関連し、本日、NHK甲府のローカル番組「まるごと山梨」のイベントコマーシャルの収録をして来ました。演奏曲は「バルカンの星の下に」「また君に恋してる」の2曲のさわりです。14日夕方放映されます。山梨県内の方はご覧下さい。




827. オルフェ第6回定期演奏会のご案内 河野@7期 [URL]  2011/02/07 14:49

オルフェでは下記のように第6回定演を甲府で開催します。多くの方々に御来場頂けると幸いです。

1.日時/場所
 2011年2月20日(日)@甲府市、山梨県立県民文化ホール大ホール (客席2,000名収容)

2.演奏予定曲
 第1部「マンドリン・オリジナル/クラシック・クロスオーバー」
  @オープニング フェニックス・イン・ザ・スカイ!
  Aタイム・トゥ・セイ・グッバイ
  BINTERMEZZO(間奏曲) S.Falbo作曲
C組曲「山の印象」  鈴木静一
 第2部 「オルフェ特選ポップス」
  @また君に恋してる (坂本冬美)
  AWe are the world. (マイケル・ジャクソン)
  B津軽海峡冬景色 (石川さゆり)
  C君をのせて   (久石譲)
  Dロシア民謡メドレー
   トロイカ〜バルカンの星の下に〜行商人(佐伯亮編曲)
  Eティコ・ティコ
 第3部 「合唱とイラストと音楽で綴るメルヘンの世界」詩;中条雅二/藤掛廣幸作曲「八つのバラード」から
  @プロローグ
  A青いへちま
  B蛙と望遠鏡
  C木馬
  D固いくるみ
  Eからす
  F星のこども
  Gねぼけ狐
  Hいねむり和尚さん
  Iフィナーレ
合唱 文協鰍沢コーラス/なんぶ合唱団

3.舞台規模
  マンドリン   22
  マンドラ     7
  マンドセロ    3
  ギター     10
  コントラ・バス  3
  管楽器      7
  打楽器      3
  鍵盤楽器     2
  合唱      25
  指揮       1
  ---------------------
合計      83

4.YUMCのOB、OGで参加頂ける方々
  3期 安部さん、上野さん、笠原さん、鷹野さん
  5期 渡辺さん
  7期 阿部さん
 10期 後藤さん
 14期 廣瀬さん
 15期 坂本さん
 17期 斎藤さん
 18期 桜本さん
 19期 赤池さん

ロシア民謡メドレーは、学生時代によく演奏した「ロシア民謡メドレーT」の「仕事の歌」を「トロイカ」に入替えたもの。「行商人」の激しいところ、昔より速く演奏出来るようになりました。また、ファーストマンドリンにYUMCの10期、15期、19期コンサートマスターが勢揃い。壮観です。


6.連絡先 → 河野 070-6469-2573 
martian2007@nifty.com




826. ICカード免許証って必要? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/02/05 20:46

立春も過ぎて、ようやく春に向かって気候が動いて行きそうな感じがみえてきました。

そろそろ誕生日も近づいてきたので、今週早々と運転免許証の更新手続きに出向いてきました。
手続きの列に並んでいる時に目にした掲示物で初めて知ったのですが、免許証がICカード化されるに伴って暗証番号が必要なので前もって決めておく必要があったようです。結局のところ、書類作成手続きの途中に自分で暗証番号設定機に行き、忘れない様な番号にと苦労して設定した4桁の番号を2セット入力して、その結果を印刷したバーコードシートを添えて提出するというプロセスが新たに加わっていました。
講習中の説明によると個人情報保護の観点から採用されたとのことで、それに伴うコスト450円が交付費用に上乗せされるとの事。講習終了後に交付された新免許証を見てみると、表面の本籍表示が消え、裏面に臓器提供意思表示欄が新設されていました。帰り際に早速読取端末で暗証番号を入力して操作してみると、なんと出力されるのは本籍表示が印刷された紙切れでした。

これでは単に本籍を隠すためだけにやった結果としか窺えず、高いコストをかけて何を管理したいのか不明で、運転者自身には何のメリットも感じられません。穿った考え方をすれば、強制義務ではないと知れ渡って納付率が極端に下がってしまった(?)交通安全協会の会費代わりに負担を押し付けるつもりとも取れます。
一生懸命に考えて設定した暗証番号にしても、現状では忘れてししまっても何ら問題は無さそうです。それ以上に読取端末が現時点では運転免許試験場にしか無いようなので、次回更新時まで操作することはただの1回も無いでしょう。(そもそも自分の本籍を改めて確認する場合ってどんな時?)

