今 日 の 日 に 思う
〜 第2回定期演奏会:あいさつ 〜
第2回定期演奏会・指揮者
小林 伸吾
念願の日がついにやってきた。創立以来3年目にして県民会館大ホールでの演奉発表会。部員一同、今日を目指して本当に良く頑張ったかいがあったと思う。
僕はこの感激の日に、3年間の思い出の糸をたどらずにはいられない。あれは3年前の入学という大きな春を迎えて、マンドリンクラブ創立を思い立ち、5、6人の級友を誘って計画を立てて行った。そして、やっと11月5日ファイトあふれる精密工学科一年生ばかりの11人で、ささやかながら結成式を上げた。200円会費の乾杯のビールのほろっとした味。あのときの同志よ。忘れはしないだろうね・・・・・・・・・。
あの日からマンドリン・ギター等手にしたこともない連中ばかりではあったが、恐るべき情熱で、教則本や音楽愛好家の知人の知識を頼りに練習をはじめた。お互いの意志の疎通をはかり精神的な強い結びつきで、実に円滑な毎日が流れて行った。1年後の春休み、芙蓉寮における第1回目の合宿を終えた頃、やっと2曲ばかり合奏できるようになった。一応一段目に上ったと喜んだとたん、意外に大きな璧に突当った。それは、精神的なつながりだけでは、切りひらいて行くことの出来ない、技術的な行き詰りであった。しかし、その時、幸いにも飯島先生という良き指導者を得て、今日もなお先生の指導を仰いで技術の向上をはかっている。
忘れることのできない、あの第一回演奏の大失敗。そのときの、温い学友の激励と初めて梨大にマンドリンクラブができたことに対する期待が、僕らの失意をどんなに救ってくれた事か。成功の裏に隠れた失敗の苦悩と、奮起、それより得た人生の色いろな教訓。僕らにとってマンドリンクラブ員であった事が、これからの社会になんとかくじけずに、立ち向かって行けることと思う。
人生においても、二度とこんなに大きな演奏会には出られないであろう僕ら4年生にとっては、最後の演奏会を、神奈温泉、本栖湖における合宿など、まだまだ尽きない思い出に浸って味わっている。
末筆ではありますが、今後ともマンドリンクラブ発展の為に皆様の変らぬ御声援をお願い致します。
[出典:「第2回定演(1964/11/8)」のパンフから]
《注》別のページにも小林さんの書かれたYUMC創設期の1文を転載させていただいています。
→ 「飯島先生と梨大マンクラの出会い」
ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (猪早逸郎/第10期[1974年]卒業生)