あひる 第1号


[資料提供:1期/小山さん (on 2006.01.21)

       文集発刊にあたって
                             3A 飯田 清人

 クラブが発足してもう四年、我がクラブもまだまだほんの入り口に入ったばかりという感が強いのであるが、ようやく軌道に乗って来たように感ずる。
 しかしよく考えてみよう。今年ほど我がクラブの将来にとって重要な年はないであろう。昔から“家”の繁栄は第三代目にて決まると言われている。クラブを生かすも殺すも我々にかかっているのである。本当に頼りにしていた大先輩達はもう卒業してしまったのだ。我々はここで気持ちを新たにし、又クラブにもっともっと情熱を持って、上級生の作り上げたこのガッチリした土台を基礎として、クラブ発展に尽力すべきではないだろうか。
 学生時代ほど自由で又本当に貴重な時代はないと言って良い。この大切な毎日を、ただ運命のなすままに漠然と無駄に過ごしてはならない。学生としての誇りと責任をもって、あらゆるものに飛び込んでいくべきべきであろう。いまさらサークル活動の重要性について何も言う必要もないであろう。人生に於いてその時々に応じた目的に向かって猛進する姿程、素晴らしく又美しいものはないであろう。確かにその時は苦しい。しかしその後の満足感、これはもう昨年の第二回定期演奏会で味わった筈である。涙の出る程の感激、いつまでも忘れる事はないであろう
 創立以来クラブの為多大なご尽力をなされた大先輩の卒業を記念し、ここに文集を発刊できる事は本当にうれしく思う。この文集は、クラブ員の反省であり歴史である。先輩諸氏も機会のある毎に投稿なされて、後輩に励ましの言葉をお願いいたします。
 この文集がクラブ発展の一助となる事を心から信じ、祈っている。

  



〜 目  次 〜    
 
   序 文集発刊にあたって 飯田 清人
   マンドリンクラブ 第一回卒業生に贈る 飯島 国男
 
卒業生の部
    (内山英昭、小林伸吾、小山邦保、功刀和義、小泉親秀、猿谷殊教、
     塩田伸生、田村昭彦) 
在学生の部・三年次生 
    (加藤和江、石川良子、金子 都、守屋喬夫、上原賢次郎、太田有希子、
     土井清志、三井正好)  
在学生の部・二年次生 
    (安部友子、石田清子、天野義郎、飯野清文、上野公子、笠原昭重、
     神田貞子、狩野恵子、志村 俊、末木光子、鷹野 等、五味初恵、
     指田靖之、荻原 章、沢登 厚、中村 勝、竹内 徹、渡辺 誠、
     斎藤正弘、松野悦子、横小路祥二、細川忠彦)
在学生の部・一年次生
    (秋山悦子、荒川順子、岩崎栄一、風間朋子、小林斌朋、村松美代子、
     鷹野美恵子、田中佑子、中島智代、中島勇子、堀井裕子、松下泰美、
     村松左知子、岩間方子、植松節子、尾沢許子、熊谷 巴、望月洋子、
     山口喜代子、山口幸子、和田ヨシヨ、藤沢清乃、浅川武彦、
     市川ヒトシ、富田信綱、藤森義光、堀尾忠親、浅川 浩)
付録
   山梨大学マンドリンクラブ沿革 
   音楽用語集
   寄せ書き その一 (折込)
   寄せ書き その二 (折込)
 
マンドリンクラブ住所録
表紙のことば
  
編集後記
 (寄稿者総数 68名)

     編集後記

▼春の陽ざしも一層増し、万物の躍動期となった今日この頃である。我等学生も根を広げ前進に備えよう。
▼我がクラブも四周年を迎え、ようやくその姿を成し始めた。ここに創立者卒業にあたり、創刊号を発行する運びとなった。▼原稿の到着が遅れ、卒業式の十九日までに間に合うかどうか心配であったが、皆の良き理解を得、部員大多数の作品を載せられたことは意義のある事であった。▼人それぞれの性格が作品に出ていて、興味深いものであるから、大いに読んで人物研究に役立たせて下さい。
▼ところで卒業生の皆さん、今後もマンドリンクラブを忘れることなく、帰郷の際にはお立ち寄り下さい。
▼最後に、編集に協力して下さった皆様に感謝します。

あひる 創刊号
  ・発 刊 日:昭和40年 3月15日
  ・発 行 所:山梨大学マンドリンクラブ
                 部誌編集係

ご意見・ご感想および山梨大学マンドリンクラブに関する新規情報などは下記にご連絡下さい。
連絡先:管理人にメール (猪早逸郎/第10期[1974年]卒業生)



1号2号3号4号5号6号7号8号9号10号