昨年話題になった事業仕分けで槍玉にあげられた講習テキストの無駄以上に、システムの開発費や読取機の設置などのコストを考えると今回のICカード免許証は悪質性が上がっていると思います。我々の貴重な税金がこんな風に無駄遣いされているという現実をこんなにも身近な例として実感して、今話題になっている消費税アップ検討の前に行政の無駄を徹底的に省く努力を我々納税者は政府に要求していく必要性を改めて痛感しました。

やや厚さが増して膨らんだ財布を思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:87394)

・7期/阿部さんから、「NEWS & 関連情報」に“7期生同期会/2010年”の写真8枚をアップ。




825. 「断捨離」に思う あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/01/29 20:49

当地ではほんの少し前に一時的に激しく雪が舞ったのですが、今はおさまってしまいました。
京都府の北部は連日雪模様のようですが、南部の方は連日冷え込みだけが続いています。

いつも利用している図書館の新規入手本コーナーに、耳慣れない単語をタイトルに含む本が偶然にも2冊並んでいたので、その単語に惹かれて2冊ともを借りてきました。
その言葉は「断捨離」という言葉で、家内によると現在世間では結構話題になっているとの事でしたが、私は始めて聞く言葉でした。本によると、ヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」を片付けに落としこんだものとの事であり、不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れ、身軽で快適な生活を手に入れようというものだそうです。

私の場合もなかなかモノが捨てられなくて、年と共に最近では身の回りが乱雑になってきて困っているのですが、これまではモノが多くてもある程度は自分自身で整理しているつもりであり、必要とするものは自分なりにすぐ取り出せる状況にはありました。ところが最近ではなかなか自分の必要とするものがすぐには取り出せなくなってきました。
考えてみると、これは片付けられないのではなくて、長い間人生を過ごしてきた結果、モノが多くなりすぎてその適正量を超えてしまったことが問題なようです。従って、ここは心機一転、整理整頓に注力するのではなくて、考えを根底から変えて、必要でないものを新たに手に入れることなく、かつ不要なものを断って捨てる方向に注力しようと思うに至りました。

現在はこれらの本をまだ読み始めたばかりなのですが、もうすぐ人生の転換点も近づいてくることでもあり、これから気分を一新してこの「断捨離」精神を十分にマスターした上で、新たな取り組みをしていこうと考えています。

近い(?)将来の身軽で快適な生活を思い浮かべながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:87271)

・10期/岩田さんから、「なんでも写真館」に“日本三大奇橋 A錦帯橋”の写真11枚。




824. 伝説のノコギリ音楽芸 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/01/22 20:33

何とか寒さのピークを越えた感じで、今週後半はやや過ごしやすい冬の日々になって来たようです。
和歌山で修習中の我家の長男が昨夜から久方ぶりに自宅に帰ってきたのですが、一晩過ごしただけで午後からは早々に戻って行きました。同時進行で就活もやらなくてはならないようで、この超就職氷河期の真っ只中で大変ですが、ただ見守っているしかありません。

そんな中、近所の知人から都合で行けなくなったからといって、市の文化センターで開催の新春初笑い寄席のチケット2枚をいただきましたので、こんな時ですが夫婦2人で出かけてきました。
私の子供の頃のTVのお笑い番組はというと30分番組で大概は2組というのが一般的でしたが、最近では15分もじっくり聞かせるケースはほとんどなく、数分程度の一発芸に近いものが全盛となっています。そんな状況ですので、客席いじりを適当に混ぜながら各組が20分以上務める生のステージを約2時間少々楽しんできました。
中でも圧巻は、関西地方ではもう伝統芸に昇華していると言っても言い過ぎではないノコギリ音楽をネタにしたグループでした。もう50年以上も前から見慣れているおなじみの芸なのですが、生で見るのは初めてでしたのでそのリアル感を十分満喫してきたところです。

“新春初弾きin甲府”の参加予定人数が現時点で100人を超えた事に驚きながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:87155)

・18期/有志の会の皆さんから、「NEWS & 関連情報」に“新春初弾きin甲府”の概要案内(その5)。




823. 最近の降雪事情 あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/01/15 20:36

連日寒さが増して行く今日この頃ですが、例年荒れた天気になるセンター試験が今日から始まりました。とりあえず今日は取り立てて大きなトラブルは無かったようですが、明日はかなりの寒波が来襲するとの予報が出ており、受験生の皆さん為にも出来るだけ穏やかに過ぎていって欲しいと願っています。

我家の長女が、昨日仕事が終わった後から今日にかけて北陸の方に社内旅行に出かけてきており、観光がメインではなくて宴会が主だったのでそれほど大きな影響は無かったようなのですが、雪で足元が大変だったようです。また先週も友達と日帰りバスツアーで鳥取までカニ食べ放題に出かけてきたのですが、コースの途中で鳥取砂丘までリフトで行った際には、やはり雪のせいで早々と引き返して来たようです。

どうも最近は雪の降り具合が変わってきたみたいで、特に北陸から九州にかけての日本海側エリアの降雪機会がぐんと増えてきた気がします。また当地の最近の冬の状況をみても、京都市内中心部から草津市あたりまでは雪が降って積もったりしていても、その少し南に位置する我家近辺ではほとんど降らず、たまにせいぜい粉雪が少々舞っている程度という有様です。京都府北部で生まれてあの“38豪雪”を経験した私としては、どちらかというと雪は大好きなほうで、若い頃はよくスキーにも出かけていましたが、今ではそんな機会は全く無くなってきました。
そんなわけで、雪のニュースを目にするたびに、近い将来にはもう一度ゲレンデに行ってスキーを楽しんでみたいと思っている今日この頃です。

そろそろ「マンドリンの群れ」の練習に取り掛からねばと思いながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:87036)

・10期/岩田さんから、「なんでも写真館」に“日本三大奇橋 @猿橋”の写真9枚。




822. いまだにお正月モード? あいのじじょう(管理人)/10期 [URL]  2011/01/08 20:43

今日は全国的にこの冬一番の冷え込みとかで、かなり肌寒い一日でした。
つい先日に正月休みが明けたと思ったら、またもや3連休に入ってしまい、なかなか通常モードに戻りきれない年初を迎えています。

そんな中、今年は1月3日に初めて自宅や実家以外で初詣に出かけるという貴重な経験をしてきました。
東京ドームでのライスボウル観戦の為に、年末になって急遽新幹線切符とホテルのセットをあの東京ブックマークで手配したのですが、さすがに正月休みの帰省ラッシュの真っ只中であり、時間的には往復とも早めの時間帯でしか新幹線が取れませんでした。逆にそれが幸いしたこともあって、試合開始までに時間の余裕があったので浅草の浅草寺に初詣に出かけたものです。
早めの午前中でしたのでまだ参拝客もそんなに多くはなく、割合にゆったりとお参りを済ませて近辺を散策してきました。浅草寺参道からも見えたのですが、ちょっと隅田川沿いに歩いた所でも割合にはっきりと噂のスカイツリーを眺めることができました。
肝心のライスボウルの方はあまり語ることがない結果に終わってしまったのがやや心残りというところです。

2日目は、私の世代では東京方面が定番だった中学校の修学旅行先が変更になって行けなかった家内のたっての希望もあり、皇居や国会議事堂などの修学旅行定番スポットをゆっくりと巡ってきました。2日間とも割合に穏やかな天候だったこともあり、出来るだけ歩いて回ろうと試みたので、早めの新幹線が好都合でした。

3連休の過ごし方を考えながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:86906)

・10期/管理人から、「なんでも写真館」に“ライスボウル in 東京ドーム”の写真12枚。




821. 分室サーバ 再開しました 高尾@8期 [URL]  2011/01/03 17:32

分室管理人の高尾@8期です。
分室サーバ再開しましたのでお知らせします。
皆様にとって良いお年でありますように!




820 あけましておめでとうございます。  あいのじじょう(管理人)@10期 [URL]   2011/01/02 00:28

今年の新年は日本海側の記録的な大雪で明けましたが、当地では天気予報に反して雪の無い元旦でした。TVのニュースでは金閣寺の雪化粧の映像が盛んに流れていましたが、少し南の方に下っていくと山の方には薄っすらと雪化粧が見られたのですが、今日は1日中雪を見ることはありませんでした。

今日は午後からお客さんをお迎えして夜まで過ごしていましたので、新年第1回目の定期更新が遅れてしまいました。
この3月には“新春初弾きin甲府2011”が計画されていますが、まだ参加を申し込まれていない方も是非参加をご検討いただきたいと思います。併せて、本年も本ホームページをよろしくお願いいたします。

1月3日の晴天を祈念しながら、以下のページを更新しました。(アクセス数:86783)

・10期/管理人から、「掲示板バックログ」に2010年上半期分をアップ。





ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (管理人/第10期[1974年]卒業生)